毒吐きます、幼稚園のダンス位置

  • 乳児・幼児
  • クラシタ
  • 21/05/17 13:05:32

幼稚園のうちの子のダンス、、
また位置が端っこだよ。
去年も端っこ、今年も端っこ。

手前味噌ですけど、リズム感が良く体を動かすことが大好きで、ダンスも得意。
家でよく披露してくれます。

それなのにまた端っこ。なぜ端っこ?

そしてその中央にいるのが、踊れなくて立っているだけか、座り込んでぼんやりしている子なんです。

正直にいうと
ぼんやりするのならその位置を交代してほしい。
もうどうしようもないことだけど、ダンスの得意な子も真ん中でスポットライト当たりたいです。

こんなことを言うとモンペ決定なので言いませんが、モヤモヤが止まりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/17 13:09:20

    上手な子ならどこにいたって目立つから大丈夫。

    • 10
    • 21/05/17 13:10:13

    >>3そうだね!自分の子しか観ていないよね!!

    • 3
    • 21/05/17 13:10:50

    ごめんね。
    顔じゃない?

    • 12
    • 21/05/17 13:12:37

    華がないんじゃない?

    • 6
    • 21/05/17 13:13:11

    そういえばうちの子もダンスや歌の発表会とか端っこだった。だけど年長さんの時の鼓笛で指揮者に選ばれたよ。主のお子さんも普通にできる子だからできてないと目立っちゃう端なんじゃないかな?卒園の贈呈品授与も代表に選ばれたよ。まだこの先あるからあまり変なこと言わない方が良いよ。あとは年長の時の先生がうちの子を凄く評価してくれてた。先生との相性もあるかもしれないね。

    • 2
    • 13
    • リブキャップ
    • 21/05/17 13:13:53

    どこでダンスしても変わらなくない?
    端の方が写真やビデオ撮影の位置が見当ついて撮りやすい。見つけやすいし。
    真ん中の埋もれてる位置が一番見えにくい。

    • 14
    • 21/05/17 13:14:04

    その子のお母さん役員さんだったりしない?

    • 1
    • 21/05/17 13:15:26

    うちの子の去年の発表会は先生がセンター前の段の下で見本やってるのを見ながら子供たちが踊ってたから、端っこはほっといても踊れるしっかり者の女子たちだった。

    • 6
    • 21/05/17 13:17:56

    ダンスは背の順だわ。

    • 2
    • 21/05/17 13:18:03

    ダンスじゃないけど、
    子どもの幼稚園では、ジャックと豆の木のジャックが4人もいたし、桃太郎も4人だったぞ!
    何なんだ、主役が4人て笑 そんな気を使わなくても…と思ったわ

    • 3
    • 21/05/17 13:18:44

    お友達ともめる子、手が当たったとか…
    競争心つよい子ははじっこが多い。

    • 6
    • 19
    • リブロース
    • 21/05/17 13:18:52

    >>15
    うちの園もそうだったよ
    真ん中が頼りない子
    でも写真はいっぱい写ってるし羨ましいなとは思ったw

    • 2
    • 21/05/17 13:19:15

    端っこの何が嫌なの?AKBでも目指してるの?

    • 6
    • 21/05/17 13:20:27

    センターになりたいの?

    • 0
    • 21/05/17 13:22:14

    面倒くさいねー
    文句なしでくじ引きにしろ!

    • 2
    • 21/05/17 13:22:56

    うちの子背が大きかったからいつも後ろとか端っこだったけど、全く気にした事なかった。
    私の目にはいつも中心ど真ん中にいたよ。

    • 6
    • 24
    • インサイドスカート
    • 21/05/17 13:22:58

    うちの幼稚園のお遊戯会とかは、中央が背の高い子、両端に行くにつれて背の低い子って感じで並んでるから、うちは小さめだから端の方だけど、全然気にしたことない。

    • 0
    • 25
    • シキンボウ
    • 21/05/17 13:23:31

    全体のバランスもあるよ。
    身長にばらつきが出ない様に、
    凸凹で並べたり、両端を大きめの子で真ん中小さめだったり。

    後は、振り付けで左右の移動があったり、転換移動がある場合は、両端にしっかりした子を配置するよ。

    • 2
    • 26

    ぴよぴよ

    • 21/05/17 13:24:42

    どの子も一生懸命踊ってるんだから、
    大人のくだらない感情で、
    純粋な子ども達のダンスに水ささないで!

    • 12
    • 21/05/17 13:27:04

    ステージとして考えた時に花がある子はセンター付近だよ。
    でもうちの園は曲中で真ん中と端っこ入れ替えあるけどなー

    • 3
    • 29

    ぴよぴよ

    • 21/05/17 13:29:08

    自信なさそうな子こそ主役にして自信をつけさせるっていうあれでしょ

    • 4
    • 21/05/17 13:34:22

    今思うとうちの園は明らかに忖度が見え見えだったな
    我が子はいつも端っこ

    • 3
    • 21/05/17 13:37:11

    うちの園は、モンペの子は、いい役や目立つ場所もらえがちだったわ。

    主さんが常識あるいい人と思われてるんだろうね。

    • 7
    • 21/05/17 13:37:26

    この手の問題ってやっぱり先生の個人的な感情も絶対含まれてる気がする

    お気に入りはもちろんだけど親がうるさいとかその逆で親との相性がよければその子供にはいいとこにさせてあげよう、やらせてあげようとかさ。

    先生も人間だもん。

    幼稚園の先生の本音を聞いてみたい

    • 3
    • 21/05/17 13:40:51

    言いたいことも言えないこんな世の中は

    • 1
    • 21/05/17 13:42:04

    >>4
    主のところは真ん中は立っているか座り込む子だから本番にに強い子、間違えない子が=真ん中は違うと思うよ

    • 1
    • 36
    • リブキャップ
    • 21/05/17 13:43:53

    うちの園は背の順で2列になって途中で前と後ろが入れ替わったり形が変わったりするよ。
    三角形が逆三角形になったりとか。
    形は変わっても順番は変えないから文句言う人いない。

    • 0
    • 21/05/17 13:44:54

    顔よ

    • 4
    • 38
    • マウントFUJI
    • 21/05/17 13:48:13

    うちの子達の幼稚園は色々なパターンがあったよ。
    キラキラしてニコニコして楽しそうな子が真ん中。
    上手でも真顔で楽しそうにしてない子は端っこ。

    3人〜5人で並ぶ時は両端が小さいか、真ん中が小さい。
    その場合も真ん中はニコニコ可愛い子。

    真ん中だけがちゃんと踊れてて、両端は真ん中を見ながら踊ってるパターン。
    が多かったかな?

    • 0
    • 39
    • インサイドスカート
    • 21/05/17 13:49:36

    背の順とか?

    • 0
    • 21/05/17 13:52:36

    大体前や真ん中は、物怖じしなくて踊れ子としくは役員の子なんだけど何でだろう?

    主の子は、踊りが好きなだけで、振り付けをきちんとやってない(自分が好きなように踊ってるだけ)とか?

    それか運動会で活躍できない子を連れてきてるか。

    • 1
    • 21/05/17 13:53:40

    うちの子は何故か逆に2回連続真ん中になったんだけど、先生曰く〇〇ちゃんを真ん中にすると全体がすごくバランスが良くてつい真ん中にしてしまうと言っていた。
    多分、背がちょっと高めだったからかな
    2回目真ん中はクレーム来たと先生に聞いた。

    だから身長とか全体のバランスじゃないのかな?
    ちなみに年長さんのときの真ん中はクレーム付けた親御さんの子だったよ

    • 0
    • 42
    • シマチョウ
    • 21/05/17 13:55:40

    上手い子やかわいい子はどこに居たって目立つわよ。

    • 2
    • 21/05/17 13:55:56

    >>41
    その先生はちょっと要注意だね
    二回連続にしたりクレームが来たとペラペラ喋ったり

    • 6
    • 44
    • シマチョウ
    • 21/05/17 13:58:01

    >>41
    先生、だめじゃん。

    • 6
    • 21/05/17 13:58:58

    うちは3年間前列の真ん中だった。多分背が低いから。写真は撮りやすかった。
    座り込んでる子は端の方にされてる。
    幼稚園や先生によって決め方は全然違うから受け入れるしかない。

    • 4
    • 21/05/17 13:59:31

    下手な子が真ん中はかわいそうだわ。
    背じゃない?

    • 4
    • 21/05/17 13:59:41

    下手な子が真ん中はかわいそうだわ。
    背じゃない?

    • 1
    • 21/05/17 14:05:09

    我が子可愛い!で真ん中だろうがはじだろうが気にしてなかったな~
    他のママからも(おせいじかもしれないけど)1番上手く踊ってたって褒めてもらえたから見てる人は端っこだろうが真ん中だろうが見ててくれるよ
    でも必ず1回は真ん中あたりになるようなポジション取りにしてくれたら親としては嬉しいよね

    • 0
    • 21/05/17 14:05:58

    フーン・・・としか思えない
    ダンス教室じゃなくて幼稚園だからさ・・・
    自分の子はもちろん一番大事だけど、真ん中でボーっとしちゃう子も我が子と同じクラスの子で毎日一緒に過ごしてる友達だよね、踊れなくてボーっとしてても最後までステージに立てて良かった!って気持ちにはならないのかね

    そもそも、幼稚園のダンスが、センターだけが目立つようなステージ構成なの?
    ダンス上手い子はどこに立ってても目出つってことない?
    うちの子は可もなく不可もなくで、どこに立ってても全体の中では目立たないよw

    • 6
    • 21/05/17 14:06:12

    人に言えないけど気持ちはわかるよ。笑。何もしない子に限って真ん中だよね笑 真ん中だから何もできなくなるのかな?幼稚園だと上手な子よりそういう子の方が目立つし結局可愛い~って言われるよね。私もその子ばっかみちゃうもん。

    • 1
    • 21/05/17 14:06:44

    確かモー娘。の並び順は、
    並んでって呼んだ時に、はいってセンターにくる子がセンターで選んでるって聞いたことがあるよ。
    きっと、自信がある子だよね。

    あと、先生の個人的にお気に入りだとセンターや目立つ事をさせてくれるよ。

    まぁ、クレーム言いたかったら言っても良いと思うよ。

    • 0
    • 21/05/17 14:08:29

    自分の子しかみないし、ビデオも自分の子しか写さないからどうでもいい。

    • 6
    • 21/05/17 14:15:49

    うちはいつもセンターになる兄弟だったけど、正直ヨシって思ってた。

    • 0
    • 21/05/17 14:16:47

    今の時代だから、順々にセンターやらせたらいいのにね…
    主以外からもクレーム出ないのかしら

    • 1
    • 21/05/17 14:19:29

    ぼやきに付き合っていただきありがとうございます。

    園に言うつもりはありません。そもそも先生にはお世話になっていますし、こんなことで煩わせても申し訳ないです。

    ちなみに他の学年の子もリズムよく上手に踊れる子は端っこ。

    座っていたり、ぼんやりしていたりする子が真ん中だったりしてます。
    みんな仲間という意識なのかな?と思うけれど、どうなのかな。
    園はどちらかというとお勉強幼稚園ですが、ゆるゆるなのでいろんな子がいます。

    顔もそれなりだと思います
    背は標準です。

    あ、センターは狙ってませんよ?笑


    どっちにしろ、撮るビデオカメラは自分の子ども中心になるから、端っこでもどこでも関係ないですね、。

    皆さんの意見を聞いて少し気持ちが落ち着きました。
    ありがとうございました。

    • 1
    • 21/05/17 14:20:38

    うちもそうだったよ。
    ボーッとしてる子だし、その他大勢が落ち着くらしい。

    習い事では年少からバレエをやってるから、小学校とかでは振り付け覚えるのが早いしそれなりに目立つのか、センターとか目立つ役が多い。
    今年も運動会でやる踊りの実行委員になってて、皆に教える側で、本番もバレエ、チア、新体操、ダンスやってる子たちとセンターみたいな感じで踊る。
    ちなみにピアノもやってるから伴奏頼まれたりもするよ。

    習い事でいろいろ得意なこと見つけてあげれば学校なら生かす場所たくさんあるからやらせてみたら?

    • 0
    • 21/05/17 14:21:06

    わかるよ。
    うちはバレエやってるんだけど、いつも端っこだった。
    なぜかというと身長のバランス。
    小さい子達が真ん中で、背の高い娘ともう1人の子が必ず両脇にされた。
    バレエの検定でもうちの子がいつも一番成績良かったのに。毎回腑に落ちない。今はもう慣れたけどさ。

    • 3
1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ