友達(未就園児)と遊ぶ時の親の介入は不必要?

  • なんでも
  • 本多正信
  • 21/05/04 21:45:34

春に引越してから隣のお家の子(小学3年生)が週3日~遊びに来ます。
うちの5歳になる幼稚園児に
「一緒に遊ぼう!」と誘ってくれて嬉しいのですが、
小学生の友達は初めてなので扱いも手探り&なかなかの体力にドッと疲れます。

こんなご時世で遠くに遊びに行くことも無いので春休みもほぼ毎日遊びました。


気になるのが相手のお母さんです。
会えば「いつもありがとうございます」と言ってくれるのですが、  
下の子2歳がいるからかほぼ外に出てくる事はありません。
といっても上の子ももう一人で遊びに行くのは普通な年齢だと思いますし、
それは仕方ないかなと…

しかし私も2人の遊ぶ様子をただ見ているのでは無く、
「一緒に遊んで!」と言われるので(年齢差があるので2人だけで楽しむのはお互い難しいようです)ドッヂボールや戦いごっこ、
水風船、本気で走り回ってやってます。
友達が危ない事したらもちろん注意しますし、2人が喧嘩したとき必要あれば仲裁も入ります。
5歳はもちろん全く目が離せないので、
立場的に私が見るのは仕方ないのですが…
最近少しだけモヤッとしてしまうんです。

外遊び出来ない日は家で遊んでいましたが、挨拶なしで入ってきたり、
隠れんぼで入って欲しく無い部屋に注意しても入ったり、   
おもちゃを壊されたり(わざとではありません)があったので
「たまにはお家に遊びに行かせてもらったら?」と子供を通して聞いたら
「お母さんがダメだって」と言われてしまいました。

こんなものでしょうか?
下の子いる&お兄ちゃんは一人で遊べる年齢だと仕方ないのかな…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 20
    • 島津豊久

    • 21/05/04 23:14:57

    近くに幼稚園のお友達いないの?
    公園に行って同年代のお友達と遊ぶ方か楽しいんじゃないかなあ

    • 1
    • No.
    • 19
    • 真田信幸

    • 21/05/04 23:06:24

    その子、近所に同級生とかは居ないのかな?
    まぁ7歳の娘も近所の3歳の従兄弟とはよく遊ぶけどさ

    • 0
    • No.
    • 18
    • 長宗我部元親

    • 21/05/04 22:57:51

    うちも3歳の我が子と私道で遊んでたら、前の家の5歳児が遊びに来るようになっちゃった
    すごい面倒くさかったから、3歳のうちの子と遊んで~って遊ばせようとしたら、私小さい子はちょっと…って言われた。
    相手するの嫌すぎて、その子が保育園から帰ってきたら家に入るようにしたよー

    家で大人が相手してあげないから、他人の家に来るんだよね。

    • 4
    • No.
    • 17
    • 豊臣秀吉

    • 21/05/04 22:27:18

    マナー悪くて友達の家出禁になってそう笑
    お隣さんは無料の託児室見つけてラッキーくらいにしか思ってないだろうね

    • 8
    • No.
    • 16
    • 足軽(弓)

    • 21/05/04 22:12:00

    私も近所の娘の同級生放置子に悩まされてます。
    いつピンポンくるか毎日ヒヤヒヤしてるし、頭おかしくなりそう。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 立花道雪

    • 21/05/04 22:08:25

    ハッキリ断っていいと思うよ。小学3年生の相手させられるなんてきっついよ。同級生ならまだしも全然違うし。親が非常識だから他の家で出禁なんじゃない?

    • 6
    • No.
    • 14
    • 北条綱成

    • 21/05/04 22:04:10

    赤ちゃんの時から家族ぐるみで仲良くても小3と5才が頻繁に遊ぶなんてないよ。
    単純に周りのお友達に相手にされてなくて年下のお友達と遊ぼうとしてるのか、親が友達宅への送迎が面倒で隣に遊びに行くように促してるのか、のどっちかだと思っちゃうわ。

    • 10
    • No.
    • 13
    • 結城秀康

    • 21/05/04 22:00:45

    3年生なら普通同学年の子と遊ぶし、むしろ小さい子とは遊びにくいぐらいだと思うよ。
    もう約束守れないなら来ないでって本人に言ったら?
    3年生が5才とケンカってしないよ、自分の兄弟じゃないんだし。

    • 4
    • No.
    • 12
    • 大谷吉継

    • 21/05/04 22:00:09

    激しい子はそんなもの。
    頭痛くて~とか言って入らせない日が続くとさすがに来なくなるんじゃない?
    で、嬉しいのか来て欲しくないのかどっち?

    • 1
    • No.
    • 11
    • 明智光秀

    • 21/05/04 22:00:09

    ちょっと近い環境で、つい最近ほぼ疎遠になった。
    うちは小3と年長、隣は中高と年少さん。

    昨秋引っ越してからうちの年長と隣の年少が仲良くなって毎日遊んでたんだけど、毎回当然のようにウチに入ってきて暗くなるまで遊んでくし、うちのオモチャ独り占めするし、なにより相手のお母さんが気分屋だし会話も噂話ばかりでつまらないし、嫌でたまらなかったんだよね。

    そしたら年少の子が勝手にうちの子の部屋入ってそこでお漏らししたの。お母さんは「あらぁ~。」と言うだけで、あーもう無理ってなって翌日から「遊ぼう」ってきたら「買い物いく」って断って適当にコンビニとか行ってたの。
    もう今じゃ挨拶しかしない。遊ぼうって来られても出掛けるって断る。無理だよ本当に。なんでウチがこんなにしなきゃいけなかったのか今でも分からない。本当関わらないでほしい。
    ごめん。長々と愚痴ってしまいました

    • 4
    • No.
    • 10
    • 前田慶次

    • 21/05/04 21:52:53

    5歳と遊びたがる小3か…
    対処法としては、とにかく断るしかないね
    来年度は同じ小学校だね…がんばってね……

    • 1
    • No.
    • 9
    • 毛利隆元

    • 21/05/04 21:52:43

    ん?主の子5歳を遊びに行かせてもらったら?はちょっと無理があるよ。そんな放置子と同じ土俵に立っちゃダメ!

    叩かれ覚悟で書くけど、小3でそんな頻繁に幼児と遊ぶって、同年代に相手にされないとか、主の家で美味しい思いをして味を占めてるとか、そういう訳ありの面倒なタイプだと思うよ。

    フェードアウト目指そう。

    • 8
    • No.
    • 8
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/05/04 21:51:46

    ちなみに、幼稚園児は未就学児ね。

    • 2
    • No.
    • 7
    • 松永久秀

    • 21/05/04 21:51:11

    2歳児連れて外で遊べばいいのにね。人の子供まで見たくないし、親を知らない子家に入れたくない。

    • 6
    • No.
    • 6
    • 前田慶次

    • 21/05/04 21:49:43

    出だしで失敗したね
    もう取り憑かれてるからここから離れるのはなかなか大変よ

    • 3
    • No.
    • 5
    • 斎藤道三

    • 21/05/04 21:49:25

    えっと…鍵かけてないの?

    • 1
    • No.
    • 4
    • 伊達政宗

    • 21/05/04 21:49:17

    小3が5歳と頻繁に遊ぶの?

    • 1
    • No.
    • 3
    • 前田慶次

    • 21/05/04 21:49:05

    うわ、やっちゃったね…

    • 1
    • No.
    • 2
    • 伊達政宗

    • 21/05/04 21:48:19

    お互い未就園で1つ違いとかならわかるけど
    他学年と遊ぶこと自体普通じゃない気がする

    • 3
    • No.
    • 1
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/05/04 21:47:20

    あちゃー!
    最初が肝心だったのに。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ