土日働くのってそんなに駄目なこと? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 358件) 前の50件 | 次の50件
    • 262
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 21/05/15 12:35:05

    寧ろ2年間もどうもありがとうございましたって感じだよね。週3でご馳走になってるみたいだし、旦那さんの稼ぎが芳しくない分の穴埋めは充分果たしてくれてると思う。お年寄りにヤンチャ盛りの男児2人の世話はキツいでしょうよ。我が子じゃない分、もしなにかの弾みで怪我でもさせたらと思うと緊張感も伴うだろうし。

    • 8
    • 21/05/15 12:33:25

    平日昼間の時給1000円くらいの仕事なんて腐るほどあるよ。
    変な意味で欲を出してるからそうなんじゃない?
    何で家買った?車買った?
    まずは頼らずに普通に生活できるレベルを維持する事なんじゃないの?
    土日働きたいなら、保育園じゃなく託児所使いな。
    仲が良いって勘違いも甚だしい。

    • 7
    • 260
    • シャトーブリアン
    • 21/05/15 12:30:58

    義母だって最初は子供達と過ごせるの楽しかったんだろうけど、二年間毎週ってなるとしんどくなってきたんでしょ。歳も取って体力も無くなってくるし、完全に頼るのは違うと思うよ。
    旦那の稼ぎがどうのこうのって、子供産んだのは自分でしょ。稼ぎが足りないなら子供は1人とか考えればよかったんじゃ?
    働き方を責めているわけではなく、もうちょっとどうにかならないかって話してるんでしょ。責められてると感じるのもおかしい。

    • 14
    • 21/05/15 12:29:45

    義母に預けなきゃならないような働き方はどうかと思う。

    • 7
    • 21/05/15 12:27:59

    子供との関係性考えて、自分でいいと思うならそうしたらいいと思う。
    預け先あるならまだましだし。
    一年生なのにフルタイムで学童など使わずに留守番させている家庭を知ってるんだけど、絵に描いたような放置子で迷惑。
    他人に迷惑かけてないならやりたいようにやればいい。

    • 1
    • 21/05/15 12:27:58

    >>251
    仲良しでも息子の悪口言ってくる嫁なんて
    嫌だよ。稼ぎが悪くても頑張っているもの。

    • 4
    • 21/05/15 12:27:36

    >>251
    自分がベースの考え方やめなよ。
    だいたいから何の仕事してんの?
    今、サポート無くなったら何にもできないんじゃないの?
    それだったらこの先を考えて仕事を変えなよ。
    深夜帯に旦那が働くのは許さないっていうけどさ、旦那にはアンタの稼ぎが悪いんだから仕方ないでしょ?って言いなよ。

    • 6
    • 21/05/15 12:27:23

    >>254
    仲いいと言いながら、義母への扱いw
    主は鬼畜やなあw

    • 6
    • 21/05/15 12:24:18

    >>251
    その仲がいいって思い込んでる義母が働き方変えられないかって言ってるんだけど?
    それを聞かない時点であんたの一方的な都合で思い込みでしょ。
    で、なんで平日フルタイムで働けばって意見は無視なわけ?
    保育園行きたがらないとか義母の知った事じゃないわ
    貧乏人に愚痴言ってる暇なんてないよ

    • 10
    • 21/05/15 12:16:46

    だから平日の朝から夕方まで働けばいいんだよ

    保育園に預けてるお母さんのほとんどはそういう働きかただよね
    もったいないよ保育園なのに4時間しか働かないのは。

    たまのピンチの時に助けて貰うだけ。

    • 4
    • 21/05/15 12:16:23

    >>251
    じゃあもう、夫婦して開き直って義母を使い倒してればいいじゃん。
    頭悪っ。

    • 6
    • 21/05/15 12:07:45

    介護介護っていうけど義兄だっているし我が家だけが考えることじゃないよね。
    それだけ仲がいいから旦那の愚痴を言えるってのもある。義母も義父の愚痴を私に言ったりもするしね。
    旦那は男兄弟なので娘が出来たみたいで嬉しいと結婚する時に言ってもくれた。(義兄より先に私達が結婚したので)
    子供達は保育園に行きたがらないんだよね。仲のいい友達が土曜日はお休みだから。
    夜中働くのは旦那が許さないと思う。

    • 0
    • 21/05/15 11:55:43

    お義母さん2年もよく子供の面倒みたね
    お義母さんに子供の面倒を見させなければいい事よね

    • 11
    • 21/05/15 11:40:47

    こんな子供小さいのにそのシフトでオッケーと思ったのがまず頭悪すぎ

    本物の馬鹿だと思う

    根本的に土日に働くのがダメなんじゃないんだよ
    自分の状況わかってなさすぎ

    • 15
    • 21/05/15 11:40:08

    >>247
    0円よ
    車も買ってもらって、ご飯代も出してもらってるわよ

    • 4
    • 21/05/15 11:37:38

    シッター頼むとかしたら?
    ちなみに、義母にはそれなりにお金渡してるんだよね???

    • 1
    • 21/05/15 11:37:33

    >>229
    私もその働き方したい。
    生活に支障無ければめっちゃ稼げるよね。

    • 0
    • 21/05/15 11:36:25

    義母に頼らないような生活を考えたら良い。

    • 1
    • 21/05/15 11:34:57

    ママ友の考え方と同じかも。
    内心すごい軽蔑してる。

    そのママ友、幼稚園に上の子供を入れておいて園の帰宅時間以降に帰ってくる。お迎えはばあちゃん。その後ご飯食べてから自宅に帰宅。
    土日も午前中だけ働いてるから実家か休みなら旦那さんが見てる。

    その言い分が、ふたりめ産まれたからお金を貯めなきゃ!かわいい孫を見られるんだからいいんじゃないか、だよ。
    ふたりめなんて赤ちゃんだよ。

    保育園に入れなかったのは幼稚園のほうが何だかんだで、安いから。
    自分ちの貯金は増えてるかもしれないけど、親の負担は心身、金額面どちらも増えてるよね。

    なんだかんだ正論ぽく言い訳してくるけど自分さえよければいいんだと、本気で軽蔑してる。

    • 9
    • 21/05/15 11:34:50

    >>23 いや、子供の為を思うと、義母さんが育てたほうがいいっていうのを主のずるがしこい性格の悪い頭で見抜いている事例ではないかと・・・・

    そもそもが自慢なのではと・・・・カッコウママより上手の、パートで育児丸投げママ。

    多分だけど、義母さんが次に打つ手は、主の家のローン完済だと思う。ただの自慢なので、気にしなくていいです。笑

    • 3
    • 21/05/15 11:34:40

    >>239
    ちょっとコメントがズレてますが?

    • 7
    • 21/05/15 11:32:35

    >>239
    さては、主のみ読んでないな…
    このトピはそういう問題じゃなかったのよ

    • 9
    • 21/05/15 11:32:14

    責められるものでは無いけど親はいつまでもこれじゃきついなぁと感じてるんでしょ。
    主さんの家庭の働き方には今は向いてないって事だよ。今後どんどん変化していく事だと思うから柔軟に考えていこ。

    • 1
    • 21/05/15 11:30:29

    土日に働いてくれる人がいるから、生活しやすい。ありがとう。

    義母にあなたは土日に買い物したり、しないのか?って聞いてみたらいいよ。

    • 3
    • 21/05/15 11:30:00

    ダメなんじゃなくて、義母が疲れたんじゃない?
    うちも土日仕事だったから土、日曜日は保育園預けられるところが選んだけど、日曜日は1.2人しかいなくて、先生と二人っきりで遊ぶとかも多く、、、親が可哀想だからと実家に預ける事になったんだけど、、、途中日曜日休まれないのかとやっぱり言われたわ。
    親もいい歳だし、体力もないし、子供はどんどん活発になるからだんだん疲れたんだと思う。
    だから義母も疲れたのでは?

    • 4
    • 21/05/15 11:29:02

    折り紙が折れない、自転車に乗れてない、逆上がりが、まえまわりが・・・・

    ってやるしかないね。 笑 こどもちゃれんじまだ終わってないとか、小学校の教材は、どれがいいと思いますか~ やっぱりZ会がいいですかねぇ。

    お母さんの家の近くに、公文が・・・・

    超ウケる 笑  跳び箱が・・・プレゼンが…英会話が・・・・単語がまだ書けてない・・・・足し算の筆算まだやってなかったんですか? 

    ウケるっっっ 丸投げパートママ。

    • 1
    • 21/05/15 11:28:55

    >>230
    本当そうだよね。
    もう子供二人居て自分たちは親なんだから、いつまで親のすねかじるつもりなんだろうね。

    • 1
    • 21/05/15 11:28:45

    面倒見るのがしんどくなってきたのかもね。
    義母さん

    • 4
    • 21/05/15 11:27:57

    嫁でも自分の娘でもこんなんだったら嫌だわー。
    生活力の無さひどいよ?

    • 4
    • 21/05/15 11:26:41

    >>228
    旦那も愛情受けてきたのかもしらんけど、それに甘えてるからダメ笑
    普通は親に迷惑かけないように楽させてあげたいってならないとねー。

    • 1
    • 21/05/15 11:26:21

    >>227
    主のみか>>194読んでる…?
    主の子供なのに、これ以上義母に子育てさせてどうすんの?

    • 4
    • 21/05/15 11:26:08

    子供が小さいよね 笑

    • 0
    • 21/05/15 11:26:05

    すごい素敵な義母さんやなあ。って思った。
    そんな義母さんが働き方を変えてほしいというなら
    体力的にそうとうしんどいんじゃない?

    義母さんが優しいのをいいことに
    嫁の主がワガママ放題になった感じ。

    • 4
    • 21/05/15 11:25:52

    深夜働いたら?
    私は一時期22時-2時半で働いてた。
    幼稚園行事にも参加できたし息抜きになって楽しかった。子供が風邪引いても日中一緒に居られるし。

    • 6
    • 21/05/15 11:24:08

    それにしてもいい義母だね
    子供も懐いてるってことはそれなりに可愛がって一生懸命子育てやってくれてるんだよね

    きっと旦那さんも愛情受けて育てられたんだろうな
    なんでこんな嫁が来たんだろ(笑)

    • 9
    • 21/05/15 11:22:49

    このご時世、慣れた仕事でないと続けられません。 ピシャリ

    でいいんじゃないの?逆に、「子供の成績が落ちているから」と、ドリルを買って渡しておけばいいと思う。

    お母さんありがとうございます。おかげで成績が少し上がりました。と言っておいて、最近成績がまた下がりました。

    と、責任を完全に押し付ければいいと思います。笑

    • 1
    • 21/05/15 11:21:32

    マイホーム貧乏のお手本だね!
    子供はアパートでも市営県営でも両親と楽しく過ごしたかっただろうね。

    • 0
    • 21/05/15 11:20:28

    旦那の稼ぎが低いのかもしれないけど、元々は身の丈に合わないローンを組んでしまったことが原因では?

    • 15
    • 21/05/15 11:20:20

    「私と旦那は大体月木休みなんだけど」
    旦那が休みの日に仕事増やせば?
    よく知らんけど

    • 13
    • 21/05/15 11:18:13

    義母に育児丸投げしてきてドヤるとかどんだけ?

    • 10
    • 21/05/15 11:18:11

    義母さんに甘えすぎなのでは。

    • 7
    • 21/05/15 11:16:15

    >>216
    人それぞれでお金も子育ても大事だけど
    人に迷惑かけるのは違う

    • 8
    • 21/05/15 11:16:06

    人の世話になってるなら、アウトでしょう。
    意味分かりませんか?

    • 8
    • 21/05/15 11:14:14

    旦那さんが子供見れる日にがっつり働けばいいんじゃないの?
    私も日祝働いてたけど、それは旦那が子供をみてくれてたから。
    夫婦で何とかするもんだと思うよ。たった2年でしょ?
    子供さん保育園なら、深夜帯で働けば?
    保育園の間に寝られるし、もっと稼げるよ!

    • 3
    • 21/05/15 11:12:12

    普通さ年長でもママが夜働くの嫌がるよ。日常的に親が面倒見てくれないから義理のお母さんのところに行くのを嬉しがるんじゃない?
    夫婦揃ってネグレクトなの?

    • 7
    • 21/05/15 11:11:03

    何のために結婚して子供産んだんだか。家建てるため?家族で過ごせなくても平気なのが不思議。そんなに祖父母頼みでいたら、後で色んなしわ寄せ来ると思うよ。

    • 8
    • 21/05/15 11:10:48

    人生人それぞれ。私は金より子供とのじかんえらんでるけど、お金も子育てには大事だし。

    • 3
    • 21/05/15 11:08:42

    遠くに住む自分の親に義実家にこんなことさせてます。って全部言える?
    全部報告して「良くしてもらって良かったわねー」とか「家が近いんだから当然よね」って反応なら主は最初から手遅れ。
    義実家はハズレ嫁どころかハズレ親戚をひいた息子を恨むしかないな笑

    • 10
    • 21/05/15 11:08:03

    >>36
    そんなあるあるないわ。
    今時は田舎にだって保育園、幼稚園があるのに。
    いつの時代のあるあるを言ってんだ?
    それにさ、基本子供を自分たちで育てられない、ましてや生活にかかるお金(車もそう)も満足に稼げられないなら、なんで子供二人も生むのよ?
    考えが、全て義母ありきでってあまちゃんだね。

    • 8
    • 21/05/15 11:06:16

    ママスタてあたおかママばっかり

    • 1
51件~100件 (全 358件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ