3歳1歳連れて買い物行ってきたんだけど (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~88件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/09 12:46:37

    >>21
    鈍臭い子はそうかもね。

    • 1
    • 21/05/09 13:06:05

    うちも子供ふたり連れてスーパー行ってるよ
    2歳と4歳。
    下の子カート嫌がるから片手で抱えて、もう片方でカート押して
    お手伝いしたくてたまらない上の子には「勝手に触らない!」って声かけしまくって疲れた。

    幸い走り回るようなタイプじゃないけど、ドッと疲れる

    • 4
    • 21/05/09 13:13:50

    年長三つ子と小2
    一人なら余裕になったけどまとめてはしんどい
    どうしてものときは上の子幼稚園で3人まとめてベビーカーor二人抱っこおんぶに一人ベビーカーで買い物だったわ
    基本コープかネットスーパー

    • 0
    • 21/05/09 13:27:02

    4歳2歳0歳を一人で買い物に連れていっていた24歳の頃。
    何にも大変だと思ってなかったんだよねー。
    若いって最強だったな。
    子供が大人しいってのもあったけど。

    • 3
    • 21/05/09 13:27:45

    >>54
    あらあら笑

    • 3
    • 21/05/09 15:46:32

    >>53
    3つ子とか異次元すぎる…

    • 1
    • 21/05/09 15:55:50

    上が3歳、下が1歳の頃は、3歳はベビーカー、1歳は抱っこ紐だったな。うちの子達は脱走癖はなかったから別に大変な思いした事ないかも。

    • 1
    • 58
    • 足軽(長柄)
    • 21/05/09 15:58:24

    おやつとジュース初めに選んで落ち着かせ、必要なものだけ素早く買う

    • 0
    • 59
    • 小早川隆景
    • 21/05/09 16:00:51

    カートから抜け出すって、どれだけ放置よ

    • 3
    • 60
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/05/09 17:05:08

    >>58
    選んだおやつとジュース、子どもに持たせてるの?

    • 0
    • 21/05/09 17:16:58

    うちも2歳差。比較的大人しいほうだけどやっぱ子連れで買い物は大変だった。
    カートを嫌がる時もあるし、
    早くしなきゃと思うとよく選べないし。
    ネットスーパーよく使ってたよ。

    • 2
    • 21/05/10 14:50:41

    そんなかんじ。うちも2歳さ。約束守れなかったら帰る。「はい!!かえる!!!」と言い、多くを語らず無理矢理帰る。お菓子も買えない。おかずも、買えない。子供らが悪いんだからね。と、とんとんと説教。

    • 0
    • 21/05/10 14:53:13

    私はもう諦めて最近はネットスーパーとコープ頼ってる
    自分が疲れちゃうもん

    • 0
    • 21/05/10 15:02:25

    周囲に迷惑かけないようにと我が子を叱るのに、返ってその声が迷惑になってるんじゃ??と反省する事も多々ある。

    • 4
    • 21/05/10 15:04:17

    24時間のスーパー行ったり、休日旦那がいるときに買い物してる

    • 1
    • 21/05/10 15:08:03

    そういうお子さんなら言う事が聞ける年齢になるまでは、旦那さんのいる時に多めに買うとかネットスーパーとか生協とかを活用すべきだと思う

    • 1
    • 21/05/10 18:07:21

    コロナってのもあるけど週末に1週間分の食材を私一人で買いに行く。ネットスーパーも使う。買い忘れや欲しい物があれば旦那に仕事の帰りに買ってきてもらう。

    • 0
    • 68
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/05/10 22:32:18

    3歳1歳は絶対に無理だった。
    普段は旦那帰宅後に子供寝かせて遅くまで空いてるスーパーで1週間分まとめ買い。
    どうしても行くなら1歳は抱っこ紐。
    うちは4歳2歳でも無理だった。

    • 1
    • 21/05/10 22:41:19

    周りの子見てたら本当に大人しくしてるからビックリするよね。我が家なんて鬼ごっこしてるみたいにカート置き去りにして追い掛けることがよくある

    • 3
    • 21/05/10 22:44:24

    子供は背中に括り付けてた。
    じゃないと買い物も家事も出来ない。
    子供小さい時は見た目なんか構ってられない。

    • 2
    • 21/05/10 22:44:32

    子供はヤンチャで当たり前。お母さんがそれを注意してるだけマシに思える。
    納豆を積み木みたい黙々と積んだりして遊んでる子供見たときはさすがに引いたけど。しかもしばらくしてお母さん登場。「すごいね、高く積めたね」って褒め称えていて更に引いた。

    • 8
    • 72
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/05/10 22:46:50

    周りは良い子にできるから連れてくるんだよ。良い子に出来ないから一人で来てるお母さんは連れてきてない。

    • 4
    • 21/05/10 22:48:49

    何度もお約束して何度も繰り返して…今もまぁそんなちゃんとしないけどね!
    最初から野放しは本当ありえない

    • 1
    • 21/05/10 22:53:52

    うちも3歳と1歳だけどそんな感じだよ。
    追いかければ鬼ごっこだとでも思ってんのか余計にキャッキャしてうるさくなるしね。
    かと言って放置なんて絶対できないしさ。
    終始バタバタしてるから毎回買い忘れも結構ある。メモして行くけどそのメモを見る余裕がない。旦那はクズすぎて買い物行くだけですら子守任せられないから結局私1人で子供連れて買い物行くけどそれだけでめちゃくちゃ疲れる。

    • 1
    • 75
    • シキンボウ
    • 21/05/22 17:35:37

    6才と4才だけど、いまだに書いてある状況と全く同じです。ギリギリ近所の小さいスーパーが行けるだけで、イオンとかほんとに無理。どこにも行けない。

    • 1
    • 21/05/22 17:40:33

    それって男の子?

    • 0
    • 21/05/22 19:57:41

    ここ公園だっけ?
    鬼ごっこする場所だっけ?
    って、低くて冷たい声で言ったら効果あった!
    買い物の前後に公園で思い切り走らせたり。
    買い物も色々学べる場所だからうちは連れて行ってた!
    コラ!走らない!だけではまぁ聞かないよね。

    • 0
    • 21/05/22 20:08:28

    >>51

    むしろ鈍臭いこほどフラフラヘラヘラ走ってない?公園でないのに。

    • 0
    • 21/05/22 20:21:29

    2歳で手つないで買い物できた。1人だけどね。2人いたら大変だよね。

    • 0
    • 21/05/22 21:03:05

    お母さんのストレスにしかならないからネットスーパーとか生協利用したらいいと思うよ。
    持って生まれた性格ってあるから、躾とか約束とかそういう問題じゃないよ。気に病まないで。
    うちの子、上2人は2歳違いだけどスーパー余裕でいけた。長男は迷子になるなんてありえない、ずっと私にくっついてる子、真ん中はおっとりしてカートに乗せたらずっと座ってたから、下はカートに乗せて上は手繋いだりしなくても買い物できた。寝っ転がって泣かれたりワガママいうこともなかった。
    同じように育てたのに末っ子女子、怪獣だった。物欲爆発で買って買って攻撃すごいし、目離したらすぐいなくなるし、3人目にしてスーパーに行く苦労を知ったよ。そんな末っ子も小学生には買い物できた気がするから、数年の辛抱だよ。がんばってね!

    • 0
    • 81
    • ウワミスジ
    • 21/05/22 21:24:07

    その歳2人は大変だよね、お疲れ様です。
    ネットスーパーとか使ったらいいと思うよ。

    • 0
    • 21/05/22 21:25:59

    うちも2歳差。いつになったら楽になるんだ

    • 0
    • 21/05/22 21:32:35

    約束なんて守らないよね、その年の子なんて。守ることもあるし守る子もいるけど。毎回毎回守れる子の方がレアだと思う。
    お疲れ様。

    • 0
    • 84
    • シマチョウ
    • 21/05/22 21:37:31

    上の子は親のそばを離れるのが嫌なタイプだから、すぐ横を歩くか手を繋いでたし、下の子はカート大好きで、カートにさえ乗せてしまえば、大丈夫だった。
    そろそろ年齢的に下の子をカートに乗せられなくなるんだけど、自由にさせたらどこかに行くから、どうしたものか考え中。

    • 0
    • 85

    ぴよぴよ

    • 21/05/22 21:42:59

    うちも2歳差だけど、子供達が小さい時はネットスーパーか生協で頼んでたよ
    どちらも値引き品とかは買えないけど、子供達寝たあとにゆっくり選べたし、あれもこれもって無駄な買い物はなくなった
    ちょっとお高くはなるけど、時間をお金で買う感覚かな
    小さい子達を連れて買い物行くと、一人で買い物行く時より何倍も労力と時間かかるよね

    • 0
    • 21/05/22 21:44:05

    小1、2年の下の子たちでさえ
    行く前に走り回らないでって行っても
    途中で鬼ごっこが始まる。
    言い聞かせても無理だ。最初注意する
    けどそれでも聞かないなら私の右左に
    1人ずつ腕掴んで歩いてる。
    周りからみたらひどい母親に見えてるん
    だろうけど走り回るよりいい。

    • 1
    • 21/05/23 00:35:25

    4歳、2歳、0歳の子とイオンとかへお買い物に行くと上2人が走り回ったり、商品触りまくったり、喧嘩が始まったり…(スーパーではわりと大人しい)
    挙げ句、飽きてしまってもう帰る、早く帰ろうってなる。
    叱ると一時的には大人しくなるけどやっぱり長くは続かない。
    だから余程のことがない限り1人で買い物には行かないようにしてる。
    大人と1対1で強制的に手を繋いで自由にさせない。
    コロナのせいでたまにしかイオンとかも行けなくて、はしゃぎたい気持ちもわかるけど、他の人の迷惑になることを許す訳にはいかないからね…

    • 1
51件~88件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ