産後の生活を甘く考えてる旦那で不安なんだが (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • トウガラシ
    • 21/05/20 15:10:01

    >>47
    レス先大笑いって書いてあるじゃん

    • 0
    • 52
    • シマチョウ
    • 21/05/20 15:10:30

    旦那に里帰りしてもらった方が楽だろうな

    • 2
    • 21/05/20 15:12:04

    わー 心配! 立ち合い出産する? 陣痛のときからそばにいて苦しむ姿とか、屍のようにやつれた姿見てもらった方がいいかもね。家にいても赤ちゃんの世話以外何もできないくらいなのに。

    でも、あまりにひどい姿見せると今後女に見られなくなるっていう話も聞くし微妙なところ。

    • 1
    • 21/05/20 15:13:33

    産後無理すると年取ってからくるよ
    こんな旦那じゃご飯どころか家の中散らかってても「嘘だろ?1日家にいて何してたの?」とか平気で言いそう
    いない方がまし

    • 10
    • 21/05/20 15:16:05

    >>40

    会陰切開ね、私は退院後1か月以上苦しんだ!また傷が開いちゃったし。先生曰く、けっこういい加減な切り方しても戻る部位ではあるらしいけど。

    • 0
    • 21/05/20 15:16:05

    1人目実家に里帰りしたけど、ちょっとその時の親との関係に疲れたし2人目は自宅でやってみたけど、旦那が何もしないし最低限の家事と上の子のお世話してたら退院三日目で見事に悪露大出血。
    即産院に行ってそのまま実家に強制連行。私が家事全部してるの知った母の剣幕に旦那が縮こまってた。

    • 5
    • 21/05/20 15:18:15

    人によるけどさぁ…悪露が酷くて貧血も酷い人とかいるから旦那さん考え甘すぎじゃない?
    里帰りしないなら夫婦二人で頑張らなきゃいけないけれど、その考えかただと主が潰れそう…それか将来的に禍根を残しそう笑

    • 3
    • 21/05/20 15:19:16

    頼る人いないから夫婦だけでやって来たけどご飯も洗濯も余裕だった。家に一日中いるから時間はいくらでもあるよ。ご飯は大変なら惣菜買って来てもらったりすればいいんじゃない?

    • 0
    • 21/05/20 15:19:23

    >>30
    あなた必死で恥ずかしいよ。

    • 0
    • 21/05/20 15:20:14

    >>28
    私はそれ!
    更年期入る前にもうひどかったよ。
    産後はゆっくり休むべし!
    動ける動ける~なんて動いちゃダメ。
    私は40歳誕生日の1週間後に脳梗塞で倒れたから。
    その前から独身の頃には味わったことない、頭痛や高熱、生理痛、色々体調は激変してたけどね。
    ババアの言うことは聞いといた方が良いよ。
    昔の人は寿命短かったでしょ。
    私は多分もうすぐしぬよ、というか、生きていても迷惑だからしにたい。
    今脳梗塞の後遺症がひどくて生きていたくないよ。

    • 0
    • 21/05/20 15:20:19

    みんな優しいね
    赤ちゃんが寝ているときに(自分が眠くないとき)に作れるじゃんって思っちゃった

    • 2
    • 21/05/20 15:21:10

    そんなにしんどくないけどなぁ。上の子がいるとかなら大変だけど。ゆっくりのんびり家事すれば良くない?

    • 1
    • 21/05/20 15:21:20

    役に立たない上に負担にしかならないみたいだから、義実家に旦那をお願い出来ないの?1人のが楽だよ,

    • 2
    • 21/05/20 15:22:46

    私は作るのは作れたけど、買い物がなかなかできなかった。
    新生児連れては行けないし、初産の時なんか特に自分の身体も、貧血やら鈍痛やら産後鬱やらで1人でスーパー行く元気が出なかった。
    お惣菜やお弁当でも、買ってきてくれたらいいのにね

    • 1
    • 21/05/20 15:23:25

    >>44
    それは、やらない場合、やる場合との比較ができないからじゃない?

    実際に産後無理をした人が更年期がひどいと言ってたよ。助産師さんだったから、しみじみと話をされた

    • 0
    • 21/05/20 15:24:14

    妊娠中よね?お疲れ様です。
    ちょうど昨日産後1ヶ月経ったけど、まだ通常運転にはならない感じ、体力落ちてるしね。3週間は母に来てもらってなんとかなった。4歳の上の子がいるからそこは主と違うけど。
    ミールキットとかお惣菜とかで乗り切って!無理せずだよ。

    • 1
    • 21/05/20 15:24:14

    >>59
    いや、意味がわかっていっただけだけどなぁ

    • 0
    • 68
    • リブキャップ
    • 21/05/20 15:24:52

    こういう旦那ってイライラする。
    取り返しのつかない事態にならないと対応しないんだよね。アワアワしそう。
    何をどう説明しても響かない、想像力のない男。

    • 3
    • 21/05/20 15:25:13

    >>61
    同じくわたしも。。
    特に、響かない旦那さんなんだし言っても共感得られず疲れるだけでしょ。

    • 1
    • 21/05/20 15:25:47

    >>58
    出産から産後の肥立ちは個人で全然違うから
    何とも言えないよ。


    • 2
    • 71
    • リブキャップ
    • 21/05/20 15:26:00

    無理してやると出来るんじゃんって思われるから多少大袈裟にしとく方がいいかも。

    • 9
    • 21/05/20 15:26:01

    それは旦那さんに詳しく大変さ言わないとわからないと思うよ。旦那の姉妹が実家にいて大変さ見てたとか身近にいないと想像できないと思う。
    1人目は1日中家にいたしできたけど、寝不足とか夕方の黄昏泣きされると全くできなかった。その時はできないって連絡して、食べてきてもらうか、買ってきてもらったよ。

    夜中も授乳やオムツ交換しなきゃいけない、寝不足になる、あなたは仕事あるから起こさないようにしたいと思うから夜中に起きてやってと言うつもりはない。昼寝でまかなうしかないと思う。作るの無理な時は買ってきてほしいとかって、具体的に指示しないと。
    あとは主の要領の良さとかも関係すると思うよ。
    それでも文句言うようなら、産後すぐでも1日旦那に育児と家事任せて主は外で気晴らしして体験させるかだよ。

    • 6
    • 21/05/20 15:26:24

    >>46
    ハツさんがハツさんに言ってて、軽くパニック

    • 0
    • 21/05/20 15:26:37

    ご飯は宅食頼めば良いよ。1ヶ月くらい大したことない。
    洗濯は回して干すのをやってもらう
    掃除はペットいるなら仕方ないから最低限やる
    私も里帰りしなかったけど何とかするしかなかったし。まぁ何とかなったよ

    • 1
    • 21/05/20 15:27:27

    >>70私はこうだったよって書いただけだよ。個人差があるのは理解してるし全員が余裕とは書いてないよ。

    • 0
    • 76

    ぴよぴよ

    • 21/05/20 15:27:48

    晩御飯を作れるか、というのはさぁ、、、。
    昼はカロリーメイトでもお茶漬けでも何とか食べて凌げるけど、旦那さんが帰宅して、自分の昼食よりは普通の食事を作ってあげたいけど無理かも、って意味でしょ?
    産後1ヶ月は寝たきりに近い状態なんだよ。
    ダメージの程度で言えば交通事故に遭ったのと同等なんだよ。

    1日中、家にいるのは「休み」では無いよ。
    出産のダメージ回復させながら絶対に守らなきゃならん子供を育てて、それ以外のこと体力的にも精神的にも無理ってだけ。
    それ以外は家事も雑務もオマエが頑張るんだよ。
    って言っときな。

    • 13
    • 21/05/20 15:29:55

    産後じゃなくたって
    夕飯考えるのも、食材買うのも、作るのも、後片付けも大変!産後は時間も体力も余裕ないよ~。買ってきてもらうか宅食にしよう。

    • 0
    • 21/05/20 15:31:19

    >>51
    あなたが間違えてる

    • 0
    • 21/05/20 15:34:19

    今の時代何でもネットで解決出来るから、産後もそこまで過酷でもないけどね。料理大変そうなら同じ献立1週間ずつ繰り返したりして工夫すればいいじゃん。

    • 0
    • 21/05/20 15:35:19

    そうか、まだ妊娠中なんだね。
    案ずるより産むが易し。
    やる前から甘えてたら、期待値上がりすぎて、やってくれなかった時、よけいに辛くなるよ。
    基本、私がやってのけてやる!ってくらいの気持ちでいた方が、ちょっとやってくれただけでも、凄く嬉しく感じるよ(笑)
    案外、やれちゃったりもするし。

    • 0
    • 21/05/20 15:36:03

    放り込むだけで料理出来る調理器とか買っておいたら??

    • 1
    • 21/05/20 15:38:51

    自分ができるのかかできないか
    わかんなかったから、
    予定日以降2、3週間分の冷凍ストック作っておいたよ
    臨月ひまだったし毎日ひたすら。
    結果的には動ける方の体質だったけど。
    自分でもいろんなパターン考えておいたら楽だよ

    • 0
    • 21/05/20 15:38:52

    ご飯作れたよ。寝る時間もあったし。
    そんなに思うほど大変じゃなかった。

    • 2
    • 21/05/20 15:45:24

    主とご主人同じに見える…
    双方作る気がないなら、出産前までに外注先探す方がもめずに済むんじゃないかな。

    • 2
    • 21/05/20 15:49:15

    「寝ない子、寝かせられない子だったら朝も昼も夜も夜中も無いから。とにかく抱っこ!抱っこ!抱っこ!授乳!授乳!授乳!の毎日だからね!
    あなたどっちだった?寝ない子だった?あ~こりゃもう駄目だ!寝ない子だ、この子。
    何っにも出来ないから!!いい??
    3ヶ月~半年間、30分~1時間ずつの睡眠しか取れない日が続くのよ!?
    いい!!何っにも!!!出来ないから!」

    って言っときな♪

    • 2
    • 21/05/20 15:49:28

    なんかこのトピ見てると
    将来クソ姑になる予備軍の人たちがうようよいてゾワッとしたゎ

    そりゃあやれてやれない事はないのは分かるけど産後の肥立ち考えたら何もせずにまずは身体を休ませる事が最優先なのに

    私は余裕だったとか
    上の子が居ないなら赤ちゃん寝てるときに出来るじゃんとか
    おっそろしい意見ばっかり


    怖い怖い

    • 18
    • 88
    • シマチョウ
    • 21/05/20 15:51:02

    里帰りなしサポートなしの帝王切開でしたけど、買い物さえ行ってくれればなんとかなったよ。

    宅配もあるし。

    産後ハイみたいなので昼寝もなしでいけたよ。

    • 1
    • 21/05/20 15:51:43

    出きることは臨月の頃にやっといたよ。なんでもかんでも作って冷凍してストック。ストックで冷凍庫ぱんぱんにしといた。
    主のとこはペットいるなら掃除毎日したいとこだね、ルンバ買ったら?
    私は帝王切開だったけど、退院したその日に自分の荷物の後片付けとちょっとの掃除したらその日の夜中お腹超激痛で動けなくなった。
    あんまり寝なくても動けるタイプだから元気な時は元気だけど乳腺炎なりまくって毎週高熱出してた。しかもコロナだから母乳外来やってなくて自力で解決しないといけなかったしやっぱり最初の1ヶ月はしんどかったな。
    まぁ実際赤ちゃん抱っこ紐使って家事すればできるけどね。
    でも床上げ中はそんながんばらなくていいよ。やれることはやってできないことは旦那に任せよう。

    • 1
    • 21/05/20 15:52:19

    夕飯くらい作れるわ。何してんの。

    • 0
    • 21/05/20 15:53:23

    食材や弁当宅配サービスを今のうちに契約しとく
    あと、惣菜の冷凍食品買っとくとチンして食べれるから
    1ヶ月手料理食べれなくても人間死なない

    • 3
    • 92
    • シマチョウ
    • 21/05/20 15:56:21

    >>87そうか?別に自分は出来てたからって娘には強要しないよ。 帰ってきたいなら帰ってきて、洗濯やご飯作り位はするよ。 

    • 2
    • 21/05/20 15:58:48

    >>87いや事実じゃん。可哀想って意見しか聞けなくてそれ以外の他の意見はひどい!ってそっちの方がぞっとするよ。そんな人もいたんだなって聞けばいいだけでしょ。

    • 4
    • 94
    • ウワミスジ
    • 21/05/20 15:58:58

    出産して退院して翌日から電車に乗ってたよ往復で計2時間。

    母乳届けに毎日ね。

    だから作れる時は作ってたし、無理な時は買ってたよ。

    人それぞれ疲れ度合いって違うけど、まずは主さん、赤ちゃんと一緒に退院出来るといいね。

    • 1
    • 21/05/20 15:59:17

    一番困るのは買い物
    新生児連れて人混み出たくないし、コロナもあるし。
    宅配ボックス設置してネットで買って置き配してもらうとか、掃除はルンバ買っとくとか
    事前に出来る事色々あるよ。

    • 1
    • 21/05/20 16:00:29

    まだ起きてもいない状況なのにあわあわしすぎ!お姉さんがそんなだったからって主がそうなるとは限らないし、もっと酷くなるかもしれない。
    旦那だってまだ未経験ゾーンなんだから、実際産後の様子見て考え方も変わるかもしれないし、どーなるか先のことなんてわからない。

    そんな不安から旦那に辛く当たってたら、それこそ不仲になったり浮気されるよ!
    大イベントの出産に向けて二人で協力して力合わせて臨まねば!!

    • 5
    • 21/05/20 16:01:54

    >>40
    子供の大きさにもよるのかな?
    退院しても半月ほどは痛かった…

    下の子は小さくて産後すぐでも全く痛くなかった!

    • 1
    • 21/05/20 16:04:04

    親いない旦那なんもしないの帝王切開だったけど、旦那の意見は聞かなかった。
    手伝う気もないなら、と産院から帰宅後1週間は毎日惣菜とか温めるやつばかり出したし、またこれかよ!とか手抜きかよ!言われても無視していた。

    じゃないと自分がしぬと思ったから、主も自分と子供最優先でいいんだよ!

    • 3
    • 21/05/20 16:04:11

    >>85
    その通り!
    わたしできないよ!じゃなくて、心配だからこうしたいんだけどって話せばいい。

    • 1
    • 21/05/20 16:04:49

    私は里帰りしたけど産後全く動けなかった。
    母乳の出が悪くて毎日夜中も3時間毎にアラーム鳴らして30分以上かけて授乳して足りない分ミルク飲ませて30分くらいかけて搾乳して、とかやってたら寝れなくて病んで体調崩した。

    産後すぐご飯作れとか鬼だわ。
    里帰り出来ないなら外注一択。
    事前準備大事。

    • 4
51件~100件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ