ママ友って、いるとかいらないとかじゃないよね。 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~120件 (全 148件) 前の50件 | 次の50件
    • 20
    • ヒモ
    • FlMRyw7rhY
    • 21/05/17 09:33:08

    >>15
    学生じゃないじゃん。
    子供あっての関係じゃん。
    私は特定のグループないけど、始業式とか、席で隣いいですか?って言って普通にもちろんって言ってくれて。
    ママ友とランチしないと子供がいじめられるの?

    • 2
    • 19
    • リブロース芯
    • WXJGt3xl4c
    • 21/05/17 09:32:45

    ママ友いっぱい、ではないけど
    だいたいの人とは雑談くらいは楽しめるし
    気が合えば遊んだりランチしたりもできる。
    たしかにちょっと変わった人というのはいたけど、嫌な思いするレベルは極小数。

    • 0
    • 18
    • ヒモ
    • FlMRyw7rhY
    • 21/05/17 09:30:08

    >>11
    目的があったんだろうね。
    断ったら連絡なくなるってあからさまでウケるよね。

    • 0
    • 17
    • ナカバラ
    • QWSIk9+3sl
    • 21/05/17 09:29:24

    無理するのはどんな人間関係でも辛いよね。気が合えば勝手に知らずに仲良くなるよ。最初どうやって知り合ったっけ?みたいな仲良しママ気がついたら増えてた。

    • 4
    • 16
    • りささ
    • TGQGVjUHH7
    • 21/05/17 09:29:18

    ママ友いっぱいの人はすごいと思う
    わたしには無理だから挨拶程度
    返してくれる人ありがとう

    • 1
    • 15
    • ヤン
    • lbtCfrHkVS
    • 21/05/17 09:29:15

    そうは思ってるけど。
    実際に目のあたりにするのは全然違う光景だし。周りがランチ行ったり一緒に行動したりしてるとさすがにその気持ちではいられないと思う。

    • 4
    • 14
    • ランプ
    • xNLMzy7Tg7
    • 21/05/17 09:28:46

    主みたいな感覚の人ばかりじゃないんだよ、皆が主みたいな感覚なら平和は当たり前ですよ
    その普通が出来ない厄介な人がいるんですわ

    • 6
    • 13
    • ハツモト
    • WW1iii80gh
    • 21/05/17 09:28:30

    友達もそうだよね。
    気が合うから話したくなる、無理して頑張って作ろうと意気込んでるときは合わないからしんどい。

    学生の時に苦労した人は大人になって子どもを介して関わる人なんて新しい世界だから身構えてしまうのはわかる。

    私も妙なハイテンションで作らないと!と一瞬だけ思った時期があったけど、そんな時にLINE交換したり頻繁に会ってた人は今誰一人残ってない。

    なりゆき任せでいいやと気が抜けたときに知り合った人とは趣味まで同じで友達になれた。
    ついでに価値観まで同じだから付き合いは家族中心であっさりしてる。

    • 1
    • 12
    • ヒモ
    • FlMRyw7rhY
    • 21/05/17 09:28:30

    >>7
    うん。
    私も何もしなくても出来た。
    これ以上踏み込まれたくないんだなって人は雰囲気で分かるから、挨拶以外気にしないでいる。
    仲良くしてくれる方は自然と仲良くなる。

    • 1
    • 11
    • ランプ
    • UN4urmcR9N
    • 21/05/17 09:28:13

    >>6うわぁ。嫌だね。私も会ったその日に番号交換したんだよね。やたらと気さくな人は要注意なんだなぁ

    • 2
    • 10
    • ヒモ
    • FlMRyw7rhY
    • 21/05/17 09:27:04

    >>5
    コロナ禍だから関わらなくてすんでるからかもだけど、今のところ、挨拶無視する人とかいないよー。

    • 0
    • 9
    • ソトモモ
    • 9VoSwNg0I6
    • 21/05/17 09:26:24

    まあだいたいはそんな感じだよね

    • 0
    • 8
    • ヒモ
    • FlMRyw7rhY
    • 21/05/17 09:26:00

    >>4
    単にそういう単語だと思えばいいよ。

    • 0
    • 7
    • タン
    • 1jHJ0NlVKz
    • 21/05/17 09:25:28

    そうそう。
    出来るタイプかその逆か。
    普通はなにもしなくても5、6人は出来るよね?

    • 3
    • 6
    • ヒモ
    • FlMRyw7rhY
    • 21/05/17 09:25:14

    >>3
    私もやたら気さくな人がいて、すぐ電話番号聞かれて。
    そういう人なのかなと思ったら宗教の勧誘だった。
    丁重にお断りしたら連絡来なくなった(笑)

    • 0
    • 5
    • リブロース芯
    • WXJGt3xl4c
    • 21/05/17 09:23:37

    同感。
    思うに、自分の友達作らなきゃ!
    と勘違いして最初から気合い入れすぎる人が多いからじゃないかな。

    大半の人は、大人の対応するから
    挨拶からの軽く世間話や雑談から良好な関係になっていけるのに。

    • 5
    • 4
    • タン
    • xwOjDz+njb
    • 21/05/17 09:23:27

    友って言葉がなくなればいいと思うんだけど。

    • 11
    • 3
    • ランプ
    • UN4urmcR9N
    • 21/05/17 09:23:26

    そうなのか。ありがと。
    私挨拶しかしてない。天気とか一言少し話さないといけないね。
    私も最初はママ友作りに張り切ってたけど、赤ちゃん時代に知り合ったママ友が悪口ばかりで、仲良くてもわからないなて思って、めんどくさくなり作るきになれない。
    昔からの友達が一番気楽

    • 4
    • 2
    • ヒモ
    • FlMRyw7rhY
    • 21/05/17 09:23:06

    >>1
    無視とかせず、普通に大人として母親としていればいいよね。

    • 1
    • 1
    • フワ
    • Y2oTPqQsl/
    • 21/05/17 09:21:55

    挨拶しとけどいいよね

    • 3
101件~120件 (全 148件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ