産後の生活を甘く考えてる旦那で不安なんだが

  • なんでも
  • 友三角
  • 21/05/20 14:12:13


やっていけるか?

産後1ヶ月くらいは晩御飯は作れないだろうなぁって話をしてたら、晩御飯は昼間に作って置いといてくれたらあとは俺やるから寝てたらいいよ!だって

昼間に作る時間あるかなぁってボヤいたら1日中家にいるんだから作れるでしょ!そこは頑張って!だって

ちなみに旦那は卵焼きしか作れない
何回教えても興味無いからとやろうとしない

産後でも酷使されそう
ガクブルなんだが皆こんなもん?
考え甘えすぎ?
晩御飯作る時間ある?

産後しばらく実家に里帰りしてた姉を見てたから尚更自分が大丈夫かどうか不安
屍のようになってヤツれてたんだもん…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~17件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/20 14:27:50

    私も里帰りしなかったんですが、旦那は「昼ご飯は焼きそばでいいよ」って言ってました。
    あとトイレの後ろが汚れてるとか…
    安産でとにかく良く寝る子で暇だし体は元気だったのでそんなもんだと思ったらしいですが、それでも殺意が芽生えましたよ。
    なのでうちは旦那の手を借りずに済む一人っ子です(爆)

    • 0
    • 21/05/20 14:26:47

    >>1

    いかに俺を起こさないようにするかが課題だなって言われた時は失笑だったわ
    いびきうるさいから部屋は分ける予定だが真隣で過ごそうかな
    平日は仕事早いから夜中無理だけど休日は手伝うわってほんまかいな…

    掃除は週一でやればいいよ見えなければ俺は気にしないしだって
    新生児いるしペットもいるからそこは気にしてよ!ってイライラ
    理想は毎日掃除やりたいが産後は無理だろうから旦那にお願いするしかないけど…
    時間が山ほどあると思ってる今の旦那の考えどうにかしないとやってくれるかどうか

    どう言ったら考え方改めて貰えるかな…

    • 0
    • 21/05/20 14:25:03

    今の人は核家族だから、床上げなんて要らないって言ってるけど、なるべく水仕事はやめてほしい。後々でしんどくなるよ。
    バカな旦那だな。
    今から身籠った事がどれだけ大変かをアピールしなよ。
    私は2人目で帰らないけど、水仕事は基本旦那に丸投げするよ。

    • 2
    • 21/05/20 14:24:54

    >>8
    私も動けなかった。出産した二日ぐらいは全身筋肉痛だった。
    赤ちゃんだけじゃなくて自分の体も見なきゃいけないし、
    悪露が終わったと思ったら腰痛に悩まされて病院通い。
    生まれた子は神経質で全然眠ってくれず私も休めなかった。

    赤ちゃんと主の出産後の体力気力に左右されると思うよ

    • 2
    • 21/05/20 14:24:33

    主さえも産後のことは分からないんだから
    旦那が分かるわけないよ。
    意外と動けるかもしれないし
    動けないかもしれない。
    ここのみんなのアドバイスを参考に産後に考えればよし!

    • 1
    • 12
    • シマチョウ
    • 21/05/20 14:24:07

    里帰りはできないの?

    • 0
    • 11
    • シマチョウ
    • 21/05/20 14:23:31

    >>8実家ある人はいいけど、私みたいに実家ない人はやらざるを得ない。まぁ、1人目産んで産後動けない体質だとわかった時点で、2人目、3人目なんて無理だが。

    • 1
    • 21/05/20 14:23:01

    生まれる前からできないと思うっていうのもどうかなーとは思った。それなら、1ヶ月は育児と休養にあてたいから食事はデリバリーメインにさせてねって言えばいいんじゃないかな。
    多分しんどいから察して!想像して!じゃなくて、できるかもしれないけどしません!って宣言すればいいじゃん。で、実際生まれて余裕があれば家事やればいい。
    全く動けない人も、普通にこなせる人もいるからさ、生まれる前から無理だわーって言ってることがピンとこないんじゃないかな。

    • 2
    • 9
    • シマチョウ
    • 21/05/20 14:22:00

    買い物→宅配、ご飯→適当な簡単な奴 洗濯→なるべくまとめてやる 掃除→週一程度 
    ゆるーーくやればいいとおもう。
    ご飯も、お弁当宅配に頼むとかもあるよね。

    • 1
    • 21/05/20 14:21:55

    わたしは産後は全然動けなかったよ
    3人いるけど、3回とも動けなかった
    動ける人もいるだろうけど、こればっかりは体質にもよると思う
    産後は実家に帰ったが、産後2週間ぐらいの時に息抜きに外出なさい!って徒歩5分のスーパーに行ったが、はぁはぁして帰ってきたよ
    途中辛くてうずくまりたいぐらいだった
    冷凍食品とかレトルトとかも用意しといた方が良いかも

    • 2
    • 7
    • テッポウ
    • 21/05/20 14:20:13

    床上げ期間について教えてやんな
    とにかく母体も休まなきゃいけないときだよ
    ご飯作る暇あったら寝て休んで!

    • 7
    • 21/05/20 14:19:37

    産後の一番理解しやすい例えって「ひどい交通事故にあったのにそのまま昼夜問わず赤ちゃんのお世話する状況」らしいよ。
    そのまんま言ってやんなよ。

    • 18
    • 21/05/20 14:18:07

    やらなきゃいけないような環境なら出来るよ。
    買い物さえ行けたら何とかなる。

    • 2
    • 4
    • シマチョウ
    • 21/05/20 14:16:44

    実家ないから里帰りしてないし、旦那も交代勤務だから頼れないが、産後でも退院後はゆるーく家事してたよ。別に出来ない訳じゃないし。2人目、3人目といたらゆるーく家事なんていってられなかったけど。

    • 2
    • 21/05/20 14:16:37

    子供の性格にもよるけどよく寝る子だったら余裕!
    一人目なら尚更余裕だと思う。
    私は二人目里帰りしなかったから
    よく寝るとはいえ大変だった記憶があるなー。
    生まれてから大変なら旦那さんも
    また考え方が違ってくると思うよ。
    大変ていう想像できる
    男性の方がすくないんじゃない?

    • 2
    • 21/05/20 14:16:13

    時間があるかどうかではなく、単純に身体の為に休もうよ。
    1ヶ月はデリバリーやお惣菜に頼る!って決めてゆっくり過ごして。

    • 13
    • 21/05/20 14:14:45

    授乳も旦那さんに手伝ってもらいなよ。
    夜中の授乳の時間が来たら叩き起こしてさ。
    出産後の体はボロボロなんだし、精神的にもホルモンバランスの影響で不安定になるし、
    夜まとめて眠れないし、できるわけないよね。
    掃除や洗濯は誰がやるの?旦那さんがやってくれるの?

    • 13
1件~17件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ