30後半で出産すると子供が小学生なのに自分は50歳

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 223件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/01 23:14:16

    適齢期に行き遅れて妥協した夫婦
    顔面偏差値低くて変わり者でも
    高学歴高収入なら救いようがある
    貧乏だったら最悪
    顔面偏差値高くて高齢出産って
    周りには居ない

    • 0
    • 21/05/22 17:03:06

    仕方なくない?わかってて子供作って産むんやし
    若ければ更年期前に楽じゃない?まぁ、若年の更年期もあるけどさー

    • 0
    • 21/05/22 16:04:35

    周りの50歳の人ってみんな疲れてるけどあれが更年期障害なの?

    • 0
    • 21/05/21 22:06:31

    >>214見つからなかったからギリギリで売れ残り同士結婚からの高齢出産が多そう。可哀想…

    • 1
    • 21/05/21 08:43:19

    >>218
    ブランド指輪の中に100均の指輪があったらわざわざ買う?デザイン良くても質が悪いから買わないでしょ。

    何も知らない若い子は買うかもだけど、すぐメッキ剥がれてガッカリするし捨てる

    • 0
    • 21/05/21 08:41:05

    高卒女ってヤンキー上がり多いよ。いい男がわざわざそんな低スペック選ぶわけないじゃん。罰ゲームすぎるわ。
    若くて美人で大卒の女性なんて沢山いるのにわざわざ選ぶ理由ない

    • 0
    • No.
    • 217
    • ウワミスジ

    • 21/05/21 08:36:33

    >>192女に大学必要ないきがする
    よい人と結婚できれば。美人で若いままのがいい。

    • 1
    • 21/05/21 08:30:32

    >>212
    YouTubeで稼いでるからなんとかなるのでは

    • 1
    • 21/05/21 08:30:01

    覚悟しないで産む人いるよ

    • 2
    • 21/05/21 08:27:15

    やめとけってアドバイスしといて娘が結婚相手すら見つからなかったらどーすんのさ
    焦ってよくわからん男と結婚されても嫌だし
    1人じゃ子供産めないんだぞ

    • 2
    • 21/05/21 08:19:21

    お弁当作りが大変とか子供の思春期とか、そんなのその歳で子供を考えた時点で覚悟の上じゃない?
    子供が成人になるまで、大学出るまで、その頃の自分の年齢とか、高齢出産じゃない人以上に最初から考えていると思う。
    私なんて23,25,32で出産したけど上二人のお弁当作り嫌でしかなかったし、これからまた末っ子の分があると思うと憂鬱でしかない。

    • 0
    • 21/05/21 08:16:15

    40前後で産む人いるから、そうだろうね。
    YouTubeやってる助産師の12人の母親は、46歳?で12人目とか産んでるけど、老後のこととか考えていないのかなって思ったわ。

    • 2
    • 21/05/21 08:13:45

    貯金がたんまりあるなら安心だが、年金暮らしで高校大学って大変。両親の介護もきちゃうし。

    • 1
    • 21/05/21 08:08:59

    >>207
    身近に子ども小学校卒業前に
    お父さん還暦の人いるよ。
    お母さんが少し若いだけいいけど。
    って言っても45すぎてる。

    • 1
    • 21/05/21 08:06:19

    >>205
    私の周りでは真逆。
    2人目48でや1人目45でって方がダウン症産まれてた!可愛いには変わらない!

    • 1
    • 21/05/21 02:11:48

    38歳以上だとそうなるね。

    • 1
    • 21/05/21 01:58:54

    中3のときに夫婦還暦迎えた方いた。びっくり。
    高校からがお金かかるのに、大変大変。

    • 1
    • 21/05/20 22:37:00

    普通に全部こなせたけど、私に限ってかもしれないね。
    毎朝お弁当作るって当たり前だし、習慣になってるとなんともない。
    更年期も徐々にきてるのかもしれないけど、今も何にも変わってない
    これも体質だろうと思う。
    経済的には貯金もできてたし家のローンも終わってたから問題もなく
    体力は元も人並み以上と言われていたおかげで大丈夫
    ただ子供に対してすごく神経質にみてた時期はあるよ
    心配で細かいところが目につく、ちゃんとしなきゃってね。
    これは若かったらそうでもなかったと思う。もう少し大きく構えていられたかもね。
    でも高齢でも産んで正解だったよ、また違う自分に会えたし、自分なりに成長できたと思う。

    • 2
    • 21/05/20 20:03:33

    >>201
    高齢がダウン症リスクと聞くけど、実際ダウン症の子のお母さんみるとみんな若そうなんだよね。よくわからないや。

    • 3
    • No.
    • 204
    • リブロース芯

    • 21/05/20 20:01:05

    きついなー小学校は。
    PTAとか大変だし

    • 1
    • 21/05/20 19:59:29

    >>201その人だけじゃなく障害児生んじゃった人はみんな可哀想で見てられないよ。

    • 2
    • 21/05/20 16:52:08

    >>201年齢は関係ない。人間性だよ。そういう人は何歳で産んだとしても変わらない。

    • 9
    • 21/05/20 16:51:02

    20代でタウン症産んだ知り合いいるけど、プライド高めで人のこと見下す傾向ある人だったから、もう目も当てられないよ
    これもっと経験積んだ年齢だったら
    また違ったのかなぁなんて思ったけど

    • 3
    • 21/05/20 15:49:47

    余計なお世話じゃないか?
    いろんな事情があるんだ。
    自分の娘にだけ言えば?

    • 7
    • 21/05/20 14:53:18

    近所に住んでるなら弁当くらい毎日ばぁちゃんが作るってリクエスト聞いて作ってあげるよ。
    遠くだったら手抜きしなさいとお金送金してあげるよ。
    更年期と思春期で大変なときに手を抜けるときには手を抜きなさいと言う。
    まだ私は更年期すら味わったことないけどね。
    職場のおばさんたちが辛いって言うてるから辛いんだと思う。

    • 0
    • 21/05/20 14:25:55

    結局、適齢期がBESTだよ。
    ある程度、社会経験を積んで、貯金もしてから結婚出産がいいよね。

    • 5
    • 21/05/20 14:08:03

    >>194
    周りに高卒や専門の子がいる時点で大学進学を強要も何もないでしょう…

    • 5
    • 21/05/20 14:05:58

    >>179
    若く見える人って見たことない
    服装が若い人は結構いるけど

    • 2
    • 21/05/20 14:03:53

    >>2>>16
    狭い世界しか知らないのに断言出来るなんて頭悪いんだね。

    • 0
    • 21/05/20 14:03:18

    >>192
    私は大卒で24歳の時に長女を出産して、その娘は22歳。大学進学を強要してない。
    本人が大学進学を決めて卒業したけど、周りには高卒の子もいる。専門出てる子も。
    その子達を見て、低学歴だの社会経験がないとかも思わない。


    母親になって子育てしてる子もいる。
    その子も社会経験してるわよ。周りにママ友と子育てという社会があるからね。
    働きながら子育てして、社会経験を積んでる子もいる訳だし。

    大学出て、少しの社会経験だけで偉そうに語る人っているよね。ママスタやって、専業主婦だけ長年やってる人が偉そうに人の事言えないと思うけど?

    • 2
    • No.
    • 193
    • シキンボウ

    • 21/05/20 14:00:52

    最近は40前後で産む人も多いけど、25くらいで産むのが一番いいよね。
    やっぱり適齢期ってあるよ。
    40代前半で子育て終わらないとしんどい。体調も体力も経済的にも。
    体調や年齢や親の介護がネックになって、一番お金かかるときに働けなかったりするし。

    • 8
    • 21/05/20 13:56:58

    >>186
    お母さんは適齢期だよ?もっと若いママは大学も出てないし社会経験もない人たちなんだよ。
    あなたはそうならないでねって釘刺してあげないとダメよ。

    • 0
    • 21/05/20 13:55:09

    私49で子供は社会人と大学生。
    体力や更年期は周りを見ても人それぞれだけど、近所の人が夫婦で還暦過ぎてもこれから子供が私立の大学院て言ってて大変だなとは思う。病気でも定年退職もなかなかできないらしい。

    • 2
    • 21/05/20 13:53:32

    そんなに人様のこと気になる?

    • 6
    • 21/05/20 13:52:54

    一緒に役員やってるママさんがまさに更年期来てて急に汗だくなったり脈が上がったり?して大変。
    できる範囲は私がカバーしてあげてるけど正直勘弁してくれよって思ってる。
    44で産んだって言ってたからもう54なのかな。
    親を見てるみたいよほんと…。
    思春期に還暦とかこの先大丈夫なのかな。

    • 7
    • 21/05/20 13:52:20

    40で産んで今2歳。
    想像出来るものはみんな想像して大変なのも覚悟で望んで産んだよー。
    ほんと、孫の世話したいしなるべくなら早く結婚して産んでって思うわ。
    他人の心配までして、主は優しいのね
    ありがとう頑張るわ

    • 4
    • 21/05/20 13:51:58

    >>180末っ子2歳で母33歳でも高齢扱いになるんだ
    普通かと思ったよ

    • 3
    • No.
    • 186
    • シマチョウ

    • 21/05/20 13:49:08

    わたし、娘14歳わたし42だがもっと若いお母さんが良かったいわれるよ笑
    50代とかありえなそう

    • 2
    • 21/05/20 13:48:26

    >>180
    下の子2歳ってことは31で産んだってこと?
    それなのに下の子が学校行く頃には高齢扱いって、結構な田舎かな?  
    都心近辺だとそれくらいのママいっぱいいるよ。

    • 1
    • 21/05/20 13:45:26

    >>180
    結局何人いるの?

    5人?!?!すごいね。

    • 0
    • No.
    • 183
    • シマチョウ

    • 21/05/20 13:07:18

    >>179体力あって出産出来てもその後の子育て期間の方が長いよ。50代で体力も精神力も強く見た目も若く見える人なんて正直いないよ。

    • 2
    • 21/05/20 13:05:49

    私44で18の子いるけど、早くも遅くも無くて良かった
    体調悪くなる前に高校卒業してくれそう

    • 6
    • 21/05/20 13:03:55

    >>179

    体力はあるだろうね。
    卵子は排出するほどやっぱり質は落ちちゃうけど、40なら今まで働いてきたり自由に動けるから体力とかはあるよね。

    • 0
    • 21/05/20 13:02:17

    まあ、1人目が今小6、2人目が小5で私33歳。
    ずーっと上の子達のママさんからも若いね、子供の友達からもよくお母さん若くていいなーとか言われてきてる。

    けど下に年長、年少、2歳いて。
    下の子達の幼稚園では若いママも多いからちょうど真ん中くらい。
    末っ子の時は高齢扱いだよな~と実感するよ。
    年齢幅ある兄妹いると痛感する。

    • 0
    • 21/05/20 13:01:52

    でもそういう人って見た目より若くない?
    むかし、ママ友で40過ぎて第一子産んだママいたけどとても40越えてるように見えなかった
    40過ぎてから妊娠出来るってそれなりに身体が若いんだと思う
    同じ40越えでもこれから妊娠出産とかわたしにゃもう無理じゃ
    今考えるとすごい

    • 1
    • 21/05/20 12:57:14

    産んだ時より、子供が高学年くらいの時に自分が何歳かを計算して計画した方がいいよね…
    祖父母もあまり年取ってるとさ…

    • 3
    • No.
    • 177
    • 笑わないで

    • 21/05/20 12:56:54

    >>175 59歳38歳だけど、絶対もう1人産む!

    • 0
    • 21/05/20 12:56:52

    大漁だね~!

    • 0
    • 21/05/20 12:55:37

    >>174知らんがなとしか。

    • 0
    • No.
    • 174
    • 笑わないで

    • 21/05/20 12:54:14

    すごいたたかれるかもしれないけど、もう1人欲しい。後継ぎに男の子がどうしても欲しい。主人も同じ気持ち。
    年の差ありまくりだけど、頑張る。

    • 1
1件~50件 (全 223件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ