男の子産んだ時点でスポ少に入る覚悟を親はしないといけない (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 333件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/10 15:39:16

    毎月スポ少の勧誘チラシもらってくるわ
    今入る子いないんだろうなー
    主みたいにスポ少命みたいな親ばかりだもん
    入りたくないわ
    だったらもっとちゃんとした民間行くわ

    • 1
    • 21/05/10 15:40:22

    >>54
    私もまだ子供小さいので全然知らないんだけど、土日も練習三昧で遠征とかも多くて父母も大変ってきく。夏とか冬とか下の子赤ちゃんだったらきつそう。土日の家族レジャーとかも多分滅多に行けないんだろうなーと思ってる。

    • 0
    • 21/05/10 15:40:47

    韓国の軍隊でもあるまいし。
    笑えるわ。

    • 1
    • 21/05/10 15:41:49

    何故?

    • 0
    • 21/05/10 15:42:19

    総合体操クラブとかスイミング、ダンスも人気だよ?

    • 2
    • 21/05/10 15:43:36

    スポ少ほんとに大変そう。送迎したり付き添いしたりコーチにお茶出したりがあるから真冬でも真夏でも一旦家に帰るとかは出来ないって言ってた。終わって帰宅したら泥だらけになった服を洗濯しなきゃいけないとか。職場のスポ少やらせてるママさんたちは結構グチっているよ。

    • 0
    • 21/05/10 15:43:54

    義父がスポ少の代表やってたからそのスポ少だけには絶対に入れない覚悟で育てたわ。人間関係面倒くさいの目に見えてるからね。毎週土日義父に会うのも絶対嫌だし。

    • 0
    • 74
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/05/10 15:44:45

    >>68
    あーなるほどね。

    うちのクラブも高学年くらいから毎週末試合とかになるみたい。
    親は見に行くのは自由なんだけど、わりと我が子の試合が楽しくてわざわざ見に行く人も多いけどね!

    家族でレジャー行けなくなるのは寂しいなぁ。

    • 0
    • 21/05/10 15:46:20

    親だけが熱すぎて入れられてる子も可哀想だよね。

    • 5
    • 21/05/10 15:48:41

    >>73
    子供都合でなくて親都合。

    • 1
    • 21/05/10 15:49:11

    女の子も入ってる子いるよね。近所の女の子達がバスケしてたけど保護者も子供も女の戦いがあって怖かったわ。

    • 1
    • 21/05/10 15:50:10

    覚悟なんてしないよ。
    スポ少って、あるのかな?ぐらいの感覚。
    やってる子が周りにいない。

    • 3
    • 79
    • 山中鹿之介
    • 21/05/10 15:50:55

    子供が希望したからスポ少入れてるけど、託児所感覚の親より、「手伝えないから入部無理」って親の方がずっと良いわ。余程の田舎じゃなければ、親の出ごと無しの習い事やチームに入れれば良いだけだし。
    それよりも兄弟児ってだけで入部が当たり前みたいな雰囲気の方が面倒。下の子は興味ないから入部しないって言ってるのに、上の子がやってるのに入部しないのは変!みたいな空気が嫌。

    • 5
    • 21/05/10 15:54:35

    産んだ時点でそんな覚悟しなくてもいいけどさ笑 うちは男2人で上の子が入っててもう卒団したけど大変だったけど、私も友だち増えたし今も仲良くしてもらってるよ。

    • 0
    • 21/05/10 15:55:44

    >>76
    いいのいいの。そのスポ少以外にスポーツできるところなんて他にもあるから。別のとこで違うスポーツ楽しくやってるし、お茶当番とか役員とかないから親は観客として試合見に行くだけで楽だし。

    • 4
    • 21/05/10 15:56:47

    >>36
    分かる。保護者会で先生が授業光景の写真や動画を流してくれるんだけど、スポ少ママ達「ほらっ、○○(チームメイトの下の名前呼び捨て)出てるよ」「○○うけるー」とか盛り上がってて煩い…

    あの一心同体感が苦手すぎる

    • 5
    • 83
    • 本願寺顕如
    • 21/05/10 15:58:32

    うち男の子と女の子二人ずついるんだけどさ、男の子ふたりはもともとあんまりスポーツ興味なくて土日も自由に遊びたい派だったからスポ少入ったことないよ。

    ていうか女の子ふたりは習い事してるんだけど、女特有の見栄張り合いとか習い事の中での友達関係とか死ぬほどめんどくさい!
    道具やユニフォームも一番かわいいのとか高いの着たがるし、汚してきて手伝わないのに次の時までにキレイにしてないと文句言うし。

    本当に女の子ってめんどくさいと思ったわ。
    愚痴になってごめん

    • 3
    • 84
    • 宇喜多直家
    • 21/05/10 16:05:59

    スポ少とか全く頭にないわ
    近くの大きなグランドでスポ少であろう団体をよく見かけるけど、あの独特な空気感ムリ
    うちは普通に習い事に通わせます

    • 4
    • 85

    ぴよぴよ

    • 21/05/10 16:10:08

    うちも息子二人もう卒団したけど、平日は週4練習・土日はほとんど試合で、兼業だったから本当に大変だったけど、終わってみたら楽しかったなぁってすごく思ったよ。
    ママ達もみんな良い人だったし、子供もたくさんのお友達ができていい思い出になった。

    • 1
    • 21/05/10 16:11:23

    体育の内申点のためには有利だからやらせるべきかもね

    • 0
    • 21/05/10 16:16:15

    子供がサッカーやりたいって言ってたけど、土日の付き添いや親の付き合い苦手だから、月謝高くても平日で送り迎え付きのフットサルにしたよ。
    フットサルでも満足してやってるし楽しそうだった。
    同じ考えの親御さんだか、同じフットサル通わせてるクラスの子も居たし。屋根付きのフットサル場だから良かったよ。
    選択肢は色々あるよ~。
    ちなみに中学入ったらサッカー部選ぶかなと思ったら、バスケ部だったわ。笑

    • 3
    • 21/05/10 16:16:36

    スポ少に入る覚悟はしなかった。
    でも子供生んだ時点で、子供の思いをサポートできる親でいたいと決意はした。

    • 3
    • 21/05/10 16:17:38

    うちの地域のスポ少は下品ママの集まりだからいかない

    • 5
    • 21/05/10 16:19:02

    覚悟wwww

    • 2
    • 21/05/10 16:19:49

    やってないわ。
    ピアノ習ってて、指怪我したくないから。
    本人もピアノを極めたいみたいだし。
    そこそこ運動もできるから。
    そういう人もいるよ。

    • 1
    • 93
    • 竹中半兵衛
    • 21/05/10 16:22:14

    スポ少に限ったことじゃないよね。
    娘の友達、ピアノを習いたい・絵画教室に行きたいと言っても全部却下だって。
    将来役に立つ可能性がほぼないのに習う意味がわからないからだと言ってた。

    • 3
    • 21/05/10 16:22:14

    将来、ちゃんと安定的に稼いで奥さん子供を養えるように今のうちに学力を身につけれるようにしなよ。
    野球選手みてみなよ、引退したら激貧生活だよ?
    スポ少なんて、子供のうちの気合いの入ったクラブみたいなもんよ。
    なんやかんや、お金を稼いでなんぼよ。

    • 4
    • 21/05/10 16:22:51

    >>94
    野球=営業職ってイメージ

    • 1
    • 21/05/10 16:29:44

    >>94
    ものすごく同意。
    私立小入れて休日はガンガン勉強してるから悪いけどスポ少なんて入ってる暇ない。勉強も本気でやれば忍耐も根性も付くと思う。
    プロになるって決めてるなら先にしたらいいけど、そういう目標もなくてチームの中でも特に目立つ選手でもないなら勉強してた方がよっぽど将来の為だと思うわ。

    • 1
    • 21/05/10 16:44:56

    覚悟ってw
    息子いてスポ少入ってる。まさか自分の子が入ると思ってなかったけどなんだかんだ楽しそうで3年目だよ。
    ママスタのイメージとは違うサラッとした人間関係のスポ少だから全然苦じゃない。
    全部が全部やばいチームでは無いと思うよ。

    • 1
    • 21/05/10 16:46:57

    そんなわけない。
    今どきスポ少って。笑。

    • 0
    • 21/05/10 16:50:02

    生んだ時点では覚悟しなくていいけど、やるとなったら覚悟しなくてはならない。

    • 1
    • 21/05/10 16:50:26

    えっ?別に要らなくない?そんな覚悟。だってノルマでも必ずやらなくちゃいけないって決まりもないし。

    子供がやりたければ普通に応援するわ。

    • 0
    • 21/05/10 16:52:26

    覚悟w
    みんながみんなスポ少大変がってるわけじゃないと思うけどね
    めんどくさいと思う人はクラブ入れるし

    • 0
    • 21/05/10 16:53:14

    >>96
    小学生のうちから勉強勉強言わなくても、小学生なんか大した差がつかないのに、そんなに出来が悪いの?

    • 0
    • 21/05/10 16:54:28

    覚悟もなにも、親と深く関わらなければ余裕だよ。
    距離感分からない人がしんどい思いしてるだけでしょ。
    適度にお付き合いしたら、逆に楽しいよ。

    • 0
    • 21/05/10 16:54:36

    >>94
    勉強ができても礼儀とかコミュニケーションできないとお先真っ暗よw

    • 0
    • 21/05/10 16:55:21

    スポ小ってフレーズママスタでしか聞かないね。

    • 3
    • 21/05/10 16:55:25

    主は産んだときに覚悟したの?私はスポ少は小学校入るまで知らなかった

    • 0
    • 21/05/10 16:59:05

    本人がやるって決めたなら
    そこで徹底的にサポートはするけど、
    産んだ時点でその覚悟は必要ない。

    上手く対応できないタイプなの?

    • 2
    • 21/05/10 17:00:03

    >>107
    だからその覚悟ができない親が多いって話でしょ
    なんでわからないのカナ?

    • 0
    • 21/05/10 17:00:08

    昨日も似たようなトピ立ててたよね?
    男の子ママは子供のスポーツ応援以外楽しみないよね?みたいなトピ。

    男の子=スポーツ絶対みたいな考えで、スポーツ苦手な子は発達障害だって言ってた主だよね?

    • 7
    • 21/05/10 17:00:37

    えー?なにそれ。
    うちの子は週一練習のクラブで満足してる。

    • 1
    • 21/05/10 17:04:20

    やりたいって言うなら応援するけど、スポ少だけはやらせたくないわぁ

    • 4
    • 21/05/10 17:06:37

    >>109
    全然違うけど?
    あなたみたいに毎日ママスタに入り浸ってないから

    • 0
    • 21/05/10 17:07:07

    >>103距離感わからない人がしんどい思いさせてるのよ。
    後は当番とかあるでしょ?
    そんな事するくらいならお金かかってもクラブチームに入れた方がいい。

    • 5
    • 21/05/10 17:07:40

    >>102
    差はつくよ。歴然。勉強してない人にはわからないんだろうね。出来はすこぶる良いよ。

    • 3
    • 21/05/10 17:08:18

    覚悟?ないないw
    息子は付き添いなしのテニススクールだから送迎だけしてのんびり下の子と公園や家で遊んでるわ。兄妹それぞれ好きなことやってくれたらいい

    • 5
    • 21/05/10 17:08:52

    クラブチームじゃダメ?

    • 0
51件~100件 (全 333件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ