糖尿病になってしまった。。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 936件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/26 21:35:32

    私の実母も心配だなぁ~。。
    そんなに甘いもの食べたり飲んだりしてたら糖尿なるよって言うんだけど、全然聞かない。

    • 0
    • 21/05/26 21:39:32

    ホスラブスレッドの検索結果(128件)
    糖尿病

    自演主。親きょうだいも糖尿病

    • 0
    • 21/05/26 21:46:48

    >>436
    私が言うのもなんですが察します。。

    • 0
    • 21/05/26 21:50:20

    他に症状はありましたか?
    喉が渇くとか、頻尿になるとか。

    • 0
    • 21/05/26 21:53:05

    むずむず脚症候群だと、思ったけど…怖くなってきた。
    一昨日辺りから、足がピリピリチクチク、ムズムズするんです。
    温めると落ち着きます。

    甘い物は、ほとんど食べないし、飲み物はお茶か水、ブラックコーヒー。

    ただ、ビールはよく飲みます…

    • 0
    • 21/05/26 22:02:32

    >>439
    喉の渇きは異常にあるという自覚はありませんでした。というのは日頃から時間関係なく甘い系ドリンクはもちろん、何かしら飲み物を手元に置いて飲んでいたからです。寝ているときに喉が乾いて起き出すことはありませんでした。頻尿については、何故かパート中の6~8時間はトイレに行くことはありませんでした。自宅にいる15ー16時間は4~5回で、うち夜中に1度、必ずトイレに行ってました。
    それと今もですが汚く恥ずかしい話なのですが、オシッコをした後、いつも水たまりに泡が立っていました。

    • 1
    • 21/05/26 22:05:50

    >>441
    ありがとうございます。
    怖くて仕方ない。

    • 0
    • 21/05/26 22:06:09

    >>440
    足の違和感についても前述していて重複すみませんが、ピリピリもチクチクもあり、この一年強は足が凝ってるというか、張っているというか常におかしかったです。単なる仕事疲れかと思ってましたが、一週間前から血糖値を下げる飲み薬を飲んでから大きく改善しています。

    • 0
    • 21/05/26 22:08:35

    >>443
    1年間くらい、ずっとですか?
    結構、気になる感じじゃないですか?
    痛いってほどじゃないけど…ムズムズしますよね。
    ピリピリチクチクも。
    質問ばかりで、ごめんなさい。

    • 0
    • 21/05/26 22:24:56

    >>444
    いえいえ気にしないでください、質問大丈夫です。

    365日毎日チクチクピリピリすることはありませんでした。たまにでした。ムズムズというのは感覚的になかったです。ただ、足の凝りというか張り、浮腫?は日に日に継続するようになり、一年前からは頻繁となり半年前くらいからは毎日でした。市販のスースーする塗り薬を毎日やって和らげてました。
    仕事疲れかと本気で思ってました。

    • 1
    • 21/05/26 22:30:00

    主さん頑張ってますね!

    パンの話がありましたが
    ローソンのブランパン(ふすまパン)は
    糖質が少なくてわりと安心して食べられます(^^)

    • 1
    • 21/05/26 22:30:35

    >>434
    誤解があるといけないから、補足
    カロリーだけを比べると、さつまいもはじゃがいもより高い、だけどGI値は低い


    どんなに体にいい食材も、たくさん食べれば毒になるし、悪いといわれる食材も適量ならば問題はない


    ようは多少食べ過ぎても、血糖値スパイクを起こさないように食材や食べ順、咀嚼回数、時間帯などを工夫したらいいのだから


    あと主さんは砂糖の過剰摂取で味覚異常がおきてると思う。まずは徹底的に精製された甘みを自然のフルーツなどの食材に置き換えて改善していけばいい。味覚が治れば、砂糖を添加しなくても十分に甘みを感じる事ができるようになる


    栄養素の中で、貝などに含まれる亜鉛が不足すると味覚異常になりやすいから、食事の中で取り入れるか、嗜好の問題で難しいならサプリで摂るといいよ

    • 3
    • 21/05/26 22:34:16

    >>446
    ローソンのふすまパンですね!メモりましたあ!
    ありがとうございます。この1週間、炭水化物の取り過ぎ課題と朝はパンがいいのか白米がいいのか、食べない訳にはいかないのでどう解決していくかずっと考えていたので、少し灯が見えてきました。ありがとうございます!

    • 1
    • 21/05/26 22:40:09

    >>448

    主食問題は白米にマンナンヒカリを混ぜて解決しました

    1合づつ小分けになっていて
    白米1合にマンナン1袋を混ぜて炊いて
    小さ目のおにぎりサイズにして冷凍して活用してます

    • 1
    • 21/05/26 22:41:43

    >>447
    ご丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。
    とても勉強になります。実践していきます。ありがとうございます。

    そして味覚障害ですが、言われてみれば気にしてなかったですが、特に和食など確かに食べている時に味がしない?など食材の味ごわからない時が多々あります。。

    • 1
    • 21/05/26 22:42:18

    >>445 ありがとうございます。
    浮腫とは、本当に浮腫んでいましたか?
    私は、今は浮腫んでる感覚があるけど…実際は浮腫んでいません。

    • 0
    • 21/05/26 22:48:22

    >>449
    白米にマンナンヒカリ、覚えました。
    明日から買い物する時間に余裕を持たせて、勉強しながら食材を選んでいこうと思いました。こんな時間に本当にありがとうございます。

    • 1
    • 21/05/26 22:51:22

    すみません。良かったら教えて下さい。
    尿が泡立ってるのは糖尿病の症状ですか?

    • 0
    • 21/05/26 22:53:56

    >>451
    目視して明らかに浮腫んでるという見栄えはありませんでしたが、凝ってる?張っていたので揉んでいると微妙にふくらはぎが大きくなってるなあくらいの感覚でした。現在、糖尿の薬を飲み出してからはえ?足が少し痩せたくらいに思えるくらい違和感が正常な感じになってます。

    • 0
    • 21/05/26 22:56:01

    差し支えなければ処方された薬の内容を教えて下さい

    • 1
    • 21/05/26 23:00:19

    糖尿病は年とってからが怖いんだよね。
    あっというまに合併症おこすから。
    親戚のおじさんが倒れて入院したときお見舞いにいったら足なくなってて子供だったからめっちゃショックだったなー。
    トラウマに近い。
    悪化しないように頑張ってー。

    • 4
    • 21/05/26 23:01:30

    >>454
    ありがとうございます。
    病院、怖いなー。

    • 0
    • 21/05/26 23:04:05

    >>453
    意識レベルが低かったので言い切るほど分かりませんが、すでに糖尿病なのか、ギリギリ糖尿病寸前なのか、単に血糖値が高い人になのか、甘いものを食べた後は誰でもそうなのか、人によって個人差があるのか?くらいにしか言えません。私の場合は糖尿病を宣告されてから初めてトイレ後の泡の有無を健診先の先生から質問され、帰宅後ネットで調べたら全く同じ現象だったという感じです。

    • 2
    • 21/05/26 23:08:21

    >>456
    ありがとうございます。
    先日、ホリエモンがUPしている糖尿病の恐ろしい動画を見て泣きたくなりました。。

    • 0
    • 21/05/26 23:09:59

    >>451
    浮腫んでるという見栄えw
    言葉のチョイスがおかしい

    • 0
    • 461

    ぴよぴよ

    • 21/05/26 23:15:49

    前にもレスしたんだけど、眼科行った?

    • 2
    • 21/05/26 23:16:53

    >>455
    今日、処方された薬です。参考にでもなればと思うので張ります。

    • 0
    • 21/05/26 23:18:51

    >>462
    実はまだ行ってません。先生にも言われました。
    明日、明後日にでも行ってきます。ありがとうございます。

    • 0
    • 21/05/26 23:25:14

    >>464そうなんだ、早く行ってね。予約が必要かも知れないし、当日に散瞳検査をしてもらえるなら車乗っていけないから、流れを聞く為に連絡してから受診した方が良いよ。

    • 1
    • 21/05/26 23:25:46

    >>453
    尿の泡立ちは糖尿病ですか?の質問に
    主の意識レベルの低下って関係ある?
    そんなに可哀想と思われたいの?

    • 0
    • 21/05/26 23:30:22

    オシッコした後泡立つって糖分が多いからなの?
    糖尿病の男の人が外で立ちションしたら、蟻が集まるって本当なのかな

    • 0
    • 21/05/26 23:33:58

    >>465
    そうなんですね、アドバイス助かります!色々ありがとうございます。

    • 0
    • 469

    ぴよぴよ

    • 21/05/26 23:35:47

    >>466
    そういう意味じゃないでしょ?
    糖尿病とか意識してなかったって事だよ。

    • 1
    • 21/05/26 23:37:16

    >>467
    ネット見てて、大昔の糞尿を溜める式のトイレでアリが発生し出したら家族の誰がが糖尿病である目安になったという動画を見ました。

    • 0
    • 21/05/26 23:37:24

    >>460
    いちいち、なんなの?
    別に伝わるからいいよ。

    • 6
    • 21/05/26 23:37:27

    じーちゃんが60には糖尿になって注射とかもしてるけどなんだかんだ元気で86で今も生きてるから明るく行こう!そして食事制限は全くしてません
    しっかりしてたばあちゃんのが急に病気になって73で死んじゃいました。

    • 8
    • 21/05/26 23:40:34

    >>458
    お礼が遅くなりました。
    教えて頂きありがとうございます。

    • 1
    • 21/05/26 23:44:44

    >>473
    前向きになれるコメありがとうございます。

    • 0
    • 21/05/26 23:49:04

    >>463
    薬剤師です
    お返事ありがとうございます
    トレシーバは1日1回ですね
    毎日打つ箇所を変えてくださいね
    膵臓の機能が回復すれば、テネリアだけでいけるかな

    • 0
    • 477

    ぴよぴよ

    • 21/05/26 23:51:52

    >>472
    あんたは見栄えなんて書いてないやろ
    アンカーミスだって見たら分かるやろ

    もしや自爆?

    • 0
    • 21/05/26 23:52:53

    >>476
    自称薬剤師まででてきた

    • 0
    • 21/05/26 23:55:01

    >>479
    あなたは何のためにこのトピにいるの?
    誰彼構わず絡みたいだけ?

    • 9
    • 21/05/26 23:55:42

    >>475
    徹底的に小麦粉抜き生活してみてください。
    絶対変わるから。

    • 1
    • 21/05/27 00:01:36

    >>476
    薬剤師の方だったんですね!アドバイスありがとうございます。担当医にもまったく同じ指導をいただきました。また、処方箋受付の薬局の薬剤師さんが色々と糖尿病の話をしてくれて、いつでもわからない事があったら何でも質問しに来てくださいねと温かい言葉をもらいました。ちなみに今日は帰り際にブドウ糖を病院で貰えましたか?って聞いてくれて、いいえと答えるとお守りで持っていてくださいと説明を受け無料で頂きました。ちょっと感動しました。長々すみません。

    • 4
    • 21/05/27 00:02:30

    合併症を起こさないための治療だもんね

    前も書いたけど今気が付いて治療をスタートしたことがなにより大切

    母と私がお世話になってる医院に通院している他の患者さんも上手にコントロールしていて、意外と皆さん元気!
    母は81で10年以上糖尿患ってるけど合併症はないですよ(^^)

    • 1
    • 21/05/27 00:04:15

    糖尿病から腎不全で透析になった人がいるけど、病院で言われても食生活改善しなかった(長続きしなかった)って
    私も血糖値高めだったから主さんが書いてくれるのありがたいよ

    • 2
    • 21/05/27 00:07:22

    >>481
    ありがとうございます。皆さんのアドバイスや担当医の指導やネット情報など自分の中で最善だと思える事を処理しながらやってみます。小麦粉の話、ありがとうございます!

    • 0
1件~50件 (全 936件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ