群馬県 生理用品無償提供

  • なんでも
  • 宇喜多秀家
  • 21/05/06 22:36:53

本当にナプキン買えないくらい貧乏な人っているの?
以下コピペです



生理用品 群馬県が無料提供へ 県の施設に配布機導入も

 外出先でのトイレットペーパーと同様に無料の生理用品を使えるようにしようと、群馬県は全ての県立学校や県有施設で、生理用ナプキンを提供する方針を決めた。経済的な理由で生理用品が買えない「生理の貧困」に対応する狙いもある。県によると、都道府県が公共施設に生理用品を常備する取り組みは、全国で初めてという。

 県によると、県立の高校や大学、特別支援学校計79校では、希望する生徒や学生に養護教諭や職員から生理用品を手渡しする。大型連休明けから順次、提供を始め、今後はトイレの個室や洗面所に置くことも検討する。補正予算は組まず、掃除用洗剤やトイレットペーパーを購入している管理費を充てる。

 不特定多数の人が利用する県立の美術館や図書館などの施設のトイレには、早ければ夏ごろから、無料で生理用品の提供が受けられる機械を導入する。開発した会社は「オイテル」(東京都品川区)。トイレに入ると自動で広告動画が流れる。スマホの専用アプリを起動させて近づけると、生理用ナプキンが出てくる。ナプキンの購入費は広告料で賄える仕組みだ。

 利用した回数はアプリ内で管理され、受け取れるナプキンは2時間に1枚まで。機械には約60枚のナプキンを補充できる。

 山本一太知事は「生理用品は女性にとって必需品で、満足に購入できないことは人権問題でもある。一時的な対応にとどまらず、必要な時に必要な人に広く行き渡らせたい」と話している。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/15 14:49:30

    小中校のトイレに設置だけでいい気もするけど。

    • 0
    • 21/05/15 14:41:02

    >>127
    しつこあわってなに?

    • 0
    • 21/05/15 14:17:53

    埼玉県の深谷市も配ることにしたみたい
    でも貧困っていうより優先順位が変なだけのような気がするけどね
    音楽会のブラウス買えない、学校が用意すればいい!って言ってたママさん、家族総出でディズニーには行くんだよ
    女は生理が有るんだから行政が用意しろって理屈の人がいたんじゃない?

    • 0
    • 21/05/09 03:52:24

    >>131
    えぇ…
    そんな1日潰してナプキンかき集めて転売したところで、いくらにもならないでしょ…
    そもそもそんなもの転売して買う人いる?

    • 0
    • 21/05/09 03:45:59

    買えないって家庭はタバコと酒とギャンブ、パチンコやってないか調べたらいいのに。

    • 0
    • 21/05/09 03:43:15

    2時間置きに貰えるなら1日5枚程度は手に入るわけで、不正出血だとか生理が長引いてるだとか言い訳をすれば、毎月タダで150枚近いナプキンが手に入るんだよね?
    で、そんな事を考える連中が真面目に一つのアカウントで一つの個室からコツコツがめるわけがないから、不正にあちこちの個室で何百回も利用して、それを転売するんだと思う。

    • 0
    • 21/05/09 03:33:59

    メーカーとかその時のサイズとか、自分のピンポイントの物を使いたくないか?
    貰うような人はそんなことまで気にしてられないのか。

    • 1
    • 21/05/09 03:28:49

    毎月の上限額を決めて、購入時のレシートを添付して申請したら購入代金が戻ってくるとかにしないと、転売コジキが群がって終わるだけだと思う。

    • 1
    • 21/05/09 03:11:12

    ナプキンが買えない位貧乏なんじゃなくて、
    優先順位が違うんだろうね。

    満足に購入出来ないって言っても、
    1ヶ月で1,000円前後じゃん。

    • 2
    • 21/05/07 14:34:05

    >>123
    ごめん、しつこあわ、あなた。
    鼻息ふんふんしながら打ってそう

    • 0
    • 21/05/07 10:24:58

    小中高くらいには、いいんじゃない?
    私が学生の頃は、保健室でナプキン借りたら新しいナプキンを持ってきて保健室に1つ寄付、みたいなシステムだった。
    個人のを集めるとなると、今思えばちょっと不衛生?なような気もする。
    市から無償提供されれば、そういうのも必要なくなるのかな?
    でも、ナプキン買えなくて…先生ナプキンくださいって言いに来る子いるのだろうか。

    • 0
    • 21/05/07 10:24:38

    >>123
    ごめんこれだけは頭使わないから返すわ。
    あなたはもっと深い所考えた方がいいよ。
    単純なこと、正論だけじゃ世の中成り立たないから。
    最近話題になってた、「ロジハラ」調べてみて。
    「何でもかんでもハラスメントといえばいいと思ってるのか!ってまたなるかもしれないけど。」
    あと、自分のレスに2回目のレスしてるよ。
    私が気づかなかったらスルーしてる。

    • 0
    • 21/05/07 10:21:32

    でも群馬県ブラジル人だらけだから、ブラジル人に税金でナプキン渡しているようなものだよ。

    • 2
    • 21/05/07 10:19:34

    >>103
    ごめん、興味が湧かなかっただけ。

    • 0
    • 21/05/07 10:16:27

    発展途上国とかなら分かるけど月に数百円、どんなに高くついたとしても2000円いかないくらいの必需品が買えない=路上生活者とかですか?普通に家で暮らしてるならありえないと思うんだけど何で最近生理用品にスポットあてられてるの?コロナ貧困とかとも関係なくない?

    • 5
    • 21/05/07 10:15:08

    最近娘が初潮迎えたけど、特売じゃないナプキン久々に買った。
    薄いのがいいのかな、パンツもいるな、長いともこもこするかな?学校には何個持っていかせたらいいんだろう、漏れないかな?てソワソワしちゃった。
    親ってみんな、そんな感じじゃないの…
    ナプキンに困ってる子供がいるとか信じられない。
    シングルファザーだって、生理があるってことくらい知ってるよね?
    さらっと多めにお金渡すとか、なんとかしてあげて欲しい。
    貧困層は、せめて子供にはナプキンくらい買ってあげてよ…

    • 2
    • 21/05/07 10:10:19

    教員や職員に声かけてくださいって、ナプキンくださいって声かけられる人っているのだろうか。
    私漫画喫茶で働いてるけど、売り物のナプキンを買えるようにトイレにカードは置いてる。(こちらをお持ちになりフロントへ、みたいなやつ)
    そんな感じにするのかな?
    現物そのまま置いといたら、予備用に…てなんでもない人が持っていったりしちゃうよね?

    • 0
    • 21/05/07 10:06:47

    まぁ、死ぬまでに生理用品代にいくらかかるんだろう…って考えたことはある。
    女の生理用品や化粧品みたいに、男にしかかからないお金ってなんかあるっけ。

    • 1
    • 21/05/07 10:06:38

    買えないから与えるってのは一時的には良いと思うけど、そもそもなぜ数百円のものすら買えないのかっていう根本的なことをもっと考えて欲しいわ。
    与えるだけじゃタダでもらえるんだから買わなくていいでしょ。って親が増えるだけだと思うよ。

    • 4
    • 21/05/07 10:05:10

    >>114
    って言うか娘生んだなら親はナプキンの心配するのは当たり前じゃね?
    私の事も親の事も関係ないしナプキンも困ったことがないからさ
    私もズレたけどアナタもトピ文と少し話がズレてるって事に気付こうね

    • 1
    • 21/05/07 10:01:23

    ごめん、熱中してしまった(笑)
    郵便局行かなきゃいけない用事あるから離脱するわ。
    後で返信するかも。

    • 0
    • 21/05/07 09:59:42

    >>112
    ごめん、何回読んでも腹立つわ(笑)
    産んだからには育てるのが当たり前?
    それ自分の母親に面と向かって言える?
    「私たち育てたのは当たり前のことでしょ?産み落としたんだから義務だよ。」って。
    貴方は真に分かってないよ、自分のお母さんのこと。

    • 0
    • 21/05/07 09:56:17

    >>112
    我慢してないって、貴方がでしょ?
    それはお母さんが頑張ってくれたからだよね。
    そんな風にネットに書くのってお母さんからしたら嫌だと思うよ。
    子供に我慢させないように踏ん張って3人も育てあげた事は並大抵の事じゃないよ。
    自分が我慢して子供には辛い思いさせたくないと頑張ってくれたんでしょ。

    • 0
    • 21/05/07 09:54:28

    >>110
    それテレビでしょ?
    実情って、それもひとつのケースだけど、生活保護世帯が全部そうだと?
    風俗やお水の人は税金納めてないことも多いよ。
    非課税になってることも多い。
    現金手渡しの事がほとんどだから、証拠が残らないんだよね。

    • 1
    • 21/05/07 09:52:38

    >>109
    ごめんなー  我慢してないんだわ
    いちいち悲劇のヒロイン気取るあなたとは違うんだわw
    子供生んだからには育てるのが当たり前って話で
    勝手に噛みついて八つ当たりするあなたとは脳ミソの出来が違うのさー

    • 0
    • 21/05/07 09:51:32

    >>108
    プラスで言えば、私はシングルで何人も育てあげたのに、1人の子育てでノイローゼなんて甘ったれ!とかお母さん言わないよね?
    あと、洗脳というのも存在する。
    私は23歳でやっと親の洗脳を解くことができた。
    それは旦那のおかげ。

    • 0
    • 21/05/07 09:51:30

    >>109

    先日テレビで観た生活保護受給の親はいただいたお金でホスト行ってネイルしてたわ~
    これもそんな人ばかりじゃないって言うのかもしれないけど
    そんな人がわんさかいるのが実情

    • 0
    • 21/05/07 09:48:33

    >>108
    ほらね、我慢が美徳を振りかざしてる。
    そうやって強く、1人で育てました!っていうのは正論だしすごいと思うよ。
    でもそんな人ばかりじゃない。理解出来る?

    • 0
    • 21/05/07 09:47:17

    >>105
    私の母親は私が幼少の頃に離婚して子供3人を生活保護も養育費も一切
    受けずに育てたから私は父親の顔も知らないけどさ
    そんな人間は履いて捨てるほどいるんだよ

    • 1
    • 21/05/07 09:46:04

    なんでもかんでもあげたら駄目だと思うけどな
    毎月のことだから食費を毎日少しずつ削ってたら生理用品代くらい出せるでしょ
    それを覚えさせず考えさせずタダで渡すから楽を覚えるんでと思う

    • 1
    • 21/05/07 09:40:35

    >>103
    これ言う人多いよね~
    LINEも短文で一言ずつ連投する?
    文章を読む力って今弱くなってるって言うしね。

    • 3
    • 21/05/07 09:38:16

    >>104
    正論だけど、それが出来てたら困ってる人っていないと思うよ。
    なんで離婚しないのか?って?
    うちの親は私が大人になって知ったことだけど偽装離婚してた。
    確か入籍する時に全部のせの戸籍を取ったことで知った。

    「あー、だから保険証と医療証どちらも出てたのか。」
    「あー、だから先生に驚かれたことがあったのか」
    って納得した。
    偽装離婚して母子手当貰いながら父親の経済力に頼るしかない中卒母親。
    それに経済的DVで消しゴムすら買って貰えなくてよく座席隣の子に借りたりしてた。
    自治体の人が訪問に来た時は慌ててベランダに父親が隠れたりしてて、当時はなんで?って思ってたけど母親からは「父親は自治体の人が嫌いだから」って聞いてた。

    生理用品も母親から貰ってたけど、使う時にいちいち睨まれたりとかしてたから億劫で、保健室で貰ったり友達に頼んで譲ってもらったりしてて、今思うとやばい家だったんだな、って思うよ。

    • 0
    • 21/05/07 09:30:39

    >>101
    経済的DVなら市や警察に相談すればいいだろ
    そんな父親なら母親は相談センター利用して何で離婚して自立しないのさ
    就学まで育てる費用があるのにナプキンが買えない親が悪いって言ってるの
    誰も子供自身が悪いなんて言ってないだろ
    誤解して噛みつかれても困るんだけど

    • 2
    • 21/05/07 09:26:53

    >>91
    ごめん、長過ぎて読む気がしない。

    • 0
    • 21/05/07 09:21:07

    >>96
    ちなみに、
    「オムツが終わったと思ったら今度は生理か。金かかるな、女は。まったく…」
    みたいなことも父親に言われたよ。

    昭和の話しではなく、平成半ばの話ね。

    • 0
    • 21/05/07 09:18:58

    >>96
    親の怠慢?どういうこと?
    セックスするな、って男性にも言えるよね。
    男性に押さえつけられて無理にされたら?
    コロナ禍であがった話として、家庭内での無理な性行為も問題視されてたと思う。
    経済的DVもあるしね。

    うち毒親で(これは親の怠慢だね)、私の幼少期は父親に正座して頭下げてナプキン用のお金(500円)貰ってた。
    そんな事しないといけないなんてクソだよね。
    でも現実あるんだよ。
    保健室で貰ったりすることもあって、
    「また?ちゃんと持ってきなよ」
    「生理何日目?途中なら家から持ってきなさい」
    と怒られたこともあった。
    でも仕方ない子もいるんだよ。

    • 0
    • 21/05/07 09:16:55

    >>97
    それだよね  私も読んでて分からなかったわ
    メイクと経血垂れ流しを一緒にする意味が分からなかった
    メイクを気にする前に生理用品を気にする方が先だと思ったよ

    • 0
    • 21/05/07 09:15:27

    >>96
    お肉のパック3割引きで買えた日に、その浮いた費用充てたら買える程度の額。
    生活費のウェイト考えたら誤差の範囲内だし、必需品だから優先度高いよね。

    • 1
    • 98
    • 黒田官兵衛
    • 21/05/07 09:13:44

    一定の年齢の女性しか恩恵受けられないんだから、同じ仕組みで米1合配る仕組みにしたらいいのに。というかその機械を開発・導入できるお金があったならもっとまともな事に使えるんじゃないかな

    • 0
    • 21/05/07 09:13:18

    >>86
    ごめん、何言いたいのか大元の部分がわかんないわ…なんでひげやメイクの話引っ張り出さしてるのかがそもそもわかんない。
    多分ここの人たちもわかってないと思う…

    女が負担するものが多い、そうかもね。
    でも自分のお世話は自分でする、これは世界共通だよ。

    • 5
    • 21/05/07 09:11:29

    >>88
    緊急ピルなら親の怠慢じゃね? ならセックスするなって話だよ
    性被害の堕胎は警察からも費用援助システムがあるけどね
    まぁ 警察にそうだんできるかどうか本人次第だけどさ
    就学までの費用は掛かるんだからナプキン必須は想定内だろ

    • 1
    • 21/05/07 09:09:13

    >>90
    そうだね。
    それも数百円でしょ?と言うなら別に配布したっていい金額と思えない?って私は思う。

    • 0
    • 21/05/07 09:08:08

    >>91
    例えばだけど、もしレイプされたとする。
    そこで知恵がある、調べるものがある、婦人科に行く勇気がある、そういう人は事前に緊急ピルを貰いに行ったり妊娠にいち早く気づくことが出来る。

    でも本当の貧困は知恵がない、調べるものが無い、婦人科が怖い(妊娠した友人がこれだった)。
    中絶も期限がある。
    それに間に合わなければ産まなきゃいけない。
    でも産むのも貧困な子の場合、知恵が無い子の場合、検診も受けなければ産まれるその日まで隠してる子だっている。
    私の知り合いで、親に体売らされてて誰が父親か分からない子を妊娠して、検診も行かず陣痛が来て初めて病院へ、そのまま里子になった人がいる。
    そこで病院行けたから良かったよ。
    行けない、行かなかったら自宅や公園で産んで遺棄してたかもしれない。

    出生届が出されていなくて戸籍がない人だって存在するんだよ。
    私は役所とかでポスター見て知ったけど、そんな現実があるから、役所で配布するという流れもできたのかな?と思う。
    普通に生活できて避妊も普通にできて子育ても問題なくできる、そういう人には縁がない話だけどね。

    本当の貧困は病院行けないから。

    • 0
    • 21/05/07 09:05:39

    >>92
    教育の場を奪う親なんて最低だね。

    • 0
    • 21/05/07 09:01:38

    四国もかなりヤバいらしいね。生理用品が買えない貧困層が多過ぎて無料配布しているニュース見たよ。
    思春期の娘に生理用品を買うお金が無い。まずは食べる事が優先だから食費に使うしか無い。生理の日は学校を休ませている。って。
    生理用品って安い物なら1ヶ月数百円だよね?それも出せないって…。

    • 2
    • 21/05/07 09:01:00

    >>88
    お金が無くて子どもを育てられないのであれば、
    避妊をすればいい。
    強姦され妊娠してしまったなら、
    中絶費用は出産一時金で賄える。

    • 1
    • 21/05/07 09:00:57

    >>88
    書き方が悪かったね。
    私はこのナプキンの制度も別に悪いと思ってない。
    金がないなら子供を産むなって言っている人に対して、そうやって言う人からしたら他にもそうやって言えるものはいくらでもあるだろうに、ナプキン無償提供ぐらい別に良いんじゃない?と思う。

    • 0
    • 21/05/07 08:58:15

    貧乏人がコロナに便乗しているしか思えない。
    何でも国に頼るのはおかしい。
    低取得者は十分に援助受けてるでしょう。
    ナプキンが買えないのであれば、サラシでも巻けばいい。

    • 3
    • 21/05/07 08:54:59

    >>87
    子供を産むな、それができる人ってお金がある人だよ。
    本当の貧困はコンドームもピルも買えない、避妊ができない。
    緊急ピルだって高額。
    性犯罪にあった人がこどもを堕ろす、その費用は?
    だから放棄や遺棄、良くて赤ちゃんポストや里子のシステムがあるんでしょ?

    • 1
    • 21/05/07 08:50:58

    金がないなら子供を産むななんて制度はいくらでもあるでしょ。
    ナプキン無償提供なんて問題にすることじゃない。

    • 2
1件~50件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ