走り方は親が教えるものですか?姿勢など。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • カイノミ
    • 21/05/17 15:44:29

    息子は学年で一番速いけど特に教えていない
    幼稚園から体操とサッカーしてたら自然に覚醒した。親は遅いので遺伝なし

    • 0
    • 2
    • シャトーブリアン
    • 21/05/17 15:42:28

    子供に走り方を指導すると意識しすぎてギクシャクした走りになる
    外遊びとか沢山して体幹バランスいいと自然にいいフォームになる

    あえてやらせるなら
    体操(特に高這い、通称くまさん歩き)や縄跳び(後ろ跳び)がおすすめ

    • 0
    • 21/05/17 15:38:34

    幼稚園児のころは親の遊び方で走り方がかわる

    小学生になるとサッカー 野球をしてる子がかけっこ有利

    中学生になると部活で走り込むから部活に所属してる子が有利

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ