お赤飯を作る時食紅を使って作るのって普通ですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 70
    • 丹羽長秀

    • 21/04/28 13:52:55

    食べたことないですが知ってます!
    甘納豆の食べてみたいな~
    新潟の長岡のお赤飯は金時豆に醤油味で茶色でした。
    地域によって違いますよね。

    • 0
    • No.
    • 69
    • 山本勘助

    • 21/04/28 13:41:47

    初めて聞いた。食べてみたい!

    • 1
    • No.
    • 68
    • 上泉信綱

    • 21/04/28 13:32:24

    甘納豆入れるから食紅です。
    山梨住みだけど普通にスーパーで売ってるからお祝い事がなくても食べる。

    • 0
    • No.
    • 67
    • 武田勝頼

    • 21/04/28 13:31:11

    そんなのやった事ありません

    • 0
    • 21/04/28 13:30:48

    大阪ですが食紅のお赤飯しらなかった。
    いつも豆の煮汁で炊いてました。

    • 0
    • No.
    • 65
    • 浅井長政

    • 21/04/28 13:23:45

    >>64
    美味しいよね。
    旦那の実家に行ったらコンビニとかで買って食べるよ。
    関東のお赤飯とは別物で北海道のお赤飯って別の食べものだと考えたら違和感もないし、たまに食べたくなる優しい甘さ。

    • 0
    • No.
    • 64
    • 最上義光

    • 21/04/28 13:20:08

    出身は北海道ですか、北海道では食紅&アマナットウでした。
    関東に嫁ぎ、違うのにビックリでした。
    たまに、甘い赤飯食べたくなる。

    • 2
    • No.
    • 63
    • 大谷吉継

    • 21/04/28 13:04:06

    私は来月旦那の誕生日に初めて作ります!
    作り方を義理母に聞いたら絶対、「私が作ってあげるよ」って言われそうだからググって見てます。
    食紅なくても作れそうだし、食紅したら赤くなりそうだし、豆だけで色つくみたいだから挑戦しよっかなぁ~って感じ。

    • 0
    • 62

    ぴよぴよ

    • No.
    • 61
    • 前田慶次

    • 21/04/28 12:49:32

    うちも甘納豆と食紅のお赤飯。
    ごま塩かけて食べる!

    めでたくなくても食べたくなって
    作ると子供も喜んで食べてる。

    • 2
    • No.
    • 60
    • 豊臣秀吉

    • 21/04/28 12:43:26

    ウチは食紅使いますが、
    小豆を炊いた煮汁を使って
    赤飯を炊く方法もありますよ。

    • 0
    • No.
    • 59
    • 島津義久

    • 21/04/28 12:41:22

    いただきものの点心セットみたいなやつ(伊藤ハムか日ハムの製品だったと思う)の中に、あきらかに食紅で着色した甘い豆のはいったおこわが入ってたことある。
    あれってお赤飯だったのか…

    • 1
    • No.
    • 58
    • 浅井長政

    • 21/04/28 12:40:40

    >>57
    あんこ入りのお餅の雑煮もあるよね

    • 0
    • No.
    • 57
    • 今川氏真

    • 21/04/28 12:37:01

    甘い味噌味の雑煮もあるくらいだし

    • 2
    • No.
    • 56
    • 真田幸村

    • 21/04/28 12:36:02

    新潟に嫁いで食紅入り小豆のお赤飯を見てびっくりした。

    • 1
    • No.
    • 55
    • 伊達成実

    • 21/04/28 12:34:59

    関西出身ですが、食紅なんてつかったことないですね。
    小豆を煮た渋で十分きれいな色が付きますよ。

    • 6
    • No.
    • 54
    • 武田信繁

    • 21/04/28 12:34:00

    驚くけど結構美味しいんだよ
    それも重箱で出てくるとかじゃなくて、お茶碗にサッと出されて自然なの

    • 1
    • No.
    • 53
    • 島津義弘

    • 21/04/28 12:33:23

    北海道の小豆はものすごく良質なのに勿体ないと
    おもったけど、お国の文化があるからね。
    九州の醤油がめっちゃ甘いみたいな感じで。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 島津義弘

    • 21/04/28 12:33:18

    旦那の実家辺りはくちなしの実を水につけて、黄色いおこわを炊いたのに小豆の煮たのを混ぜる
    変なものではないとはわかるけど苦手

    • 0
    • No.
    • 51
    • 北条氏康

    • 21/04/28 12:32:09

    >>9笑った。笑

    それでもレインボーお赤飯作るなんてすごい。
    しかも、お「赤」飯なのにレインボー。笑

    • 0
    • No.
    • 50
    • 豊臣秀吉

    • 21/04/28 12:30:23

    >>41

    違うけど。
    お正月とかも食べるし、普通の日でも店で売ってる。

    青森県内の中でも違うんじゃない?
    食紅入れるのは津軽?

    • 0
    • 21/04/28 12:29:10

    青森とか地方によっての作り方じゃなかった?
    ケンミンショーで知った

    • 0
    • No.
    • 48
    • 北海道では普通らしい

    • 21/04/28 12:29:00

    北海道では赤飯は甘納豆入りでピンク! 本州の人に食べてもらった
    https://omocoro.jp/bros/kiji/197033/

    • 0
    • No.
    • 47
    • 島津義久

    • 21/04/28 12:27:56

    「赤飯 食紅」でググるとレシピたくさん出て来るよ

    • 0
    • 21/04/28 12:26:30

    そんなの知らない。
    それだとだいぶ赤くなるんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 45
    • 三好長慶

    • 21/04/28 12:25:35

    北海道で、甘納豆でつくるお赤飯だね。
    甘くておいしいよ。
    私は小豆のお赤飯しか作らないけど、たまーに食べたくなる。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 明智光秀

    • 21/04/28 12:25:10

    >>38
    甘納豆の地域と小豆の地域があるのは知ってたけど醤油入れる所あるんですね
    美味しそう
    作ってみます
    ありがとう

    • 0
    • No.
    • 43
    • 北条綱成

    • 21/04/28 12:24:53

    関西出身、初耳です。

    • 1
    • No.
    • 42
    • 宇喜多秀家

    • 21/04/28 12:21:17

    北海道では普通

    • 0
    • No.
    • 41
    • 島津家久

    • 21/04/28 12:20:55

    >>37 葬式用じゃない?

    • 1
    • No.
    • 40
    • 山中鹿之介

    • 21/04/28 12:20:49

    うちの地域は食紅を使っても使わなくてもべつにいいじゃないか
    食文化なんて赤飯に限らずそれぞれ違うんだからさ

    • 1
    • No.
    • 39
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/04/28 12:19:34

    私の住んでるあたりでは使わない
    材料はもち米と小豆だけ
    小豆からでる色が移ってお赤飯が炊き上がる

    甘納豆や食紅を使うお赤飯も食べたことがあるけど
    あれは同じ名前の別の料理って感じがする

    • 2
    • No.
    • 38
    • 山中鹿之介

    • 21/04/28 12:19:19

    普通かどうかしらんけど、使うのはしってる
    うちは小豆の煮汁か
    もしくはうちの地域だけなんだけど
    赤飯は醤油で炊くから茶色の赤飯だよ

    • 0
    • No.
    • 37
    • 豊臣秀吉

    • 21/04/28 12:17:07

    >>28

    地元青森だけど食紅なんて使わないよ。
    甘納豆は使うけど。しかも赤飯のはずなのに白いし。店で売ってるのも白い。パックのチンのやつは全国的な赤飯。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 滝川一益

    • 21/04/28 12:12:21

    >>32
    そっか。そっか。料理ってそれぞれの地域の作り方があるって事ね。
    ありがとう

    • 0
    • No.
    • 35
    • 浅井長政

    • 21/04/28 12:12:16

    北海道のやり方だね。
    転勤で横浜で長く暮らしていた義両親は、お赤飯の違いにびっくりしたみたい。
    結婚前に義両親を紹介してもらうのに北海道に行った時に一緒にスーパーに買い物に行く機会があったんだけどお惣菜売り場でお赤飯を買ってくれて、びっくりすると思うから家に帰って食べましょうって感じに教えてくれた。
    家でいきなり作られたら、なんだそれ!間違ってる!って思ったかもしれないけどスーパーにもコンビニにも北海道のお赤飯が売られていてこれが郷土食なんだとスムーズに納得できたよ。当たり前なこととして教えてくれるには先に売っているお赤飯を食べさせるというのは義母が関東でどこを探してもお赤飯が売ってなくて困った経験からだった。

    • 2
    • No.
    • 34
    • 明智光秀

    • 21/04/28 12:10:06

    北海道は食紅と甘納豆で作るよね。
    越してきてびっくりした。

    • 1
    • 21/04/28 12:09:27

    祖母や母は、煮た小豆を何度も混ぜ返して色が出るようにしてたなぁ。懐かしいです

    色なしでもいいから食紅なんて使いたくないわ。赤色は虫から作ってるんでしょ。気持ち悪い。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 本多小松

    • 21/04/28 12:09:25

    >>29赤飯が郷土料理になるとかそういうことじゃなくて、その地域に根付いた作り方とかの事だと思うよ

    • 3
    • No.
    • 31
    • 戸沢盛安

    • 21/04/28 12:07:15

    >>30 十分だけどね。
    なんか打ち込みが変だった。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 戸沢盛安

    • 21/04/28 12:06:26

    へえ、食紅使うところあるんだ!
    小豆を煮た汁で十分じい色だけどね。
    色素使うのに慣れていると物足りない色かもね。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 滝川一益

    • 21/04/28 12:06:03

    >>26
    そっか。赤飯って郷土料理になるのか

    • 0
    • No.
    • 28
    • 伊達成実

    • 21/04/28 12:05:11

    北海道 青森なら普通

    • 1
    • No.
    • 27
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 21/04/28 12:03:02

    北海道出身だからピンクのは普通。
    東京にきて小豆の色のが普通だと知った。
    黒飯みたいな味だねって旦那に言っても伝わらなかった。
    子供の頃お通夜といえば黒飯がでたイメージ。

    • 2
    • No.
    • 26
    • 本願寺顕如

    • 21/04/28 12:02:28

    >>25
    郷土料理ってそんなもんじゃん

    • 0
    • No.
    • 25
    • 滝川一益

    • 21/04/28 12:01:33

    普通じゃないよ
    何のために小豆を入れるのよ

    • 2
    • No.
    • 24
    • 甲斐宗運

    • 21/04/28 11:59:11

    >>17

    そうなの!?昔実家小豆で作ってたけど、家に食紅あったから食紅も入れて更にピンクにしてたのかな…だからそれが普通だと思ってたわ。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 上泉信綱

    • 21/04/28 11:58:07

    登紀子ばあばに叱られるわよ

    • 2
    • 21/04/28 11:57:33

    >>18
    胡麻塩で食べるお赤飯とは別物で、これはこれで美味しかったよ。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 古田織部

    • 21/04/28 11:55:16

    北海道が食紅で色つけて、甘納豆で炊く。
    私は好き。東京に売ってないのが残念。

    • 3
1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ