「小室圭さん騒動」が悠仁さまに与える悪影響 「言い間違えをした紀子さまを面罵なさった」

  • なんでも
  • デイリー新潮
  • 21/05/14 16:45:08

婚約延期から3年余り。その間、小室圭さんは2度にわたり文書を公表、眞子さまも「お気持ち」を表明されたものの、世間の理解は得られずじまい。もはや“離脱婚”しかなさそうな気配だが、大いに懸念されるのは、将来を担われる悠仁さまへの悪影響に他ならない。

 独善に陥った青年が著した文書は、巷で火に油を注いだ。慌てて「解決金」なる消火剤を持ち出したものの、早くも焼け石に水となりつつある。

 もっとも、小室さんが常人の思考回路から逸脱した言動を繰り出すのは毎度のことである。今回、世間が驚き落胆したのは、一連のトラブルに内親王というお立場の眞子さまが大きく関与されていたという事実だ。解決が遠のけば、皇嗣家のご活動にも一層の支障が生じかねず、それは9月に15歳となられる悠仁さまとて、無関係ではない。

 あらためて宮内庁担当記者が言う。

「文書が公表された翌日の4月9日、皇嗣職を束ねる皇嗣職大夫が“話し合いもせずに解決金を渡すことはしない”という小室さん側の基本方針について、眞子さまのご意向が大きかったと明かしました。また文書について“いろいろな経緯があったことを理解して下さる方がいらっしゃればありがたい”という、眞子さまご自身の談話も紹介された。皇族のお立場で民間人のトラブルに深く関わり、かつ一方の側に与(くみ)して相手方と向き合われていた実態が明るみに出てしまったのです」

 従来、皇室はいかなる時にも国民に寄り添い、思いを共有なさることで敬愛の念を抱かれてきた。それは皇室の長たる天皇陛下が、

〈国民の中に入っていく皇室を目指したい〉

 とのご意思を、浩宮であられた昭和時代より繰り返し口にされてきたことからも明らかである。ところが眞子さまは、いまだ“婚約内定者”でしかない小室さんのため、彼の恩人でもある男性への攻撃にコミットなさってしまった。まさしく前代未聞の“不祥事”であるが、その帰する所は、やはり近代皇室において例のないフィナーレになりつつあるという。

「お二人の気持ちはもはや止められず、いかに小室文書への批判が高まろうとも、“結婚ありき”の流れは変わりそうにありません」

 さる宮内庁関係者は、そう前置きしながら、

「我々の本音は“これ以上、両陛下や上皇ご夫妻をはじめ皇室がダメージを受けないよう、トラブルは早く片付けたい”というもの。それは、中身はさておき長官や皇嗣職大夫が、小室さんの文書に一定の評価を与えたことからも明白です」

 換言すれば宮内庁は、トラブルに巻き込まれるどころか積極的に介入なさって“当事者”となられた眞子さまに、ご結婚による皇籍離脱を促しているわけだ。

もっとも、秋篠宮家の事情を知る関係者によれば、
「昨年11月のお誕生日会見で秋篠宮殿下は“二人の結婚を認める”としながらも“結婚と婚約とは別”と、はっきり口にされました。このお考えは今も一貫しておられ、令和の両陛下をお支えする皇嗣家の長として、殿下には『皇族としての娘の結婚』を認めるお気持ちは全くありません」

 小室さんは今回、文書公表のわずか4日後に解決金を支払うと言い出したのだが、

「殿下は落胆されて“もう彼に求めても仕方がない”と、諦めに近い思いを抱かれたと聞き及びました。多くの人が納得する状況には至っておらず、納采の儀をはじめ皇族としての儀式を執り行うわけにはいかない。また、そのハードルを下げる必要もありません。でなければ、今度は殿下が世の批判を浴びることにもなりかねないのです」(同)

 となれば眞子さまには、まず皇籍を離脱されて民間人となり、しかるのちに小室さんと添い遂げるといった道しか残されていないのではないか。

「こうした形での女性皇族のご結婚は、少なくとも明治以降では初めてのケースとなります。眞子さまはいわば“追い出される”格好となり、皇室や宮内庁からすればむろん本意ではない。それでも、この問題を抱え続ければ皇室に対する国民感情は大いに毀損されます。その影響は計り知れませんが、事実上の追放による“離脱婚”であっても1億4千万円もの一時金は支払われますから、小室さん側としても大きな目的は達成できるわけです」(前出・宮内庁関係者)

 続きます。

「週刊新潮」2021年5月6日・13日号 掲載

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 41
    • ウワミスジ
    • 21/05/18 23:39:58
    • 0
    • 21/05/17 05:47:34

    >>29
    しかも急にだよね。
    天皇がかわってから急に。それまではずーーーっと雅子さまサゲ秋篠宮家アゲだったのに気持ち悪いほど急に一転した。

    • 0
    • 21/05/17 04:55:33

    >>26
    ご長男のガードは鉄壁だったような印象

    小学生時代、子供の通っていた学校関係で学習院との交流の場面に遭遇したけど変な虫は絶対につけさせないみたいな迫力はあった。

    勝手にカメラの前のあのにこやかな印象持ってたからその迫力に驚いた。勿論きこさまは当然の対応したまでだけど、だからこそ何故小室さんが女の子とは言え長女さまに近付けたのか不思議。
    きこさまが絶対に拒絶しそうだったから

    • 1
    • 38

    ぴよぴよ

    • 21/05/17 04:53:37

    >>32
    雅子様には秋篠宮家の足を引っ張る理由がない
    秋篠宮家のようにマスコミと近くない
    邪心もない

    • 1
    • 21/05/17 04:46:41

    >>32
    皇后がそんなことするとは思えない…そういう部分にエネルギー使わなさそう。

    • 1
    • 21/05/17 04:12:26

    皇室の自宅まとめ【画像】
    https://jitakukoukai.com/?p=13498

    • 0
    • 21/05/16 12:54:09

    次代の天皇家がこのザマじゃあな……

    • 0
    • 21/05/16 11:12:16

    3人の子育てを失敗したね。

    • 7
    • 21/05/16 11:02:18

    >>30

    じゃあ今は雅子様側が
    仕返しみたいに垂れ込んでるってこと?

    • 1
    • 21/05/16 05:10:35

    天皇になれる器じゃなさそうね~…

    • 9
    • 21/05/16 05:07:45

    >>29
    雅子様バッシングの時は
    A家の方、M妃が雅子様のバッシングネタをマスコミにリークしていたと言われていた

    • 3
    • 21/05/15 19:38:40

    誰がこんな家庭内の事を
    ぺらぺら言いふらしてるの?
    職員だったら守秘義務違反で
    懲戒解雇、罰則ものだよ
    捏造ならそれはそれで問題。
    宮内庁はいい加減週刊誌の好き勝手を
    なんとかしてほしいわ

    • 6
    • 28
    • ウワミスジ
    • 21/05/15 19:31:55

    >>20全然似てないねー

    • 0
    • 21/05/15 19:30:32

    >>20
    岡崎体育はできる人よ!

    • 0
    • 21/05/15 19:25:57

    紀子様ってそんなにヒステリックの方なの?

    • 2
    • 25

    ぴよぴよ

    • 21/05/15 18:19:08

    ヒステリーママに酒に逃げる父
    姉①はダメンズに引っ掛かり姉②は働かない
    自分は東大行け成績優秀スポーツ万能になれと教育されてたらそりゃ病むし反抗的になるな

    • 4
    • 21/05/15 18:13:49

    >>9
    こういうのは前後の流れが分からないから何とも…

    • 0
    • 21/05/15 18:10:43

    >>11
    紀子さまの弟さんが農大の先生だからかなぁ?
    進学先のことで色々騒がれてプレッシャーになるだろうね
    学習院なら皇族の学校だから色々言われないのにね

    • 2
    • 21/05/15 18:00:06

    ふーん。そうなんだねとしか…

    • 2
    • 21/05/15 17:57:02

    >>19
    似てない。岡崎体育に似てる

    • 1
    • 21/05/15 16:57:15

    >>15
    昭和天皇に似てる

    • 1
    • 21/05/15 16:38:55

    >>14ウケるー。同級生に悪口言われてるー。それが将来の天皇陛下?

    • 1
    • 21/05/14 22:27:13

    なんで東大に入れたいんだろ
    雅子さまに対抗して?

    • 11
    • 21/05/14 22:03:33

    学習院で良い気がするけど
    型にハマらないわ!とでも思ってるのかな?

    • 1
    • 21/05/14 21:53:50

    病んでる感

    • 0
    • 21/05/14 21:50:13

    Twitterで同級生に裏口天皇って呟かれてたよ

    • 2
    • 13
    • リブキャップ
    • 21/05/14 21:47:57

    15歳なんてイライラするの普通じゃない?
    緊張感ただよう家庭育ちがダメなら、愛子様はどうなるのよ?実の母がずーーっと適応障害で何年も公務もままならないくらい不安定なんだよ??

    • 7
    • 21/05/14 21:32:24

    天皇になるなら学習院行けば良いのに。

    • 10
    • 21/05/14 20:47:09

    農大一高?なんで学習院じゃないの?

    • 2
    • 21/05/14 20:17:50

    >>7
    KKの影響を受けて反抗期「俺もアラブの王族の娘のヒモになりてぇ」って言ってたら面白い

    • 7
    • 9
    • ソトモモ
    • 21/05/14 20:17:46

    悠仁さまは色々やばいと思う

    • 0
    • 21/05/14 20:13:48

    >>1
    お茶の水と提携制度のある筑波大附属高

    提携制度があるんじゃなくて悠仁様のために作った制度よね
    裏口皇子って話題になって頓挫

    • 11
    • 21/05/14 20:01:17

    悠仁様だって反抗期くらいあるべ。
    クソババァ!とか、クソ姉貴結婚やめろ!とか言ったわけじゃあるまいし。
    いや、言って欲しいけど。

    • 18
    • 21/05/14 19:57:07

    進学先なんて学習院でいいやん。

    • 16
    • 21/05/14 19:46:35

    今回の騒動なくたってこの子はまともに育たなかったはずよ

    • 23
    • 21/05/14 19:44:29

    長い

    • 11
    • 3
    • デイリー新潮
    • 21/05/14 19:41:57

    • 0
    • 2
    • デイリー新潮
    • 21/05/14 16:49:04

    続き2

    時には秋篠宮さまと紀子さまが、解決策への方針を巡って激しい言い合いをなさる場面もあったといい、

    「眞子さまはご両親と会話を交わされなくなり、ご家庭内は険悪なムードに。姉宮に寄り添って結婚を応援する談話を公表された佳子さまが、バッシングを受けたこともありました。多感なお年頃だった悠仁さまは、小室問題に端を発した“不和”の数々を目の当たりにされてきたのです」(同)

     こうした情景の刷り込みは「帝王教育」において望ましいはずがなく、何より今秋は将来の進路を決める重大な時期。その最中、眞子さまの問題がなお重い影を落としているのだとしたら、由々しき事態である。

    「悠仁さまのお振る舞いには最近、気になるところがありまして……」

     そう明かすのは、先の宮内庁関係者。これまで紀子さまとご一緒のお出ましで、悠仁さまが突然お一人で歩き出され、紀子さまが慌てられる場面があったことから“第2次反抗期か”などと報じられてきたのだが、

    「最近も、宮邸で紀子さまが職員らと話をされていた際、ちょっとした言い間違いをなさったのですが、それを横でお聞きになっていた悠仁さまが、強い言葉で紀子さまを面罵なさったのです。周囲に人がいたこともあり、紀子さまは悠仁さまのお振る舞いをたしなめることもままなりませんでした」

     あるいは、成長期の御身に過重なストレスがのしかかっているのだろうか。精神科医(ラカン派精神分析)の片田珠美氏は、

    「一般的に緊張感の漂う家庭で育った方は、成人後、精神的に不安定になりやすい傾向があります。悠仁さまがそうした環境で思春期を過ごされるのだとすれば、情緒不安定になられるおそれも否定できません」

     そう指摘した上で、

    「悠仁さまからすれば、これまでご自身に笑顔で接してこられた紀子さまと眞子さまの仲がとげとげしくなるのをご覧になり“女性はここまで険悪になるのか”と、将来的に結婚や恋愛に不安を感じられる可能性はあります。それは“家庭を持った時、妻と娘、あるいは妻と母との関係はこうなるかもしれない”という不安です。従って、ご結婚相手を選ばれる際、過度に消極的になられてしまうおそれも十分あります」

     皇室ジャーナリストの神田秀一氏が言う。

    「問題が浮き彫りになった以上、未来の天皇陛下となられる悠仁さまに、小室さんが何らかの影響を与える立場となるのはよろしくありません。今回は宮内庁をはじめ、皇室全体の意識の甘さが露呈してしまいました。“天皇陛下や皇室はどうあるべきか”というテーマをしっかり考え、未来のお世継ぎをお育てしていかなければなりません」

     その時期を逸すれば、取り返しのつかない事態となるに相違ない。

    • 1
    • 1
    • デイリー新潮
    • 21/05/14 16:48:28

    続き

    将来を覆いつつあるリスクは、すみやかに“損切り”せざるを得ないというのだ。宮内庁OBで皇室ジャーナリストの山下晋司氏も、

    「皇室は公平でなければなりません。その点で現在の眞子内親王殿下のお振る舞いは、皇族として望ましいお姿ではありません。一方で、小室家に嫁ごうとされているお方ですから、この問題については当事者という意識も強くお持ちなのでしょう。皇族としてのお立場と、私的な当事者としてのお立場を比べた場合、公よりも私が勝(まさ)ってしまうのは仕方ないのかもしれません」

     としながら、こう続ける。

    「皇室と国民とは、信頼関係で結びついています。現在の眞子内親王殿下のお振る舞いはそれを崩しかねませんが、その影響を将来にわたってできるだけ少なくすることを考える時期に来ています」

     何より懸念されるのは、将来のお世継ぎである悠仁さまへの影響である。

     今春、中学3年生に進級された悠仁さまは、「4月8日から学校が始まり、元気に登校されています。春休み中はもっぱら、学校の課題をこなしつつ宮邸の畑で農作業に精を出されていました。悠仁さまは一年を通じて作物栽培を続けられ、これまでもトマトやナス、キャベツやダイコンなどを育て、皇嗣職の職員におすそ分けなさっています」(前出記者)

     現在通学中のお茶の水女子大附属中は高校から女子校となるため、悠仁さまは来年から別の高校に進まれることになる。

    「かねて紀子妃殿下は、悠仁さまを東大に進ませたいとご希望されており、そのため進学先はお茶の水と提携制度のある筑波大附属高だと見られていました。一方で農業への関心が高い悠仁さまは、一昨年の秋には殿下とご一緒に東京・世田谷にある農大一高の文化祭を訪ねられている。殿下も、将来はその方面に進んでほしいとお考えです」(前出・ご一家の事情を知る関係者)

     健やかなご成長ぶりが窺えるが、この間、決して平穏な生活が続いたわけではない。というのも、

    「悠仁さまが小学校5年生の時、小室家の金銭トラブルが発覚しました。以来、お住まいは“非常事態”に突入し、小室さんや母親の佳代さんが説明のため慌ただしく出入りすることもあったのです」(同)

     

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ