パート先で新人に怒鳴ったら泣いた! (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 319件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/19 12:33:15

    パワハラで訴えられないといいね
    クビになるのは主の方かも

    • 4
    • 21/06/19 12:32:29

    怒鳴る前にまず伝え方変えろよ(笑)

    • 4
    • 21/06/19 12:32:28

    主は要注意人物になっちゃったね(笑)

    • 2
    • 21/06/19 12:30:51

    >>189
    だよねー私も思いました

    • 0
    • 21/06/19 12:30:09

    >>187
    一生懸命、怒鳴る人を擁護してるのは自演の主さんだと勝手に思ってる(笑)

    • 1
    • 21/06/19 12:29:56

    怒鳴る、が指導する上で必要ないと分からないのは無能だね

    • 5
    • 21/06/19 12:29:10

    主コナーズ
    釣りか~

    • 1
    • 21/06/19 12:26:58

    >>184
    いや・・・>>177さんがマニュアルあればメモ必要ないって感じで語ってたから。
    マニュアルはマニュアルで必要だとは思うよ、もちろん。

    • 2
    • 21/06/19 12:26:09

    >>163怒鳴ることが指導って暴言や体罰で問題になる運動部顧問と考え方同じだからね

    • 1
    • 21/06/19 12:23:05

    >>181
    マニュアルで分かりにくいところはもちろんメモ取るよ。でもある程度は必要だと思う。

    • 1
    • 183
    • 萌エ℡ニャン(`・∀・)
    • 21/06/19 12:21:58

    怒鳴るって、
    そういう人の気持ちが理解できないわ。
    萎縮して今度は聞きたい事も聞けなくなって失敗するだけでしょ。

    • 3
    • 21/06/19 12:21:53

    >>151
    そうそう。
    仕事が2つに増えて、マヨネーズをここに置いてください、が増えると、ひとつしかやらない人とかもいる
    極端だけど、この程度のことだとマニュアル作る以前の問題

    • 2
    • 21/06/19 12:19:08

    >>177
    マニュアルあっても私はメモとる派。
    マニュアルって知ってる人には良く分かる内容でも知らない人が見るとちんぷんかんぷんな事ない?
    だから私は自己流マニュアル作るなぁ。

    • 6
    • 21/06/19 12:19:04

    >>171
    周りもそういうおばさんはさっさと辞めてくれたほうがいいと思っているケースも多々ある

    • 1
    • 21/06/19 12:17:40

    会社じゃないんだけど、数年前我が子がまだ1歳なりたての頃、事情があってベビーシッターを毎日頼んでた頃のこと思い出したわ
    当事シッターって人手不足で、55以上のおばさんがお小遣い稼ぎ感覚でやってるってパターンが多かったんですよね
    それくらいの人たちってとにかく親こちらの指示に従わない
    派遣会社のマニュアルでも先にこちらが説明をすることになっているし、本人たちもなんでも仰ってくださいというわりに、指示すると嫌な顔をする、きちんと返事をしない、メモもそもそもとらないし、とるよう指示してもたまにしかとらない
    子どもの食事の際にハイチェアのロックを必ず確認するようにだけは繰り返し言ってたんだけど、毎回守らないおばさんがいて、確認ミスで子どもが落ちてしまった時は怒鳴りつけたわ
    勝手なことする人が多い年代なんだよねー、もちろんきちんとした人がいるのよわかってるけど

    • 0
    • 21/06/19 12:15:55

    余裕ない社員ってそうだよね。

    • 0
    • 21/06/19 12:15:11

    仕事できない指導係って、メモ取らなくて大丈夫?とか言ってくるよね。
    いやいや、毎回教える毎にメモ取らせるとかどんだけ時間の無駄だよって思う。
    マニュアル作ったら済む話なのに。

    • 1
    • 21/06/19 12:13:17

    >>19
    新人は、悪くない!
    怒鳴るやつが、悪い!
    覚え方なんて、人それぞれ。
    貴方は、3日で仕事おぼえられるんだ?

    • 5
    • 21/06/19 12:12:36

    >>150
    怒鳴ってなにか変わるの?
    怒鳴る前に仕事おしえたら?

    • 0
    • 21/06/19 12:12:33

    >>171
    ほんとそれ。
    裸の王様だよね。みんな雰囲気悪くなって迷惑してる。

    • 0
    • 21/06/19 12:12:13

    >>163
    人(人材)を育てるって事が出来なさそうな人の意見だね。

    • 0
    • 21/06/19 12:12:09

    あまりに何も覚えられなくて、かつ覚える気も無いような態度で新人がいるなら、上司に相談して配置換えとか出来ないのかしら?
    怒鳴ってもパワハラで訴えられるかも知れないなら主のリスクにしかならないし、怒鳴るよりやれる事もあると思うんだけど。
    主が悪くないと思うのならね。
    どういう事情でどう怒鳴ったか分からないから、誰も正しいアドバイスなんて出来ないんじゃない?

    • 1
    • 21/06/19 12:11:55

    >>163
    本人はいい気持ちで怒鳴ってるけど
    周りは迷惑でしかないから。
    あくまで私個人の意見だけど。

    • 5
    • 21/06/19 12:11:31

    怒鳴るのは、自分の怒りを相手にぶつけて発散する手段だから、自己中心的で一方的な上、心に余裕がない、指導する資格ない人間が使う手段だと思う。

    • 2
    • 21/06/19 12:11:25

    どっちもどっち。

    • 0
    • 21/06/19 12:11:16

    >>163
    怒鳴るは指導じゃない
    ただのストレス発散、威嚇
    指導係なら指導方法考える、マニュアル作るのは当然の事。
    それが嫌ならその人じゃなく、上司に言えばいい話。

    • 5
    • 21/06/19 12:10:34

    相手がどれだけ無能でも怒鳴る人嫌い
    頭悪いなとしか思わない
    教え方が下手、感情が抑えられないのも無能だよね
    怒鳴ってんじゃねーよって怒鳴られなきゃわかんないのかな

    • 5
    • 21/06/19 12:10:19

    怒鳴るなよ、教え方下手くそか。

    • 7
    • 21/06/19 12:10:06

    >>150
    怒鳴って何になるの?怒鳴った瞬間から仕事がバリバリできるようになるわけ?
    私の上司は怒鳴らないよ。きちんと指摘して教えてくれる。だから、頭に入る。
    怒鳴ったらその記憶が鮮明に残るだけで、仕事内容が入ってこなくなるよ。

    • 4
    • 21/06/19 12:09:44

    大の大人に何か緊急時じゃなきゃ、怒鳴ることってない。
    どーでもいい。
    仕事できないのも怒鳴ってるのも同じ次元だよ。

    • 2
    • 21/06/19 12:09:07

    >>159
    怒鳴られる前に努力しろって話
    なぜ指導した側ばかりが責められるのか意味不明

    • 3
    • 21/06/19 12:08:32

    名前変えてレスしたいくらい
    物申したかったのは伝わりました。

    • 0
    • 21/06/19 12:08:22

    >>150 皆さんが批判しているのは指導するにあたり、怒鳴るか怒鳴らないかの話でしょう?感情を剥き出しにして怒鳴らなくとも指導はできるでしょうという大人な意見が大半だと思うけど

    • 4
    • 21/06/19 12:07:27

    人前で泣いて被害者ぶる人いるよね。
    泣きたいならトイレ行って一人で泣けばいいのに。

    • 3
    • 21/06/19 12:07:09

    >>147
    いやいや。そうじゃなくて。
    大人同士で、社会人で職場で怒鳴る事がおかしいってみんな言ってるんだよ。
    私なら直属の上司に相談する。そして、その人に話してもらう。
    覚えられないならきちんとマニュアルを作るとかさ。怒鳴る前にやれる事はいっぱいあるよ。

    • 3
    • 21/06/19 12:06:56

    >>154
    そうかなー舐めてかかっていだけど年下の上司?先輩?にきつく言われてプライドが傷ついただけじゃないかなー

    • 1
    • 21/06/19 12:06:02

    >>152

    その怒鳴り方の程度にもよるけどね
    人格を否定するような罵倒は当然ダメだけど

    いい加減覚えてください!!
    程度なら私はかまわないと思ってる。

    • 2
    • 156

    ぴよぴよ

    • 21/06/19 12:05:50

    >>143
    ならなくていいと思う、やめてくれた方がいいね

    • 1
    • 21/06/19 12:05:47

    >>73
    泣くって、よっぽど悔しかったんじゃないの?
    その人の気持ち理解できいのかな?
    私なら、わかるなー。
    言い返したいけど、言えないから
    泣いてしまった。
    なんか、思いやりない人多すぎ(笑)

    • 1
    • 21/06/19 12:05:15

    >>138
    なぜそうなる
    3日だとまだ仕事全般は教えてないだろうしあくまで一部分の話じゃないの?

    • 0
    • 21/06/19 12:04:03

    >>147
    そうだとしても、普通の人間は怒鳴らないよ

    • 3
    • 21/06/19 12:03:55

    >>138

    それすらまともにできない人もいますよ
    「お花を焼き魚の上に置いてください」って言っても
    毎回違う所に置く、何回注意してもなおらない

    • 1
    • 21/06/19 12:03:53

    ここで主批判してる人って、能力低くて何度言われても仕事覚えられなくて覚える努力もしなくて怒られてもなんで怒られたのかを考えずにただ怒られたってことしか頭にない怠け者なんだろうね。

    • 3
    • 21/06/19 12:03:28

    年上なのに仕事できなすぎて怒鳴ってやったんだけど、泣いちゃってこっちが嫌な思いしたわー!指導するこっちの身にもなってほしいんですけどー!って友達に愚痴らないでね。あ、友達いなかったらごめんね。

    • 2
    • 21/06/19 12:02:24

    怒鳴ることしか出来ないのな
    最低な手段なのに

    • 4
    • 21/06/19 12:01:36

    具体的にどの程度の仕事が出来ない、覚えられないのかによって
    多少は話が変わってくるからね。

    ここでトピ主批判してる人達はパートのおばさんが常識的な人で
    トピ主が非常識な内容で非常識な怒り方をした
    って決めつけてるけど

    3日間の間に同じことを10回も20回も言ってるのに
    常識的なレベルですら全然理解でき無い、改善できない
    どうしようもない人だっているからね。

    わずか3日の間に何回注意したと思ってるの!
    なんで覚えないの!なんで改善できないの!
    って言われるような人も存在するんだよね。

    まぁ「教え方が悪い」って反論してくる人もいるだろうけど

    • 2
    • 21/06/19 12:01:16

    >>84
    怒るとかって、ほんの
    幼稚な頭(笑)
    思いやりない人って、人の上に立たない方がいいね。よっぽど悔し涙なんだろうなー。
    ほんと、酷いな。

    • 0
    • 21/06/19 12:00:57

    >>123
    年下に教わらなくても
    私は出来るのよ~みたいな
    態度とる人いるよね

    一通りマニュアル通りに教えて
    知らん顔してます

    仕事に戸惑っていても
    直ぐには、教えません
    ほったらかしておきます

    • 2
    • 21/06/19 12:00:56

    >>141
    まず止血しないと死ぬだろ!ってね
    なら分かるわ。怒鳴っていい。

    • 0
51件~100件 (全 319件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ