昔は宿題の丸付けなんか親がしなかったよね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~10件 (全 126件) 前の50件 | 次の50件
    • 10
    • シマチョウ
    • xAKWUMHL1x
    • 21/06/28 10:34:18

    昔は土曜日も学校あったから、授業日数が足りないんじゃない?あと、文字読めない母親増えたよね。

    • 2
    • 9
    • トウガラシ
    • MN+ggWuHwW
    • 21/06/28 10:34:03

    どうなんだろうね

    家庭で把握させて対策とるって意味もあるかもね。

    去年の休校のときのワークまる付けはしんどかった。あんなに大量にあるのまる付けもやって間違いは全て訂正って。
    私はまだパートで小学生は下の子1人だからまだマシだったけど、フルタイムとかのお母さんで小学生2人3人いる人は大変だったと思う。

    • 2
    • 8
    • シビレ
    • C5EVQxYzNx
    • 21/06/28 10:33:36

    >>2
    何でなの?
    ゆとり教育でゆとりあったはずよね?
    その後からよね?
    昔と何が違うの?

    • 0
    • 7
    • MFMBzx9pd5
    • 21/06/28 10:33:33

    丸つけくらいしてもいいわ。
    それより宿題を自学という名のおまかせにするのやめてほしい。
    算数プリント2枚とか漢字ドリル1から20までみたいな指定した宿題出して欲しいわ

    • 5
    • 6
    • smmjfvjArG
    • 21/06/28 10:32:22

    >>1これなのかな

    • 0
    • 5
    • ギアラ
    • LGt+qPjByX
    • 21/06/28 10:31:38

    昔は放ったらかしだったからね。
    子供の問題=親と学校で連携してという風潮ができたからじゃない?

    うちは中学受験もしたから、塾の宿題の丸つけやわかってないところの管理とかめちゃくちゃ大変だった。そのかわり学校のは適当に丸つけしてたよ。1分もかからないくらい。

    • 0
    • 4
    • ハチノス
    • 8hqdacX+Hj
    • 21/06/28 10:31:31

    テスト見たくらいじゃ学力把握できないけどね

    • 4
    • 3
    • ザブトン
    • QJhJZZghU6
    • 21/06/28 10:30:22

    中には子供が出来るまでやらせて丸つけてる親もいると思うんだけど、 しかもそこまで言ったらもう答えを教えてるのは一緒だよねみたいなやり方で。

    • 0
    • 2
    • ウワミスジ
    • UymF74PmhI
    • 21/06/28 10:27:41

    昔より今の先生の方が忙しいのでは?

    • 3
    • 1
    • タチギモ
    • Kui8ay/sIM
    • 21/06/28 10:27:39

    昔はモンペがいなかったから放課後の時間に余裕があったけど、今はモンペ対応で忙しいからじゃない?

    • 3
1件~10件 (全 126件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ