精神病棟に入院することになった友達

  • なんでも
  • タチギモ
  • 21/06/06 01:43:27

友達が精神病棟に入院することになりました。
精神病棟に入院したらしばらくは退院できないそうですが、長くてどれくらいでしょうか?
私が引っ越した友達の家を訪れたら前の友達と様子が変わっていて他の子にも来てもらいました。
あきらかに変だったので友達の親に連絡し事情説明し病院を勧めました。診察した結果、入院することに。
私達が精神科勧めたのでその後も気になるし退院できるか心配です

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/06/07 09:27:15

    急性期病棟なら3ヶ月、それ以降も医師の判断で入院加療が必要な場合な慢性期病棟に移動してかな。慢性期病棟の場合ならいつ退院になるかは分からないけど発症から数十年とか経ってて慢性じゃなければ投薬で良くなると思うからそんなに長期入院にはならないとは思うよ。

    • 0
    • 21/06/07 09:24:31

    >>46
    もっともっと長く入院してる人沢山いるよ。
    私精神科で働いてる。

    • 0
    • 21/06/07 09:23:04

    10年以上もだしてもらえなかったと、裁判沙汰だったかな?顔がモザイクかかってたの見たよ。

    • 0
    • 21/06/07 09:14:19

    >>38
    友達が精神病棟に入院することになりました。

    入院することになりましただからまだ、入院してないはずだよ。 
    入院したらなら、精神病棟に入院した友達についてとか書くじゃないの?
    >>23にも9日に入院するとあったよ?

    • 0
    • 21/06/07 09:02:36

    >>41
    そんな部屋に入れられるようなことしたからでしょうに。

    • 0
    • 21/06/07 08:53:29

    夫が若い時自殺未遂しすぎて3ヶ月入院してたらしい。夫いわく、いつ出れるのかわからず、不安に思って看護婦に聞いたら、「長い人は10年いる」って言われ、マジ?!やだ!出たい!と必死になって治療にとりくんだと言っていました。

    • 0
    • 21/06/07 08:49:50

    >>6確かそんなもん

    • 0
    • 41
    • シャトーブリアン
    • 21/06/07 08:48:50

    >>39独房の様な部屋ってこと。保護室って言うんだ。呼び名は優しい感じなんだね。中は酷かったけどね。

    • 0
    • 21/06/07 08:47:16

    >>36体が悪い訳じゃないから平気だよ

    • 0
    • 21/06/07 08:45:56

    >>35
    独房室なんてない。保護室というよ。

    • 1
    • 21/06/07 08:45:24

    >>33
    今の時期面会できるの?

    • 1
    • 21/06/07 08:44:58

    今面会許可してる精神科なんてあまりないはず。コロナのせいで。ついでに友達の面会を許す病院もないと思う。精神科はそのへんうるさいよ。釣りかな?

    • 3
    • 21/06/07 08:42:24

    >>33
    ふりかけはダメな病院も多いから次はやめたほうがいいよ

    • 0
    • 35
    • シャトーブリアン
    • 21/06/07 08:41:00

    私は医療保護入院で緊急性があったんだけど1日目独房室スタートから3週間で退院できたよ。子供も小さかったし周りがサポートをしっかりするっていう条件付きで。
    患者さんは何度も戻ってくる人居たね。
    もう二度と経験したくない。

    • 0
    • 21/06/07 08:37:00

    >>33 
    良かったね。薬聞いている証拠じゃない?
    気になってたから話聞けて良かった、ありがとう

    • 0
    • 21/06/06 23:08:28

    >>29
    今日、友達とお見舞いの品を買い届けてきました。
    バスタオルとフェイスタオルのセット、ふりかけ数種類を袋に入れてラッピングして渡してきました。
    久しぶりに友達に会ったら穏やかで前と同じように明るく元気でサッパリした顔してました。
    お薬も飲んでる効果もあるのか前と変わらなず普通でした。
    入院しても>>29さんが言うように早く退院できるかも。
    退院したら水族館に行く約束をしたので帰って来るのを待ちます。

    精神病棟の入院について詳しく教えてくださった皆様、ありがとうございました。

    • 1
    • 21/06/06 23:07:01

    嘘くさー

    • 0
    • 21/06/06 22:59:25

    >>28
    ご主人さん、癌が進行してるんですね。
    看病する側は辛いですし大変だと思いますが頑張って下さいね。
    ご主人、1日でも早く良くなると良いですね。

    • 0
    • 21/06/06 22:59:16

    >>28
    ご主人さん、癌が進行してるんですね。
    看病する側は辛いですし大変だと思いますが頑張って下さいね。
    ご主人、1日でも早く良くなると良いですね。

    • 0
    • 21/06/06 09:14:34

    入院期間は人による。早い人だと1ヶ月もしないうちに退院してるよ。長い人は何年もいる。

    • 3
    • 21/06/06 09:13:14

    旦那が癌が流行ってるけど

    • 2
    • 21/06/06 09:12:28

    精神科に通わせるほど何かやったの?

    白石貴美子、長島順子、青木梓沙、大場かなこ、キリストのオッさん!

    • 0
    • 21/06/06 08:32:56

    これは精神疾患じゃない。
    家族に同じようなことがあって、病院側は精神病にしたくて、入院させられそうになったんだけど、何か違うと思ってよく調べたら、優しすぎるゆえに、たちの悪いのが取り憑いてしまっていたことがわかった。
    嘘くさいって思われるけれど、この世のものではないものに犯されてしまう人がいる。話しても信じてくれない現象に苦しんでいる人がいる。
    本当に信用できるお祓いも大事だけれど、
    憑かれた本人に強い意志がないと出ていかない。これが一番大変だった。

    • 1
    • 21/06/06 08:28:23

    >>22
    もともと自動で開くように設計されていたとか、
    戸車でもハンガーレールタイプでもどちらでも構わないが、片方の金物が壊れて扉に傾斜が付いてしまったから勝手に開く現象が起きるんだよ。
    物事には必ず理屈があるから怖いとか感じなくても良いし怖い話とか怖いテレビは作り話だから幽霊見た体験談は統合失調症の人ばかりだから

    • 1
    • 24

    ぴよぴよ

    • 21/06/06 08:13:35

    ありがとうございます。
    9日に入院するそうなので何か渡そうと思います。
    退院したらご飯また、一緒に行けたらいいなと思います。
    精神病棟について詳しく教えてくださりありがとうございました

    • 0
    • 21/06/06 08:07:51

    またこの人
    怖い系の釣りする人ー

    • 4
    • 21

    ぴよぴよ

    • 21/06/06 08:03:36

    >>17
    調べたんですよ、私も友達も。
    冷蔵庫のドアが勝手に開いたり、閉まってしまいます。

    ドアが勝手に開いたり、閉まってしまう場合は、冷蔵庫が傾いて設置されている可能性があります。
    また、今までは正常に使用できていても、引っ越しや部屋の模様替えで、設置した場所によっては傾いてしまう場合があります。

    ドアが勝手に開いてしまう場合は、冷蔵庫の前側を上げるように調整してください。

    ドアが勝手に閉まってしまう場合や、90度を超えて開きすぎてしまう場合は、冷蔵庫の前側を下げるように調整してください。

    と書いてありましたから。
    https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/rei/q_a/a49.html

    ちなみに音の原因は共鳴だと思われます。
    ちょっとした隙間があればそこを通って伝わりますし、間の壁に共鳴して音が伝わってしまうこともありますのであちこちから音が伝わって来るんだと思いますよ。

    引き戸が開くのは敷居溝の問題でメンテナンス依頼をすれば直る

    • 0
    • 21/06/06 07:48:40

    >>12
    一気に釣り臭くなった

    • 14
    • 21/06/06 07:47:29

    症状の軽い人で1ヶ月から、大体1ヶ月単位で退院かどうか見るみたい。
    長い人だと年単位。
    外出許可で普段の生活に戻れるか見て、何回か外泊して退院かな?
    携帯とか娯楽の物が何も無い部屋だから、本や雑誌が喜ばれた。
    今コロナで面会も出来ないから、鍵の付いた扉越しに顔見るだけだった。
    いつか主さん達に感謝してくれる時が来るよ。きっと大丈夫…

    • 0
    • 17
    • ウワミスジ
    • 21/06/06 07:47:02

    >>12 あなたも見てるのに、精神病院なの?

    • 5
    • 21/06/06 07:45:47

    統合失調症はお薬で症状を和らげられるから、自覚できれば早いと思うけど、幽霊だと信じてると以前のようには戻れないかも。
    統合失調症の人は、ある時バチっと何か切れた音がしてから症状が出始めるって聞くから、それがないなら本当にアレなのかな

    • 1
    • 21/06/06 07:45:43

    前勤めてた精神科、10年超えの人沢山いたし、退院しても又すぐ入院繰り返す人も沢山いたし、精神病って言っても、症状も重さも人によってだいぶ違うし、家族の理解や協力が無いなら退院は中々難しい

    • 1
    • 21/06/06 07:45:31

    その流れで入院してるってことは(親の頼みを断れなかったとしても)本人の同意のもとなんだろうし、仮に霊的な何かだとしてもその家から離れただけで少しは楽になるんじゃない?

    • 3
    • 13
    • サーロイン
    • 21/06/06 07:45:00

    >>12
    釣りか?

    • 14
    • 21/06/06 07:42:04

    >>5
    冷蔵庫勝手に開くの見ましたよ。
    閉めてもまた、時間が経つと開くんですよ、勝手に閉まるときもありましたが。
    友達のお家は引き戸なんですが勝手に開くのでビックリしましたが家が傾いてたりするのが原因じゃないないかな?
    築何年かわからないけど新しい感じで対面キッチンでお洒落な感じですが冷蔵庫勝手に開くせいか家の中がひんやりしてますよ。
    早めに冷蔵庫買い換える方が良いですが入院することになったらしいのでそのままかな。

    • 0
    • 21/06/06 07:39:39

    長くて3ヵ月。
    治療計画すぎたら、第三者をまじえての見直しがあるから大丈夫。

    • 0
    • 21/06/06 07:36:04

    それ本当に精神的な病なのかな?
    以前ルームシェアで住んでいたアパートで色々と不思議なことが起こったよ
    黒い影がよぎったり、閉めたはずのドアが空いてたり、テレビ見てたら急に砂嵐の画面になったり
    なぜか私が1人の時に起こるから不思議で
    霊感強い人に話したら「あなたの守護霊は無口で会話しないから霊があなた自身にアピールしてくる」って言われた
    私の守護霊仕事しろよ!って思ったけど
    引っ越してからはなくなった

    • 1
    • 9
    • カイノミ
    • 21/06/06 07:33:16

    私は退院したい!とかなりうるさく言ってたから1ヶ月だったよ。
    多分、多少は無理やりだったと思う。
    だから言いなりで入院してたら3ヶ月とか半年はくだらないんじゃないかな。
    退院してからの生活の支援、サポートなどちゃんとしてもらわないとまた入院で逆戻りだからね。
    精神科のどの病棟かな?
    私の時は軽度の人と重度の人と別れてたんだけど、私は強制入院2回目だったから重度の方に入れられた。
    テレビとかも娯楽室にしかなくて、自分の部屋では携帯のみ。
    イヤホンつければどうにかなるけど、時間つぶしのアイテムが必要。
    でも精神状態によっては取り上げられちゃうから悪しからず。
    あと、食べ物はかなり質素だし味も薄いから皆ふりかけを売店で買ってたよ。
    売店も決まった時間にしか病棟の鍵解放してくれないから出口に長蛇の列だったよ。
    病院のいう名の監獄と思った方がいい。
    (隔離病棟は。)

    • 0
    • 21/06/06 07:31:52

    親友が入院してました。
    私の親友は3ヶ月くらいで退院するけど、また違う病院に入院を繰り返してました。

    結局4年くらい苦しんでたかな。

    でももう最後に退院してから10年近くたつけど、元気に暮らしてますよ。
    大学も受験し直して、就職もして頑張ってます。

    • 0
    • 21/06/06 07:30:18

    >>2
    築何年?古いっていつ建てられたのさ。
    引っ越しとあるが賃貸物件なんだよね?
    それで家鳴りとかおかしくない?

    • 0
    • 6
    • トモバラ
    • 21/06/06 07:26:59

    長くて3ヶ月じゃなかったっけ?

    • 3
    • 21/06/06 07:24:59

    >>2 冷蔵庫とかドアが勝手に開くのを主さんも見たんだよね? それが日常的にあるなら結構怖いけど。。 勝手に開くことなんて見たことないよ。

    • 9
    • 4
    • アキレス
    • 21/06/06 07:22:46

    私なら物件を出て新しい場所をオススメするな。
    霊障もあるならお祓いした方が良いと思うし楽になると思う。
    幽霊いるとかいないとか別にして、私も同じ様な心霊現象に悩まされて辛かった。
    色々と経験したから幽霊はいると信じてる。
    朝起きるとテーブルの上にあげておいたリモコンが床に転がってたりコップやペン立てが倒れてたりと色々あったからさ。
    ママスタや周りは幽霊とか信用しないから精神疾患で片付けて終わりだけど体験してる本人が1番辛い

    • 6
    • 3
    • ハツモト
    • 21/06/06 07:04:05

    統合失調症かな?
    いつまでなんてない長い治療になるかもしれないから刺激せず、否定せずに見守る事が良いんじゃないかな

    • 3
    • 2
    • タチギモ
    • 21/06/06 03:15:04

    >>1
    怯えた感じで常に周りを気にしてるというか、
    クマも酷くて寝れてないみたいで辛そうだったんで話を聞いてみると友達は幻覚や幻聴などに悩まされていました
    ・常に誰かが歩き回ってる。
    ・金縛りにあって目を開くと誰かが立ってる。
    ・ガタ、バチとか常に音が鳴ってる
    ・ドアが勝手に開く
    ・物が勝手に落ちる
    ・電気やテレビが勝手に点く
    ・誰かの話し声が聞こえる
    とか。

    私や友達が居たときも冷蔵庫やドアが勝手に開いたけど、みんなで建物が傾いてたり古くなったりするとこういう現象あるし音なるのは家鳴りでよくあるよと伝えたが聞く耳持たずで。
    ドアも調整してもらい電気も点検してみたら?と言ったのですがダメ。
    科学で音の伝わり方を勉強したこととかも話したけど、友達が幽霊いると言い出してびっくりしました。
    幽霊がこの世に存在すると言うから幽霊はいないし脳の病気と心の病気だから治療したら良くなるから大丈夫だよと話したら怒ってしまいました。
    喜怒哀楽も激しくてわかってくれないなら帰れと言い出し、他の子は関わりたくないし縁切るわと帰ってしまいました。

    • 1
    • 21/06/06 02:19:47

    何がどんな風に変な状況だったの?
    精神病棟入院って大変なことだよ

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ