もう逃げてもいい?誰もいないところに

  • なんでも
  • ネック
  • 21/05/15 20:29:49
色々頑張ってきたけど疲れた。
不倫されて離婚したけど、子供のために周りには打ち明けてません。周りに言うと、子供に伝わるのが嫌でした。いずれ、話す時がきたら話そうとは思ってますが、自分の気持ちが落ち着かないと話せません。
カウンセリング言ったら
「子供のために生きるのやめたほうがいい、お母さんが幸せにならなきゃ」と男性のカウンセラーさんから言われました。
支えてもらえる人を探すとか?と言われたけど、不倫されて離婚して、また誰かを好きになれるはずもない。
誰も信じたくない。
親に頼れたらいいけど、頼れるはずもなく、ただひたすら頑張ってきたけど、そろそろ疲れた。
誰もいないところに行きたい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 47
    • センマイ

    • 21/05/17 17:47:54
    >>33
    私もおなじです。
    もう怖いんですよね。二度と同じ思いしたくないから1人になりたいです。

    • 0
    • No.
    • 46
    • ブリスケ

    • 21/05/16 00:36:44
    宇宙にいこ!

    • 0
    • No.
    • 45
    • カイノミ

    • 21/05/15 22:47:45
    私もシングル、ADHDの小学生がいます。
    生徒とのトラブル、脱走、癇癪、パニック、保護者とのトラブルもあり毎日泣いてます。
    フルタイム勤務で余裕もなく。。
    この先とても不安ですよね。
    逃げたくても逃げられないのが本当つらい。
    生きるって何なんだ。

    • 6
    • No.
    • 44
    • ソトモモ

    • 21/05/15 22:40:07
    カウンセラーの性別を書くところに男性への根深い不信感がみてとれる。

    反面、今の生活に限界を感じ頼りたい守られたいと言う願望も見え隠れする。

    針鼠のジレンマだね、抱きしめられたいけれど自分を守る針で誰からも抱きしめて貰えない。

    少し親元でゆっくりさせてもらうか難しいなら、しばらくの間あなたが元気を取り戻すまで施設に子供を預けたらどうかな。

    • 0
    • 21/05/15 22:01:43
    私もシングルで下の子が小1です。しんどいですよね。私も最近、下の子に気を遣ってて自分を見失ってるところです。たぶん、一年生がしんどいんだと思います。上の子のときも大変だったから。持ち物や宿題やひたらすらややこしい。子どもの夕方のグズグズもきつい。二年生になったら、少しマシになると思います。だから、今年一年は何も考えず淡々と毎日を乗り切るしかないかも。先のことは来年から考えた方が動きやすいと思います。

    • 5
    • No.
    • 42
    • インサイドスカート

    • 21/05/15 21:58:45
    子供の為に生きるのも最後には自分の為にもならない?
    男性に何がわかるのかねぇ?
    誰かを好きになるんじゃなくて、好きになってもらえる人が現れるといいよね。
    時間が解決するよ。
    いつまでも引きずる時間勿体ない。

    • 2
    • 21/05/15 21:52:54
    >>29言いにくい人には言わなくていいよ。
    話したくなった時に伝えれば良いから。

    寄り添ってくれるカウンセラーさんなら大歓迎なのにね。
    学校にカウンセラーの先生とか居ないかな?親身に話を聞いてもらえるかもしれない。お子さんの相談メインじゃなくても、家庭の相談をしてもいいと思うよ。

    うんうん、ゆっくり自分の心と向き合ってみて。

    スッと晴れる日がきますように!

    • 1
    • 21/05/15 21:50:53
    「子供ために生きるのはやめたほうがいい」
    ではなく
    「お母さんもお子さん達も一緒にみんな幸せに生きていく事を考えましょう。私もサポートしますので…」なら良かったのにね
    そういう立場にいるのに寄り添えない発言する人っているんだよね
    お休みの日は何もしなくていいじゃない。ちょっと休もうよ

    • 4
    • 21/05/15 21:49:36
    周りなんか気にしなくていいよ!
    恋愛?出来るわけいよ!
    怖いし出会いもない!


    でも、本当に子供の為にって
    頑張らなくてもいい。
    本当に消えたくなるから。

    消えないで。子供の為に。
    だから手抜きでいいダラダラしたもいい
    寝てお腹すいたら美味しいものたべて
    よし、頑張ろ!ってなるまでは
    ゆっくりしてね!

    • 4
    • 21/05/15 21:48:14
    子供の為に生きる、それはそうなんじゃない?親になったんだから義務。
    ただ、女の時間もあってもいいんじゃない?
    シングルなんだし。

    • 1
    • 21/05/15 21:43:48
    >>34そーだっ!そーだっっ!

    • 2
    • 21/05/15 21:42:41
    >>34
    だよねー
    どんだけ意地悪なんだか

    • 2
    • 21/05/15 21:39:27
    >>25
    心と体を休ませる。大事なんですよね。
    ありがとうございます。
    焦らず行かなきゃいけないですよね。

    • 1
    • 21/05/15 21:38:42
    >>21
    あなたこそ来る板間違えてるんじゃない?

    • 7
    • 21/05/15 21:36:48
    >>24
    裏切られたとは思ってませんよ。
    不倫はされたけど、わたしにも悪いところがあったのだろうし。ただ、本当に大切に思い信じてはいました。
    だから、誰かを信じることが怖い。これだけは本当の気持ちです。

    • 1
    • No.
    • 32
    • ナカバラ

    • 21/05/15 21:35:17
    一人で子供二人を守って育てていかなきゃいけないんだね。
    親にも頼れなくてそりゃ逃げたくもなるさ。
    でも、主は逃げたりしないでしょ。
    大丈夫。
    お風呂ゆっくりつかってごらん。

    • 2
    • 21/05/15 21:34:52
    >>23
    住む場所はあります。仕事も今のところ同じところでパート続けてます。
    母子家庭になれたので支援が受けられてありがたいです。

    • 1
    • 21/05/15 21:33:55
    >>22
    そんな制度があるんですね。調べてみます。

    • 0
    • 21/05/15 21:32:44
    >>19
    友達に聞いてもらうには、負担が大きいのではないか?と思い打ち明けられません。
    だから、プロのカウンセラーさんに聞いてもらいました。
    すっきりするのかな?と思ったけど、逆にモヤモヤしてしまいました。
    ゆっくり気持ちの整理したいです。
    ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 28
    • セキズイ

    • 21/05/15 21:32:15
    >>24

    裏切られたってどこに書いてあるの?

    • 2
    • 21/05/15 21:30:51
    >>18
    気持ちが押し潰されそうになる。どうしたらわからなくなる。
    本当これなのかもしれないですね。
    相手だけが悪いわけでもないと理解しつつも、辛い日々ですね。

    • 1
    • 21/05/15 21:30:13
    >>17
    そんな嫌な言い方しなくても。
    同じ言葉でも、同性に言われるのと異性に言われるのとじゃ、こちらの受け取り方も違うよねってニュアンスが無意識に含まれてるってことくらい察せるよね。

    • 5
    • No.
    • 25
    • リブキャップ

    • 21/05/15 21:28:18
    無理をせずにペースダウンするといいかも。頑張りすぎない事を目標に。
    パートナーや支えてくれる人は気持ちに余裕が出来てからでもいい。今は心と体を休ませて。焦らない、周りと比べない、自分の好きな事を見つける、それだけでも気持ちが楽になると思います。自分を大切にしてね。

    • 2
    • No.
    • 24
    • クラシタ

    • 21/05/15 21:25:03
    私、裏切られたとか言う人って凄く自己中だとおもうんだよね。

    人を自分の思い通りに生かせるとおもってるのかな…? とか思ってしまう。誰もが誰かのものなんかじゃないのに

    • 2
    • No.
    • 23
    • シマチョウ

    • 21/05/15 21:21:07
    >>16
    今どうすべきか?

    を考えてたら、先の事を心配し過ぎることなくなるよ。

    仕事や住む場所は、安定してる?

    • 0
    • No.
    • 22
    • アキレス

    • 21/05/15 21:21:04
    不安な気持ちは分かるよ。子供の将来一人きりで背負ってるもんね。
    ファミサポも子守じゃなくて、料理作ってもらったり、片付けしてもらったり、家事の依頼して定期的に同じ人に来てもらえないかな?
    話を聞いて子供の成長を一緒に喜んでくれる人がいるだけで気持ちが違うよ。
    月5時間くらいは無料だよね?利用してみたら?
    無理しないでね

    • 2
    • No.
    • 21
    • ウワスジ

    • 21/05/15 21:13:23
    ママスタには要らない
    他に相談したら…

    • 0
    • 21/05/15 21:11:26
    >>17
    わざわざ書いたつもりはなかったです。
    ごめんなさい。

    • 0
    • 21/05/15 21:09:41
    誰かのために!って思うとしんどいよね。

    でも、お母さんなんだから子どものために生きてるに決まってるじゃんね。それはお子さんに伝わってるから大丈夫だよ!

    それに、カウンセラーの方の提案は極端に思う。そうじゃないって思ったなら気にしなくて良いんだよ。
    今の状況で言う言葉じゃないなー。カウンセラーさんがデリカシーない。

    日々、何気ないことに喜べたり、幸せだなって思える瞬間てない?
    いっぱいいっぱいになるのは、あなたが毎日頑張ってる証拠だよ。

    明日はどうしても来ちゃうから困るよね。
    離婚て体力も気力も要るのに、頑張れたならあなたは強いよ。大丈夫。

    自分が笑顔じゃないと!って頑張ると心が疲れるからさ、子どもには幸せでいてほしいな~って思いながら、自分に喝を入れつつ、たちどまっても良いんだから生きてくしかないよ。

    頑張ろう\(^o^)/

    • 2
    • No.
    • 18
    • クラシタ

    • 21/05/15 21:09:09
    私も同じ。主さんの気持ち、痛いほどわかるよ。私も不倫されて離婚。親は毒親で、頼ってくるなと絶縁されたよ。孤独に押しつぶされそうになるよね。

    • 0
    • 21/05/15 21:08:15
    男性カウンセラー
    なぜ、性別わざわざ書いたの?

    • 0
    • 21/05/15 21:04:16
    >>14
    先のことは一度置いておくといいんですよね。
    わかっているのに、先のことがすごく不安になります。
    自分の未来ではなく、子供を1人で育てられるのか?私はちゃんと育てられてるのか?
    そんな不安です。
    涙がたくさんでます。

    • 1
    • 21/05/15 21:02:51
    >>13
    登録はしてるのですが、下の子が嫌がるんです。とても繊細な性格で、グレーゾーンなところがあります。
    私の性格かと思いますが、迷惑かけたら申し訳ないと思ってしまいます。

    • 1
    • 21/05/15 21:00:11
    >>11
    そっか。けっこう危ういように見えるな。
    鬱っぽくなってるのかも。

    あんまり長期のビジョンじゃなくて、しんどいときは「今日のこと」「今のこと」だけ考えるとちょっと気分マシになるよ。

    主さんよく頑張ってるよ。近くにいたら美味しいもん食べながら話すのにな。

    • 3
    • No.
    • 13
    • セキズイ

    • 21/05/15 20:58:17
    ファミサポで少し預かってもらうとか?

    • 0
    • 21/05/15 20:56:45
    >>8
    読んでみます。ありがとうございます。

    • 0
    • 21/05/15 20:56:04
    >>7
    前はあったのですが、今はなにもなくなってしまって、家から出たくなくなってしまいました。

    • 0
    • 21/05/15 20:55:25
    子供は2人いて小学生5年と1年です。
    下の子がすごく手がかかります。

    • 2
    • No.
    • 9
    • ハバキ

    • 21/05/15 20:54:23
    >>5
    お子さんは何歳なんですか?

    • 0
    • No.
    • 8
    • シマチョウ

    • 21/05/15 20:54:13
    不倫ではないけど、離婚してるよ。

    わたしは
    【子どもが1人で生きて行けるように】
    と生きてきたよ。
    子どものできる事が増えれば嬉しかったし、子どもが楽しそうなら幸せだったよ。

    親とも離れて住んでる。
    好きな人、作ろうとも思わない。

    ヨシタケシンスケの
    『にげて さがして』
    って絵本読んでみて。

    • 2
    • 21/05/15 20:53:19
    >>5
    毒親なのか
    それはしんどいね

    楽しみにしてることとかない?
    今日は晩にスイーツ食べるぞとか
    好きなアーティストがインスタライブやるぞとか
    ちっちゃいことでいいんだけど

    • 1
    • 6

    ぴよぴよ

    • No.
    • 5
    • ネック

    • 21/05/15 20:51:11
    親に頼れないんじゃなくて、親が頼りたくて、私に頼ってくるから頼れない。
    子供をお願いしたら「自分の子供なんだから自分見なさいって」言われた。
    お金も貸してって言われるしね。

    • 0
    • No.
    • 4
    • ネック

    • 21/05/15 20:49:53
    >>1
    別居してそのとき、子供が病気になって、手術が必要で、都内の大学病院での手術だった。
    地方住みだから、仕事休んで付き添わなきゃいけなくて、お金もない、どうしようって。
    短期的にお金が欲しくて、風俗した。
    母子家庭じゃないから援助してもらえなかった。
    最低なことしてるのわかってても、ただ我が子を守りたかった。
    無事に手術が終わって離婚した。
    前を向いて歩きたい、消えたくもない、それなのになにもかも嫌になってしまった。

    • 1
    • 21/05/15 20:49:29
    お子さんを支えるには、まず自分がしっかりしてないと支えられない。

    親に頼れるはずもないのはどうして?
    離婚したの言ってない?

    人間、ひとりじゃ生きていけないよ。

    • 0
    • No.
    • 2
    • レバー

    • 21/05/15 20:47:09
    なんでどっちかなん?
    自分と子供両方のために生きたらいいじゃん
    私はそう考えてるよ

    他人に支えてもらおうとかは思ってない

    • 3
    • 21/05/15 20:42:29
    頑張ってきて、疲れが溜まりに溜まってるんだね。
    ご飯たべてる?寝れてる?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック