産後の最大のストレスって何でしたか? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~134件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/08 22:42:49

    >>93

    二番目以外一緒

    • 0
    • 21/05/08 22:43:12

    寝不足
    あと旦那

    • 0
    • 21/05/08 22:53:03

    産後そのものもしんどいけど同時に旦那の非協力+不倫で7キロくらい痩せてハゲた
    母親は強いんじゃなくてその環境下でも死にかけても強いられて耐えてるだけ

    • 0
    • 21/05/08 23:52:26

    寝たいときに寝れない。寝れないってほんと病むよね。
    旦那サポートしてやれよなーー。

    • 2
    • 21/05/08 23:56:09

    旦那そのもの…

    • 1
    • 21/05/09 01:21:26

    寝不足

    無責任な周囲の言動

    • 0
    • 21/05/09 01:21:58

    オマタの痛み

    • 0
    • 21/05/09 01:37:35

    やっぱり寝られないのが辛いね。
    家事も全然スムーズにできないし、赤ちゃん産まれるまではわりと義両親と上手くいってたのに価値観のズレが生じるようになった。

    • 0
    • 21/05/09 02:08:30

    夫、睡眠不足、夫

    • 0
    • 21/05/09 02:15:43

    夫の風俗通いかな。
    上1才下妊娠中から2年通ってた。
    気づかなかった。
    私妊娠育児で仕事も辞めてたし、
    実家遠くて心配かけられなかったし
    円形脱毛症いくつもできて、
    心療内科で安定剤飲んで乗り切った。

    • 0
    • 21/05/09 02:15:45

    里帰り中、産後17日目にうちの実家で義両親と義兄夫婦が勢ぞろいした。旦那は仕事。私は娘が昼夜逆転してて寝不足と言うか寝てないし、実親は対応はもちろんしてくれたけど奴等が帰ってから呆れて私に当たるし、一気にお腹と背中に湿疹ができた。

    • 1
    • 21/05/09 02:25:45

    >>94
    大丈夫?
    スワドルアップ、モロー反射抑えてくれるから赤ちゃん寝てくれると思うよ。
    うち3ヶ月だけど生後すぐから使ってて、完母だけど3時間は寝てくれる。
    朝寝、昼寝にも使ってるからそれぞれ2時間寝てくれる。
    まだ使ってなかったら使ってみて。

    • 2
    • 21/05/12 11:32:22

    旦那 睡眠 旦那

    • 1
    • 21/05/12 11:36:48

    えー六ヶ月?うちも六ヶ月だけど、かわいいしかない。ほんと何してもかわいいだけ。
    嬉しいときは手足バタバタしてニコニコしてキャーキャーして大はしゃぎして、叱ることもしないし、かわいいしかないわ。

    ストレスピークは産後2ヶ月までかな?
    旦那と上の子にだね。
    赤ちゃんはひたすら癒やし要因。

    • 0
    • 21/05/12 11:38:27

    >>114
    こういうのって辛い時言われると刺さるよね。
    6ヶ月くらいてしんどいなんて言っちゃいけないんだなって

    • 5
    • 21/05/12 11:39:17

    なんだろな…痩せない体かな!
    特に大変だったって記憶がないんだよね。
    その代わり今とても大変!!!

    • 0
    • 21/05/12 11:42:51

    実母の存在
    甘いものを食べると乳腺炎になるから食べられないと言ってるのに毎回ケーキや団子等を持参
    合鍵を渡しておいたらピンポンも鳴らさず入ってこようとする
    剥かないと食べられない果物ばかり持参
    子供がお昼寝中の時間に電話をしてきてでないと家に来る
    全て理由を言って下手に出ながら断っても発狂し出す

    • 0
    • 118

    ぴよぴよ

    • 21/05/12 11:45:29

    >>115
    四人育てて来て思うのは、一番心に余裕持てて、かわいいしかないのは4ヶ月くらいから9ヶ月頃だと思うよ。
    4ヶ月まではやっぱりしんどい時もあり、ハイハイとか後追いとかつかまり立ちとか歩きだしたらイライラとか叱ることも出てくる。
    園児になったら叱ることばかり!

    • 0
    • 21/05/12 11:46:47

    眠たい、お喋り相手が欲しいとかだったかな。
    子連れ外出が面倒くさい、ゆっくりご飯食べたい、
    だったかなあ

    近所の子育てサークルに入ってお友達できて
    母子共に遊ぶことが増えて楽しくなったからよかった。
    ご近所と知り合いが増えたから幼稚園もすんなりいけた
    ありがとうしかない!

    • 0
    • 21/05/12 12:19:23

    義母

    • 1
    • 21/05/13 08:23:17

    旦那

    • 1
    • 21/05/13 08:27:44

    情けない事はない。
    保健師に相談して!自分から行政に声をあげたら何かしら手を差し伸べてくれるよ!
    虐待になる前に。
    私も全く同じ様に陥りかなり辛かったよ。
    絶対、出口に向かってるから!

    • 0
    • 124
    • シャトーブリアン
    • 21/05/13 08:29:21

    体は別にしんどくはない
    泣いても可愛いから寝不足も平気。
    私のストレスは姑の存在のみ

    • 1
    • 21/05/13 08:30:16

    睡眠時間が全く無かったことかな?
    子供が小さいうちはとにかく寝たかった

    • 1
    • 21/05/13 10:50:39

    義両親が毎日来るのがホント辛かった。子どもが寝て私も寝ようとしたらピーンポーン。子ども起きて泣く、義母が抱いて私には「寝てきな、孫ちゃん見とくから」。余計なお世話でしかなかった。何するにも育児なんかより義両親の方がよっぽどストレス。
    2人目以降は義親のこと徹底無視したからストレスなく育児できた。

    • 0
    • 21/05/13 11:01:43

    義親の週末こいこい攻撃

    • 0
    • 21/05/13 11:04:30

    旦那
    毎日午前様
    酔って深夜に友人連れて来て家でまた呑む
    育児はノータッチ
    コイツ◯ねばいいのに
    と毎日思ってた。

    • 0
    • 21/05/13 15:25:39

    産後すぐ以外では、産後6~8か月が一番体がきつかった。
    風邪引いて治ったらまた風邪引いての繰り返し。私が。
    腱鞘炎と不眠もあった。

    写真を見返すと、ぷくぷくで赤ちゃんらしくて一番可愛い時期だったのに、その頃の子育て自体の記憶は全然ない。

    ちょっと息切れしてくる時期ですよね。
    お金で解決できることはしたほうがいいと思う。

    • 0
    • 21/05/13 15:42:34

    義母だな。連れて来いってうるさかったし、アポなし訪問当たり前。1週間会わなかっただけで「顔が変わった」って毎回毎回言ってくる。うちの子何回顔が変わるんだよ。

    • 0
    • 21/05/13 16:03:35

    同居していた義母!
    これのみ!

    • 0
    • 21/05/13 16:06:58

    義母が1番ストレスだった!!
    子供の事や旦那の事より全然ストレス。
    同居じゃなかったし距離も遠かったけどね。

    • 0
    • 21/05/13 16:07:27

    旦那

    • 0
    • 21/05/13 16:17:26

    実母

    • 0
101件~134件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ