隣人の虐待疑い 通報しますか?

  • なんでも
  • センマイ
  • 21/06/17 10:59:22

夫婦40代半ば、19歳男子・16歳男子・13歳女子の5人家族。
隣家は我が家と同時期に新築し、入居しばらくは立ち話程度の付き合いがありました。
その後一家はご主人の社宅に入り、隣家は賃貸物件となった為長年付き合いはありませんでした。
数年前に元の家族が戻ってきたのですが、毎晩のように奥さんがヒステリックに怒鳴り散らしています。
いつも奥さんの声だけで、子供達の声や物音は無かったのですが……
昨日初めて男子の言い返す叫び声が聞こえ、ベランダに出てみたところ『絞め殺してやるよ!』と息子さんが言うのがハッキリ聞こえました。

中高生の2人もあまり出入りはしておらず、不登校気味なのかなという気がします。
長男は中学から不登校と聞いていて、今も全く姿は見ません。

毎晩ハラハラしながら通報すべきか悩んでいるとしばらくして止む、の繰り返しで実際の通報には至っていません。
10代後半の男子2人が居るとある程度仕方ないのでしょうか。
中学生の女の子の心理的な影響も心配で、毎日どうすべきか悩んでいます。

立地的に通報すれば我が家からの可能性が高いと判断されると思います。
挨拶だけの付き合いとは言え、持ち家なので今後を考えると通報したと思われるのも……
でも何かあってから悔やむよりは……と逡巡しています。

長文で申し訳ありません、皆さんならこの状況でどうなさいますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/26 17:59:14

    なんで母親ファーストなんだろ 日本って
    だから子供殺しても数年で出てきたり
    無罪になったりするんかなー

    • 0
    • 21/06/26 17:57:22

    >>63
    まぁあなたが助けないことによって、その子供達はなんらかのトラウマや傷を抱えて大人になっていくんだろうなって思う 年齢的にもう遅いけどね

    • 0
    • 65
    • マウントFUJI
    • 21/06/26 17:52:42

    私は子供虐待は無視することにしてるー。
    子供優遇する奴ってリアルでもネットでも人間として終わってる奴しか見たこと無いから。

    • 0
    • 21/06/18 07:25:42

    旦那さんは?単身赴任かな?反抗期の男の子が居て男親が居ないなら余計に荒れるよね

    • 1
    • 21/06/17 13:30:15

    >>61
    通報によって奥さんを苦しめる、というのは大いにあり得ますよね。
    尋常でないレベルにならない限り静観したいと思います。

    • 0
    • 21/06/17 13:28:41

    >>60
    すみません。。
    自身も一人っ子で周りでもここまでの話は聞いたことが無かった為大袈裟に考え過ぎてしまったようです。

    • 1
    • 21/06/17 13:23:44

    コロナで部活も無かったりストレス発散することも出来ない反抗期を育ててる親は大変だと思うよー
    主の通報で心折れてお母さん死んだら一生傷付くよ

    • 4
    • 21/06/17 13:20:36

    19歳と16歳の男でしょ?虐待じゃないでしょ。逆にお隣の奥さんの方が心配だわ。そんだけ大きい子なら虐待されたら自分で通報出来るし母親に勝てる力もある。普通に考えてないね。通報して大事にしたら場合によっては只でさえ引きこもりの息子で悩んでる奥さんを追い詰める事になるかもね。
    女一人っ子の親ってこんな発想しか出来ないのかな。

    • 6
    • 21/06/17 13:19:25

    >>58
    そういう話を伺うと、家庭によってはあるあるなのかな、とも思いました。
    様子を見てあまりに異常な事が無ければ静観しようと思います。

    • 0
    • 21/06/17 13:06:45

    うちの弟も反抗期がひどくて、父親に向かってそういう言葉よく言って、殴る蹴るの大げんかだったなー。家のものはこわすわ、ガラスは割るわ、ひどかった。
    結婚して落ちついたけど、通報されるレベルだったんだろうな。

    • 4
    • 21/06/17 13:05:30

    >>55
    本当に勘でしか無いのですが、昨夜反抗していたのは高校生の次男の声で引きこもりの長男では無い気がしました。
    ただ、成人間近の長男が引きこもりとなると、私には分からない苦悩があってお母さんのヒステリーも仕方ないのかな、と思ったり。
    ただただ下の女の子が不憫なのと、バトルが過熱して殺人とか放火みたいな事に発展したら…と不安です。

    • 0
    • 21/06/17 13:02:22

    >>53
    ありがとうございます。
    逃げようと思えば逃げられる、これで子供達への心配な気持ちを収めたいと思います。

    • 0
    • 55
    • インサイドスカート
    • 21/06/17 13:01:37

    引きこもりの長男に問題あるパターンじゃない?

    • 0
    • 21/06/17 12:58:43

    >>52
    本当にそうなんですよね。
    家庭内の事件を報道で見る度に『こんな風になる前に周りは気付かなかったのかな』と思ったりするので。
    次に異常な事態になったら迷わず通報したいと思います。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 21/06/17 12:58:43

    虐待ではないでしょう。
    子供も大きいし、逃げようと思えば逃げられる。
    反抗期、思春期、更年期…
    気になるなら騒音として警察かな。

    • 3
    • 21/06/17 12:55:40

    通報して何もなければそれでいい
    何か問題があれば行政が対応する
    まず通報しないと何が起こってるかはわからない

    • 2
    • 21/06/17 12:46:04

    >>50
    ありがとうございます。
    そうですよね、余程の事が無い限り様子を見ようと思います

    • 1
    • 50
    • シキンボウ
    • 21/06/17 12:35:11

    >>3反抗期の子ならそれくらいあるあるだと思う。最近の子は大人しく悪い言葉使わなくなっては来てるけど、それでも口喧嘩の範囲じゃん。
    物音や悲鳴が続いて暴力が日常化してるなら通報したほうが良いと思うけど。今の状態なら通報しない。

    • 2
    • 21/06/17 12:29:11

    >>46
    もっと明らかに異常な物音がしたら迷わず通報します。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 21/06/17 12:28:20

    >>47
    首を突っ込みたいわけではないんですが……
    連日長時間のヒステリーで子供が心配だし(幼い頃はよく知っているので)、私の娘も『そのうち放火されたりするんじゃないか』と怖がっていて。
    単純に毎晩のように怒鳴り声や金切り声を聞かされてしんどい、というのも正直なところです。

    • 0
    • 21/06/17 12:22:19

    >>44 向こうから避けられてるんでしょ?
    なんでそんな首を突っ込みたがるの?
    反抗期で悩んではいるだろうけど触れられたくないのかも知れないし、力になりたいのなら向こうからアクション起こしてくれるまで受け身でいた方がいいんじゃない?
    通報なんかしたって状況が良くなるとは思えないけどな。

    • 0
    • 46
    • トウガラシ
    • 21/06/17 12:12:11

    例え隣が私家族しかいなくても、通報する
    私が通報したと思われたら、
    配達の人とかセールスじゃない?ってしらを切るけどね

    • 2
    • 21/06/17 12:10:33

    >>39
    激しい反抗期でままある事、でもあまりに異常な物音がしたら通報を考える、というスタンスでいこうかな、と思います

    • 2
    • 21/06/17 12:09:15

    >>41
    説明が足らず申し訳ありません。
    入居当初は子供の年が近い事もあり、会えば立ち話はしていました。
    その後ローンが払えなくなったとの事で引っ越してしまい、数年前に戻ってからは当初から挨拶もろくに返してもらえず、付き合いは全く無くなりました。

    • 0
    • 21/06/17 12:06:35

    >>42
    言葉足らずですみません。
    ほぼ同時に新築したので入居当初は会えば立ち話する程度の関係でした。
    お互い子供の年が近く、同じ幼稚園に通っていた時期もあるので年齢は分かります。
    フルタイムで働いているので監視する気も暇も無いのですが、我が家のリビングから隣家の玄関が丸見えなので、出入りは見えてしまう状況です。

    • 0
    • 21/06/17 12:00:53

    >>37関わりがないのに、この家族の年齢とか把握してるんだね。主からの監視に対してのストレスなんじゃないのー?

    • 1
    • 21/06/17 11:35:13

    なんでそんな年齢をキチっと把握してるの?怖
    しかも見た感じただの反抗期じゃん
    ちょっと会った時にお母さんの方に大丈夫?くらいでいいんじゃないの

    • 8
    • 21/06/17 11:34:24

    更年期と反抗期大変だ

    • 7
    • 21/06/17 11:33:58

    >>35

    そうなんだ…
    ただの激しい反抗期、だといいけどヒヤヒヤしちゃうね

    • 0
    • 21/06/17 11:32:03

    >>30
    はい、『何かあったら後悔する』という気持ちがなかなか拭えないです

    • 0
    • 21/06/17 11:30:28

    >>33
    それが出来たら良いのですが…
    長年賃貸になっていたので数年振りに戻られてからは挨拶しかしておらず、向こうは会釈しかしてくれない関係でなかなか…

    • 0
    • 36
    • シマチョウ
    • 21/06/17 11:30:09

    >>33

    ね、なんか立ち話でもなんか話してみるといいかもね。お母さんも更年期で大変な時期かもだから病院を紹介したいわ。

    • 2
    • 35
    • シキンボウ
    • 21/06/17 11:30:01

    >>28いや、家庭や地域によるよ。
    この前まで転勤で住んでたとこなんて、ふざけんな!ぶっ殺すぞ!なんて普通に言ってる口の悪い家族が何軒もあったよ。

    • 2
    • 21/06/17 11:29:10

    >>31
    私もそこは心の拠り所というか、本当にまずい事態になれば子供達が通報できる年なのは少し安心材料です

    • 1
    • 21/06/17 11:28:26

    >>18
    まー反抗期でも絞め殺す言ったらうちならブチキレるけどさ、引きこもりならなんかその息子自体ギリギリ、お母さんもギリギリなのかもしれないし難しいね
    私ならそのお母さんと会ったら立ち話してみるかなストレス溜まってるのは間違いなさそうだし

    • 0
    • 21/06/17 11:27:57

    >>26
    仰る通りかもしれません。。

    • 1
    • 21/06/17 11:27:42

    それくらいなら通報しない。
    子どもが小さかったら通報するけど中高生でしょ?主が通報しなくても自分で警察も呼べるよ。

    • 5
    • 21/06/17 11:26:58

    通報して間違いなら逆にホッとするけど、通報せず何かあったら一緒苦しむと思う。

    • 1
    • 21/06/17 11:26:55

    >>25
    やはりそうですよね。
    長時間親のヒステリーを目の当たりにする下の女の子が心配なのですが、引きこもりがいて特殊なおうちだと児相も関わってくれないのでは、という思いはあります

    • 0
    • 21/06/17 11:26:29

    今の中高生はそこまで言わないよ

    私たちやアラフォー先輩くらいが中高生の時はヤンキーやギャル沢山いたから口悪いし反抗期もひどかったけども…

    • 0
    • 21/06/17 11:25:06

    >>23
    全然そんな楽しいもんじゃないですよー!
    家事も終わって就寝前の時間帯に始まるので聞きたくなくても聞こえてしまうし、
    昨日は初めて子供の声もしたのでつい外に出てしまいました

    • 0
    • 21/06/17 11:24:59

    所詮は他人事!知らんぷりが一番!状況証拠だけで通報などしたら訴えられる可能性もあります!もし訴えられたら割にあわないでしょ。

    • 1
    • 21/06/17 11:23:54

    >>17
    児相だとなんの救いもないやん
    まずその引きこもりの子をどうにかしないといけなくない?
    こんなんだと児相も動かんやろ
    もうこれは他人が介入は無理やと思うで

    • 1
    • 21/06/17 11:22:55

    >>19
    ありがとうございます、年頃の男の子の『普通』が分からなくて悩みますが、やはり普通ではないんですよね

    • 0
    • 21/06/17 11:22:38

    わざわざベランダに出て聞くあたりに主のワクワク感を感じるw

    • 1
    • 21/06/17 11:21:30

    >>20
    そうなんですよね、万が一通報したとして、その後の影響を考えたら逆に子供達の為にならないのでは、とも思います

    • 0
    • 21/06/17 11:20:19

    >>15
    同世代のお子さんが居る方にそう言われると…悩みます…
    普通ではないですよね

    • 1
    • 21/06/17 11:19:53

    そんなヒスなお母さんは心配だが、引きこもりのお宅なら引きこもる理由も知らない他人が口だしてもいい方向にいくとは思えない

    • 1
    • 21/06/17 11:19:48

    >>10
    あるあるではないと思うよ
    てか、あってはいけない言ってはいけない言葉という意識がないのはすでに問題

    40代私の友達も、中学生から社会人のもう大きい息子いる子ばかりで今まで色々話聞いてきたけど、親に対して殺すなんて言われてる子いない
    うるせーくそばばあが最高の悪口くらいで、そこまでの事は誰も言われたことないよ

    • 1
    • 21/06/17 11:19:23

    >>16
    やはりそういうものなのですかね。
    お母さんが手を挙げても返り討ちに合うだけだとは思うのですが、とにかく連日長時間のヒステリーが虐待とは言わないのかよくある事なのか判断しかねます

    • 0
1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ