パートさん泣いた… (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 342件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/08 13:05:05

    職場で泣くのはだめ。指導や注意に対して泣かれたら指導もくそもない。
    いるんだよね、すぐ泣く人。
    いくら自分が不甲斐なくても、どんだけきついこと言われても家帰ってから泣け、と思っている。
    主さん、気にしなくてよいと思う。

    • 1
    • 21/05/08 12:34:36

    前職だけど、私なんて教えてた人、5人連続辞められた笑
    時給の割に仕事内容多いし、意地悪なおば様がたも多かったし気持ちはわかるから引き止めたりはしなかったけど
    私の次に長期で働ける人が来るまで2年。その間に5人辞めてった
    その後も来ては辞めて、を繰り返してるから相当気が強い人じゃないと無理な職場だったんだな

    • 2
    • 21/05/08 12:32:45

    全部読んでないけど主叩き好きだねー

    • 3
    • 21/05/08 12:31:35

    そのパートさんは自分の不甲斐なさに泣けてきたんだよ。

    • 7
    • 21/05/08 12:27:26

    主の普段の態度とかどんなのかしらないけど、そのパートは自分向いてないなって情けなくて泣いただけじゃない

    • 5
    • 21/05/08 12:26:16

    社員で教育係の人でそんなタメ口で教える人見たことない。バカにされてるみたい。

    • 1
    • 21/05/08 12:23:03

    今、まさに新しい職場で仕事を覚えている最中だから、そのパートさんのことが他人事と思えない。しかも、私の指導係も主さんのように前向きで良い人。こんなに一生懸命なのだから、ちゃんと覚えて成果を出さねばというプレッシャーがある。主さんは悪くないけど、そのパートさんが辞めたいというのなら、もう面会などせず一日も早く辞めさせてほしい。

    • 3
    • 21/05/08 12:20:15

    私は主みたいな人に忠実に従う飼い犬タイプだから全然嫌じゃないし、むしろ嬉しいんだけど
    その人は重荷だったんだろうな。
    相性が悪かったんだと思う。

    • 9
    • 21/05/08 12:14:46

    私ならまず上司に相談する
    トピは立てないよ

    主さんがショックな気持ちはわかるけど
    そのパートさんは泣いてるんだから
    気持ちを察してあげて

    又別の新人さんが来たら教えてあげて下さい

    • 1
    • 21/05/08 12:11:57

    >>13
    子、子、子…
    仕事の立場上主の方が上なのは解るけど、それにしてもずいぶん上からな目線なんだね。

    • 9
    • 21/05/08 12:11:48

    >>181
    そうだよね。主は辞めて欲しくなくてもその人はきっと限界が来ての涙だろうし。

    でもあまり仕事が出来なくて迷惑かけてばかりだったパート先に辞めたいって言った時に「やっと辞めてくれるよー」としか思われないだろうに主のように思ってくれる人がいるっていいよね。

    • 7
    • 21/05/08 12:06:27

    主のみしか読んでないけど、もともとずーっと辞めたかったんじゃないかなと思う。
    むいてないけどズルズル辞められずにその職場にいる人っているし。
    後は厳しく言ってもパワハラだって言われるし、優しくし過ぎたらちゃんと教えてくれないって言われたりもするし、仕事で他人と長期関わるのって難しいよ。
    辞めるって言う人引き止めたら、またズルズルいてその人もしんどいだろうから、「辞める」って言えたのはその人の勇気だと思って受け止めてあげれば良いんじゃないだろうか。

    • 7
    • 21/05/08 12:05:09

    >>177
    怒ってない
    一番できない
    あんまりなミス

    言葉のチョイスが性格悪そう

    • 9
    • 179

    ぴよぴよ

    • 21/05/08 12:01:16

    >>170
    押し付けって思う人もいるんだね。
    私は親身になってくれる指導係だなと思ったけど。こんなに丁寧に教えてくれてるのにミスしてしまって申し訳なさすぎて辞めたいのかなって思ったけど、捉え方って人それぞれなんだね。
    相手を嫌な人にするより良い人に考えた方が良い生き方だと思う。人を貶すことが良い生き方って人もいるんだね。

    • 9
    • 21/05/08 12:01:08

    ショックなのホント?
    私は悪くないよね????????
    ってすごい圧を感じるんだけど、そりゃ悪くないけど、相手に何も言わせない威圧感が文面からも見える。そんな主を相手にうまく話せないから涙なんだと思う。

    • 10
    • 21/05/08 12:00:38

    >>166
    若い子泣かせにかかってるくそばばあもいるけどね。

    「え?そんなにきつかった?普通だけどいちぉ?困」
    →泣いた子が根性ない流れに持っていきたい。

    • 1
    • 21/05/08 12:00:14

    精一杯頑張っても出来ない自分が悔しかったのかな。
    迷惑に思われてると感じただろうし、自分に合わないから辞めたいんだと思う。
    引き留めるのもそこそこにした方がいいかもね。

    • 1
    • 21/05/08 11:59:12

    >>8
    会社から辞めさせるように言われてるってよっぽどだよ
    何かしらの損害が出てるわけだから
    主が知らないところで、そのパートさんは周りからの風当たりが強いんじゃない?
    無理に続けさせて何かしらあったら主も連帯責任だよ
    冷たいようだけど、向いてないのを続けるのも大変だし、辞めるのも一つの道

    • 5
    • 21/05/08 11:57:19

    >>163
    その人の適職は主の職場じゃなかったんだよね。

    学力が高くても向かない仕事もあるし、逆に頭良くない人が力を発揮する職場もある。

    • 4
    • 21/05/08 11:55:15

    鬱じゃないかな。
    あり得ないようなミス増えるよね。

    • 2
    • 171

    ぴよぴよ

    • 21/05/08 11:51:51

    一年もやっててミスしただけでも不甲斐ないのに、講習なんか始められたら泣きたくもなるよ。
    主の書き方は押し付けに聞こえる。
    合わない仕事だと悟ったんだから面談なんかせずに辞めさせてあげなさいよ。

    • 4
    • 21/05/08 11:32:35

    あげなくていいクソトピ

    • 1
    • 21/05/08 11:31:56

    上司としては優秀です。

    • 3
    • 21/05/08 11:29:29

    泣いてる時間が勿体ない
    タイムカードはここまでで切ります
    っと上司に怒られて泣きながら帰ったオバサンを見た事がありますよ

    • 0
    • 21/05/08 11:19:03

    主さん悪くないぜ
    職場で泣く人はめんどくさい
    冷たいけど退社時間まで我慢して欲しい

    • 6
    • 21/05/08 11:12:55

    >>134
    高橋みなみとその後輩?でこんな感じの話あったよね?しゃべくりかなんかで

    • 0
    • 21/05/08 11:10:37

    私もオバサンに教えた事があるけど
    何しろ他人に教えるのは大変だった
    その中に厄介すぎたオバサンがいたよ
    その時は1年以上たっての凡ミスだったけど
    私はこれ以上このオバサンに教えていく自信がありませんと
    上司に報告して
    上司がオバサンに退職を促してくれたけど

    去るものは追わず
    来るものは拒まず

    新人が来たら教えてあげて下さい
    主さんお疲れ様です

    • 2
    • 21/05/08 11:09:22

    主さんのせいじゃなく、できない自分に見切りをつけたんじゃない?

    • 2
    • 162
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/05/08 10:59:41

    >>146
    仕事が辛い、主がキツいとかじゃなくてただ単に自分に合っていなかったってだけだと思う
    お金をもらっている以上できなくてもいいわけじゃないし、できることだけやっていればいいというわけにもいかない
    でもいい大人が一度始めた仕事にむいてなかったから辞めますとも言いづらい
    そういう葛藤があっての涙だったんじゃないかなと思う

    • 1
    • 21/05/08 10:52:17

    新人かと思ったら1年やって来たんですね。それで出来ないのは今後も無理かと…。

    • 5
    • 21/05/08 10:49:00

    正社員で20年以上やってたら後輩や部下が泣くなんて何回もあったよ。
    怒鳴りつけたり、ネチネチ嫌味言い続けたわけじゃないでしょ。胸張ってたらいいんじゃない?
    私は、相手が泣くくらい真剣に受け止めたと捉えるか、泣けば済むと思ってるかを見極めなきゃ、と思ってるよ。

    • 5
    • 21/05/08 10:35:00

    そのパートさん、その職種に合ってないんだよ。会社からはミスしたら辞めてもらうと言われ、教育係からは「“一から”復習しよう」と言われ、プレッシャーと自己肯定感低下で居場所がなかったんだよ。

    他にもっと合った職場があるはず。
    もう解放してあげて。これ以上、主の無駄な熱血に巻き込まないで。

    • 7
    • 21/05/08 10:34:28

    自分の不甲斐なさに泣いたんだよ
    主のせいじゃない

    適材適所、パートさんに合う職場に今後巡り合えるといいね
    主さんの職場にも合う新人さん早く来てくれるといいね

    • 6
    • 157
    • ルイス・フロイス
    • 21/05/08 10:33:55

    これ以上迷惑かけれないって思ってのかなぁ

    主さんが上司だといいな。

    • 5
    • 156
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/05/08 10:31:58

    主えらくない?
    わたしも教える側になることあるからわかるけど、どんだけ根気よく教えても全然覚えられない人いるんだよね…。
    本当にえ?なんで?みたいな。

    今の職場にもいるけど、みんな空気扱いだし何かあれば、あーどうせあの人がやったんでしょ?みたいになる。

    でも教えた側が悪いみたいになるのは納得できないわ。

    • 9
    • 21/05/08 10:31:37

    一定数いるよね、こういう人。
    どこに行っても続かなく、それなりに苦労してきたかと。主さんに優しい言葉かけられて泣けたと思う。

    • 6
    • 154
    • ルイス・フロイス
    • 21/05/08 10:29:31

    仕事が覚えられないバカっているんだよね
    一生懸命やってはいるんだ
    私のことだけど…

    主は良い人すぎるくらいだよ
    嫌み言われたり無視されたり、そんな人の方が多いんだから

    泣いたのは子どもっぽくて恥ずかしいよね
    でも、我慢できなかったんだよ
    ふがいなさに

    大人しく専業するか、違う職場に行くから気にしなくて大丈夫
    良い人だったなって記憶に残るだけ

    • 9
    • 21/05/08 10:27:33

    深夜の主叩き、異常だね。
    本当に気持ち悪い。
    主さんあまり気にしないように。
    そんなに偉そうな感じもおかしな指導してたとも思わないよ。
    お疲れ様でした。

    • 12
    • 21/05/08 10:24:45

    ドンマイ。人を育てる程の器じゃなかったことが解って良かったじゃん

    • 0
    • 21/05/08 10:22:00

    私は主さんみたいなタイプ好きだけど、熱血指導型の教育の仕方って、合う合わないがあると思うよ。
    これが新卒の社員とかなら、また違ったのかも。
    色んな意味でそのパートさんには気が重かったんじゃないかな。
    誰も悪くないと思うよ。合わなかっただけ。

    • 8
    • 21/05/08 10:10:52

    >>140 同意。その通りだと思った。

    • 0
    • 21/05/08 10:07:00

    うちの会社にもいたよ。注意したらすぐ泣く子。今回も同じミスがあったけど、お客さんにも迷惑がかかるので気をつけて欲しいと言ったら泣く。最終的には○○さんちょっと話がって言ったらティッシュ握りしめて涙をふく準備までして来るようになった。

    • 0
    • 21/05/08 10:01:29

    全米が泣いた、みたいに言わないでw

    • 2
    • 21/05/08 09:50:22

    申し訳ないって涙なんだろうね。
    昨日パワハラ研修受けたけど、主さんの対応は良かったと思うよ。
    そのパートさんから仕事について今まで相談や何かお話あったのかな?

    • 2
    • 21/05/08 09:10:58

    泣くほど辛いって一体何の仕事なの?

    • 5
    • 21/05/08 08:32:42

    主さんはしっかりパートさんに向き合い教えてくれる、いい社員さんですね。
    ただパートさんは、日々自分の仕事の出来なさを感じながら、迷いながらも続けてきてずっとしんどかったんだと思う。
    丁寧に指導されればされるほど「出来ない自分認定」されてる感じが積み重なって辛かったのかも。

    辞めるとなってもパートさん自身の問題で決断だ、ということを踏まえて 月曜日に話ができるといいですね。

    • 9
    • 21/05/08 08:32:36

    親身になって教えてきたからこそ
    辞めるとなるとショックだよね。

    でも仕事が合わなかったんだと思う。
    その悔しさとか、教えてくれたのに辞める申し訳なさとか、そういう涙だと思う…

    • 6
    • 21/05/08 08:20:46

    うん、自分が出来ない事に泣いたんだと思う。仕事が遅いことに責任感じて辞めようとした人いたよ。

    • 10
151件~200件 (全 342件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ