別にいいけど失礼じゃない?

  • なんでも
  • ウルテ
  • 21/05/20 09:42:13

親の挨拶もなく登校グループに入ってきてる子がいる。
勝手に合流してきたから、親たちは「どこのお子さんだろう?」と話してた。
昨日、親もついてきたんだけど、挨拶もなし。
その場にいた親御さんにも一言もなく、子どもにだけ「じゃ、お母さん仕事だからね」と言って去っていったそう。
普通、向こうから挨拶くらいするよね?参加させてもらってるんだし。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 475件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/20 14:29:52

    >>402
    ずっと見守るんじゃない?グループで

    • 0
    • 21/05/20 14:29:55

    子供同士が良ければいいんじゃないの?
    それとも、集団登校?それなら役員が知ってるでしょ

    • 4
    • 21/05/20 14:30:10

    >>383
    上の子がいれば、そんなルールとかいちいちきかないし
    ライン交換や朝から集まって話す事も(仲良しこよしのママ友付き合い)が
    面倒だと思ってるんだと思う。
    関わりたくないからでしょ。

    • 6
    • 21/05/20 14:30:31

    主みたいな親きもい

    • 14
    • 21/05/20 14:31:23

    グループ内で子供同士が一緒に行きたくないってなったらどうするつもりなんだろう。
    私の許可なく抜けた!挨拶もなしに!今までありがとう。ぐらい言えばいいのに!ってトピ立てられちゃうのかな

    • 11
    • 21/05/20 14:31:50

    別にいいけどって言いながら、反論しまくるのって全然いいと思ってないよね。めんどくさい

    • 12
    • 21/05/20 14:32:18

    >>407
    うわー!言いそう!

    • 3
    • 21/05/20 14:32:21

    主が一番厄介

    • 10
    • 21/05/20 14:34:55

    とりあえず、主の文章読んでうわっ!身近にいたらめんどくせっ!て思った。
    挨拶しない向こうの親もおかしいけど、もしかしたら主たちの集団に圧を感じて挨拶しづらい雰囲気だったのかもね。

    • 13
    • 21/05/20 14:35:23

    友達関係を親が管理してんの?
    親が知らなくても子ども同士は知ってるんじゃない?
    もし知らなくても、近所なんだろうから入れてあげればいいのに。

    • 9
    • 21/05/20 14:36:48

    >>411
    保育園から同じって言ってたから自分達では気づかないような空気感出してる可能性もありそう

    • 7
    • 21/05/20 14:38:35

    子供のたかが登校で

    別にいいんだけど~!!親の挨拶が~!!!!!

    って言ってる時点でちょっと私でも関わりたくないかも。

    • 15
    • 21/05/20 14:38:58

    >>413
    うちの近所の集団がそれだわ…
    幼稚園が同じ集団でうちはこども園だから嫌だなー

    • 3
    • 21/05/20 14:43:50

    めんどくさそうな親たちとは関わりたくねーんだよ

    • 8
    • 21/05/20 14:45:41

    あーうちの近所にもいるわ主みたいな人
    出身が同じ幼稚園なのか習い事なのか、
    よくわかんないけど他を寄せ付けない感じのグループ。

    挨拶はするんだけど、すぐに背を向けられて遮断される
    別に私はいいけど、今後子どもがその中の誰かと仲良くなる可能性もあるんだよな…

    • 7
    • 21/05/20 14:47:20

    挨拶いる?うちは登校班だけど子供の事情で送ってる。学校近くなると他の登校班と嫌でも合流になるわ。先生からも他の登校班が居たら見送りはそこまでにして下さいって言われた。

    • 1
    • 21/05/20 14:47:22

    どこの子供だろう?って言ってんなら、ねぇ、あなた名前は?とか聞いたらいいじゃない?
    わざわざココでトピ立てること?
    やるならLINEのグループ内でやってよね。

    • 6
    • 21/05/20 14:47:50

    登校グループってあれなの?
    サークルみたいなやつなの?

    • 1
    • 21/05/20 14:49:24

    別にいいならいいじゃん

    • 2
    • 21/05/20 14:49:32

    >>420

    お揃いのTシャツがあって、
    ルールブックが配られます。

    • 2
    • 21/05/20 14:55:24

    何で上から目線?
    主たちも挨拶しなかったんでしょ?
    どっちが先に挨拶するとかガキみたいな事してんなよ。

    • 10
    • 21/05/20 15:01:46

    なんかさ、今ね
    狭めの歩道歩いてたらさ、対面からババアが歩いてきたんよ
    そっち側歩く人ね、って私よけたんだけど、そのまま歩いてたら、主みたいな人だったら大変な騒ぎだったわw
    どっちが先とか言いがちなババア

    • 3
    • 21/05/20 15:02:46

    登校グループって親が作ってんの?
    そろそろ仲良い子と行くようになる頃じゃない?
    最初は知ってる子で固まっていくけどね、自然とばらけるよ。
    それはいちいち親が口出す事じゃないと思う

    • 6
    • 21/05/20 15:07:40

    >>386
    主のみしか読んでないけど、トピ文だと挨拶ないって書いてるのに途中で私が挨拶したら答えたけどって書いてたよ
    あなたから挨拶しなさいよ!!!ってこだわりはあるでしょう、普通どっちが先に挨拶するとか気にしないわ…
    うちも登校班なくて近所の子みんなで待ち合わせていってたけど親ノータッチだったし

    • 8
    • 21/05/20 15:29:19

    別にいいと思わないからトピたてたんだよね?

    • 1
    • 21/05/20 15:32:16

    トピ文で言ってる挨拶って、「おはようございます」とかのこととはまた別のことだよね。お互いの挨拶っていうか紹介っていうか、その手のことを指してると思って見てたけど。そりゃその場にきて目の一つでも合えば、余程の変わり者じゃなきゃおはようって言われたらおはよう位は返すでしょうね。
    そこじゃなくて、それ以前の話してんだよね?
    少なくとも前半はその辺踏まえて話できてる人いたけど、後半はなんか、どっちが先におはようと言うか言わないかみたいな変な話になってない??

    • 2
    • 21/05/20 15:34:10

    これ、親同士の問題と見せかけて本当は学校にも責任があるんじゃないの?
    登校する時に「あの子誰なの?」って状況ができるような緩い学校なんですか???
    不審者に何されても事故があっても把握してないって事?やだなそんな学校。
    子供会じゃないんだから学校が登校班つくってしっかり管理してほしい。

    • 0
    • 21/05/20 15:37:24

    >>427
    この親子が自分の登校班には所属してほしくないけど、挨拶なくてムカついたわって感じなんだろうね。主も勝手だと思うんだけど?

    • 1
    • 21/05/20 15:40:05

    >>429
    ウチの子の学校も登校班ないんだけど、登校班を設けないのにも何か理由があったような記憶がある。忘れたけど。登校班組んで団体で歩くのもデメリットがあるとかなんとか。

    • 1
    • 21/05/20 15:41:53

    >>428
    地域によると思うけど、私の住んでるあたりでは
    朝の登校時間に顔を合わせるだけの関係なら
    「おはようございます」とか「こんにちは」くらいの挨拶で十分って感じかも

    • 2
    • 21/05/20 15:42:58

    >>430
    先月の、同じ登校班の子とは絶対仲良くしなきゃダメなの?っていうトピを思い出したわ(笑)
    重たい母も面倒だけど、まぁベッタリ仲良くなくとも挨拶くらいはしてもいいよねと思った。

    • 0
    • 21/05/20 15:44:21

    >>431
    通学路は指定されてるの?横断歩道など、大人がいないと危ないよね。

    • 0
    • 21/05/20 15:45:33

    小学生でしょ?
    子どもに任せなよ。

    • 5
    • 21/05/20 15:50:06

    >>432
    トピ文読んだ感じでは、おそらく顔合ったら言う普段の「挨拶」のことではなく、一緒に登校することへの「よろしくお願いします」みたいなことを指してるのではと推測されます。私の地域でも、任意で近所だったり仲良い子だったりで固まって登校しているので(登校班はなく、ただし学校からの指示で2人以上で登校するようにという指示があります)、お互い元から仲良かったり、近所で顔知ってたりすると入学前に「一緒に行っていい?」みたいなやりとりがあります。ただ、暗黙のルール、とまでも行かなくて、普通の顔見知りの付き合い、子供同士の付き合いしてる中で自然とそうするのが当たり前だと思ってみんなそうしてる感じ。トピ文みたいに知らない子がお互いの確認なくなんとなく一緒に、ってパターンは経験したことないです。主さんとこも同じような感じなのかなあと。まあ、その挨拶ないお母さんは感覚が違っただけなんだろうけど。

    • 5
    • 21/05/20 16:27:52

    いっぱい失敗しながら成長したらいいんだよ。
    頑張れ。

    • 2
    • 21/05/20 16:32:04

    子供同士で約束したんじゃない?
    私なら。そう思うけど。

    まぁ。相手の親も挨拶くらいしなきゃね。感じ悪い人。

    • 3
    • 21/05/20 16:33:12

    >>436
    結局それは仲間内のローカルルールってことよ

    ローカルルールは仲間内の人には有効だけど
    その外側の人にまでは求められないものだから
    そこはもうあきらめるしかない
    同時にその相手とは「子どもが一緒に登校するだけの関係」
    「通りすがりに挨拶をするだけの関係」でいいってことでもあるから
    深い付き合いを求められることもないわけで

    人の流動も激しい昨今、細かい違いを気にしても疲れるだけだよ

    • 3
    • 21/05/20 16:36:41

    >>438
    目ぇ悪かったんじゃない。

    • 0
    • 441

    ぴよぴよ

    • 21/05/20 16:48:35

    >>293
    グループ感全く出してないなら、相手もまさか登校グループで一緒に行ってるなんて思ってないでしょうよ。
    しかもその子がいなくても誰も何も言わないんでしょ?
    たまたま登校時間も通学路も同じで、だったら一緒に行こうーって感じだよ。
    その子が来ないからって置いて行って文句言われたなら主の言い分も分かるけど。
    おはようございます以外の何を求めてんだか。
    別にいいけどといいつつお断りしたいって言ったり、矛盾だらけ。

    • 3
    • 21/05/20 16:50:06

    >>438???
    挨拶したらしいよ。
    せめて主のみ読みなよ。

    相手の親は先にではないが主から挨拶したら返事は帰ってきた。
    その上で、相手からのお願いしますがなかった!と文句を言ってる。

    おはようございますの挨拶ならどちらが先にしてもいい。
    主の変なこだわりの、相手から先に挨拶しろはただの言いがかり。
    そして、その登校班は主の個人的なグループだと知ってるかどうかは不明。
    知らないかもしれないから、主グループ側から説明するべき。
    そんなの当たり前だと思うんだけど…。

    • 6
    • 21/05/20 16:50:19

    おじいちゃんでも同行してたとかじゃないの?主が嫉妬深そう(笑)

    • 0
    • 21/05/20 16:51:31

    >>443だからさ。
    新一年イビリの時期だから仕方ないよ
    去年も似たようなの見た。

    • 1
    • 446

    ぴよぴよ

    • 21/05/20 16:52:29

    >>445ブタおばさん

    • 0
    • 21/05/20 16:57:13

    主のみ読まないで好き勝手言ってる人多すぎだよね。

    • 5
    • 21/05/20 16:59:17

    >>447
    牛でしょハンネ。

    • 0
    • 21/05/20 17:05:45

    うちも登校班とかないから兄弟とか友達同士で登校してるけど、その親もそういうのだと思ってるだけじゃないの?学校で登校班ってのがないならそういう私的なものがあるだなんて思わないしさ。

    • 1
    • 21/05/20 17:14:08

    >>439
    うーんそうとも言い切れない。主さんとこはどうだか知らんけど、ウチの方を例に取ると田舎で、指定された登校班がないとはいえ複数人での登校を指導されている以上は流動的ではなく決まった子と行くケースが主。その中でしれっと混じってきた人がいたらん?って思う。意地悪とか先輩面とかそんなのとは無関係で、登校距離も長いから、知らない子が混じって万が一何かあっても連絡先もわからないとなると困るとか色々理由ある。今時連絡帳も登校一緒の子に渡して欠席届よこして、なんて学校でもあるし。
    それらを踏まえると、たとえばウチの方でトピ文のようなケースがあったら、あれ?って思う人の方が多いと思う。うちは実際入学前に引っ越してきて知り合いいなかったんで、一緒に行く約束かわせるお友達ができるまでは親が付き添って登校させてたよ。近所に小学生はちらほらいたけども、よく知りもせず、お願いの約束してないお宅と一緒に飛び込みで登校はさせられないと思ったんで。
    主さんとこが同じケースだと言いたい訳じゃないんだけど、単純に主がおかしいって結論にもならないなって、自分とこの実際のケース考えると思っちゃう。

    • 6
    • 21/05/20 17:59:43

    普段は一人で登校してる子なんだよね?で、たまたま付いてきた親が無礼だったって話でしょ?
    別に登校班関係ないやん。

    • 2
1件~50件 (全 475件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ