中学受験で失うもの

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/24 14:58:09

    >>226
    一人っ子なら、それで何とかなるけど、子供二人で年収1000万円は厳しくない?

    • 1
    • 21/05/24 12:15:02

    >>217
    なんかおかしな話だねぇ

    • 0
    • 21/05/24 11:14:34

    >>217
    中受家庭の世帯年収のボリュームゾーンは1000万前後だよ

    • 0
    • 21/05/24 11:10:48

    失うことを考えて中学受験する家庭はない。価値を感じるから挑むんだよ。
    よその家のことをわざわざ気にしてくれなくていいからね。

    • 6
    • 21/05/24 11:05:42

    エデュにもたてた?

    • 0
    • 21/05/24 10:58:18

    当のこどもは親に感謝してるのかな?

    • 0
    • 21/05/23 23:40:10

    >>216え?嘘でしょ笑
    今、帰国子女枠の方が難しいよ。

    • 4
    • 21/05/23 23:35:59

    合う子供、合う家庭というものと、合わない子供、合わない家庭が存在する。
    あと地域ね。
    みんなが中学受験するのが当たり前なハイソな東京の一部の地区や、地価も安い地域だから公立のレベルが低い地区、同じ中学受験も意味合いが全然違うし。

    • 1
    • 21/05/23 23:32:49

    そんな大層なものでは無いよ。
    無理にするものでもないし、良さがわかってる親が子供にさせれば良いと思う。

    • 5
    • 21/05/23 23:07:47

    遊び時間
    ゆとり

    • 0
    • 218

    ぴよぴよ

    • 21/05/22 07:54:18

    >>215スーパーで友達を見かけたらゲッソリしてたから、話聞いたら友達自身がダブルワークで自転車操業なんだってさ。マンションのローンもあるし、旦那さんサラリーマンだし病気持ちでダブルワーク無理だから大変そう。

    • 0
    • 21/05/22 07:39:19

    日本の中学受験って入るまでも入ってからも凄いお金かかるよね。
    そんなんでうちは海外進学。もし日本に帰ってきたいなら帰国子女枠あるし。
    コストパフォーマンス的には一番良いと思う。

    • 1
    • 21/05/22 07:33:53

    >>214
    塾代もかかっただろうにねぇ
    そう言ってるだけかもしれないよ

    • 0
    • 21/05/22 07:30:57

    友達の子供が中学受験したけど、金持ちばっかりでしんどいみたい。友達は金持ちではないので6年間の学費諸々が大変なのに、子供は遊びに行くお金がいるからとお小遣いで月数万円だって愚痴ってた。一般人は中学受験させたらダメだよね。お金足りなくてダブルワークだって。

    • 0
    • 21/05/22 05:05:16

    >>13
    それは本当にそう!
    今うちはお金持ちの子が多く通う地域の学校に通ってるけど、どんなにふざけ合っても下品なことは言わないし、汚い言葉は本当に言わないし、カッとなる子もいない。
    社会に出たら色んな人がいるから小さいうちから慣らしておけっていう人もいるけど、いい環境のまま育ちいい環境で出会い穏やかな人と結婚して、、っていうのもあると思う。

    • 11
    • 21/05/22 04:28:28

    でもさ私立で学んだ子は独特な育ちの良さが身についたり不幸とは真逆に思うから、多少失うものがあっても得るものがデカい気もする。

    • 8
    • 21/05/22 03:59:08

    地方だから中学受験とかお金持ちの子しかしないよ

    近くの中学から県立高校に行って大学受験がデフォ
    県立校とか地元国立医大なら推薦枠あるし
    私立校は公立校に落ちた子の受け皿
    もしくはスポーツ推薦で入る子

    • 0
    • 21/05/22 03:51:33

    純粋(=馬鹿)な友達

    • 0
    • 21/05/22 03:48:35

    友達
    時間
    お金
    子供らしさ

    • 0
    • 21/05/22 03:46:10

    失うものーー大きいね
    うちは
    そんなアホなこと
    やらせない
    (身内は大学学長や有名教授だらけの家系だけれども)

    • 1
    • 21/05/22 03:36:19

    >>179 これだ

    • 0
    • 21/05/22 03:32:15

    >>202 なんか頭悪そう

    • 0
    • 21/05/22 00:23:18

    >>199
    そうだよね。
    うちは逆で公立行って欲しかったけど受験したいって言うから中受させた。
    そんな家庭もあるのに、親が無理やり。だの、誘導させた。だのって考えにはもううんざり。

    • 2
    • 21/05/22 00:18:33

    視力は遺伝じゃないの?

    • 4
    • 21/05/22 00:17:51

    >>200法学や文学タイプは避けを戦術に取り入れ、守る、回避、修正で非常にうまくやるという技術を得ないといけない。だが攻撃法としてはやはり不動だろう。例えば心理や政治学は意味としてはない。当然格上は倒せないので悪用しても本が例えばあった場合底辺は死ぬわけだ。

    主の意味ではないよ。底辺は本置いとけば死ぬのだ。

    • 0
    • 21/05/21 23:57:04

    大学附属の小学校だったから
    受験した記憶とかそんなにないんだけどそれはオッケー?

    最近近視が増えてるのはスマホ、タブレットの影響が大きいんじゃない?

    中受はだめだけど、スポーツや芸術で遊ぶ時間取られるのはオッケーなの?

    てか、最近の子習い事週5とか珍しくないし
    遊ぶ時間が受験しなくてもそもそもなくない?
    我が子、幼稚園のときから
    周りも週6で習い事だったから
    放課後遊ぶとかなかったよ。

    • 4
    • 21/05/21 23:55:06

    主よ…ひがむのはやめなさい。

    中学受験ができるかできないかで、すでに
    貧困層になるかどうかの分かれ道なのわかってる?

    優秀な大学の学生の7割か8割が中受経験者だって知らないの?

    主の無知によって子どもが貧困層のレールに乗るんだよ。
    無知だけじゃないか。
    金銭的にも余裕ないもんね。

    中学受験せずに有名大学へ入学できる子どもは
    元からの天才で、その能力は宝くじに当たったくらいに稀だよ。

    夢みてないで現実をみて受け入れな。

    • 9
    • 21/05/21 23:55:04

    ストックホルムシンドロームというのがある。例えば誘拐犯に誘拐されて例えばながく暮らすと誘拐犯と暮らしてもま、いっかとなってしまう現象。単純に逆に探ると、誘拐犯というのが押し技、力技を使うタイプとわかる。ただあと、恋愛!をうたい洗脳するタイプやババアタイプ洗脳、デブタイプ洗脳など。

    例えばまったくわからない意味不明のものでもあきらめてしまうのがある。誘拐犯に誘拐され監禁されてだんだん優しくされ食べ物などを与えられたとえばながく誘拐犯といると、ストックホルムシンドロームというのがおそろしいわけだ。

    女子教育の最は科学以上にみんなの純を知ることだから、エニアグラムなどでみんなを確認すると良い。ジョシのほとんどは合理論タイプやパワータイプではないかもしれない。だが正しいルールは守らないといけないけどね。勉強は重要だと思うよ。例えば心理学や政治学は法学や文学に相性が良いから、悪用されると法学や文学の方が格上であっても五分に持ち込まれる危険性がある。芸術や情報で対抗しよい!

    • 0
    • 21/05/21 23:53:12

    そうだね~難しいところだよね
    うちは中学受験させたかったけど
    子供は小学校の友達と一緒に地元の中学行きたいって言う
    子供の人生だから後悔無いよう、自分で決めさせる事にする!

    • 0
    • 21/05/21 23:48:28

    >>196
    確かに難しいよね。

    算数は論理的思考とある意味国語力すら試されるし、その国語は本来高校でやる要約までできるくらいの能力求められる。ホントに問題読めなきゃできない。

    うちは受験しない予定だったんだけど、その辺の能力が多分公文で伸びてたみたいで、過去問3ヶ月でなんとか志望校に受かりました。(超有名校じゃないですよ)

    ただ、中受で必要だった能力は確かに大学受験で必要な能力。国立の筆記に耐えうるくらいまでなってくれるのかなぁ…とまだまだ中学生なので分かりませんが。

    • 0
    • 21/05/21 23:40:58

    >>188
    先生が仕事できる
    これが受験する理由のトップだと思う。

    無駄な時間過ごさせたくない。授業でどこまでやれるか。中学生の1日は忙しいです。眠くなるような授業される非効率を避ける。
    小学校は公立校だったけど、受験させようと思ったきっかけです。

    • 2
    • 21/05/21 23:39:59

    >>132
    だよね。中学受験で習った現代文の解き方、基本は大学受験とそう変わらない。扱う文章は難しくなるけどそこは年齢と経験が上がってる分で対応。
    中学の数学は簡単だから中学受験の方が難しいって言うよね。高校数学は難しくなるけど。

    • 2
    • 21/05/21 23:39:34

    低学年のうちに沢山遊ばせたらいいんじゃないの?そういう環境にいたらそれしか知らないし、もし遊びたいし受験したくないと言えばやめたらいいんじゃないの?やる気がないならやっても無駄。

    • 2
    • 21/05/21 23:37:10

    子供がしたいって言うから仕方ない。

    • 1
    • 21/05/21 23:35:50

    >>117中学受験の事を全く知らないから謎だらけだったけど、中学受験と高校受験のクラスは違うんですね。内部進学は短大しかなく推薦もない学校だから、てっきり偏差値45なのかと勝手に思ってました。

    • 0
    • 21/05/21 23:35:26

    >>191
    そうだよね。
    それぞれいい所も悪い所もあるさ。くらいだよね。
    なんでそんなに粗探しするんだろうね。

    • 0
    • 21/05/21 23:33:33

    >>189
    大変そうだなーとは思うけど、そんなに興味がない…

    • 0
    • 21/05/21 23:33:21

    何がかわいそうって勉強が出来ない事が子供にとって一番かわいそうだからねw
    極端だけど、世の中勉強だけじゃないとか言う人いるけど、あれは勉強をやってきた人が言う言葉であって、出来ない人使っちゃダメよ。

    • 11
    • 21/05/21 23:32:03

    中受の批判トピ多いよね。
    中受親は公立批判しないよね。

    • 10
    • 21/05/21 23:28:56

    うちは小5で男子校行きたいて言うから塾探して私立中受かって今通ってるけど、罪悪感なんてないよ。周り皆んな頭良いし、お金持ちばかりだし、有名人の子とかいるし、うちにはお門違いな学校だけど、息子は楽しいみたいで親としたら万々歳です。あと、先生が優秀すぎて
    仕事が出来る出来る。これは公立とは大きな差なんだろうなと常に思います。

    • 3
    • 21/05/21 23:28:09

    >>180

    好きで勉強してると言うことがそもそも理解出来ないんだろうね。
    勉強は解ける、分かると楽しいのにね。
     
    スポーツも同じで、出来るようになると段々楽しくなるよね。

    • 2
    • 186
    • インサイドスカート
    • 21/05/21 23:27:54

    いつもの中卒の人だよね??

    • 1
    • 21/05/21 23:25:23

    じゃあ主はどうするのがいいと思ってるんだろう
    小学校受験かな?それだともっとこども特有の時間を奪うことになってしまうけど
    小学生だって勉強は義務だからね、、
    主って変なの

    • 5
    • 21/05/21 23:24:49

    まぁ中学受験も昔より裾野も広くなったし、親と本人の意志が合致すればそんなに悪いものでもないよ。
    受験スタイルだって今は多種多様。
    勉強にすべてつぎ込む家も、スポーツや遊びと両立しながら緩くやる家もある。
    そもそも、中受といってもそれぞれ目的が違うんだし、昔のように学力や進学先だけを目的としてない受験だってあり得るよ。
    受験先だって私立ばかりが選択肢じゃない。公立校もたくさんできてる。

    • 5
    • 21/05/21 23:23:47

    >>162
    そうだよね。凡人にさえなれないクズだっている世の中だもんね

    • 0
    • 182
    • インサイドスカート
    • 21/05/21 23:22:19

    真面目な話しさ子供が中卒や高卒になってしまったら私はかなり罪悪感感じて後悔すると思うよ。
    賢い子は中検しなくても公立でもどこでも賢いけどさ。人それぞれ中検する理由もある。(小学校でいじめられたから中検とかさ。

    • 2
    • 181

    ぴよぴよ

    • 21/05/21 23:20:04

    失うものより得るものが多すぎるでしょ。
    勉強=かわいそう、罪悪感とか思っていないのが中受する親子でしょ。思ってる親子は受験しないもん。中受は親の教育格差がわかりやすく別れる時期だよね。

    • 8
    • 21/05/21 23:17:27

    友達
    貴重な友達との時間
    中学でいじめられた時の終わり感

    • 1
1件~50件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ