会話が成り立たない中学生

  • なんでも
  • 明智光秀
  • 21/05/11 06:45:49

息子は必ず朝になる朝ごはんのこれは嫌。と文句ばかり言います。文句にうんざりなんで前日に何が良いか聞くんですが分からない、何でも、作らないから言っても意味がない。と言われ、食べたい物言われてないのに作れないですよね?なので会話が成り立ちません。どうしたら良いでしょうか?
発達障害でしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/11 13:19:29

    「作らないから言っても意味がない」←これ主が反省するところじゃない?

    • 0
    • 21/05/11 13:14:09

    朝はあまり食べないから、食べられるものを出すけど、いつもバナナ2本とフルーツジュースだけ 
    朝機嫌悪いし反抗期だしで、会話にならないよ?うちも。

    中学生なんてそんなもんじゃない?

    • 1
    • 21/05/11 13:02:51

    出されたもん食べてるなら相手にするだけ無駄だよ。
    前日に聞かなきゃいいだけ。文句ばっかりブーブー垂れたら、食パンテーブルに置いておけばいいよ。

    • 2
    • 21/05/11 12:20:07

    >>42
    どうしたらもこうしたらも遺伝なんだから治るわけでもないじゃん

    • 0
    • 77
    • 宇喜多直家
    • 21/05/11 09:45:38

    昔、なにか食べたいものを伝えたけど、主が作らなくて、言うのをやめた。とかそういう事があったりしない?

    • 0
    • 21/05/11 09:05:35

    朝なんて好きとか嫌いとか言ってるヒマないよ
    バタバタご飯食べて行ってる
    学校楽しみすぎてwご飯なんて何でもいいみたい

    • 2
    • 21/05/11 09:04:26

    出されたものは黙って食べる。嫌なら食べなければいい。

    • 2
    • 21/05/11 09:02:34

    発達障害かどうかは分からないけど、中二病ってやつじゃないの?何出しても文句言うだろうし、母親と喋るのは嫌な時期で、みんな何かしら反抗的な態度をしてると思うけど。

    • 2
    • 73
    • 足軽(弓)
    • 21/05/11 09:00:12

    何が食べたいかなんて聞かなくていいと思う。お腹空いたらなんでも食べる。

    • 2
    • 72
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/05/11 08:58:50

    目玉焼き丼食べさせとき。

    • 0
    • 21/05/11 08:57:00

    私自身朝の気分で食べたいもの食べるから朝起きてきたら何食べるか聞くよ

    • 0
    • 21/05/11 08:52:22

    誰が発達障害?
    息子さん?主?

    何でもすぐ発達障害に結びつけて
    言い訳みたくしないで下さい。

    中学生の男子にはそういう時期も
    あるでしょう。
    食べないなら食べないでいいよ。

    • 0
    • 21/05/11 08:45:39

    うちもだけどヨーグルトとか前日の残りとか
    ファイブミニ、ゼリーとか
    高校生だけどきっとうちの子は発達障害の感覚過敏だと思う
    確実に食べられるやつしか出さない
    柔らかい硬い、味が気に入らないと食べられないの多い
    飲み込めないと吐き出すから
    今は気に入らないと朝ごはん食べてないけど少しだけでもいいと思う

    • 0
    • 21/05/11 08:28:46

    バナナ パン おにぎり スープとか適当に残しても困らないもの用意して食べれるもの食べてってするしかないよね

    • 0
    • 21/05/11 08:27:30

    >>3
    主の家の朝ごはんどんな内容なの?

    • 0
    • 66
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/05/11 08:26:30

    うちは何がいいと聞くと作れないときじゃ聞くなって言われるから、材料ある中から三つくらい候補出して聞くようにしてる。

    • 0
    • 65
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/05/11 08:26:03

    いつまで赤ちゃんのつもりやーー出されたもん食わんかい!嫌ならあるもんで済ませぇい。と渇を入れる。

    おっさんじゃないよ。おばさんです。

    • 2
    • 64
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/05/11 08:20:17

    >>30
    トピ文読んでそんな解釈するなんて、あなたもなにかしらあるんじゃない?

    • 0
    • 21/05/11 08:18:09

    参考までに、うちの上の子が軽度の発達障害だけども、目立った反抗期というものがなくて普通に会話は成り立つので、主さんの息子さんはただの反抗期だと思う。因みに中三です。

    • 0
    • 21/05/11 08:17:30

    発達障害って、主がってこと?
    そういう年齢なんだから、食べて欲しいなら選択肢増やしてあげたらいいんじゃないかな。パン、ご飯、おにぎり、シリアル、スープ、野菜、フルーツ、乳製品。食欲湧かないならウィダーやシリアルバーやカロリーメイトでもいいじゃない。
    朝はガミガミ言わない方がいいよ。1日の始まりなんだから。

    • 0
    • 21/05/11 08:15:10

    ママ友の娘(高3、中3)もそうだよ。
    話の途中で機嫌悪くなったり
    逆ギレしたりで話にならない時ある。
    (ご飯なに食べたい?→なにある?→
    〇〇とか〇〇もあるよ→それは嫌→
    じゃあ何ならいいの?→何でもいいから
    今話しかけないで とか うるさい とか)
    ママ友は毎回ご飯手作りしてるし
    毎回出来合いものになるわたしからしたら
    選択肢出してあげることすら出来てないから
    どんだけわがままなんだよと思ってしまう

    • 0
    • 21/05/11 08:10:33

    >>44
    それもありだけど、なしの人もいる。

    胃腸が悪くて食が進まなかったけど、
    無理して食べさせてもらってよかったよ。

    あとから、むちゃくちゃつらい思いしてでもたべないと、
    体がもたなくて意識がもうろうとすることが分かったし。

    本当に人それぞれなんだよね。

    • 0
    • 21/05/11 08:09:01

    例えばなんですけどオムレツとトーストと野菜は無しでの注文にそれはダメだわ野菜不足だもの他のにして!とか却下する感じではないんですよね?

    何でも作らないから言っても意味がない
    ↑ここがちょっと気になったので

    • 2
    • 58
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/05/11 08:09:00

    反抗期だよね。文句言うなら自分でやれ!それだけ。いちいち言いなりにならなくていいよ。

    • 3
    • 21/05/11 08:08:40

    ただの反抗期でしょ…

    • 5
    • 21/05/11 08:08:35

    >>3
    自分でさせればいいじゃん。ご飯か、パン、味噌汁さえ作ってあれば欲しければ飲むだろうし、中学生ならウインナー、卵、ベーコンとか冷蔵庫にあるもの使って何かするでしょ。

    • 0
    • 21/05/11 08:08:13

    >作らないから言っても意味がない

    たべたい朝食を言ってもあり得ないとか言って却下されたことがあるんだろうな。
    たとえば朝から大盛かつ丼とか。

    • 1
    • 21/05/11 08:07:09

    >>44
    聞いたことない。
    食べたくない時はヨーグルトだけでも、とか朝は何か食べて学校に来ましょうって言われない?

    • 1
    • 21/05/11 08:06:49

    朝食べられないのは寝るのが遅いとか夜ご飯が遅いとか、起きるのが遅くて時間がないとか、何か理由があるだろうね。普通に生活習慣できていれば朝はお腹空くから。

    • 2
    • 21/05/11 08:06:02

    まぁ、そういう時期だよね
    朝練もあるし食べていって欲しいから、米、麺、パンでどれが良いか直前に聞くよ。

    前日から用意してる物がある時は聞かずに出しちゃうけど、大好物だから喜んで食べてく。

    • 3
    • 21/05/11 08:05:49

    単に嫌われてるか反抗的なだけじゃん。

    • 3
    • 21/05/11 08:02:37

    >>44どこでそんな発表されてるの?ソースが欲しいわ。

    • 2
    • 49
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/05/11 08:02:03

    幼児ならまだしも。中学生にはうちは聞かないわ。今日ご飯炊いてなかったから、パンにバター塗ったのだけよ笑
    なんにも言わず食べて学校行ったよ(中3中1)

    • 1
    • 21/05/11 08:01:28

    >>44いや、無理矢理たくさん食べさせるんではなくバナナだけとかヨーグルトだけとかでもいいから何かしら入れるのは大切だよ。

    • 2
    • 21/05/11 08:00:11

    >>44
    今の食育なわけないじゃん(笑)
    持論を正論にしないで(笑)

    • 6
    • 46
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/05/11 07:59:31

    主の文章が成り立たない。

    • 3
    • 21/05/11 07:59:16

    いままで甘やかしてたかほったらかしてたんじゃないの
    普通に朝ごはんを出して食べてたら、ご飯のことで文句なんて言わないよ。
    例え反抗期でも

    • 2
    • 21/05/11 07:58:38

    >>41 あまり食が進まない子に無理をさせるほうが、朝食抜きよりよくないというのが今の食育。

    • 1
    • 43
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/05/11 07:57:16

    なんで前日に聞くの?前の日に明日食べたいもの聞かれたってそりゃ わかんないよ。
    当日朝起きた時のお腹の空き具合でがっつりしたものを食べたいか軽めのものでいいかってなるんだもん。


    • 3
    • 21/05/11 07:56:54

    >>27
    発達障害=遺伝ってコメントして自分は正常ってドヤるやつ、匿名率高し。
    遺伝って書くやつ絶対「どうしたら?」の回答ない中身ないコメントばかり。

    • 0
    • 21/05/11 07:55:49

    >>37朝ごはん食べないのは学生のうちは良くないよね。うちも朝ごはん何食べたい?って聞くよ。パン系かご飯系か。

    • 1
    • 21/05/11 07:55:21

    いちいちめんどくせー親だな…程度じゃない

    • 0
    • 21/05/11 07:53:47

    朝ごはんに毎日文句言うなら食べなくて良いよと言ってしまうわ

    食パンとご飯とシリアルとか常備して勝手にどうぞでいいのでは?

    • 2
    • 38

    ぴよぴよ

    • 21/05/11 07:51:09

    今朝ごはん食べない子増えてるらしいね
    そもそも朝ごはんで食べたいものの希望とか聞く?
    ほっといていいと思う

    • 2
    • 21/05/11 07:50:07

    >>30うちの息子、軽度知的障害の高1だけど、知的でもそんな事ないよ。

    • 1
    • 21/05/11 07:49:39

    朝からガッツリ食べるタイプ?
    うちの息子はあんまり食べない

    • 1
    • 21/05/11 07:47:35

    ただのワガママだからほっとけば?
    自分で用意させればよろしい。
    食べなくても死なないし。

    • 1
    • 21/05/11 07:45:54

    そんなもんよ。見るものすべてが気に食わないし、とりあえず母親がやることが何もかも気に入らないんでしょ。
    そうやって精神的に自立していくんだと思うよ。「じゃあご飯は炊いておくからあとは自分でやってねー」ってほっといていいと思う。

    • 4
    • 21/05/11 07:45:07

    読みにくい文章だな。

    • 10
1件~50件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ