ユニクロでパートきついかな?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 50
    • 山本勘助

    • 21/05/08 22:01:12
    ユニクロ好きならいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 49
    • 竹中半兵衛

    • 21/05/08 21:59:35
    >>3
    時給安いからそこまで求めない。

    • 0
    • No.
    • 48
    • ザビエル

    • 21/05/08 21:58:27
    ユニクロって基本的に接客はしない、聞かれかことには答えるだけらしいよ。
    基本商品整理。
    割り切れる人は楽だと思う。
    売り場にない商品(カラーも)は着たらダメみたいね。

    • 1
    • No.
    • 47
    • 風魔小太郎(強い)

    • 21/05/08 21:54:06
    ママ友が昔働いてたけどやめて別の仕事始めた
    主婦のパートとしてはいまいちって事なのかなって思ってる

    • 0
    • No.
    • 46
    • 上杉鷹山

    • 21/05/08 21:52:53
    店内に出て働くパートかな?
    バックヤードでひたすら梱包ほどいて品出し要員ってのは派遣で募集してたの見たけど。
    どのみち数こなしてなんぼでしょ、大変そう。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 一条兼定

    • 21/05/08 21:52:34
    馴れ合いすごそう

    • 0
    • No.
    • 44
    • 一条兼定

    • 21/05/08 21:51:15
    ああいうとこは、働かない方が良いんだよ。
    お客の方が良いんだよ。

    • 2
    • No.
    • 43
    • 甲斐宗運

    • 21/05/08 21:48:00
    >>40
    着用、お金かかりますよね。
    昔アパレルやってたのでわかります。

    • 0
    • 42

    ぴよぴよ

    • No.
    • 41
    • 甲斐宗運

    • 21/05/08 21:46:33
    >>35
    昔スタバで2年働いてました!
    できるのかも!?
    でも皆さんおすすめしないみたいですね。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 尼子経久

    • 21/05/08 19:17:05
    知り合いが働いてるけどユニクロが大好き!じゃないと何の為に働いてるのかわからないって。そのシーズンの服着て勤務だからすごい数の服買わなきゃって。社割はあるけど給料あってないようなもんだって言ってるよ。

    • 1
    • No.
    • 39
    • 戸沢盛安

    • 21/05/08 19:11:25
    >>31
    棚卸しって店舗のスタッフがやるの?
    UNIQLOは外注じゃないのかな。
    アパレルやってたけど夜通しやるから外注だったよ。

    • 1
    • 38

    ぴよぴよ

    • No.
    • 37
    • 北条氏康

    • 21/05/08 18:45:51
    自動レジだよね今

    • 2
    • No.
    • 36
    • 山中鹿之介

    • 21/05/08 18:43:38
    >>18うわー私無理

    • 1
    • No.
    • 35
    • 霧隠才蔵(強い)

    • 21/05/08 16:59:25
    >>34
    それだけできれば、スタバでも働けそう。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 伊達政宗

    • 21/05/08 16:52:55
    厳しいけどやりがいはありそうだね。
    こんな人が向いてそう。
    作業=スピード重視
    積極的に行動できて、指示待ちしないような人
    輪に溶け込めるタイプ
    気遣い、気配りができる。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 足軽(鉄砲)

    • 21/05/08 16:49:33
    ユニクロじゃないけどファストリ傘下のブランドで働いてた。
    体壊した。
    おすすめしない。

    • 3
    • No.
    • 32
    • 長宗我部信親

    • 21/05/08 16:48:13
    >>29
    そうじゃなくて店頭にいても倉庫で作業しているみたいな人が多いって意味
    お客さんが見ていてもどかずに品出しに夢中になっている人もいる

    • 2
    • No.
    • 31
    • 伊達政宗

    • 21/05/08 16:45:30
    棚卸しが地獄って聞いたよ。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 足軽(旗指)

    • 21/05/08 15:56:31
    >>23
    平日の日中行くと店員さんお年寄りに絡まれてるw

    • 0
    • No.
    • 29
    • 小早川隆景

    • 21/05/08 15:55:02
    >>9
    倉庫で仕事するのはどのアパレル会社も同じ。売り上げが良ければ良いほど在庫を抱えるから。
    新人の頃は大体裏にいた。
    売り上げがそんなに良くない店は裏作業が少ないから表に出てる時間が多い。

    @元アパレル

    • 0
    • No.
    • 28
    • 足軽(弓)

    • 21/05/08 15:54:38
    >>25
    殆どどこもそうだよ。ユニクロはまだ安いから負担少ない方。

    • 2
    • No.
    • 27
    • 甲斐宗運

    • 21/05/08 15:53:47
    やっぱり厳しいと聞くんですね。
    コメントありがとうございます。
    もう少し他探してみます。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 甲斐宗運

    • 21/05/08 15:52:21
    >>23
    若い子も多いし、娘さんと買いにきたお母さんも買ったりしてたけど、ユニクロは男性も来ますもんね。
    確かにそうです。

    • 1
    • No.
    • 25
    • 尼子晴久

    • 21/05/08 15:51:03
    ユニクロってそのシーズンの服着ないといけないからお金かかると聞いたよ

    • 1
    • No.
    • 24
    • 足軽(鉄砲)

    • 21/05/08 15:50:42
    友達働いてたけどまぁ大変厳しそうだった
    ここだけは私は働かないな

    • 0
    • No.
    • 23
    • 島津義弘

    • 21/05/08 15:49:31
    >>19
    ローリーズファームは若い女の子が多いし、ママも来るけどそれなりに若いママだよね?

    ユニクロは老若男女ターゲットだから大変そう。

    • 3
    • No.
    • 22
    • 本多小松

    • 21/05/08 15:49:23
    >>11ハニーズおばさんいるよ、主婦層のベーシック系あるじゃん

    • 2
    • No.
    • 21
    • 足軽(旗指)

    • 21/05/08 15:48:21
    >>18ひゃーーこわい。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 島津義弘

    • 21/05/08 15:47:55
    >>11
    近所のとこは店員さんオバサンしかいないけど。

    • 1
    • No.
    • 19
    • 甲斐宗運

    • 21/05/08 15:47:45
    ブラックで有名なんですね。
    今ダブルワークで探してて、ちょうど自分に合う条件にユニクロが出てきたので聞いてみました。
    数年前までローリーズファームで働いてたけど、同じアパレルでもまた違った感じですね。

    • 0
    • No.
    • 18
    • あんみつ

    • 21/05/08 15:47:03
    めちゃくちゃ厳しいよ
    あとスタッフ同士の褒め合い?みたいなのあってスタッフルームに名指しで手紙みたいなの張り出されたりするよ

    • 0
    • No.
    • 17
    • 甲斐宗運

    • 21/05/08 15:46:19
    >>9
    Honeys、若かったらいいなーって思います!

    • 2
    • No.
    • 16
    • 浅井長政

    • 21/05/08 15:45:28
    やってみて無理なら辞めたら?

    • 2
    • No.
    • 15
    • 長宗我部盛親

    • 21/05/08 15:45:18
    ブラックで有名かと

    • 1
    • No.
    • 14
    • 島津義弘

    • 21/05/08 15:44:14
    アパレル経験者だけど、ユニクロって作業が多いイメージ。
    接客とかはほぼ無い感じだもんね。
    作業優先の職場って余裕がない場合が多くて、ギスギスしてるところが多いんだよね。
    楽ではないと思う…

    • 5
    • No.
    • 13
    • 足軽(弓)

    • 21/05/08 15:40:41
    ユニクロ厳しいよ。それより人手余ってない?殆ど自動レジだし。在庫確認と畳みくらいしか無さそうだけど。

    • 4
    • No.
    • 12
    • 北条綱成

    • 21/05/08 15:40:15
    >>9
    社割りで買いたい服がユニクロなんじゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 11
    • 伊達政宗

    • 21/05/08 15:39:45
    >>9おばさんがHoneysの店員って…

    • 4
    • No.
    • 10
    • 北条氏綱

    • 21/05/08 15:38:59
    休み希望なんて出しても意味ないくらいスルーされるよ。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 長宗我部信親

    • 21/05/08 15:38:37
    なんでユニクロの方がいいの?
    同じアパレルならうちの近所はHoneysのお姉さんが優しくて可愛くて好き(笑)
    ユニクロは服畳んだり並べたりばかりで接客なのに倉庫で仕事してるみたいな人が多いイメージ

    • 5
    • No.
    • 8
    • 柿崎景家

    • 21/05/08 15:37:24


    そんなレベルで悩むなら社会に出ないで、まじw

    • 3
    • No.
    • 7
    • 上杉景勝

    • 21/05/08 15:35:28
    色々厳しくてすんごい大変って言ってた
    メンタル強い友達だけど慣れるまでしんどかったって

    • 0
    • No.
    • 6
    • 甲斐宗運

    • 21/05/08 15:35:20
    たしかに品数も客層も多そう!

    • 0
    • No.
    • 5
    • 甲斐宗運

    • 21/05/08 15:34:41
    やっぱ厳しそうですよねー。
    軍隊はきつい。
    この歳になってたくさん怒られるのはもう嫌だな。

    • 1
    • No.
    • 4
    • 島津義弘

    • 21/05/08 15:34:14
    単純に扱う数が多そうだから、大変そう。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 成田甲斐

    • 21/05/08 15:33:15
    厳しいなら接遇もキチンとしてるのかな?と思うけどその割に接客がイマイチだよね

    • 9
    • No.
    • 2
    • 宇喜多秀家

    • 21/05/08 15:33:00
    めちゃくちゃ大変そう。地味に客層的にもしんどそう。無理なこと言う老人から若者からターゲットも多いだろうし。

    • 9
    • No.
    • 1
    • 富士山

    • 21/05/08 15:30:04
    口コミ見てると軍隊みたいだよね。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック