教師「ふざけるな」女子生徒が自殺

  • ニュース全般
  • センボン
  • 21/05/24 21:06:03

2019年、茨城県高萩市の中学校で卓球部に所属していた3年の女子生徒(当時15)が自殺しました。

 県の教育委員会は卓球部の顧問をしていた男性教師が自殺した女子生徒を含む部員全員に「ふざけるな」と暴言を吐くなど不適切な指導をしたとして減給処分にしました。

 市の第三者委員会が3月に公表した調査報告書では、女子生徒の自殺は「色々な事情が複合的に作用した」としていて、不適切な指導との関連は明言していません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e19d011920fd9fa8de9d9aacc4fb6202764ecde

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/27 00:22:55

    >>99
    もみ消した?

    • 0
    • 21/05/26 22:38:05

    >>101
    そういう事ではないけどね。

    • 1
    • 21/05/26 22:06:35

    >>103
    どっちも似たようなこと書いてるからでしょ

    • 1
    • 21/05/26 21:24:04

    >>93
    アンカー先が言った訳じゃないやん

    • 0
    • 21/05/26 19:32:49

    >>97
    娘の学校の顧問の先生が記事みたいな勝利至上主義で廃部に追い込む勢いだったわ

    • 0
    • 21/05/26 19:27:10

    でもさ。何言っても我が子は帰ってこないよ。

    • 0
    • 21/05/26 19:24:45

    この中学の卓球部は強豪校でもあったみたいね。

    • 0
    • 21/05/26 19:22:50

    長文ごめん

    茨城県高萩市の中学3年の女子生徒(当時15)が2019年4月に自殺した問題で、市は25日、自殺に至る理由を明確に説明するのは難しいとする調査結果を公表した。一方で、調査にあたった第三者委員会は、自殺の前兆となった行動への周囲の対応や、部活動内での威圧的な指導に改善を求める提言を盛り込んだ。

    女子生徒が亡くなったのは19年4月30日。自分の部屋で自死しているのを家族に発見された。死後に遺族から、生徒が所属していた卓球部顧問の教諭の暴言などについて記載があるメモが提供された。また、18年9月の学校によるアンケートでは「部活動は練習時間が長い。やっているといらいらする」などと回答していた。
     市は19年6月に弁護士や大学教授らで構成する第三者委を設置。遺族や同級生、教員らに聞き取りを重ねてきた。

     この日、市が公表した報告書の概要は、自殺に至った要因について「いろいろな事情が複合的重畳的に作用した」として、「単純明快な説明は困難であるとの結論に達した」と結論づけた。前提となる具体的な調査結果のほか、生育歴や学校生活に触れた箇所は遺族の意向を踏まえて黒塗りとした。
     一方、生徒が精神的な不調を訴えるなど自殺の前兆になる言動があったにもかかわらず、「学校も家庭も適切な対応がとれなかった」と指摘。教職員や保護者に対し、生徒からの「SOS」に対処するための教育が必要だと提言した。

     あわせて、教員とは別の角度から生徒に寄り添うスクールカウンセラーの常勤配備を求めた。
     部活動の顧問については、生徒の自主性を重んじる本来の指導を逸脱し、「勝利至上主義」に基づいた威圧的な指導が著しくなった可能性があるという見方を示した。加えて、部活に長時間をあてることを見直すよう求めた。
     報告書がまとまったことを受け、同市の大内富夫教育長は「生徒がどんなに悩み苦しんだのか、誰も気づかず助けることができなかった。『大切な命』を預かっていることを再認識し、担任の先生が『一番たよれる大人』となることを目指して全力で取り組む」などとするコメントを出した。(小松重則、久保田一道)

    ■報告書の骨子
    ・自殺に至った理由は、事情が複合的重畳的に作用し、単純明快な説明は困難だ
    ・女子生徒が抑うつ的な訴えなどを何度も出していたのに、学校も家庭も適切な対応がとれなかった。教職員や保護者にSOSを受け止め、適切に対応するために実践的な研修が望まれる
    ・女子生徒は、スクールカウンセラーにつながらず援助を受けられなかった。専門性を強化するとともに、常勤配置が必要だ
    ・試合に勝つための厳しい練習を肯定する見解は、生徒の自主的・自発的な参加という部活動の本来の目的から逸脱し、顧問教諭の威圧的指導を助長する。部活動参加の事実上の義務化は改める必要がある。

    • 0
    • 21/05/26 18:59:41

    >>97
    経験者?

    • 0
    • 21/05/26 17:47:02

    卓球部のやる気ある顧問って陰キャだから方向性おかしいんだよね

    • 0
    • 21/05/26 17:45:07

    >>74
    うわ…

    • 0
    • 21/05/26 16:16:33

    >>74
    明らかにして

    • 0
    • 21/05/26 14:49:12

    >>91
    東南アジアと比べる意味‥

    • 1
    • 21/05/26 14:33:24

    >>89
    それなら、もう少し違う言い方あるでしょ。本人はそれくらい悩んで苦しんだかもしれないよ?

    • 2
    • 21/05/26 14:32:03

    >>86
    言われた現場にいたわけじゃないのに、よくそんなこと言えるね。

    • 4
    • 21/05/26 14:29:34

    >>86 実際メンタル弱い子多いよね。東南アジアに仕事で住んだことあるけど、みんな死にそうな状況になればなるほど必死に生きようってなってる。日本は恵まれすぎてどれだけありがたい環境なのかわかってない人多いね。

    • 1
    • 21/05/26 14:28:20

    >>74
    教師も最低だけど、こんな教師を野放しにしとく学校、教育委員会もくそだね。

    他の大人が誰も生徒達の味方になってくれてないから、多感な時期の生徒が追い込まれてくのはよくわかる

    • 3
    • 21/05/26 14:27:20

    >>88
    大切な命を絶つ程でもないって事でしょ

    • 1
    • 21/05/26 14:25:12

    >>86
    それくらいって…

    • 3
    • 21/05/26 10:24:12

    >>86
    え?

    • 2
    • 21/05/26 08:38:51

    >>74
    それくらいで自らの命たたなくても…。今の子は命ってそんくらいの物なのかな。メンタル弱い子多い

    • 3
    • 21/05/26 08:36:15

    >>77
    こわ

    • 1
    • 84
    • リブロース芯
    • 21/05/26 07:57:28

    教師の名前と顔公表で

    • 4
    • 21/05/26 07:56:30

    教育委員会に匿名の電話相談があって学校でも注意してたって

    こうやって助けようとしてくれた人がいるのにね…

    • 2
    • 21/05/26 07:47:54

    >>74
    酷いね

    • 1
    • 21/05/26 06:09:38

    私の中学の頃もただ怒鳴るだけの先生いた。なぜか一部から人気あったけど、私は大嫌いだった。
    お気に入りには絶対怒鳴らないし。
    男のO先生。

    • 2
    • 21/05/26 06:04:19

    どこの中学かな?

    • 0
    • 21/05/26 05:56:17

    昔いた怒鳴り散らす先生は40過ぎの独身で、
    卒業後に生徒がPDになっていたよ。

    • 0
    • 21/05/26 05:54:15

    生徒だけじゃなく保護者を見下す教師っているよねー、あーやだやだ。

    • 2
    • 21/05/26 05:11:51

    タイトル 教師「殺すぞ」女子生徒が自殺

    • 1
    • 21/05/26 05:05:04

    >>74
    教諭名前は?

    • 1
    • 21/05/26 04:24:38

    >>74
    最低教師だね

    • 1
    • 21/05/26 02:29:51

    >県教委によると、教諭は2019年2月、女子卓球部の指導中に、女子生徒の胸ぐらをつかみながら「ぶっ殺すぞ」などの暴言を発したほか、18年10月~19年3月の練習中には部員全員に対して「ふざけるな」と大声で怒鳴るなどした。

    ↑これは自殺した子とは別の女子生徒の件
    同じ教師。
    普段から暴言・暴力ばかりだったんだ

    • 7
    • 21/05/26 02:16:10

    これはこの記事の書き方が悪いな、、
    ふざけるなだけではないのに

    • 8
    • 72
    • リブロース芯
    • 21/05/26 02:05:07

    隠蔽学校

    • 5
    • 21/05/25 21:52:17

    >>69
    かもね

    • 0
    • 21/05/25 17:00:41

    >>61
    自殺しないでよくない?
    そんな暴言嫌なら親に言えばいい。今の親は些細なことで大騒ぎだから、こんな暴言は退職に追いやれるよ。
    先生がきちなのか生徒がきちぞろいなのかはわからないけどね。

    • 1
    • 69
    • リブロース
    • 21/05/25 15:56:05

    >>68
    学校が隠してることあるからじゃん?

    • 3
    • 21/05/25 15:37:40

    詳細が全く分からない記事だね?
    部員全員に「ふざけるな」って指導の何が問題?

    • 1
    • 21/05/25 15:34:18

    何処の学校?

    • 0
    • 21/05/25 11:47:52

    >>65

    • 1
    • 21/05/25 07:48:13

    隠蔽記事じゃん。最低

    • 2
    • 21/05/25 07:46:33

    部活なんか辞めちまえばよかったのに。

    • 8
    • 21/05/25 01:01:31

    部活動下であったことはメモに残していただけで、遺書ではない。
    「色々な事情が複合的に作用していた」
    これが全てであって、顧問のことは女の子の生活の中で起きたほんの一部分。
    もっと詳しく書けないのがもやもや。

    • 3
    • 21/05/25 00:28:21

    「茨城県高萩市の市立中学3年の女子生徒が、先月30日に自宅で自殺していたことが分かった。自殺した女子生徒は、所属する卓球部の顧問から日常的に「殺すぞ」「殴るぞ」「バカ野郎」などの暴言を受け続け、体をこずかれたり道具を床に叩きつけられたりされていたとメモに書き残している」とのこと。

    なんでふざけるな!だけで自殺したみたいな記事にするんだろ

    • 8
    • 21/05/25 00:25:15

    >>55
    あなたの子供はころすぞ!なぐるぞ!って言われながら学校行ってるの?
    あなたの旦那さんも同じように言われても耐えてるの?

    ころす、なぐるはいつの時代もなしだと思うわ
    それを子供たちが使ってたら否定するんでしょ?なんで大人はいいの?

    • 7
    • 21/05/25 00:18:24

    「色々な事情が複合的に作用した」

    この件はこれに尽きるだろうね。

    • 4
    • 21/05/25 00:04:53

    え、それだけで?
    叱らない育児の成れの果てがこれか…

    • 4
    • 21/05/25 00:04:30

    え、それだけで?
    叱らない育児の成れの果てがこれか…

    • 3
    • 21/05/24 23:59:27

    みんなで怒られたなら個人的に怒られるよりは心強いとは思うけど、死を選んでしまったのは、辞める事を選べない状況だったのかな。

    • 2
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ