パート先で新人に怒鳴ったら泣いた! (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 319件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/19 13:12:31

    怒鳴る指導はむり

    • 1
    • 21/06/19 13:12:29

    なんでもかんでもパワハラってバカなのかなここの人たちは。
    その前に仕事覚えて?ちゃんとやってたら怒鳴られないでしょ?

    • 4
    • 21/06/19 13:11:42

    >>209
    怒鳴る人って、人選んで怒鳴るよね?

    元ヤンキーみたいな気の強い人には絶対怒鳴らないもん。

    だからダメなんだよ。

    • 4
    • 21/06/19 13:11:27

    仕事出来る出来ないは置いといて
    まだ入って3日の人に怒鳴るのは頭おかしい人

    • 3
    • 21/06/19 13:10:50

    3日目で怒鳴るの?
    一ヶ月働いて出来なかったら注意くらいはするだろうけど
    三日目でしょ?
    覚えるのも大変だろうし環境にも
    三日目で怒る主にびっくり
    へたしたらパワハラだよ・・・気をつけなよ
    主も入ってきた頃は同じだったはず
    3日目で完璧な人なんていない

    • 3
    • 21/06/19 13:08:21

    泣きたくなるくらい、怖かったんじゃない?
    怒鳴るのやめてほしい、教えかたも悪い人もいるしさ。パワハラって認識されてるのかな?

    • 2
    • 21/06/19 13:03:32

    命にかかわるようなことならやむなしだけど。

    そうでないなら、入って三日めのパートさんに普通、怒鳴る?

    びっくりしたわ…。

    • 5
    • 21/06/19 13:00:42

    >>199怒鳴った理由、シチュエーション、怒鳴り方にもよる。

    • 1
    • 21/06/19 13:00:03

    >>207

    なんか「3日で完璧に仕事を覚えれるわけがない」ってコメントが多いけど

    「3日で仕事全部完璧に覚えられない」ってことなのか
    下にもある
    「3日たっても花1つ置く仕事も覚えられない」のかどっちなの?
    それによっては実刑なのか執行猶予なのかぐらい違ってくると思うんだが。

    • 6
    • 21/06/19 12:54:22

    怒鳴る意味が分からない。
    3日で完璧にできるんだろうか?
    怒鳴ってできるようになるのか?
    教育不足。

    • 5
    • 21/06/19 12:52:37

    >>204
    同意
    それプラスおばさんも社会人として不適格

    • 1
    • 21/06/19 12:51:41

    怒鳴ったってのもトピ主の自己申告だから何とも言えないけど

    ちょっときつめの口調で叱っただけで怒鳴りつけられたパワハラだ!って
    叫んでた新人はいた。

    本当にコンプライアンス部門に駆け込んで社内問題にしてたけど
    ちゃんと証拠映像もあったからコンプラ委員に見てもらって
    「これ程度でもダメですか?」って聞いたら
    コンプラ委員も「この程度でしたら」と苦笑いして無罪放免になったくらい。

    その後そいつは自分から会社辞めてった。

    総論として怒鳴ってはダメってのはわかるけど
    その程度がわからないと判断下せないなと思う「怒鳴りつけた(ことになっている)」経験者です。

    • 5
    • 21/06/19 12:49:45

    主が指導者として向いてない

    • 3
    • 21/06/19 12:45:28

    >>199
    もう辞めるつもりで、パフォーマンスじゃない?
    主が完全に悪くなるじゃん。

    • 2
    • 21/06/19 12:44:58

    >>198
    そもそもわからないことを聞かない高齢が多い、ミスを指摘されても謝りもしない人も多い
    年下だろうが先輩から教えてもらう際に態度が悪いおばさんも多い

    • 2
    • 21/06/19 12:44:45

    三日で完璧にできる仕事なの?
    随分簡単な仕事だね。

    • 3
    • 21/06/19 12:43:49

    怒鳴っても良くなることはないよ?
    自分の気持ちもコントロールできない人が、新人の指導なんてするな。

    うちの職場の先輩は、どんなにできない人にも怒鳴らないよ。
    不真面目でいい加減なら怒るけどね。

    • 4
    • 21/06/19 12:43:02

    主さんが怒鳴ったことはよくないけど
    いちいち人前で泣く50のおばさんも社会人としてどうかと思う
    どっちもどっち

    • 0
    • 21/06/19 12:42:26

    怒鳴ってどうする。
    分からない事は何度でも聞いてね、って言え。

    • 2
    • 21/06/19 12:40:58

    主は20年くらい働いてる?
    仕事命かよ 笑

    • 1
    • 21/06/19 12:36:50

    怒鳴りたくなる気持ちも分からなくもないけど、怒鳴ったら仕事覚えるの?
    仕事初めて2ヶ月3ヶ月なら多少は厳しく言うかもしれないけど3日目でしかも50代なら根気よく教える。

    • 4
    • 21/06/19 12:35:08

    こういう人はだいたい
    小梨か、いてもろくな子育てしてない人
    保育園に預けっぱなし留守番させて
    仕事に生きてきた人


    • 0
    • 21/06/19 12:33:41

    >>189
    名前変えて連投してる。
    すぐ消してたけど変な人。

    • 0
    • 21/06/19 12:33:15

    パワハラで訴えられないといいね
    クビになるのは主の方かも

    • 4
    • 21/06/19 12:32:29

    怒鳴る前にまず伝え方変えろよ(笑)

    • 4
    • 21/06/19 12:32:28

    主は要注意人物になっちゃったね(笑)

    • 2
    • 21/06/19 12:30:51

    >>189
    だよねー私も思いました

    • 0
    • 21/06/19 12:30:09

    >>187
    一生懸命、怒鳴る人を擁護してるのは自演の主さんだと勝手に思ってる(笑)

    • 1
    • 21/06/19 12:29:56

    怒鳴る、が指導する上で必要ないと分からないのは無能だね

    • 5
    • 21/06/19 12:29:10

    主コナーズ
    釣りか~

    • 1
    • 21/06/19 12:26:58

    >>184
    いや・・・>>177さんがマニュアルあればメモ必要ないって感じで語ってたから。
    マニュアルはマニュアルで必要だとは思うよ、もちろん。

    • 2
    • 21/06/19 12:26:09

    >>163怒鳴ることが指導って暴言や体罰で問題になる運動部顧問と考え方同じだからね

    • 1
    • 21/06/19 12:23:05

    >>181
    マニュアルで分かりにくいところはもちろんメモ取るよ。でもある程度は必要だと思う。

    • 1
    • 183
    • 萌エ℡ニャン(`・∀・)
    • 21/06/19 12:21:58

    怒鳴るって、
    そういう人の気持ちが理解できないわ。
    萎縮して今度は聞きたい事も聞けなくなって失敗するだけでしょ。

    • 3
    • 21/06/19 12:21:53

    >>151
    そうそう。
    仕事が2つに増えて、マヨネーズをここに置いてください、が増えると、ひとつしかやらない人とかもいる
    極端だけど、この程度のことだとマニュアル作る以前の問題

    • 2
    • 21/06/19 12:19:08

    >>177
    マニュアルあっても私はメモとる派。
    マニュアルって知ってる人には良く分かる内容でも知らない人が見るとちんぷんかんぷんな事ない?
    だから私は自己流マニュアル作るなぁ。

    • 6
    • 21/06/19 12:19:04

    >>171
    周りもそういうおばさんはさっさと辞めてくれたほうがいいと思っているケースも多々ある

    • 1
    • 21/06/19 12:17:40

    会社じゃないんだけど、数年前我が子がまだ1歳なりたての頃、事情があってベビーシッターを毎日頼んでた頃のこと思い出したわ
    当事シッターって人手不足で、55以上のおばさんがお小遣い稼ぎ感覚でやってるってパターンが多かったんですよね
    それくらいの人たちってとにかく親こちらの指示に従わない
    派遣会社のマニュアルでも先にこちらが説明をすることになっているし、本人たちもなんでも仰ってくださいというわりに、指示すると嫌な顔をする、きちんと返事をしない、メモもそもそもとらないし、とるよう指示してもたまにしかとらない
    子どもの食事の際にハイチェアのロックを必ず確認するようにだけは繰り返し言ってたんだけど、毎回守らないおばさんがいて、確認ミスで子どもが落ちてしまった時は怒鳴りつけたわ
    勝手なことする人が多い年代なんだよねー、もちろんきちんとした人がいるのよわかってるけど

    • 0
    • 21/06/19 12:15:55

    余裕ない社員ってそうだよね。

    • 0
    • 21/06/19 12:15:11

    仕事できない指導係って、メモ取らなくて大丈夫?とか言ってくるよね。
    いやいや、毎回教える毎にメモ取らせるとかどんだけ時間の無駄だよって思う。
    マニュアル作ったら済む話なのに。

    • 1
    • 21/06/19 12:13:17

    >>19
    新人は、悪くない!
    怒鳴るやつが、悪い!
    覚え方なんて、人それぞれ。
    貴方は、3日で仕事おぼえられるんだ?

    • 5
    • 21/06/19 12:12:36

    >>150
    怒鳴ってなにか変わるの?
    怒鳴る前に仕事おしえたら?

    • 0
    • 21/06/19 12:12:33

    >>171
    ほんとそれ。
    裸の王様だよね。みんな雰囲気悪くなって迷惑してる。

    • 0
    • 21/06/19 12:12:13

    >>163
    人(人材)を育てるって事が出来なさそうな人の意見だね。

    • 0
    • 21/06/19 12:12:09

    あまりに何も覚えられなくて、かつ覚える気も無いような態度で新人がいるなら、上司に相談して配置換えとか出来ないのかしら?
    怒鳴ってもパワハラで訴えられるかも知れないなら主のリスクにしかならないし、怒鳴るよりやれる事もあると思うんだけど。
    主が悪くないと思うのならね。
    どういう事情でどう怒鳴ったか分からないから、誰も正しいアドバイスなんて出来ないんじゃない?

    • 1
    • 21/06/19 12:11:55

    >>163
    本人はいい気持ちで怒鳴ってるけど
    周りは迷惑でしかないから。
    あくまで私個人の意見だけど。

    • 5
    • 21/06/19 12:11:31

    怒鳴るのは、自分の怒りを相手にぶつけて発散する手段だから、自己中心的で一方的な上、心に余裕がない、指導する資格ない人間が使う手段だと思う。

    • 2
    • 21/06/19 12:11:25

    どっちもどっち。

    • 0
    • 21/06/19 12:11:16

    >>163
    怒鳴るは指導じゃない
    ただのストレス発散、威嚇
    指導係なら指導方法考える、マニュアル作るのは当然の事。
    それが嫌ならその人じゃなく、上司に言えばいい話。

    • 5
    • 21/06/19 12:10:34

    相手がどれだけ無能でも怒鳴る人嫌い
    頭悪いなとしか思わない
    教え方が下手、感情が抑えられないのも無能だよね
    怒鳴ってんじゃねーよって怒鳴られなきゃわかんないのかな

    • 5
101件~150件 (全 319件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ