娘の結婚について悩んでます。

  • なんでも
  • ランプ
  • 21/06/25 17:44:38

25歳になる娘がいます。社会人になってからお付き合いしている男性からプロポーズされたから、認めてくれるよね?と報告を受けました。
その方と会ったのはチラッと1回程度です。
先日、LINE電話(娘とその彼同士のLINE)でで両家の顔合わせのような形式で簡単に、はじめましてのご挨拶をさせて頂いたのですが、男性のお母様が非常に、言葉遣いが悪い方でビックリしてしまいました。還暦になるそうなのですが「はぁ?、マジかよ!てか〇〇だよな!」や、私と主人のことを「あんた夫婦はさ?!うちの息子のこと歓迎してくれるわけ?うちのは仕方なくもらってやるけどさw」と言われた時には、内心ハラワタが煮えくり返りました。
大事な娘をもらってやる発言。。
しかし、娘は「彼のお母さんとは離れて暮らすし、いずれ施設に入ってもらう方向でいるから平気!彼の事は大好きなの!」と結婚する気満々です。。娘の人生なので、娘の意見も尊重すべきかとは思いますが、どうしてもあの母親に振り回され、辛い結婚生活にならないか不安です。
どのように導けばいいでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~47件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/25 19:41:49

    彼のお母さんの言動に対して、違和感や嫌悪感を持たない娘に育ててしまったのが失敗ではないですか?そんなお母さんに育てられた彼も、本質はお母さんみたいな方かもしれないですね。

    • 4
    • 21/06/25 19:36:03

    皆さんコメントありがとうございます。釣りという意見もありますが、本当にこの結婚話こそが釣りであってほしいと思っているのです。
    娘からお付き合い当初に聞いた話では、
    彼は先輩で、仕事を教えてもらって意気投合して恋愛へと発展していきました。娘は銀行の営業として勤務しており、彼は監査部にいます。
    主人は娘と彼と話をして、改めて意見を聞き、娘には内緒で興信所で調べてもらうと言っています。

    • 15
    • 45
    • シキンボウ
    • 21/06/25 19:32:46

    もう娘さんは彼しか見えてないから好きなようにさせるしかないんじゃない?
    反対なんてしたら親子の関係が崩れかねないよ。
    でも苦労すると思うよと言っておいてあげると、もし失敗した時にその言葉が身に染みると思う。
    娘さんたちに子供できる前に気づいて欲しいものだけど…

    • 3
    • 21/06/25 19:14:54

    真面目に答えてみる。
    どのように導けばってそんな、家庭で育った男性を好きになり結婚を考えている娘に育てしまった事を残念に思う。出戻り覚悟で認めてあげるしかない。

    • 11
    • 21/06/25 19:14:46

    育ちって本当に大事だよ。メーガンとキャサリン妃が良い例。ついでに小室も。

    • 8
    • 42
    • サーロイン
    • 21/06/25 19:10:06

    >>14
    田舎者でも地方でも敬語は知ってるよね?
    敬語使う場面だったのよ。自分たちのの方が年上だからとタメ口なのは失礼だし見下してるようもん。
    反対理由に該当するわ。

    • 6
    • 21/06/25 19:04:53

    あらまぁ。
    粘着されないようにね。

    • 0
    • 21/06/25 18:54:57

    その息子の職歴学歴人格
    による。

    • 3
    • 21/06/25 18:48:38

    施設に入る(入ってもらう)にもお金かかるし そんな人だと問題起こして施設から放り出されそうだね…

    お嬢さんは燃え上がってるから聞き入れないだろうな

    てか 彼の性格って どうなんだろ?
    そんな口の悪い人に育てられたら 暴言とか吐かないかな?

    母親の言葉遣いの悪さを非常識と思わずフレンドリーとか言ったりしてたら お嬢さん 苦労する気がする
    旦那にも 義母にも悩まされそう

    • 5
    • 21/06/25 18:48:38

    身辺調査(特に職場や近所)をしてみた方がいい。何かしらトラブルがあったり嫌われていたりする。
    その責めや責任を、いずれ全て負うになる。
    遠距離とか施設とか画餅。
    息子の妻を物扱いする時点で底辺だから。
    物である以上、そう言う扱いは避けられない。
    重ねて言うけど、距離なんて全く関係ない

    • 8
    • 21/06/25 18:45:58

    25歳なのに彼氏の親がそんな感じで娘さん自身が疑問にもたないの???私は高校の頃から親の雰囲気を自分ちと比べてどうかとか考えてたよ。違いすぎる人とは合わないなって思ってた

    • 3
    • 36
    • 娘の姑さんは優しいです
    • 21/06/25 18:45:13

    やめたほうが良いです。下品な方は金銭関係で揉めます。あと多分娘さん事は奴○ぐらいにしか思ってないと思います。心配なら興信所で調べた方が良いと思います 

    • 6
    • 21/06/25 18:44:56

    その顔合わせをして彼氏はどんな反応なの?
    そんな物言いをする親にちゃんと注意出来てた?
    顔合わせ後、こんな親ですみません…(汗)って反応なのか、何の疑問も持たずこれが普通~みたいな反応なのか。
    それによっても違う。

    • 6
    • 21/06/25 18:43:51

    全力で止めるしかない。なんならここを見せてでも。そんな母親に育てられた息子がまともな訳がない。

    • 3
    • 21/06/25 18:40:49

    自分の母親がそんな言葉遣いをしていて、彼は何も言わなかったの?
    そこで謝るなり何かあれば少しは違うけど、何もしないならムリだな。
    将来嫁より母親をかばうことになる。

    うちの旦那がそんな感じ。
    義母が嘘ついたり酷いことを言ってもかばうのはむこうのことばかり。
    「そんなこと言った気持ちわかるか?」ってさ。

    は?だよ?
    子供産まれても会いに来ない 電話したら孫はもういるからいいって拒否。
    言われた私の気持ちより 言った人の気持ちを考えろと?頭おかしいわ。
    後悔しかないわ。

    • 8
    • 32
    • マウントFUJI
    • 21/06/25 18:38:50

    破滅フラグ

    • 3
    • 21/06/25 18:35:17

    >>14
    初対面の人に、しかも息子の結婚話の場で、あんた呼ばわりはなしだよ
    普段そういう口調の地域でも、相手はよその土地の人だし、その程度常識をわきまえてないような人は関わりたくない

    • 12
    • 21/06/25 18:33:11

    我が子の結婚相手は基本的に本人の希望を尊重するつもりだけど
    そんな言葉遣い悪い家庭は無理
    施設に入るってどういうことか、娘さんはまだわかっていないと思うよ
    もちろんお金もかかるし、施設で問題起こしたら出されるし、頻繁に顔出さなきゃならなくなるケースもある
    娘に対してはっきり反対だと伝えると思います

    • 6
    • 21/06/25 18:31:50

    >>24
    なんか出てくるよ。
    娘は納得しないだろうね。

    • 0
    • 21/06/25 18:31:17

    今は結婚したい程に燃え上がっちゃってるからね…。頭お花畑の時だもんね。
    でも、本当に結婚って自分たち二人だけの問題じゃないんだよな~。施設とかそんな事だけが問題なんじゃないのになぁ

    • 7
    • 21/06/25 18:29:23

    ムリだな。
    そんな下品な親と親戚にもなりたくないしそんな状況で娘の彼氏も注意しないの?悪いけどそんな奴と絶対に結婚させない。
    そんな下品な人の子供もそれなりだと思うし彼氏の事が好きでもやめた方が良い結婚もある。
    絶対に不幸になる。

    • 6
    • 26
    • シマチョウ
    • 21/06/25 18:28:39

    仕方なくとか言われたら絶対渡したくない。いくら彼氏がいい人だろうと、その親から産まれてるんだから、少なからず片鱗はあると思う。
    どうしても!ってなら、彼氏にその親と縁切ってから出直して来てくださいっていうわ。

    • 12
    • 21/06/25 18:27:06

    いやいや。そんな品の無い女の子供(彼氏)も相当に躾も品もないと思うよ。

    • 3
    • 21/06/25 18:24:48

    相手方の家族(親族)を調査機関に頼むのはだめかなぁ?なんかひっかかります。。

    • 7
    • 21/06/25 18:24:28

    彼氏自身もどういう人がちゃんとわからないですよね。私だったら絶対に嫌です。どうしてもと言うなら、彼の方と話してお母さんとかかわらないと確約してもらわないと。どこで出会った彼氏さんなの?

    • 5
    • 21/06/25 18:23:52

    直近1年間は結婚はナシ。
    とにかく1度彼に直接会って、話をする。
    そうしたら問題点がより明確になるから、その上で1つずつ問うてみる。
    親を反面教師として育っているかもしれないけど、「仕方なく貰うと言われて、嫁に出すつもりはない。大切に育てて、しなくていい苦労が浮かぶところに出せません」とは言っちゃうかな。彼がどんなに良い人でも、私は反対する。

    • 15
    • 21/06/25 18:23:40

    地方で方言強くても、そういう場では敬語とか使うのが常識あるおうちなのかなって思うよ。
    はじめましてで、汚い言葉を普通として使うのは緊張なさすぎだよね。。

    • 12
    • 21/06/25 18:22:57

    うーん、私なら反対だな。
    とても嫌な気持ちになったのだと伝え、あなたもいずれ辛い思いをする、と説く。
    結婚は2人だけの話じゃない。

    • 6
    • 21/06/25 18:20:10

    >>14
    え??
    全くの初対面の人にもアンタとかアホとか言うの?
    それは方言とか地域の問題なの?
    ちょっと信じられない…

    • 7
    • 21/06/25 18:17:10

    まだ60だから施設入るまであと何年あると思ってんのよ…それまでどう過ごすのかね。
    それで押しかける系義母だったら終わりじゃん。彼氏はどんな感じなの?

    • 8
    • 21/06/25 18:15:25

    >>14いくら方言がヨソのひとが聞いたらキツイ地域だとしても、仕方なくもらってやるとか、言ってる内容がダメだと思うわ。
    聞こえ方がキツくてもキツいなりに、ここは丁寧に話すべきだ、くらいの常識すら持ち合わせていない人はお近づきになったらヤバイのでは。

    • 13
    • 21/06/25 18:13:29

    そんなヤバい母親を紹介する彼氏もどうかしてない?危機感のない娘さんもどうかしてるけど。どうしても結婚したければ、親の承諾なしでもできるからどうしようもないよね。いつか離婚するだろうなと心の準備しておくしかない。

    • 5
    • 21/06/25 18:12:08

    完全にアウトだけど、もう仕方ないかな。
    そんな母親を見ても娘が何も感じないなら
    どうしようもない。
    でもとりあえず最後にきちんと娘と話し合って、自分達の意見は伝える。
    一番は、子供はまだ待てと言う。

    • 6
    • 21/06/25 18:09:42

    方言とかもあるんじゃなくて?うちの地元は漁師町だし、関西よりだから、アンタは普通に使うに、言葉もきつい。一度離れた人ならわかるけど、そこで生まれ育ちずっと生活してる人にはそれが標準語みたいなもんだよ。アホとか普通に使うし。

    • 0
    • 21/06/25 18:09:08

    そのうち1人になって、戻ってくるんじゃない?

    • 2
    • 21/06/25 18:08:58

    無理すぎる。

    変な親いる人とは結婚しないでって教育してるよ

    • 9
    • 21/06/25 18:06:49

    その息子と同程度なんだから仕方なくない?

    • 2
    • 10
    • マウントFUJI
    • 21/06/25 18:01:08

    釣りだな

    • 4
    • 9
    • リブキャップ
    • 21/06/25 18:00:16

    いずれ施設って誰が払うのさ、娘さんよ

    • 13
    • 8
    • ハチノス
    • 21/06/25 17:59:19

    >>6コロナ禍だし。例えば距離があるとか。じゃない?

    • 1
    • 21/06/25 17:58:42

    多額の保険金かけられてドザえもんで見つかるパターン

    • 3
    • 21/06/25 17:57:44

    実際に会ってはないの?電話で済ませただけ?

    • 1
    • 21/06/25 17:52:42

    とりあえず子供は数年作らないよう言い聞かせる。

    • 7
    • 4
    • シマチョウ
    • 21/06/25 17:52:24

    彼氏に家に来てもらって、お母さんのこと色々聞いてみたら?

    • 10
    • 3
    • トウガラシ
    • 21/06/25 17:50:19

    仕方なくもらってやるとか言われたらアウト。
    とりあえず娘の彼氏呼んで親としての気持ちを話す。

    • 27
    • 21/06/25 17:47:48

    最悪なシナリオしか浮かばない

    • 24
    • 1
    • ササバラ
    • 21/06/25 17:46:28

    おめでとうございます!

    • 3
1件~47件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ