今日はあの子と遊ぶから遊べない。と言われたら (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/28 09:51:56

    >>54
    でもじゃあお母さんと公園に行こう!って行って友達が居ると遊びたくなるよね。
    だから、どうしても行きたいとき私は公園にみんな居ても友達と遊べないと思うけどいいの?って再確認する。

    うちの子の友達にも似たような子は居て、独占欲が強いのかなぁー?
    一度ほかの友達が公園に来たから、娘が誘わない?って言ったら怒って勝手に公園から帰ってしまわれた。

    • 4
    • 21/04/28 09:52:02

    やられたら嫌だよね。うちもそういう時は違う公園かマックでポテト買って食べたり気分紛らわしてた。
    やられた方の身にもなってみろ!って感じ。
    でも、親も変だからエスカレートされてる。ムシとか気分的に誘ってきたり本当に意味わからない。小4になりましたが…

    • 5
    • 21/04/28 09:52:08

    他の子も誘える友達作ったほうがいいよって私は言ったよ。一人の子に凄く執着してたからもっといろんな子と遊んだほうがいいし、お気に入りの友達と遊べなくも、他の子誘えるから。

    • 5
    • 61
    • 本願寺顕如
    • 21/04/28 09:52:21

    二人で遊びたい、はよくあることだと思う。
    遊びたいことが決まってて、他の子を入れたくないんだよね。それでも公園に別の子がいれば他の遊びに移行することもあるし、頑なに二人の世界の日もあるし、それはその時次第としか言えない。

    でも主さんの子、見るかぎり依存心が強めなのかな?それだと、遊んでる時に他の二人が盛り上がって自分かまってくれないと、また仲間はずれにされたとか帰ってきてぐずりそう。

    • 9
    • 62
    • 竹中半兵衛
    • 21/04/28 09:58:24

    意地悪ではないと思うよ。あるある。
    中学くらいになってもある。みんなで遊べばいいじゃん!って思うよね。

    • 10
    • 21/04/28 09:59:24

    よくあるよ。
    約束したのは二人だからね。
    遊んでいるうちメンバーが増えるのも良くあるから偶然会って、ならいいんだと思う。
    難しいけど、あまりグイグイ行くとあの子嫌だよねって言われる可能性も。

    • 8
    • 64
    • 足軽(歩兵)
    • 21/04/28 09:59:43

    うちの娘は、近所の女子何人かに「〇〇ちゃんとは遊べないからー!」ってわざわざ向こうから言ってこられて、
    でもその子達が近所の公園にいることが何度も何度も続いて、見るのが怖くて、放課後外に出られなくなってしまったよ。

    • 1
    • 21/04/28 10:02:04

    あるあるだよ。意地悪じゃなく、その年齢の子って約束した子と遊ぶって意識なんだよね。娘も○○ちゃんに誘われたけど、その日は違う子と遊ぶから断ったと言ってて、みんな同じクラスじゃないの?仲良くないの?と聞いたら、みんな仲良いよって言ってたから、じゃあ一緒に遊んだらいいのにって提案したら、あ!そうだね!そっか!とちょっとビックリしてた(笑)遊ぶ子に話してみるねーって言ってたよ。バッタリ会ったらみんなで遊ぶは普通なんだけど、約束となったら意地悪ではなく約束した子優先って感じみたい。

    • 7
    • 21/04/28 10:02:48

    >>61
    女子二人あるあるな気がする
    もとからもっと人数多い約束ならいいけどっていう

    • 2
    • 21/04/28 10:03:05

    >>54
    約束できなかった、断られたのに、公園行きたいよ、どうしたらいいの?ってぐずるんだー。
    行ってもいいけど、その二人の遊びには入れないかもしれないし、もう一回だめって言われて泣いたりしないんだったら好きにすれば?って言うかな。

    • 6
    • 21/04/28 10:03:54

    >>59
    エスカレートするよ。
    先約とかならまだわかる。でもその約束自分のいる前でされたらどうよ?
    そんなこともあるよね、そんな日もあるって言うだけなら成長の過程だろうけど、
    いつもそんな感じの子はただの意地悪な子であり親も同様。
    我が子にはケンカしても意地悪はやっちゃいけないって言い聞かせている。

    • 4
    • 21/04/28 10:04:59

    >>64
    今日はB子と遊ぶから遊べないって言われるのと、
    ○○ちゃんとは遊べないからって言われるのは、
    意味が全然違うと思うけど。

    • 13
    • 21/04/28 10:05:31

    >>68
    まだ成長途中の子供なんだしどうなるかなんて分からない
    その子の親も喧嘩は仕方ないけど意地悪はダメって言い聞かせてるかもしれないよ

    • 6
    • 21/04/28 10:06:55

    深い意味ない場合とおまえは混ぜないよっていう二通りパターンあるよね。元々意地悪な気質な子がこれ言った場合は後者だろうな

    • 7
    • 72
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/28 10:07:30

    >>64
    私なら耐えられない。
    なにその女子たち。
    ほんっと絵に書いたような可愛くない女子だね。
    そうやって意地悪する女子グループ、うちの学校では凄く脆いよ。

    娘さん大丈夫?昔の話だと良いんだけど…

    • 6
    • 21/04/28 10:08:34

    A子ちゃんも、B子ちゃんに聞かないで勝手に決められたないだろうし、いじわるではなくない?
    先に約束した子に確認も取らないで、勝手にいいよーとか言うの?
    大人でも嫌じゃない?
    仲良しなのが分かりきってれば人ならいいけどさ

    • 6
    • 21/04/28 10:13:44

    >>73

    A子が今日B子と遊ぶんだーって言うから、娘さんが私も公園で遊びたいってなっちゃったんでしょ。
    A子の意味のない発言が1番悪い。
    しかも公園にくるな、なんて性格悪すぎだわ。

    • 2
    • 75
    • 足軽(歩兵)
    • 21/04/28 10:13:51

    >>72
    やさしいお言葉、ありがとうー!

    もう何年も経っていて、その時は私も娘も心がボロボロだったけど、
    今は別の子たちと楽しくしているよ。

    仲間はずれにされた理由は、その子達はいつも同じメンバーで遊びたくて、うちの娘は別の学年の子や、男子グループに混ざって遊ぶこともあって、そういうのが「イツメン」でないと認識されてしまったみたい。

    でも、最初は、2人の子くらいから始まったよ。

    • 0
    • 21/04/28 10:15:47

    特定の友達を恋愛感情ばりに独占して、執着したがる子っているよね。
    面倒くさいから別の友達を探すようにしたな。

    • 5
    • 21/04/28 10:16:36

    今日は2人で遊びたいってだけでしょ。
    公園に来るななんて言って無いよね?論点が違うと思うけど、、
    遊びたくない子と無理して遊ばないといけないの?

    • 4
    • 21/04/28 10:17:27

    あのさー、要らねーよ。
    大人だったらとか、大人の私でもみんなで遊ぶのは嫌だとかさ、そんなの親の考えじゃん。
    皆で分け隔てなく遊びなさいって教育するのが親ってもんでしょ?違うの?
    そういう人は親にそんなふうに教えられたの?それも偏った教育だよ?

    • 3
    • 21/04/28 10:18:15

    >>77

    真ん中の文に書いてますよ
    今日はこないでね。って。

    • 0
    • 21/04/28 10:19:17

    >>78
    皆で仲良く遊びなさいっていう方が大人のエゴじゃん

    • 10
    • 21/04/28 10:19:56

    主さんのお子さんみたいに3人は当てはまらないけど仲良い子全員家に来たら多くて大変だよ。兄弟いたらその友達もいる可能性もあるし、習い事なくてそのとき遊べる子と遊ぶくらいが楽だわ。
    誘った誘われなかったが面倒で子どもに任せてる。うちも誘われなかった→その子と他の日に約束してくることもあるし気にしないのが一番

    • 2
    • 21/04/28 10:20:01

    >>79
    それって公園に来ないでって意味では無いのでは?

    • 5
    • 21/04/28 10:20:27

    私の場合は用事が出来ちゃって誰とも遊ばないことにしたんだーとか言って上手く傷つけないでいけてるはず!
    と思ってたんですけど結局子供の考える嘘なんてすぐばれちゃったりして修羅場になるんですよね~難しい…

    • 0
    • 84
    • 山中鹿之介
    • 21/04/28 10:23:13

    うちもあったけど、別の子と遊ぶ約束したらいいんじゃない?
    仲間外れとは違うと思う

    • 6
    • 21/04/28 10:24:08

    >>78
    頭かたいね

    • 1
    • 21/04/28 10:26:45

    >>78私は親として、約束があって遊べないと断れたときに、どんな時でもみんなで遊ぶのが普通じゃん!って考えないように教えてる。できない事はきちんと断る事は大事だし、断られた事は残念だったけど、相手の事情がある事、遊ぶ友達は他にもいる事。

    • 9
    • 21/04/28 10:26:47

    >>81
    家ならわかるけど、公園なのがもやっでいるのでは。

    気にしないのが一番なのはわかっていても。

    • 2
    • 88
    • 山中鹿之介
    • 21/04/28 10:27:38

    先に二人で遊ぶ約束なんだから
    次に一緒に遊ぶ約束したらで良くない?
    他にも友達の輪を広げたらいいんだよ

    • 4
    • 21/04/28 10:30:45

    >>78
    2人で遊びたいときもあるんじゃない?この先こんなこと沢山あるだろうし、いろんな感情も経験しないと相手の気持ちもわからないよ。断るのは悪いことじゃないよね。イジメは論外だけど親が入り過ぎるとよくないと思うわ

    • 8
    • 21/04/28 10:31:07

    よくあるよ
    そんな深刻に受け止めることじゃない
    先にした約束大事にしたいんでしょ?

    • 8
    • 21/04/28 10:32:46

    >>88
    だよね。今日は来ないでってだけで、今日じゃないなら遊べるってことだもんね

    • 6
    • 21/04/28 10:34:39

    >>86
    そう思う
    切り替えや視野を広げないと
    人間関係に悩んで不登校になったりする
    小1なんだからみんな仲良しこよしって固定概念なんだと思う

    • 2
    • 21/04/28 10:37:25

    >>87
    そうだった。公園なんだよね。公園でも人数多過ぎると収拾つかなくない?◯◯したいがまとまらない気がする。親子で気にしないのができるようになると楽だよ。遊ぶ子いなければお菓子食べてのんびりすればいい。学校で友達と遊んでるから問題ない。新興住宅地って大変そうだね

    • 0
    • 21/04/28 10:41:39

    親からしたら寂しい気持ちになるかもしれないけど、
    今日は来ないでねって悪気があって言ったんじゃないでしょ。
    幼稚園の時と違って親の手が離れて自分たちで決めた約束なんだから人間関係を築く成長の過程では?

    • 5
    • 21/04/28 10:49:28

    幼稚園くらいからあるよ。他の日に約束すればいいよ。女子あるあるだから。

    • 2
    • 21/04/28 10:51:48

    よくやられたし、よくやったわ。親からすると複雑だよね

    • 6
    • 21/04/28 11:21:15

    >>82

    公園は約束した子しか入ってはいけない決まりなんてないから、今日は来ないでね、はおかしな話だよね?

    って主さんが書いてますけど。

    • 2
    • 98
    • 本願寺顕如
    • 21/04/28 11:23:25

    まぁあるだろうね
    でも公園はみんなの場所だから行っていいよ、その子達は無理なら違うお友達と遊んだらー?って言う

    • 2
    • 21/04/28 11:27:35

    今回はA子の余計な一言でこじれたけど、他にも遊べるお友達を色々作るのがいいよー
    別の公園いったら、違う子がいて新しい輪が広がるかも。
    3人ではいつも遊ばないのかな?
    娘さんもB子と別に仲良くないならいいけど、仲良いなら寂しいね。

    • 0
    • 21/04/28 11:36:12

    >>97
    公園に来ないでねって意味じゃ無くて私たちの所に来ないでねって事じゃ無いの?

    • 2
    • 21/04/28 11:37:29

    娘さんから伝え聞いたんだよね
    相手が本当にそういう言い方したかもわからないよね

    • 2
    • 102
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/28 11:40:13

    まだ学校にようやく慣れてきたところでクラスのお友達もようやく数人できたところ。
    これから徐々に色んな子と遊べるように、お友達が増えていったらいいな。
    娘は入学前も、広く色んな子と付き合うタイプではなく数人いれば安心して、その子達がいればいいとそこから輪を広げていこうとしない傾向があった。
    結果、その子達とうまく遊べなくて一人で遊んでいた時期もあった。
    だからこれからは、いつも同じ子ではなくて、色んな子と遊べるようになってくれたらいいな。

    • 4
    • 21/04/28 14:54:12

    いたなぁ、そういう意地悪な子供。
    たとえ小1でも優しい子はそういうこと絶対言わないよ。そして、学年上がっても基本変わらない。他に仲良い友達が近所にいれば良いんだけど…

    • 2
    • 21/04/28 14:55:58

    公園に来たらダメって言うより二人で遊ぶから来ないでってことじゃないの?
    2人で遊びたいとかは普通にあると思うけどな

    • 0
    • 21/04/28 14:59:30

    あるある
    そうやって学んでいく

    • 0
    • 21/04/28 15:04:49

    そしたら違う子と遊べばー?って言う。
    女の子は大変ね。

    • 0
    • 21/04/28 15:07:42

    例えば遊べないって発言した子の親が自分で、そう言われた子の親がそばにいたらなんでフォローする?言われた子にもその親にも何も言わない?
    私そういう場合気にし過ぎてその場で自分の子を強く怒っちゃう。
    そうやって学んで行くから見守らないといけないのかもしれないのに、ついつい口出ししてしまう。

    • 2
51件~100件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ