姪っ子への誕生日プレゼントの金額、あげすぎ? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/23 09:00:13

    旦那側と私側と合わせて甥っ子姪っ子11人いるけど
    だいたい一人当たりの予算は5000円から一万円。
    誕生日とクリスマスと年2回。

    ついプレゼントをあげたくなる可愛い甥姪ばかりでなく、可愛げのない子もいるし、なんなら旦那と40歳差!の再従兄弟にまであげる。

    我が家は
    我が子のことを思うからこそきちんとしてるよ。

    • 0
    • 21/06/23 09:01:25

    >>45
    共同貯金なら主にも使う権利あるよね?管理してるのは旦那なの?

    • 0
    • 21/06/23 09:01:28

    私、自分の子供いるけど、甥っ子に年間10まん以上つかってるわ。

    • 0
    • 54
    • シャトーブリアン
    • 21/06/23 09:01:43

    ただのケチなら納得いかないけどどうなんだろ。
    家計がカツカツなら旦那の言うことも分かる。
    旦那側の親戚にもあげないって言うのなら。
    お前は今働いてない。俺の稼いだ金で。って理由なら有り得ない。

    • 4
    • 21/06/23 09:03:55

    うちも習慣化してて3人いるから大変。
    上の子が高校生だから卒業したら辞める予定。
    ちょっとしたものでもいいんじゃない?

    • 0
    • 21/06/23 09:04:41

    金額だけに関したら別にあげすぎではない。 

    ただ気になるのは働いてたのに貯金がないこと。独身時代の貯金とかも一切ないの?
    今まで何をしてたんだろう?って思うし、不用品売ってまで無理矢理お金作るのもどうなんだろう?

    そして家計のやり繰りを夫婦どちらがやってるのかわからないけど、そのぐらいの金額御主人に言わないでやり繰りは出来なかったのかしら?

    • 6
    • 21/06/23 09:06:14

    旦那の小遣い1万。笑
    姪っ子にあげる余裕あるなら稼いできてくれる旦那にあげたら?
    お年玉だけで十分だと思うけど。

    • 7
    • 58

    ぴよぴよ

    • 21/06/23 09:08:26

    >>50
    主さんはお小遣いないの?
    そこから捻出してるなら文句言われなくない?

    というか、個人の貯金ないのに何で仕事辞めちゃったの?

    • 0
    • 21/06/23 09:08:45

    >>19

    旦那側にも甥と姪いるけど正月以外会わないからお年玉以外はあげてない
    金額的には私側の姪っ子よりは多い
    ギリギリの生活がどれくらいか分からないけど、私が働いてないから働いてた時よりかはギリギリかな?

    妊娠してからはマタニティ用品買ったくらい必要な物は我慢せず旦那の給料で買ってる

    • 0
    • 21/06/23 09:08:47

    >>45

    独身時代の貯金もないの??そこから出せばいいじゃん。

    • 4
    • 21/06/23 09:10:26

    >>34
    そりゃ働いてるのに一万のお小遣いで、血も繋がっていない主の姪っ子に5,000円のプレゼントって、ふざけるなって言いたくもなるわ。

    • 9
    • 21/06/23 09:10:55

    >>20
    子供が出来なかったらきっと20歳くらいまではあげてた

    姉に来週会うからその時相談してみる

    • 0
    • 21/06/23 09:11:34

    旦那のお小遣い1万にびっくりした
    主さんのお小遣いはいくらなの?
    そこからは出せない?

    • 5
    • 65
    • リブキャップ
    • 21/06/23 09:12:23

    >>32
    独身の頃の訳にはいかないんだからしょうがないよ。

    • 2
    • 21/06/23 09:13:20

    なんで旦那側、嫁側で甥姪のお年玉金額が違うの?
    年齢で金額を変えてるとか?
    そうじゃなくて差があるなら私なら納得いないわ

    • 3
    • 21/06/23 09:15:11

    ど正論だけどさ、面と向かって言われたら冷めるわ。ケチな男無理。

    • 1
    • 21/06/23 09:15:12

    私が姪っ子の親なら、そこまでして欲しくない。
    個人の貯金もないなら無理しないで!って思う。

    • 7
    • 21/06/23 09:16:20

    旦那さんは元々不満に思ってたんじゃない?主さんが自分の働いたお金で買ってたとはいえ自分側にはプレゼントあげて可愛がって、旦那側にはあまり会わないでしらんぷりして可愛がらない。そして今は自分はお小遣い減らされたのに働いてない妻は家計から姪にプレゼントを買う。それなら働いてる自分に+5000円お小遣い足してよって思うよ。

    ケチじゃなく気分悪くなるし普通文句言うと思うよ。家計から出すなら両家の甥姪平等にしないと。わたしが主旦那ならそう思うな。

    • 6
    • 21/06/23 09:16:34

    旦那から姪っ子の誕生日プレゼント何にする?って言ってきて、子供も産まれるし今年からは~って主が言ってそれに旦那が納得…なら分かるけど、たかが5000円でそこまでしつこく言われたら引くわ。
    何の為に働いてるの?我が子に使って…とか怖すぎ。

    っていっても不用品売らなきゃ5000円すら用意出来ない家計なら仕方ないのか。。
    そこまでカツカツなら旦那の言い方には問題ありだけど、あげるのもおかしいと思う。

    • 2
    • 21/06/23 09:17:13

    >>25
    働いてた時の個人の貯金は無い
    家出るまで毒親にほぼ全部搾取されてたから…
    妊娠するまでずっと働いてたけど、私の給料は食費とかの生活費に回して余ったら共同貯金に全額回してたからなぁ
    こういう時の為にも個人で貯金するべきだったかなって思ったが、たかだか数千円だから不用品売って捻出するわ

    • 0
    • 21/06/23 09:17:48

    >>54
    自分はこれからいくら必要になるか分からないからと、小遣い一万に減らされ、自分の甥っ子や姪っ子にはお年玉のみ。
    なのに、嫁は好きな物を買い、自分の姪っ子にはお年玉だけではなく誕生日プレゼントも渡す。

    自分勝手な嫁としか思えないんだけど。

    • 7
    • 73
    • シャトーブリアン
    • 21/06/23 09:18:01

    旦那の小遣い一万で、甥っ子に五千円のプレゼント。

    • 7
    • 21/06/23 09:19:39

    >>37
    忘れてた
    お年玉もだわ…
    ありがとう

    • 0
    • 75

    ぴよぴよ

    • 21/06/23 09:19:58

    私も旦那側の姪可愛くて自分側よりお金出してるよ。

    旦那側の方が年齢低いのもあったけど。
    出すのは私と旦那半々で。

    でも生活環境が変わったならそんなに金額あげなくていいと思う。

    • 0
    • 77
    • リブキャップ
    • 21/06/23 09:20:51

    働けない私と子供の為に働いてるってめちゃひっかかるね。
    正論なのは「お金は生まれてくる子供の為に使って欲しい」ってとこだけだよね。
    これからお子さん産まれてくるわけだし、お互いの甥姪にどこまでするかを夫婦で話し合って決めておいた方がいいと思うよ。

    • 5
    • 21/06/23 09:21:39

    >>68
    見栄張り姉妹なんだろうなって思う。
    6歳なんてケーキと親からのプレゼントだけで充分喜ぶだろうに…

    • 7
    • 21/06/23 09:23:38

    給料いくらでお小遣い1万なんだろ?すごい気になる

    • 6
    • 21/06/23 09:25:04

    不用品売ってかき集めないとあげれないプレゼントって事情は知らないとはいえなんだか不憫。
    プレゼントって気持ちよく渡したかったね。
    そこまで無理しなくてもいいんじゃないかなぁ。

    • 5
    • 21/06/23 09:25:06

    >>39
    5000円すら持ってないから困ってた…
    旦那からしたら可愛くもない姪っ子にあげるくらいならって気持ちなんだろうが私からしたら生まれた時から知っててお世話も手伝ってたから可愛い可愛い姪っ子なんだよね
    でも産後も当分働かない予定だから今後はあげっこなし!の方向で行きたいし、来週姉に会うから相談してみる

    • 2
    • 21/06/23 09:26:13

    今からこんなじゃ不安だね。子育てはお金掛かるよ。中学校くらいまでは月に掛かる費用はあまりないけど、高校と大学はすごくお金掛かる。我が家は4人子供いて幼稚園からみんなスポーツに力を入れてる。幼稚園から毎月習い事だけで3万以上掛かるから4人で軽く15ー20万は掛かる。5000円で揉めてたら今後ヤバイだろうね

    • 3
    • 21/06/23 09:26:29

    主個人の貯金もない、旦那の小遣い1万なのに姪っ子に3000円から5000円って根本的に主は金銭感覚おかしいんだと思う
    姉や姪っ子にいい人ぶりたいんだろうけど主の家はカツカツだって自覚した方がいいよ
    毒親に搾取されててって主が毒親になりそう、毒親ってお金の感覚がおかしくて人のお金を平気で使う人たちだよ。まんま今の主じゃん

    • 8
    • 21/06/23 09:26:45

    >>34
    減らせるところは減らしたい

    正に姪っ子の誕生日プレゼントのことだよね。

    • 7
    • 21/06/23 09:27:18

    >>40
    流石に内緒は旦那に申し訳ない…
    5000円あれば旦那が好きなゲームソフト買えるし
    メルカリで頑張るわ

    • 0
    • 21/06/23 09:27:24

    >>81
    普段自分の服買ったりランチするお金はどうしてるの?
    そういうお金削ったりは?

    • 3
    • 21/06/23 09:29:41

    器の小さい男だね

    • 1
    • 21/06/23 09:29:49

    どうお姉さんに相談するかわからないけど、ストレートに個人貯金ゼロ、持ち金ゼロ、メルカリの売上しかあてがない…って言われたら、もう贈らないでよってなるよ。相談するのもなんかなぁ笑
    相談されたら逆に困るわ。そんなに生活こまってるの?大丈夫って。

    • 5
    • 21/06/23 09:30:13

    >>41
    お年玉は旦那側の甥や姪にもあげてるから多分何にも言わないと思うけど、今年の正月はまだ私働いてたからなぁなんとも言えない
    入学祝いはなんか言いそう
    休日話し合ってみる

    • 0
    • 21/06/23 09:30:57

    >>72
    旦那さん働きアリみたいだよね、はたらけど働けど主、主姉一家に搾取されていく奴隷
    主があげたい理由は自分が気分良くなりたいから

    • 5
    • 21/06/23 09:31:50

    まさに今それ。下産まれて今年から2人分。そして誕生月が一緒だから2倍。せめて違う月であって欲しかった。仕方ないけど向こうも同じ値段で渡してくるからそれくらいの金額なるよね。プレゼント制度やめたいな〜いとこが選んでくれるものセンスないからおもちゃの方がいい。

    • 0
    • 21/06/23 09:33:19

    >>43
    まさに正論
    叔母馬鹿ってくらい可愛がってるから今更誕生日プレゼントあげられないなんて言えなくて
    しかも先日会った時に誕生日プレゼント何がいい~?楽しみにしててね~なんて何も考えずに言っちゃったんだよ…馬鹿すぎた…

    • 0
    • 21/06/23 09:34:22

    >>88
    姉に相談してみますもメルカリでお金工面しますもちょっと感覚がズレてる感…
    相談されたらいいよいいよってなるに決まってるし今後旦那さん気まづくなるとかわからないのかな…それとも旦那さんの顔に泥塗りたくて仕方がないのかな。どっちみち自分のことしか考えてなさすぎ。

    • 7
    • 94
    • シマチョウ
    • 21/06/23 09:35:03

    誕生日にはあげてないけど、クリスマスプレゼントはあげてる。
    姪っ子二人
    甥っ子二人
    それにお年玉合わせたら年末に10万は飛ぶ。

    なのに、うちにはプレゼントもお年玉もくれない。

    もう…やめたい。

    • 2
    • 21/06/23 09:36:21

    >>47
    結婚祝い貰った
    誕生日プレゼントはお互い毎年渡し合ってるあとは出産祝いもらえる予定
    ここら辺で区切りつけたいけど中々言い出せず

    • 0
    • 21/06/23 09:36:45

    メルカリでお金作ってまで渡したいの?お姉さん相手に見栄張ってるの?
    今後なしの状態にしたいなら、正直に理由を話して今年からなしにしたら?とは思う
    お年玉だけあげていれば十分だと思う

    • 7
    • 21/06/23 09:39:31

    6歳なら3000円で充分だけどな。5千円はあげすぎかな。来年か小学校入学で奮発したら?

    • 4
    • 21/06/23 09:40:05

    旦那さんケチやな。
    それなら自分の身内にもあげない・もらわないを徹底してもらいたい。

    • 0
    • 21/06/23 09:40:07

    旦那さんがお金を稼いできてくれてることに感謝の気持ちを持つことは大事だけど、主は家事してこれからはプラス大変な育児もしていくんだよ、旦那さんの言葉は主に感謝の気持ちも無ければお金稼いでることが偉いみたいな感じにとれる
    あまり旦那さんに感謝しすぎないで対等な関係でいたほうがいい

    • 1
    • 21/06/23 09:41:06

    >>81
    ごめん主は20歳未満?かその位若いの?旦那さんはいくつなんだろう…。
    5000円に困る人がこれから子育てって凄く心配なんだけど、本当に困ってたら行政に頼ってみては?区役所や市役所の福祉課に行ってみては?お産でお金戻って来たりお祝い金くれる所もあるし、無理しないように子育て頑張ってね。

    • 1
51件~100件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ