車が無い方、お子さんをどうやって病院へ連れて行ってますか?

  • なんでも
  • 武田信繁
  • 21/05/10 08:19:28

日中、車が使えず小児科迄は徒歩15分程の距離ですが、ぐったりしてる、吐き気や嘔吐が無い時なら本人と手を繋いで歩いて行ったりしてます。
今は特にコロナ禍のせいもあるのでしょうが、小児科へ行くと、決まって、

「お車でお待ち下さい!」と言われ、車で来てない事が恥ずかしく
外(敷地内)でお花を見ながら順番が来るのを待ってます。
ポケベルタイプの番号札を持たされてるので順番が来たら鳴る仕組みです。

でも、これが嘔吐のある時なら
外で待つのも辛いと思います。
実は息子自家中毒持ちで、
去年の10月に夜間、嘔吐が続き、
夜間の救急病院で診て貰い、
自家中毒と診断されました。

その時に数回嘔吐し、顔面蒼白で点滴も打って貰いました。

いつ、また自家中毒が起こり、
日中、車が使えない時にそんな事になったら、病院迄は、タクシーで何とか万が一の時に汚さないよう袋なり、ゴミ箱なり持って
タクシーに乗る事など出来ても
問題は病院に到着してからどうすれば良いか、順番来るまでタクシーで待たせて貰う訳に行かないし……

家の様な事情のあるお母さん、どうされてますか?
ちなみに、以前の小児科は予約制で
今の掛かり付けは予約制では無く行った順なんです。

「車が無いので徒歩で来てます!」と伝えたら、隔離してくれるなど優先して頂けるものなのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • 黒田官兵衛
    • 21/05/10 08:31:53

    今、そうだよね。
    車で待っててって病院増えた。

    • 2
    • 9
    • 蒲生氏郷
    • 21/05/10 08:29:41

    嘔吐ある時なら事前に小児科に電話して相談してみたら?そこまで厳しくなさそうじゃない?病院って症状により順番変わるのは仕方ないし。

    • 1
    • 8
    • 井伊直虎
    • 21/05/10 08:28:34

    基本車できてるという考えだから、それなら個室代わりにそっちで待っててとなるでしょうね。
    徒歩できてるということがなんで恥ずかしいの?
    徒歩や自転車できてる人だって他に絶対いるよ。

    • 3
    • 7
    • 毛利勝永
    • 21/05/10 08:26:56

    徒歩できてますって伝えたら良いだけじゃない?徒歩で来てるのに外で待たせるような病院ないと思うよ。

    • 4
    • 6
    • 高橋紹運
    • 21/05/10 08:26:15

    うーん、そういう場合は格安でもいいから乗せられる車を買った方がいいよ。
    私も1台の時はタクシーで移動していたけれど、インフルとか流行病の待ちの時に困って二代目を中古で買いました。
    子供を考えたら維持費うんぬん必要性があったから。

    • 5
    • 5
    • 毛利隆元
    • 21/05/10 08:25:36

    具合悪い中15分歩かせるのは可哀想なので私なら迷わずタクシーだけど…
    昨今コロナで車待機だもんねー
    徒歩できてますと伝えて待合室で待てませんか?と聞いてみたら?

    • 3
    • 4
    • 上杉謙信
    • 21/05/10 08:25:32

    まず何で買わないのか…
    そこそこの田舎住まいでしょ?
    中古でいいんだから買いなよ

    • 2
    • 3
    • 三好長慶
    • 21/05/10 08:24:23

    車がないので徒歩で来てることを伝えるべき。

    車を増やす!とかよくそんな簡単に言えるなあと思う

    • 5
    • 2
    • 柴田勝家
    • 21/05/10 08:24:03

    うちはふたつ隣が小児科だから徒歩だけど、待ち合い室がふたつあるし、そこもいっぱいの時はまた別室を案内してくれるよ。歩いて来てるって言ってみたら?

    • 3
    • 1
    • 北条氏康
    • 21/05/10 08:20:52

    そういう子がいるなら車増やすべきだと思う

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ