結局同じ小学校に行くよね? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~116件 (全 148件) 前の50件 | 次の50件
    • 16
    • 風魔小太郎(強い)
    • JZb1O1jojx
    • 21/05/08 08:51:16

    >>11発達で何か言われたの?

    • 2
    • 15
    • 上杉景勝
    • owoVAl1K6r
    • 21/05/08 08:50:46

    >>10
    今は中学選べるよね?
    公立も。

    • 0
    • 14
    • 毛利勝永
    • fw9sWr0sQn
    • 21/05/08 08:50:36

    >>8
    ん?何故に保育園批判と捉えた?批判する様な書き方したつもりは無いですが?。

    • 0
    • 13
    • 風魔小太郎(強い)
    • JZb1O1jojx
    • 21/05/08 08:50:13

    そういう問題じゃなくて
    むしろ幼稚園、保育園は好きなカラーの園を選べるわけだから子供に合ったカラーの園を選んであげないと親子で地獄を見るよ
    合わない幼稚園に行かせていると心の傷になるんじゃないかと思う
    主はピアニカができない子のトピの主?

    • 9
    • 12
    • 上杉景勝
    • owoVAl1K6r
    • 21/05/08 08:49:54

    >>6
    クオリティは園児が求めてるんじゃなくて、親じゃん?
    子供は楽しかったらいいだけだと思う。

    • 2
    • 11
    • 上杉景勝
    • owoVAl1K6r
    • 21/05/08 08:48:51

    >>7ごめん、もう年中なんだ。
    なんか、すごく発達の差を気にする幼稚園で、違和感あるけど、今更転園したところで、小学校行きゃ、みんなに紛れるよな、と、思って。

    • 0
    • 10
    • 小早川隆景
    • 39RNw08Yv3
    • 21/05/08 08:47:47

    中学校は旭川みたいに荒れた学校には入れたくないから学区選びは大事だなと改めて思う

    • 9
    • 9
    • 毛利元就
    • 4xYm/17jW9
    • 21/05/08 08:47:29

    幼稚園なんかどうでもいいね

    • 1
    • 8
    • 上杉景勝
    • owoVAl1K6r
    • 21/05/08 08:46:24

    >>5
    保育園批判は3歳以下の子供の場合だよ?
    年少以上なら言われてないよね。
    今は持ち上がりだから0歳からいれないと入れないから、仕方ないけど。
    ちなみに、保育園批判トピじゃないので。

    • 0
    • 7
    • 明智光秀
    • mCBHMn6IZ5
    • 21/05/08 08:45:46

    >>3
    ただ、最近って園の教育方針とかカリキュラムを売りにしてる幼稚園もあるし、その観点で選んでみるのはありなんじゃない?

    • 1
    • 6
    • 藤堂高虎
    • r/GPmnXOLw
    • 21/05/08 08:44:30

    私は子供に合った幼稚園や自宅から通いやすいとか預かり保育がしやすい所とかで選んだけだね。
    発表会とかも幼稚園によって全然クオリティ違うからそこも大事かと思ったよ。

    • 2
    • 5
    • 毛利勝永
    • fw9sWr0sQn
    • 21/05/08 08:43:52

    個人の成長の問題はもちろんだけど、土台を作るって意味では幼稚園選びも大切だと思うけどな。
    幼稚園どこ行ったって同じ!と思うのであれば、保育園も同じでしょ?なのに、保育園上がりの子は野蛮だ!何だ!って言われる理由は何なの??

    • 1
    • 4
    • 山中鹿之介
    • KWT2+Cv12h
    • 21/05/08 08:43:07

    わかるよ
    私も似たようなことを思ってる。

    無駄ってわけじゃないし、先取りで身につけたことで才能が開花してその道を極めたりもあるのはわかるよ。
    でも入学してみんな同じように1+1は~、ひらがなの あ の書き順は~ってやる日本(公立)では果たしてどうなのかなぁ、って。

    それこそお受験して小学校も先取りの勉強していわゆるエリートコースの道ならまた違うだろうけどね。

    • 4
    • 3
    • 上杉景勝
    • owoVAl1K6r
    • 21/05/08 08:42:28

    >>1
    うん。
    だから(公立)って書いといた。
    受験しない人の話です。

    • 7
    • 2
    • 三好長慶
    • 3sZstlHzSQ
    • 21/05/08 08:41:47

    左右されるとしたら、親の派閥くらいよ。
    子供たちはどんなに仲良くても。
    それが中学でも続く…。

    • 1
    • 1
    • 明智光秀
    • mCBHMn6IZ5
    • 21/05/08 08:39:38

    うちが通ってた幼稚園はほぼ100%お受験という特殊な幼稚園だったから、そういう意味では幼稚園選びは大事かなと思ったけど、普通に地元の幼稚園→地元の小学校なら、幼稚園でどうこうってない気はする。

    • 8
101件~116件 (全 148件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ