宅建試験まであと4ヶ月だけど全然捗らない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/07/25 05:39:40

    >>9
    宅建の知識って、相続や贈与、家の売買や賃貸の知識が法に基づいて身につくので、実務につかなくても自分の家の売買や家族の死亡による相続、贈与に関するアレコレ、さらには子供が大学で一人暮らしする際の家探しや契約、さらに子供たちが家を持つ時の援助の仕方などが分かるから、知っておいて損はないんだよね。
    むしろ、たとえ仕事として資格を使わなくても人生に於いてお得な知識しかない。

    • 1
    • 21/07/25 05:37:07

    因みに資格取った人はその職に就いてる?
    私は人に家や土地の購入を勧めるなんて怖くて出来ない。

    • 0
    • 8
    • ブリスケ
    • 21/07/25 05:27:24

    同じく。税金簡単だけど民法のほうがえぐい。

    • 0
    • 7
    • シャトーブリアン
    • 21/07/25 05:13:51

    主さんは何月から勉強始めましたか?
    また、合格した方は何ヶ月ぐらい勉強しましたか?
    できれば宅建士に変わってからの試験で合格した方の体験談聞きたいです!

    • 1
    • 6
    • シャトーブリアン
    • 21/07/25 05:11:59

    思い立って宅建7/18に申し込んで、
    そのあと参考書と過去問一冊ずつ買って
    先週から勉強スタートしたけど、
    10月の試験で合格は難しいかな?
    (12月になるかもしれない)
    無理ならとりあえず今年は記念受験して
    来年の10月に取るの目標にしますが…

    • 1
    • 5
    • ソトモモ
    • 21/07/22 23:44:22

    模試40点なら余裕ですね!!
    私33点でしたーー

    • 0
    • 4
    • リブキャップ
    • 21/07/22 22:54:05

    模試では40点以上取れました
    勘のところも多々あったけど
    問題解きまくっても昔やったとこ忘れたりダメダメですわ
    年取るとすぐ忘れるんだね

    • 0
    • 3
    • カイノミ
    • 21/07/22 22:52:09

    過去問を丸暗記すれば楽勝に合格できる

    • 0
    • 2
    • ネクタイ
    • 21/07/22 22:50:26

    税金ろくにやれなかったけど2019年に1発で受かったよ。
    その分民法と業法に力入れてた。
    まだ時間はあるし焦らずに頑張ってね!

    • 0
    • 1
    • リブキャップ
    • 21/07/22 22:47:58

    久々にあげてみる

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ