親子遠足にベビーカーはありですか?

  • なんでも
  • もしも***
  • 21/04/28 01:13:19

明後日、長女の幼稚園の親子遠足があります。
午前中は芝生の広場で遊んで、
午後は海岸沿いをお散歩しながら貝殻などを拾う予定のようです。
ウチは年少の長女、
1歳2ヶ月で歩き始めの次女、
そして最近第3子の妊娠が発覚!
(まだ誰にも報告していないのですが…)という具合なので、
3人分のお弁当&水筒とレジャーシート、
広場で遊ぶおもちゃ類、 
オムツや着替えを全部持って、
さらに次女を抱っこ紐となると、
かなりツラいなぁ…と思ってきました。

出来れば午前中はベビーカーで、
午後の砂浜は抱っこにしたいのですが、
小さい赤ちゃんを連れているママさんばかりではないので、
荷物と次女を乗せてベビーカーで行くのは非常識なのかなぁ?とも思ったりして……
遠足も初めてなので雰囲気もよく分かりません。

今、起きていらっしゃる方で経験者の方、
教えて下さい。
上記の内容でベビーカーはありですか? 
なしですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/28 09:56:59

    ぴよぴよ

    • 0
    • 53
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/04/28 09:13:11

    ロクデナシなコメントなんてあった?
    情緒不安定すぎない?笑
    妊娠中とはいえ…すごいわぁ。

    • 2
    • 21/04/28 08:08:29

    キレてたから最初から読んだが、そんな酷いコメントなかった。

    • 7
    • 21/04/28 08:07:25

    現地集合解散なら問題ないでしょ。園バスで行くとかなら迷惑だろうけど。
    妊娠中でイライラしてるのかな?重いものもったらだめだよ。周りに話したら協力してくれる人いるよ。気をつけてね。

    • 4
    • 21/04/28 08:06:01

    うちの幼稚園では、ベビーカーがバスに乗せられないという理由で禁止だった
    抱っこ紐で参加してたよ

    小さいな赤ちゃんが居たり、妊娠中とかのママさんは、パパが参加していたよ

    • 1
    • 49
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/28 07:54:16

    観光バスの仕事してたけど、
    幼稚園の遠足にベビーカー持ってきてる人多かったよ!
    1クラスに5台~多いと10台くらい。

    もし観光バスに乗って行くような遠足でも、バスのトランクに積めるから持ってきて大丈夫だからね。

    ただ、ベビーカーごとに畳み方が違くて迷うから、積み込むときは畳んで渡してくれると助かる!

    • 2
    • 21/04/28 07:53:35

    主は助言してくれる人に何で酷い事を言うのさ。

    • 8
    • 21/04/28 07:51:14

    子供が幼稚園の時の親子遠足でベビーカーは居たよ。
    サンリオピューロランド、富士サファリパーク、ディズニーと行った時の集合写真にベビーカーの人達結構映ってた。
    写真見るまで思い出せないレベルだから園でダメと言われてなければベビーカーでも平気じゃない?

    • 0
    • 21/04/28 07:41:24

    旦那さんに休みとって行ってもらう。

    • 2
    • 21/04/28 07:36:07

    >>27 うちの園はベビーカーOKだった。でも妹の園はNGだった。園によって対応違うんだから、園に確認が1番。普段下の子の参加認めてる園だって、コロナで人数制限してる場合だってあるし。

    • 4
    • 21/04/28 07:36:03

    上の子の初めての遠足で下の子連れてベビーカー持参したけど、上の子が全然楽しめなかったから、翌年から下の子は一時預かり頼むようにしたよ
    第3子妊娠中なら尚更、上の子のための遠足だし、旦那に行ってもらうか、下の子預けるかしてあげたほうが良い

    • 2
    • 21/04/28 07:35:28

    >>27わかってるなら、最初から聞いてよ。めんどくさー。かまってほしかったの?

    • 5
    • 21/04/28 07:31:53

    旦那に預けなよ、

    • 0
    • 41

    ぴよぴよ

    • 21/04/28 06:58:58

    うちの幼稚園も現地集合、現地解散。下の子いるところはパパやおばあちゃんがついてきてるところ多かったよ。私は預けて行ったけど。
    でも今コロナだからどうかな。もしかしたら親1人のみ参加とか?
    行き先が分からないけどベビーカーだと移動の時に平坦な道探したりするの大変かも。他に下の子いるママや幼稚園に確認するのがいいと思う。

    • 0
    • 39
    • 立花誾千代
    • 21/04/28 06:49:43

    >>36
    あのさぁ…
    いくらネットだからって言っていい事と悪い事あるよね?

    • 10
    • 38
    • 立花誾千代
    • 21/04/28 06:47:41

    >>27
    分かってるなら最初から園に聞きなよ。
    その方が確実だよ。ここで大丈夫って言われても主の通ってる園が大丈夫かだなんて知らんがな。
    切れるぐらいなら最初から聞くな。みんな園に聞いた方がいいと前置きしながら、それでも自分の体験話してくれたりアドバイスくれたりしてるんでしょ?
    切れる前にいう事あるでしょ。
    子供産むだけ産んで親がこんなんじゃ躾も大変ね

    • 5
    • 21/04/28 06:39:37

    そんな大変な思いしてまで行きたく無いので行かない。

    • 1
    • 21/04/28 05:35:50

    >>33
    コメント要らんって書いただろうが!
    読めないのか?
    文盲か?

    • 0
    • 35

    ぴよぴよ

    • 34
    • 後藤又兵衛
    • 21/04/28 05:04:02

    現地集合ならもってけばいいと思うよ

    • 0
    • 21/04/28 05:02:54

    >>31
    じゃトピ閉めろよおっさん

    • 13
    • 21/04/28 04:57:04

    妊娠発覚と言う事はまだまだ無理できない体だよね、できれば誰かかわりに行ってもらった方がいいと思うけど。

    誰か頼める人は近くに居ないのかな?

    • 0
    • 21/04/28 04:55:20

    >>29
    うっさいわ!
    もうコメント要らん!

    • 0
    • 21/04/28 04:52:59

    場所にもよるかなぁ。階段ばかりの所にベビーカーだと周りにも迷惑になっちゃうと思うよ。手伝ってもらう形になっちゃうじゃん。
    まぁ、うちの時は山みたいな所に遠足だったから余計ベビーカーは無理だって思うのかもしれないけど。

    • 0
    • 21/04/28 04:45:45

    >>27
    どうしたの?
    情緒不安定?

    • 13
    • 21/04/28 04:44:36

    親子遠足、むしろ普段ベビーカーじゃない人もベビーカーだったよ。

    • 1
    • 21/04/28 04:15:11

    こんな時間に散々なコメントばかりで本当にロクデナシが揃っている無料掲示板でした。
    園に聞けばだ?
    んな事わかってんだよ!

    • 0
    • 21/04/28 04:13:09

    >>15
    うちの幼稚園も旦那は車で来て合流って人何家族かいたよ。

    • 3
    • 21/04/28 04:07:09

    ありでしょう。
    うちの子の園も親子遠足のとき下の子いる人たち、ベビーカーと抱っこ紐どっちも持ってきてたよ。
    ママがトイレにいくときとか、ベビーカーに乗った下の子と荷物預かってたわ。

    • 4
    • 21/04/28 03:58:13

    妊娠おめでとうございます
    つわり大丈夫ですか?
    幼子2人連れて行くのは大変ですよね
    ベビーカーありだと思います

    って言って欲しくてトピ立てたんでしょ

    園に聞くか、自分がそうしたいならどこの誰かも分かんない人味方に付けて喜ぶより勝手に持っていけば良いのに

    • 8
    • 21/04/28 02:21:13

    幼稚園遠足普通に下の子でベビーカー使うよ
    芝生でベビーカー良いのかはわからないけども砂浜はベビーカー使えないし自分で使い分ければ良いよ
    使わないかもしれない着替えは圧縮すると良いよ
    リュックやウエストポーチで軽々動けるよ

    でさ次女誰かに預けられない?
    授乳とかオムツ替えしてる間に自由時間なくなる可能性大だよ
    長女を楽しませたいなら預けた方が良い
    預けて泣いて可哀想は一瞬だから

    • 8
    • 21/04/28 02:16:59

    ん?むしろなしって言われる筋合いある?主は行き帰り現地集合なんでしょ?
    うちの園は、バスはひと家庭保護者一人まで、旦那さんや祖父母が来る場合は現地集合だから、旦那さん来てる人多いよ、半数は来てるかな。

    • 2
    • 21/04/28 01:49:57

    >>18現地まで、なにでいくの?

    • 0
    • 21/04/28 01:47:51

    電車利用の現地集合、解散の親子遠足で、バギー使ってた。
    下の子連れでベビーカー使っている人たくさんいたよ。

    • 5
    • 19
    • 山中鹿之介
    • 21/04/28 01:44:12

    >>18
    だから園に聞きなって。
    毎年の事なんだし、同じような境遇の人が今まで居ただろうし

    • 13
    • 21/04/28 01:36:57

    すみません、大事なところが抜けていました…

    親は現地集合で、帰りは子どもも一緒に現地解散です。

    それと遠足は4/30です。

    • 1
    • 21/04/28 01:36:36

    旦那か実家は頼れないの?

    • 6
    • 16

    ぴよぴよ

    • 21/04/28 01:27:51

    >>7
    旦那連れは無いわー

    • 12
    • 21/04/28 01:27:33

    >>13
    え、ごめんうちの園は全然ありだったので、そういう人達沢山いたのよー。
    園によって様々だからね。

    • 6
    • 21/04/28 01:25:31

    >>10園の行事なのにこっちの方が非常識だと思う

    • 16
    • 21/04/28 01:25:08

    ベビーカーは園にそうだん。
    うちも同じ年齢だけど抱っこ紐でいった。お弁当は、上の子は上の子で別で作って上の子のリュックにいれた。

    • 3
    • 21/04/28 01:24:30

    旦那に有給取って休んで貰う一択でしょ。

    • 9
    • 21/04/28 01:23:24

    >>9
    下が年齢的に私と長時間離れるのが厳しかったのと、上の子もみんなで行きたいと行ったからさ。
    でも本当ならいない方がいいんだけどね。
    どうしても家族行動になっちゃうから、遠足の意味なくなっちゃうからね…。

    • 1
    • 21/04/28 01:20:27

    >>7旦那と下の子で留守番出来なかったの?

    • 20
    • 21/04/28 01:18:39

    ありだよ。そんな状態で駄目って言われないだろうし。

    • 2
    • 7
    • 尼子経久
    • 21/04/28 01:18:21

    バスで行くんだよね?
    下の子はご主人に預けたりできないかな?
    結構大変だと思うよ。
    私は下の子一歳の時に親子遠足あったけど、旦那に車でついてきてもらって私と上の子だけバスに乗ったよ。
    ベビーカーは車に積んで下の子と旦那と現地で合流。
    バスで行くのにそもそもベビーカー積めるのか、先生に確認した方がいいと思うよ。

    • 1
    • 6
    • 成田甲斐
    • 21/04/28 01:17:14

    そもそも明後日は全国的に雨じゃない?

    • 9
    • 5
    • 斎藤朝信
    • 21/04/28 01:17:09

    >>2
    あ、ごめん、幼稚園だった笑

    • 3
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ