音読ってさ、みんな毎日やってるの? (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 397件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 202
    • 足軽(長柄)

    • 21/05/11 14:12:08

    >>197
    宿題は賢くなるためにするものだって思ってるの?さっきも書いたけど、宿題は毎日の日課をこなすこと、習慣的に取り組む能力を養うものでもあると思ってるんだけど。

    賢くなりたいだけならそもそも学校生活なんか必要ないよね、自宅で自分のペースで勉強してればいい。学校へ往復する時間すら無駄じゃん。

    • 5
    • 21/05/11 14:10:36

    >>180
    要領とかそういう問題ではないよ。やりたくないならやらなくていいけど無駄、無意味と先生に言ったらいい。他人をばかにするのは違う。

    • 6
    • 21/05/11 14:10:30

    >>189あなたはズルして音読をやった事にしてない親なのよね?
    生産性無いから音読はしませんって学校側に伝えてるの?

    • 2
    • 21/05/11 14:10:08

    >>192
    こうやって何でも白黒つける人って大人になっても未だにいるんだね。勉強になるわ。

    仕事してたら白黒じゃなくてグレイで済まさないといけないことの方が多いから。

    うわー、と思いながら。スポ少とかにいたら面倒くさそうなママだね。私の周りはなあなあのママ友ばかりで凄い恵まれてるんだわ。

    • 3
    • 21/05/11 14:09:42

    やったことないって言ってる人って音読カードも白紙で出してるの?

    • 5
    • 21/05/11 14:08:11

    >>186
    宿題だけやってれば賢くなれると思ってる?

    宿題なんて落ちこぼれをださないための、言ってみたら底辺に合わせた内容だよ。

    限られた時間の中で、他のもっと自分のためになることを日課にしてこなす方が効率いいと思う。

    例えば習い事の練習とか。

    • 1
    • 21/05/11 14:07:46

    >>180
    そういう表面的なところでしか判断できない人が無意味と決めつけるのか。。

    • 1
    • 21/05/11 14:07:02

    >>168
    今、音読の宿題の話だから。

    • 0
    • No.
    • 194
    • 黒田官兵衛

    • 21/05/11 14:06:56

    >>180
    そういう信念があるならいいんじゃない?
    ちゃんと学校にもそう伝えてるんでしょ。
    ただ毎日やってる子どもをバカにする必要はないけどね?

    • 8
    • No.
    • 193
    • 足軽(長柄)

    • 21/05/11 14:06:20

    >>189
    生産性を子供に求める方がおかしいでしょ。
    大人になってからいくらでも容量良くズルすればいいのに、子どもにそれを教える親は、自分が音読に付き合うのが面倒くさいだけじゃん。

    • 5
    • 21/05/11 14:05:36

    >>180優先順位つけたとしても、やらなくてもいい宿題はないと思う。成績良ければやらなくていい、って考えなら音読カード白紙で出せば良いと思う。
    仕事でちゃんとやってないのに嘘書いて提出したりしてもいいの?

    • 8
    • 21/05/11 14:04:53

    >>185
    いや、自粛てないなら尚更測って?

    • 4
    • 21/05/11 14:04:23

    >>179
    なんでもかんでも日本人批判したい人が書いてるんだろうね。宿題の話しなのに。

    • 2
    • 21/05/11 14:03:55

    >>180
    本当これだわ。生産性無いことを延々と繰り返すバカな親が多いんだね。

    • 1
    • 21/05/11 14:03:41

    小5くらいからはやっていない。適当に書いてたよ笑

    • 1
    • 21/05/11 14:02:52

    >>147
    うちは宿題はブリントで内容を配られるからごまかしはできないわ。書いてくるならごまかせられるね。

    • 0
    • No.
    • 186
    • 足軽(長柄)

    • 21/05/11 14:02:26

    >>180
    不必要なことではないよ。
    毎日の日課をこなすことも、人生勉強の一つだから。

    • 6
    • 21/05/11 14:01:59

    >>176
    うちも。同じ人いてちょっと安心した。ちゃんと計ってる家はコロナでもちゃんと自粛してるんだろうね。偉い。

    • 0
    • 21/05/11 14:01:57

    >>176いやそっちのが引くわ。
    測ってないなら正直に無記入で出せばいいじゃん。何故嘘を書くの?
    必要無いと思うなら学校に言えばいいよ。

    • 11
    • No.
    • 183
    • 足軽(長柄)

    • 21/05/11 14:00:21

    >>176
    やるでしょ普通に。
    もしコロナ感染した時も、いつから発熱してたか測ってなきゃ分からないと思うけど、ズルして書いたチェック表出すの?
    行動履歴も嘘つくの?
    ズルばっかしてる親の姿見て、お子さんどう思ってるんだろうね。

    • 9
    • 21/05/11 14:00:03

    >>6
    意味はあると思う!
    今でこそそう思う

    • 2
    • 21/05/11 13:59:48

    やったこと無いまま子ども達もう中学生ww皆真面目。

    • 2
    • 21/05/11 13:59:41

    必要なことを取捨選択する、優先順位をつけるって仕事でも必要だと思う。

    これに則って考えたとき、音読は毎日は不要だと思ってる。

    覚えるくらい読んで何になる?

    新しい単元入ったときに数回読んで、テストも100点なら問題なくない?

    それより読んだことない絵本でも読んだほうがいい。

    ばっかみたいに不必要なことにも丁寧に時間を掛けるのは要領悪い。

    • 6
    • 21/05/11 13:58:46

    >>157
    宿題の話だよ?
    音読だよ?

    国会議員とか日本人は騙しやすいとかなんの話?

    • 6
    • 21/05/11 13:58:20

    >>166うん。そう思うよ。やらない選択をしたのなら別にそれでいいと思う。

    でもやってないのにやったと音読カードに親がサインするのは理解出来ないわ。親が堂々とズルしてる姿を見せてるんだもの。
    ハンコ押したりするってことは、本来はやらなければならない事だと考えているって事だよねを

    • 6
    • No.
    • 177
    • 足軽(長柄)

    • 21/05/11 13:57:48

    >>168
    あなたが日本人はこうだから~って批判的なこと言ってるからあなたは日本人じゃないの?って聞いただけなんだけど、何で逆切れしてんの?

    • 5
    • 21/05/11 13:57:45

    >>165え?朝の検温なんて適当ですが、駄目ですか?真面目にやってる人がいてびっくりだわ!

    • 6
    • No.
    • 175
    • 足軽(長柄)

    • 21/05/11 13:56:38

    >>166
    どうしてもやらなくてもいいことにしたいんだね。笑
    宿題は宿題。宿題はやるもの。
    ノルマや課題は今後の長い人生でいくらでもついて回るよ。
    やらなくても困らないと思ってるのは自分だけ。あなたもあなたのお子さんも周囲からの信用は失ってるんだけどね。

    • 7
    • 21/05/11 13:56:38

    やらないでハンコだけの子は先生にはわかるよ。

    • 7
    • 21/05/11 13:55:37

    >>168
    そう言ってるあなたが差別してるけどね

    • 3
    • 21/05/11 13:55:28

    漢字ドリルや計算ドリルと同じく音読も宿題のひとつだから普通にやってるよ。
    ただ読んでるだけにならないように時々質問したりもする。

    • 4
    • 21/05/11 13:55:13

    >>169
    そんな人いるんだ。一回でも読めばいいのに。

    • 4
    • 21/05/11 13:54:21

    >>157
    韓国人?

    • 1
    • 21/05/11 13:54:00

    音読なんてほんのちょっとの時間じゃん。
    やらないでハンコだけ押してる人がいるなんてびっくり。
    色んな人がいるね。

    • 8
    • 21/05/11 13:53:21

    >>162
    日本人じゃなかったら何なの??
    音読なんかより差別しない教育の方が日本人にはよっぽど必要なことだわ。

    • 0
    • 21/05/11 13:52:04

    >>161
    そうだよね。
    親が悪い手本になってどうするんだって話だよね。
    そもそも、聞くだけなのに何が面倒なのか理解できないし、ちょっと読むだけなのにそんなにイヤイヤする子供ってやばいと思う。
    今まで読み聞かせとかもせずに文字嫌いに育てちゃうと子供も可哀想だね。

    • 4
    • 21/05/11 13:51:31

    やったってやらなくたって大して人生変わらないよ(笑)天才でも無いしどんぐりの背比べ(笑)

    学校の課題なんて何でも親と子の負担無い程度に扱えば良いんじゃないの?

    • 2
    • 21/05/11 13:51:17

    >>161音読すら面倒でやらないなら、朝の検温も適当な人いそうだよね。

    • 5
    • 21/05/11 13:50:58

    6年生の音読なんて長すぎて夕飯作りながら流し聞きしてた。
    5、6年で音読って.....って思ってた。

    • 3
    • 21/05/11 13:49:53

    >>117
    私イライラしないし、我が子も音読嫌なんて言ったことないけどなぁ。
    同じだと思わないで。

    • 4
    • No.
    • 162
    • 足軽(長柄)

    • 21/05/11 13:48:59

    >>157
    あなたって日本人じゃないんだ?

    • 5
    • No.
    • 161
    • 足軽(長柄)

    • 21/05/11 13:48:02

    適当にスタンプ押してる人がいて驚き。
    健康チェックカードの体温とかも適当に書いて出してそう。
    めんどくさいのは分かるけど、親が子供の手本にならなくてどうするよ。めんどくさくても毎日音読させるし聞く。ズルしてスタンプ押すのは無し。

    • 8
    • 21/05/11 13:47:32

    >>117
    なんで音読は子供がイヤイヤやってる&親はイライラするって決めつけるの(笑)

    • 6
    • 21/05/11 13:45:39

    >>127
    必死だね笑

    • 5
    • No.
    • 158
    • 猿飛佐助(強い)

    • 21/05/11 13:45:23

    やってるよー。
    上の子の時、日野原重明先生の「君たちにつたえたいこと」を聞いて涙出たなあ。

    • 0
    • 21/05/11 13:40:21

    >>108
    大丈夫だよ。
    今の国会議員だって嘘つきばっかりじゃん。全員が正直者って信じて他人を簡単に信じる子にはなって欲しくないわ。

    日本人って本当、騙しやすいしバカ正直で商売してるこっちは簡単にお金稼げるから良いんだけどね。

    • 2
    • No.
    • 156
    • 宇喜多直家

    • 21/05/11 13:40:07

    >>143
    きちんと考えさせながら読ませると物語や詩なら読解にもつながると思うけど

    • 6
    • 21/05/11 13:37:13

    やーるよー!!
    小学生の宿題で1番重きを置いてるわ、音読。
    私が読んで、聴くということもしてるよ。
    音読をちゃんとしたら、読解力が上がるよー。

    • 5
    • 21/05/11 13:36:52

    >>127他人から見たら、既にズルい子だけどね。親がいいって言っても真面目な子ならちゃんとやるよ。

    • 10
    • 21/05/11 13:36:15

    毎日じゃないけど、やってる。
    やってなくてもとりあえず何か書いてサインしてる。
    真面目に毎日やってる人もいるんだろうけど、先生もそういうの分かってそう

    • 2
151件~200件 (全 397件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ