飲食店勤務で、チーフでもないおばさんに柔軟剤の匂いを注意された。普通?

  • なんでも
  • 佐竹義重
  • 21/05/10 10:07:10

飲食店で働いてまして、店長やチーフからはなにも言われませんでしたが、癖の強いおばさんに柔軟剤の匂いを指摘されました。柔軟剤つけるなと言われました。
これは普通?
ちなみにそいつは、2人ホールに入りますが私がいるとオーダー入ったら『◯◯さんがいきますからお待ちください』と言い、自分は絶対いきません。私に早くしなよ。待ってるやんとか急かしてきます。私は4日で独り立ちしてそんなに早くできない。
これはいじめなのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/10 11:20:16

    >>71
    けど柔軟剤を使ってるってことは相手に伝わったんだよね。
    ならいじめとかじゃなくて、柔軟剤が服の外にも匂ってるんだろうし結構匂いがキツイのでは。

    • 2
    • 21/05/10 11:20:37

    たとえば、飲食店で香水バンバンつけてる店員いたらどうよ?食欲なくすよね、柔軟剤はそれと同じ。
    使ってる人は鼻がおかしくなってるし、臭いの自覚してない。その匂い好きなのは、その柔軟剤使ってる人だけ。
    私なら飲食店なのに、柔軟剤の匂いすら気をつかえない無神経な定員いるとこなんて、二度と行かない

    • 2
    • 78
    • 黒田官兵衛
    • 21/05/10 11:21:18

    下着から香る柔軟剤が臭いってw
    ほらやっぱり言いがかりじゃん

    • 0
    • 79
    • 黒田官兵衛
    • 21/05/10 11:21:58

    >>77
    柔軟剤と香水を一緒にするって針小棒大過ぎww

    • 0
    • 21/05/10 11:22:02

    >>71
    ヘア用品で香りの強いものは使ってない?
    でも制服まとめてクリーニングだと、おばさんが悪意ある可能性も考えられる。。。

    • 1
    • 21/05/10 11:22:16

    言いがかりw
    さすがDQNの発想w

    • 1
    • 21/05/10 11:23:26

    >>80髪はアイロンしかしないので、ワックスなりなにかつけたりはしていません。匂いを気にするからやはり下着しか考えられません。フレアフレグランスてそんなにきついんですか?

    • 0
    • 21/05/10 11:23:28

    >>75
    たくさん洗濯する時に1cm?
    それなら柔軟剤の匂いじゃないのかな。
    ヘアスプレーやトリートメントとかで匂いがキツいのを使ってるとかでもないの?

    • 0
    • 21/05/10 11:23:31

    シャンプーやヘアオイルとかの可能性もあるよね。きっちり結いてるならまだ香りにくいけどショートやボブで多少髪が揺れたら香ってきたりするし。

    • 0
    • 85
    • 竹中半兵衛
    • 21/05/10 11:25:00

    というか柔軟剤入れないで洗濯したことないけどパッサパサとかになったりしないのかな?w

    • 1
    • 21/05/10 11:25:02

    >>84シャンプーは、いち髪です。オイルはつけていない。どうせ束ねるから。

    • 0
    • 87
    • 黒田官兵衛
    • 21/05/10 11:25:22

    >>84
    あーロクシタンのヘアオイルとかいい匂いだけれど強いといえば強い

    • 0
    • 21/05/10 11:26:07

    言いがかりの線が濃厚になってきました

    • 1
    • 21/05/10 11:26:19

    >>75
    ごめん、フレアフレグランス私は嫌い。匂いの好みの問題かもしれないけど。好みなんてわからない以上、自衛も含めて仕事用の服(下着も含む)は気をつけた方がいいんじゃない?それが社会人としてのの対応だと思ってたけど。違うのかな。

    • 3
    • 21/05/10 11:26:19

    やっぱり言いがかりですよね?フレアフレグランスそんなくさいのか。

    • 0
    • 91
    • 竹中半兵衛
    • 21/05/10 11:26:57

    きっと虐めw

    • 1
    • 21/05/10 11:27:08

    このあいだ、子どもコレがいい!って新しい柔軟剤使ったの。はじめてだったから様子見で極少量。
    それでも洗濯機あけた途端にウッてなって、干してる間も取り込むときも地獄。その後2回くらい洗ってやっと匂い気にならなくなった。
    無理な匂いは少量だろうが無理なんだと思ったことを思い出した。

    • 6
    • 21/05/10 11:28:09

    店長やチーフは男?セクハラになるから言えない可能性もあるよ?

    • 0
    • 21/05/10 11:28:11

    ちなみに、18歳からずっと飲食で働き、24歳から自分で洗い洗濯柔軟剤フレグランスでしてますがこのおばさんしか言われたことないです。
    むかつく

    • 0
    • 21/05/10 11:28:16

    わたしだったらほかの従業員に相談するな~
    おばさんから言われたことは伏せてね

    • 1
    • 21/05/10 11:28:41

    >>93店長は男。あまり店にいない。チーフは女。

    • 0
    • 21/05/10 11:28:54

    注意されたら、素直に柔軟剤やめたら?
    それに、そいつとかって口の悪さもどうにかしたら?
    すぐいじめって発想も異常だよ
    トロイから注意されてるのに文句ばかりだね。
    めんどくさい新人は嫌われるよw

    • 4
    • 21/05/10 11:28:57

    >>86
    いち髪の香りはちと知らんけど、もし髪が原因だったら団子か夜会巻きにしたら香りづらいよ。ださいけど前髪もピンでとめたりスプレーで固めたり。
    まぁ、おばさまの虐めもあるかもしれないし、神経質になりすぎずやれることやるのが1番かも。

    • 0
    • 21/05/10 11:29:18

    >>90
    言いがかりじゃない。まずは自分に否があるって考えて行動するほうがいいよ。
    言いがかりだ!じゃなくて、店長やチーフに聞いてみれば。

    • 3
    • 21/05/10 11:30:32

    相談って言うかマヤってみる
    柔軟剤の匂いを指摘されたのだけど下着からしか香りようがないし、それでも言われてしまって私もどうしたらいいのか分からなくって……皆さん柔軟剤使わないようにしてるんですか?って

    • 2
    • 21/05/10 11:31:02

    >>92そんな柔軟剤もあるんですね。フレグランスのピンクなんだけど臭いのかな。

    • 0
    • 21/05/10 11:31:12

    >>97
    うん、注意された以上、すぐにでも辞める気ならともかく、そこで働きたいなら一旦しおらしくしておくことも大事よね。相手が女ならなおさら。めんどくさいじゃん。

    • 1
    • 21/05/10 11:31:27

    >>97
    とりあえず、柔軟剤は一旦やめてみたら良いよね。髪の匂いにも注意してさ。
    で、やめた事は言わないでおいて、それでも言われたら完全に言いがかりだって解るし。

    • 4
    • 21/05/10 11:31:28

    >>94
    これだけたくさんの人が一旦柔軟剤控えてみたらって言ってるのに、結局はおばさんがムカつくっていう同意がほしかっただけですよね。
    なんか話が噛み合いそうにない。

    • 6
    • 21/05/10 11:33:01

    >>94

    ムカつくとか、被害者ヅラやめたら?w
    この人にしか言われたことないって、他の人はこいつに行っても無駄って、呆れられてただけでしょ。飲食店で働いてるのに、その口調と態度だもん。
    言ってくれる人がいたから気づけたんだよね。少し学習したら?w
    バカなまま今後も生きてく前に、気づかせてくれてよかったじゃん

    • 2
    • 21/05/10 11:33:11

    >>104
    うん。ずっとおばさんにいびられてろって思った 笑

    • 1
    • 21/05/10 11:33:23

    いち髪はめっちゃフルーティな良い香りだよね。わたしはすっき
    1cmだったら一般的にはきつい香りではないと思われるので他の従業員の人に(その女チーフとか)香りについて相談してみたらどうかな?

    • 0
    • 21/05/10 11:33:30

    他の人に相談するならおばさんと繋がってなさそうな女性の自分と同世代若しくは自分より若い子に相談してみるといいよ

    • 2
    • 21/05/10 11:34:15

    自分では気にならない(いい匂い)と思うかもしれないけど、他人にはきつい香りだったりすることあるから本当にやめた方がいい。

    飲食なら尚更。苦手な人は気持ち悪くなったり、めまいを起こす人もいる。そういう成分が芳香剤や柔軟剤には入っているとなにかの記事で見た。

    知り合いが柔軟剤がものすごく好きで、気分によって色んなやつに変えたりして、家には柔軟剤のストックがいっぱい。でも同時に立ちくらみやめまいなどの症状があり病院に通っていたが、柔軟剤原因ではないかということで使用をやめたら、少しマシになったらしい。

    • 2
    • 21/05/10 11:34:57

    おかしいなぁ。
    これは典型的な虐めで終わる話だと思うんだけど、中には主を叩きたいだけの人が紛れ込んでると思うなぁ。
    違うトピの立て方したら、柔軟剤肯定派がいっきに増えると思います。

    • 2
    • 21/05/10 11:34:59

    みなさんは、同じこと言われても素直に改めるんですねー。ママスタでは噛みつきまくってますが。
    よくわかりました。

    • 0
    • 21/05/10 11:37:07

    >>110
    だって、私達は実際に匂いを嗅いでるわけじゃないから、どっちが正しいかなんて解らないじゃん。

    • 1
    • 21/05/10 11:37:07

    柔軟剤の匂い気持ち悪くなるから、飲食店勤務ならやめてほしいわ。
    香水や、柔軟剤はNGじゃないの?

    • 7
    • 21/05/10 11:37:13

    トピ主のコメントみただけでも、仕事できないんだろうね、その上臭いw
    周りがみえてなく、オーダーすら気づかず、早く行きなと言われたらいじめられてるって発想
    話噛み合わないだけでなく、仕事もできないくせに文句ばかり
    メンドクサ

    • 7
    • 21/05/10 11:37:56

    >>114自己紹介?

    • 0
    • 21/05/10 11:38:26

    >>101
    すぐ処分したかは何を使ったか覚えてないけど、こへばっかりは好き嫌いだから、少量でも受け付けない人はいるのかなと。
    ちなみにピンク系だとお花とかフローラルみたいな雰囲気だけど、比較的モワッと香ってくるイメージです。ちなみにわたしはずっとさらさ使ってます。

    • 0
    • 21/05/10 11:39:21

    >>115

    バカなの確定www
    逆ギレするようなふてくされた態度で接客してるんでしょうねw

    • 7
    • 21/05/10 11:40:21

    >>117自己紹介?聞いただけやん?

    • 0
    • 21/05/10 11:41:17

    >>90無人島で使ってるならどれだけ使おうと好きに使えば良いけど人混みや交通機関、飲食店、医療系、生き物いる所の匂いは特に気を付けないとね
    病気とかの人が近くにいる場合も害になるからね
    私、呼吸器悪くてすれ違った人の柔軟剤の臭いで酸素が安定しなくなって座ってしまったよ

    お客様から言われるより身近なおばちゃんに言われて良かったと思うよ
    変なお客様からクレーム言われたなら後々まで大変な事になってる場合あるわよ
    自分では良い【匂い】でも周りからしたら【臭い】になるのよ
    日常的なキツイ匂いは嗅覚おかしくなったりするから気を付けてね
    味覚もおかしくなるから

    • 3
    • 21/05/10 11:41:39

    文句ばかりで頭悪そうw
    注意されたら素直にきけばいいのに、反論ばかりだねw
    飲食店とっととやめろ!!

    • 8
    • 21/05/10 11:41:43

    従業員の柔軟剤の匂いが強い飲食店なんて最悪だね

    • 8
    • 21/05/10 11:48:21

    アレかな?
    汗かくと反応して香るやつ?

    飲食店で柔軟剤の香る従業員さんて、あまり対峙したことないけど
    ほかのかたに聞いてみたら?
    『ほんっとに少量を下着類にのみ使ってるんですが、気になりますか?』
    そこから対策考えようか

    経験者で採用されてるみたいだし
    やり方がいろいろ違うから覚えるまで大変
    チャレンジしていかないと、わからないことがわからないからどんどんやろうよ
    あと、どこにでも一目置かれる役職のない年上のおばさんはいる
    そこうまく付き合ってけば、最強の敵は最強の味方になる
    匂いが『臭い』に感じる人はいて、お客さんにもいるかもしれない、って意味もあると思うよ

    • 1
    • 21/05/10 11:50:00

    >>121
    確かに、指摘されるという事は、少なからず臭ってるって事ですもんね。

    • 1
    • 21/05/10 11:52:41

    柔軟剤もだけど他にも臭いを発してるとかもあって更に臭いとか
    食事に来てるのに他者からは臭いとしか思えない臭いの中での食事は店の料理は良くてもその臭いで行きたくなくなる
    飲食店なら気を付けないとだめだよ

    化粧してたりでも商品によっては臭いよ
    後、柔軟剤と体臭混ざると臭いよ

    • 3
    • 21/05/10 11:53:24

    >>101
    フレグランスは、くさい!!
    早々にやめた。

    ソフラン消臭柔軟剤いいよ

    • 2
1件~50件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ