糖尿病になってしまった。。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 936件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/29 17:40:30

    >>511
    国立の糖尿病センターでは6.0以上が予備軍って書いてるけど先生に言われたの?

    • 0
    • 21/05/29 08:08:02

    私、ヘモグロビンA1C 5.8で糖尿病予備軍。
    糖質には気を付けよう。
    野菜もキノコも沢山たべて、運動もしよう。

    • 2
    • 21/05/28 02:31:54

    ラカント買おう。
    おやつはガマン出来ないから。

    • 2
    • 21/05/27 23:54:09

    今はインスリン注射って全然痛くないんですか
    これを開発したのは岡野工業の岡野雅行さんですか。
    すごいですね。

    • 3
    • 21/05/27 22:29:55

    皆さんから教えてもらった食材を調べながら今日買ってみました。何を試食してみたかなど長くなるので割愛しますが、時間をかけて色々買い物しました。そして教えてもらったラカントを使ったおやつを少量食べてみて強く感じたことがあります。

    ほんの10日前まで、当たり前のように好き放題飲食していた甘いもの系では得られない特別な時間と美味しさを楽しめました。決めた日と時間に決めた適量のおやつを食べるということに大袈裟かもですが幸せすら感じました。食べ方や食べるタイミングなどアドバイスくれて本当にありがとうございましたとお礼したいです。

    そして今日、初のインスリン注射をしたのですがインスリン液が体に入っていってるのかどうかの感覚がないので、うまく注射できているのか心配になりました。早く手慣れた感じになりたいです。

    • 4
    • 21/05/27 21:31:25

    昨日このトピみて怖くなったので明日糖尿内科へ行くことにしました。血糖値高いのは分かっていたけどなかなか踏み出せず…。
    主さんありがとう。

    • 5
    • 21/05/27 18:35:18

    私も妊娠糖尿になってから色々調べました。
    ためしてガッテンでやってたのですが、スロースクワットがいいそうです。週3でかなり効果出るみたいなので調べてみてください。
    はちみつは、アカシア蜂蜜であれば低GIなので食べて大丈夫。
    酢玉ねぎも血糖値を安定させてくれるようなので手作りしてストックしてます。アカシア蜂蜜で作ると美味しいからサラダにプラスして。

    • 0
    • 21/05/27 11:24:52

    >>503
    ほんとだ間違えてるわ、誤字失礼。切っ掛けが正しい。でも私は主じゃないからあなたも間違えてるよ

    • 2
    • 21/05/27 10:22:26

    >>440
    440 ヒレ
    21/05/26 21:53
    むずむず脚症候群だと、思ったけど…怖くなってきた。
    一昨日辺りから、足がピリピリチクチク、ムズムズするんです。
    温めると落ち着きます。

    甘い物は、ほとんど食べないし、飲み物はお茶か水、ブラックコーヒー。

    ただ、ビールはよく飲みます…

    • 0
    • 21/05/27 10:18:05

    >>496
    誤字脱字糖尿病主が今度は「切欠」を誤用しました。自演主バレバレ

    • 1
    • 502
    • このトピックス
    • 21/05/27 08:21:20

    参考になりますm(._.)m
    ありがとう

    • 2
    • 21/05/27 06:40:48

    なんなの
    私が糖尿病発覚したときは主みたいになれなかった。
    悲しくて悔しくて誰にも話せなかった。皆さんも気をつけてなんて余裕なかったよ。

    発覚から三年経ちますが、尿に糖が出たことはありません、泡立ったこともありません。
    泡立つんでしょ?と心ない人に言われたことがあるよ。ここにもいるよね!
    病院で検査すればわかること。

    • 3
    • 21/05/27 06:40:32

    なんなの
    私が糖尿病発覚したときは主みたいになれなかった。
    悲しくて悔しくて誰にも話せなかった。皆さんも気をつけてなんて余裕なかったよ。

    発覚から三年経ちますが、尿に糖が出たことはありません、泡立ったこともありません。
    泡立つんでしょ?と心ない人に言われたことがあるよ。ここにもいるよね!
    病院で検査すればわかること。

    • 1
    • 21/05/27 06:09:27

    30代で糖尿病発症するなんてビックリ
    主さん、白米やめて玄米や雑穀米に替えて行くといいんじゃない?
    うちは陸上部の息子の希望で
    玄米2、押し麦2、もち麦1、黒米1
    合わせて6合を圧力鍋で炊いてるけど、プチプチした食感と香ばしい匂いがして美味しいよ。
    洗って6時間ぐらい浸水させなきゃだけど
    ローテーションになってるから全然手間には感じないよ。

    • 2
    • 498
    • これはどうかな
    • 21/05/27 04:31:11

    純ココア(砂糖なし)にラカント

    • 2
    • 21/05/27 02:03:54

    >>463
    ちょっと、私もテネリア服用してるよ!

    • 1
    • 21/05/27 01:04:56

    このトピの前の3月くらいの糖尿病のトピを見て半年間くらい1日1本飲んでた市販の甘いラテを飲むのをやめた。ひさしぶりに昨日飲んだらすごく甘くてやめて正解だった。

    今はこのトピで勉強になってる。
    ママスタがいい切欠をくれた。

    • 9
    • 21/05/27 00:59:24

    >>494
    タマフシ林業高校「まんよ」「え?」

    「あ、まんよ」「うしゅうではなくて?」

    「、、、。」「問題最後まで聞きましょう。減点!!」

    答えはアスパラギン酸です。

    第二問!!
    アメリカは

    軟屋高校「1022個。」

    正解!!

    • 0
    • 21/05/27 00:45:31

    巨人族でもつっこみすぎだ。勝てないところに。

    歩き方変なるよ?やめなさい。

    哲学などでが、、うーん、、

    第一問!!小学生定番問題!!
    今日、風雲のではじまると

    タマフシ林業高校!!

    • 0
    • 21/05/27 00:33:14

    食生活改善して、黒ニンニク食べたら良いらしいよ。

    • 2
    • 21/05/27 00:27:50

    たしかにただたしかに体操選手なんてデブじゃないのにぽっよんぽっよんだもんね。

    たしかに跳躍。

    • 1
    • 21/05/27 00:22:43

    >>488
    アドバイスありがとうございます。低血糖で突然意識が遠のく事まであると聞いたので勉強になります。

    • 0
    • 21/05/27 00:19:21

    >>487例えば筋肉のたしかに収縮、たしかに跳躍、たしかにキラメキ、たしかにそういうものはなく、非常に効率的に計算されつくされたガッツポーズ。はゆみ(26)ちゃん(26)だ。

    • 0
    • 21/05/27 00:18:15

    >>484
    少しでも多くのママスタ民が私みたいな食生活を続けて糖尿病にならないようにと今更ながら願いつつ書きこんでみます。

    • 5
    • 21/05/27 00:15:04

    >>482
    インスリン始めたばかりだと、血糖コントロール難しくて低血糖起こしやすいので、ブドウ糖は携帯すると良いと思います
    もし手元にない場合は、果糖を含む清涼飲料水を飲むと糖分の吸収が速いです
    お大事に

    • 2
    • 21/05/27 00:13:28

    でも自称プロデューサー逮捕(笑)が多いね。どうかんがえたってよくないでしょ。JK問題パワハラセクハラ終わってるのに(笑)

    だってアイドルしぼう!っつっても20代30代でアイドルできるの?

    あたたかいよね。

    • 0
    • 21/05/27 00:13:00

    >>483
    眼科を急ぐようアドバイスくれるここの方や担当医にも順番に合併症の検査を詳しくしていきましょうと言われました。深夜にありがとうございます。

    • 0
    • 21/05/27 00:07:22

    >>481
    ありがとうございます。皆さんのアドバイスや担当医の指導やネット情報など自分の中で最善だと思える事を処理しながらやってみます。小麦粉の話、ありがとうございます!

    • 0
    • 21/05/27 00:04:15

    糖尿病から腎不全で透析になった人がいるけど、病院で言われても食生活改善しなかった(長続きしなかった)って
    私も血糖値高めだったから主さんが書いてくれるのありがたいよ

    • 2
    • 21/05/27 00:02:30

    合併症を起こさないための治療だもんね

    前も書いたけど今気が付いて治療をスタートしたことがなにより大切

    母と私がお世話になってる医院に通院している他の患者さんも上手にコントロールしていて、意外と皆さん元気!
    母は81で10年以上糖尿患ってるけど合併症はないですよ(^^)

    • 1
    • 21/05/27 00:01:36

    >>476
    薬剤師の方だったんですね!アドバイスありがとうございます。担当医にもまったく同じ指導をいただきました。また、処方箋受付の薬局の薬剤師さんが色々と糖尿病の話をしてくれて、いつでもわからない事があったら何でも質問しに来てくださいねと温かい言葉をもらいました。ちなみに今日は帰り際にブドウ糖を病院で貰えましたか?って聞いてくれて、いいえと答えるとお守りで持っていてくださいと説明を受け無料で頂きました。ちょっと感動しました。長々すみません。

    • 4
    • 21/05/26 23:55:42

    >>475
    徹底的に小麦粉抜き生活してみてください。
    絶対変わるから。

    • 1
    • 21/05/26 23:55:01

    >>479
    あなたは何のためにこのトピにいるの?
    誰彼構わず絡みたいだけ?

    • 9
    • 21/05/26 23:52:53

    >>476
    自称薬剤師まででてきた

    • 0
    • 21/05/26 23:51:52

    >>472
    あんたは見栄えなんて書いてないやろ
    アンカーミスだって見たら分かるやろ

    もしや自爆?

    • 0
    • 477

    ぴよぴよ

    • 21/05/26 23:49:04

    >>463
    薬剤師です
    お返事ありがとうございます
    トレシーバは1日1回ですね
    毎日打つ箇所を変えてくださいね
    膵臓の機能が回復すれば、テネリアだけでいけるかな

    • 0
    • 21/05/26 23:44:44

    >>473
    前向きになれるコメありがとうございます。

    • 0
    • 21/05/26 23:40:34

    >>458
    お礼が遅くなりました。
    教えて頂きありがとうございます。

    • 1
    • 21/05/26 23:37:27

    じーちゃんが60には糖尿になって注射とかもしてるけどなんだかんだ元気で86で今も生きてるから明るく行こう!そして食事制限は全くしてません
    しっかりしてたばあちゃんのが急に病気になって73で死んじゃいました。

    • 8
    • 21/05/26 23:37:24

    >>460
    いちいち、なんなの?
    別に伝わるからいいよ。

    • 6
    • 21/05/26 23:37:16

    >>467
    ネット見てて、大昔の糞尿を溜める式のトイレでアリが発生し出したら家族の誰がが糖尿病である目安になったという動画を見ました。

    • 0
    • 21/05/26 23:35:47

    >>466
    そういう意味じゃないでしょ?
    糖尿病とか意識してなかったって事だよ。

    • 1
    • 469

    ぴよぴよ

    • 21/05/26 23:33:58

    >>465
    そうなんですね、アドバイス助かります!色々ありがとうございます。

    • 0
    • 21/05/26 23:30:22

    オシッコした後泡立つって糖分が多いからなの?
    糖尿病の男の人が外で立ちションしたら、蟻が集まるって本当なのかな

    • 0
    • 21/05/26 23:25:46

    >>453
    尿の泡立ちは糖尿病ですか?の質問に
    主の意識レベルの低下って関係ある?
    そんなに可哀想と思われたいの?

    • 0
    • 21/05/26 23:25:14

    >>464そうなんだ、早く行ってね。予約が必要かも知れないし、当日に散瞳検査をしてもらえるなら車乗っていけないから、流れを聞く為に連絡してから受診した方が良いよ。

    • 1
    • 21/05/26 23:18:51

    >>462
    実はまだ行ってません。先生にも言われました。
    明日、明後日にでも行ってきます。ありがとうございます。

    • 0
    • 21/05/26 23:16:53

    >>455
    今日、処方された薬です。参考にでもなればと思うので張ります。

    • 0
1件~50件 (全 936件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ