今の新しい家って子供部屋が3畳とか4畳とかの家も見かけるけど

  • なんでも
  • ランプ
  • 21/05/28 23:59:59

まじで?本当にそんなんで子供は納得するの?特に中学生になってから。

あと、バルコニー無しなのは良いけど、なくて当たり前って風潮だけど、ベランダは無駄って言ってる人が多すぎてそこまで否定する?って逆に違和感。

あとは、二階建てでもトイレは一つでいい論も聞く。
5人家族とか、子供が幼いとか、二階にもう一つトイレで二つあったほうがよくない?

私が古いのか、今の住宅論が、少し偏っててびっくりする。

  • 8 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 258件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/29 11:14:47

    リビング広いよね。うちの子も自室は洋服しまえてベッドあれば大丈夫みたい。

    • 1
    • 21/05/29 11:12:54

    >>199よそのお宅の娘さんの気持ちが分かるなんて凄いお方

    • 3
    • 21/05/29 11:12:39

    さっき言ったけどうちは4畳半で全然問題ないけどこれが3畳だと結構キツイんじゃないかなとは思うよ。勉強に差し支えがあるかもね。自分の部屋が3畳だったら圧迫感が強すぎて何をするにも集中できないと思うので。あと、四人以上の家族ならやっぱりトイレは二つあった方が良いと思います。

    とは言いつつ、こんな事を一々トピにあげてまで批判するのは大きなお世話です。

    • 3
    • 21/05/29 11:12:00

    どうせ巣立っていなくなるなら、個室を小さくしてリビング広くしたい

    • 4
    • 21/05/29 11:11:34

    都会のマンションはこういう部屋流行ってるよ。立地が良くて本来は家賃高くて借りられない場所だけど、代わりに3畳ワンルームなの。
    3畳でも形が使い勝手いいと快適だと思うよ。ビジホやカプセルホテル慣れてる私からすれば気にならない。確かに友達呼ぶ部屋ではないけどね。
    私の寝室も6畳+クローゼット3畳だけど、テレビも置かないし寝るだけなのに半端に部屋が余ってるから、小さくして書斎でも作れば良かったかなって思うくらい。

    • 2
    • 21/05/29 11:10:33

    実際子育てしてて思うけど…小学生の娘は寝る以外ほとんどリビングで過ごすし部屋に勉強机あるけど使わず宿題もダイニングでする

    中学生の息子は部活からの塾で帰りは8時近く、土曜日も部活、休みの日も遊びに行くかリビングに居る…

    衣類置き場兼寝る部屋って感じ…新築の時6畳ずつ用意したけどもっと子供部屋狭くして納戸作ればよかったな~って思うよ

    • 2
    • 21/05/29 11:09:58

    うちも中学生2人いるけど、部屋使わないとかあるんですか? うちは別に反抗期でも無いけど、疲れたら自室に行く事あるので。私ですら、1人になりたい時があるし。

    • 0
    • 21/05/29 11:09:53

    >>189外人さん?

    あんたどういうつもり?

    通報もんだわ。

    • 0
    • 21/05/29 11:08:10

    そりゃみんな金に糸目をつけないで好きな土地に好きな広さの土地買って理想の家建てられられたらいいなーと思うわけよ。
    でもなかなかそうもいかないじゃない。理想と現実の狭間で折り合いつけてそれぞれ考えて家建ててるわけだから多少世間より意見が片寄っててもいいじゃない。
    世間が自分に合わせろって言ってるわけじゃないんだから。

    • 4
    • 21/05/29 11:07:47

    部屋が狭くても、収納があれば十分

    • 2
    • 21/05/29 11:07:32

    >>191
    満足してるって言うか、文句言ったところでどうにもなりようがない問題だからね。文句言えば部屋が広くなるんなら、娘さんだって言うと思うよ。

    • 2
    • 21/05/29 11:06:08

    中学生、高校生の子供いるけど、部屋はクローゼット入れて6畳だけど、ただの物置部屋になってるよ…
    基本リビングにいるし、自分の部屋もベッドにしか居ない。4畳でもいけると思う。

    • 0
    • 21/05/29 11:04:20

    >>192ヨガですね。

    • 0
    • 21/05/29 11:04:12

    うちは子供部屋はベッドとクローゼットだけ
    机はリビングの脇にスペースを取ってそこに置いてる。
    寝るとき以外なるべく部屋にこもらせないようにしてる。

    • 0
    • 21/05/29 11:03:15

    各家庭ライフスタイルや家族構成、田舎か都会か、予算それぞれ違うからどんな家建てようが自由じゃん?

    • 1
    • 21/05/29 11:02:14

    刑務所が3畳との事です。

    • 1
    • 21/05/29 11:01:17

    四畳半ならまだいいと思います!私が言ってるのは3畳や4畳とかで、ベッド置いてテーブル置いたらおしまいの部屋です。 

    • 0
    • 21/05/29 11:01:13

    >>176床にゴローン?ベッドあるのに床にゴロゴロするの?

    • 1
    • 21/05/29 10:57:57

    うちも四畳半だけど中学生の娘は満足してるよ!

    シングルベッド(下に引き出しが付いてるタイプ)にセンターテーブル、壁掛けTV、姿見、クローゼットが両開きで広めなので右は衣類やバッグ、左半分は教科書入れる本棚置いてるから四畳半でもクローゼットあれば十分。

    • 0
    • 21/05/29 10:57:02

    >>188様あと窓を一部屋一部屋作れないんですよね。 小さい窓を作ればいいんだろうけど、機密性悪くなるし。 窓を作るとただでさえ小さいから限られてるのに、余計に家具の配置が限られますよね。

    • 0
    • 21/05/29 10:55:34

    >>188
    外人さんには分からないかもしれないけど、日本には冬ってものがあるんだよ。

    • 1
    • 21/05/29 10:51:48

    なんで狭いと風通し悪くなるんだ?

    窓ないの?

    • 0
    • 21/05/29 10:51:33

    >>126
    夫婦の寝室、3畳みたいよ
    ビックリだね

    • 1
    • 21/05/29 10:48:56

    狭い部屋割にすると掃除が面倒くさいし風通しが悪くてカビるよ。間取りは広めに取っておいて、どうしても子供が部屋欲しい言い出したら間仕切り家具で仕切るのが良いと思う。建売だとそうも行かないだろうけど。あとトイレ2つは必須、毎朝トイレの取り合いとか考えたくもない。

    • 3
    • 21/05/29 10:48:44

    主が貼ってる画像の間取りって平家やん
    今の住宅論ってどこから引っ張り出してきたんだろう

    • 1
    • 21/05/29 10:48:23

    都心と田舎とでも全く違うし。
    意味不明過ぎるトピ

    • 6
    • 21/05/29 10:48:17

    >>176 床にゴローンってする?それにテーブルっている?(あ。私が何も置かないせいかも)クローゼットの奥き深くして高さ目一杯とって
    布団敷いたらいいじゃんと思う
    畳めば広々だもん。ベッドじゃなきゃいけないっていう理屈はないしね。
    そうしたらひろいよ、
    六畳でも八畳でも物を置きたがる人は狭くなるのよ

    • 0
    • 21/05/29 10:45:23

    主さんは自分の意見が全てで意見が通らないと気が済まない性格だってことはわかりました~

    • 5
    • 21/05/29 10:44:58

    中学2年と小学6年の子供がいるけど部屋は4畳半づつだよ。基本勉強して寝るだけだし全然平気。二人が巣立ったら間の壁を壊して私の趣味部屋にしようと思ってる。これが6畳以上だったりすると無駄にデカすぎる。笑。

    • 0
    • 21/05/29 10:44:52

    >>176独房やん笑笑

    • 1
    • 21/05/29 10:43:55

    >>176
    なーんだ。結局わたしはそんな狭い部屋で子育てしませんよ~広い家建てられるしっていうマウントね。
    真面目にコメントして損した。

    • 2
    • 21/05/29 10:38:31

    我が家も、トイレ2つ。タンクありとタンクレスを。災害の断水時とかにも少し安心かと思ってるし何より便利。

    • 0
    • 21/05/29 10:38:01

    >>171 2段ベッド下に机の機能性家具なら置けるけどね、友達のところがそうしてた。

    • 0
    • 21/05/29 10:38:00

    3畳にシングルベッドとテーブルを置くとこんな感じ。
    あとクローゼット取ること考えると……。前に何も置けないからギリギリですね。 とりあえず、ゴローンってなる床は無さそうです。

    • 0
    • 21/05/29 10:37:29

    私も友達の家いった時に子供部屋めちゃ狭くて、学習机とかベッドこれからどうするんだろうと思ったよ!
    でも全員じゃない。普通に広い人もいる。

    • 2
    • 21/05/29 10:36:40

    >>154 息子の部屋は5畳にクローゼットで床はベッドだけ。
    元々物をほとんど置かないというか置きたくない息子にはとても快適で広いらしいわ。
    勉強3.5畳にL字50センチ幅200センチの作り付けの机がある。棚も
    可動式で作ってるからここでやってるし、主人もPC作業はここ。
    快適に使えてるみたいだけどね。
    ただし、主人の寝室は物が多すぎて狭い。同じ広さでなぜ?と思う。
    リビングとダイニングはその分広くなったけど、ここも物がない
    物を増やさなきゃ広いんだよね、それと見せない。
    贅沢を言えない敷地なら工夫をする感じかな?

    • 1
    • 21/05/29 10:35:57

    家なんて個人の自由じゃん。
    あれが変だのこうするのが普通だの他人が言ったところで…って感じ。
    そういえばこの前床面積300坪で平屋2LDKって物件見つけたわ。
    別荘だけど凄くね?

    • 3
    • 21/05/29 10:34:54

    私の実家は4LDKで、私と妹ともに一人部屋はあったけど、どっちも4畳くらいだった。
    マンションだったから狭いのもあるかもしれないけど、東京だからな。
    そんなもんだと思ってた。
    田舎なら広くできそう。できそう。

    • 1
    • 21/05/29 10:33:45

    3畳は一般的に180✖2700ですが、開戸のスペース確保、クローゼットの開くスペース確保その前で立って着替えるスペース確保することを考えると、机置けないと思いますよ。

    • 0
    • 21/05/29 10:33:31

    それは土地が狭いか、金銭的な問題では?

    私は、トイレは2つがいいし、部屋は広い方がいい。
    ベランダはいらないけど、テラスは欲しい。

    • 2
    • 21/05/29 10:31:34

    >>165 3畳にエアコンってめちゃくちゃ勿体無いね!
    6畳用あるけど3畳用なんてある?

    • 1
    • 21/05/29 10:31:02

    >>160
    うちも家族全員トイレのタイミング一緒で本当2つあって良かった!

    • 0
    • 21/05/29 10:30:35

    時代関係ないやろ。
    エンピツハウスは昔からそうやん。

    • 0
    • 21/05/29 10:29:54

    >>162おっしゃりたい事分かります。 この狭さはただ単に、狭くする理由の後付けだと思います。
    だってここまで狭くなってきたの本当に最近ですもん。 まだ、立証出来る年数経ってないですよね。

    あと、本当にうちから追い出したければ、例えば子供3人なら3人、2人なら2人、同じ部屋にしておけばプライバシーなさ過ぎて、出ていくと思います。

    • 0
    • 21/05/29 10:29:22

    >>163 ベッドシングルとナイトテーブルぐらいじゃない?あとクローゼット。肝心なのは窓に日当たり。壁にエアコン、テレビ
    ・・まあ、寝れるよね。
    クローゼット入れたら4畳になるか。

    • 0
    • 21/05/29 10:26:49

    トイレと、洗面台は2階にもあった方がいいよ。
    うちは、トイレ、洗面台、キッチン付けた。
    冷蔵庫も2台ある。

    • 0
    • 21/05/29 10:26:31

    3畳ってシングルベッド置いたら終わりじゃない?笑
    寝る部屋になるわけ?

    • 1
    • 162
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 21/05/29 10:24:15

    大体、個室が狭かったら引きこもりにならないとかいう説にどれほどの根拠があるんだろう。
    世界的に見て日本ほど個々の部屋が狭い国ってそうそうないけど、日本は海外に比べて引きこもりがとても多い国なんだよね。「HIKIKOMORI」って言葉がそのまま外国でも使われてるくらい。アメリカなんかはあんなに大きい家で籠もれる場所なら幾らでありそうだけど、引き篭もり少ないらしいし。子ども部屋を狭くしたら引き篭もらなくなるって説、どの程度のサンプルから実証されてるのか甚だ疑問だと思ってる。

    居心地の悪い個室だからって引き篭もらずに家族とリビングで仲良く過ごそうなんて、そう都合よくはいかないと思う。寧ろ、家の中に居場所がない分家に居付かなくなったりそっちの方が可能性高いんじゃないかって気すらするわ。

    • 5
    • 21/05/29 10:23:30

    >>122
    家ついて行っていいですか?とかで
    意外にベッド置くスペースしかない部屋あるよね そんな感じ?

    • 1
    • 21/05/29 10:23:19

    小学生の時四畳半の部屋貰ったけど友達の家行ったらみんな6畳とかあってうらやましかったな。
    引越して中学生から6畳になったけどそれでもすごく広く感じて快適だった。

    トイレはこどもがなぜか同じタイミングでいきたくなるみたいで取り合いになるから予備として2つは欲しい。

    • 2
1件~50件 (全 258件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ