文系と理系どっちにする?

  • なんでも
  • 尼子経久
  • 21/04/25 20:11:43

中3娘。5教科まんべんなくできるとは思うけど文系科目の方が本人は興味を持っている。
娘が気になっている高校は超文系寄りの学校で、合格実績を見ると推薦での私立文系が多い、、東京医科歯科大とかもいるけど、理科大や東工大のような理系大学はいなくてICUや一橋はいる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/25 22:08:01

    >>48 私の考えている高校よりは下がりますが、文教地区にあるところだから県内公立だと8-9番目くらいかな

    • 0
    • 21/04/25 22:04:51

    どういう就職を希望するかによるんじゃないのかな?
    理系は専門職になる流れになるし。

    中学生で決めるのは難しいけど、ある程度想定しておかないと目標見失っちゃうよ。

    • 0
    • 21/04/25 22:02:09

    文系理系どっちにする?ってよりは、高校をどうするか?って話って事だよね?
    気になっている高校が、3年の時点で理系を選択できないなら、どうしようもないし。
    まずは確認からじゃない?

    うちの娘も5教科オール5で公立高校に入ったけど、1年の数学の時点で苦手意識出てきて、文系希望しだしたよ。
    数Ⅱと数Bまではやっていて、理系希望の人より数学成績良かったりもしてたんだけどね。
    今は3年で文系だけど、その割に歴史より地理が得意で地理を選択してたり。でも数Ⅲは無理だー!って言ってるから文系で良かったと思ってるみたい。

    まぁ、本人に任せてるけど、うちは国立への進学を勧めてるなんちゃって進学校だから、うちの子には良かったと思ってる。

    • 0
    • 21/04/25 21:59:09

    本人の好みでいいんじゃん。
    思うに娘が気になってる超文系寄りの高校は主の考えてる高校よりレベルが落ちるからもやもやしてるのではなくて?

    • 1
    • 47
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/04/25 21:51:39

    中学生で文理選択は難しいかな。
    うちの子は中学時代は得意=理系、好き=文系だったけど、高校生になったら得意・好き=文系。だけど将来やりたい事は理系だから、高校3年の今は理系クラスで頑張ってる。
    学校の文理の割合は医学部希望クラスが2クラス、文系が2クラス、理系が5クラス。

    • 0
    • 21/04/25 21:51:29

    子供が学校や塾、先輩に聞いて決めればいいと思うけど

    • 2
    • 21/04/25 21:49:34

    文転は簡単だけど、理転は難しいと言うか、大学によっては出来ません。
    理系の方がいいと思いますよ。

    • 1
    • 44
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/04/25 21:48:26

    >>24 2年で数IIBまでは普通。理系でも受験で数Ⅲ使わない場合は多いよ。
    成績は数学より断然英国がよかったけど理系だった。文転なんて頭になかった。絶対無理。
    文系か理系かなんて肌感覚。

    • 0
    • 21/04/25 21:41:23

    >>42 だよね。そこそこできるって程なら文系とか普通科がいい。

    • 0
    • 21/04/25 21:30:55

    正直高校の理数科や工業科に行く子って元素記号丸暗記していて先生並みの知識と思考力持ってるから文系でいいと思う

    • 3
    • 21/04/25 21:21:05

    >>37 聞いてみますね、

    • 0
    • 40

    ぴよぴよ

    • 21/04/25 21:14:13

    主は、娘にどっちがいいか決めてって言われたの?

    • 1
    • 21/04/25 21:12:06

    本人が決めたよ。
    医学部志望するらしいので、理系行ったよ。
    卒業生に医学部多いし、周りも医学部志望多い。学校自体理系が7割近いらしい。

    • 0
    • 21/04/25 21:10:08

    >>36「ないかも」なんて言ってないで、高校に問合わせたら良いんじゃない?

    • 2
    • 21/04/25 21:08:45

    >>32 正直分からないんですが文系寄りだから理系クラスってないのかもしれないです

    • 0
    • 21/04/25 21:05:05

    文系に興味があり文系よりの高校に関心がある。
    中3のこの時期ならこれで良くないの?
    7月頃三者面談で志望校出すけどそれもまた変えられるよ。

    • 1
    • 21/04/25 21:04:31

    だいたい高校2年で文理に分かれて3年に上がる時に理系から文系へ転科出来るけど、転科はしない方がいい。どうしても2年の成績が色々な部分で足を引っ張るからね。
    親の希望通りに子供は進まないよ。主が諦めてお子さんの好きにさせてあげて。

    • 0
    • 21/04/25 21:01:59

    なんとなくでもやりたい仕事ないの?
    将来やりたいことから何系目指すか決まるんじゃないの?

    • 0
    • 32
    • 宇喜多秀家
    • 21/04/25 21:00:47

    >>31
    うちの子の高校は高2から文理分かれて、3年の時は文系のみ、国公立のみ受験のクラス1クラスとその他2クラスと分かれてた。学校によると思う。

    • 0
    • 21/04/25 20:58:11

    >>29 公立だとどうなんでしょう、、英数の少人数はあるんですが...

    • 0
    • 21/04/25 20:58:04

    >>29 公立だとどうなんでしょう、、英数の少人数はあるんですが...

    • 0
    • 29
    • 足軽(長柄)
    • 21/04/25 20:55:50

    子どもに任せたら?
    うちは文系が得意だけど、将来なりたいものが理系だから理系に進んだ。理系の大学だけど、大学も理系は大変ね。
    下の子は興味があるものが文系だから今年から文系クラスです。
    推薦と国公立狙ってる子はクラスが違ったから平気でした。
    うちは私立高校だったけど特進クラスにいたら推薦は貰えない。

    • 0
    • 21/04/25 20:48:56

    中学の数学と理系の高校や大学の数学は別物だよ。
    好きじゃないとしんどい。

    • 4
    • 21/04/25 20:48:02

    >>24
    主が理系なのにお子さんが現時点で理系に興味を持てていないのならもう諦めた方が良いと思う。もっと幼稚園とか小学生時代から興味持たせるようにした方が良かったと思う。もうこの歳なら本人に任せた方が良いと思うよ。主が文系なら説得力ないから強制しても反発されるだけだと思うし。

    • 0
    • 26
    • 宇喜多秀家
    • 21/04/25 20:46:02

    本人が文系ならそちらの方が良いと思う。子供が進学校で文系好きなのに就職考えたら理系だよね・・と言い出した時、旧帝大理系出身旦那が「大学で好きでもない分野を就職のためにだけで学ぶのはとっても大変だよ。きちんと自分の興味のある物を考えた方が良い。」とアドバイスして子供に任せた。内心は進学するなら理系でしょという考えの旦那だけど子には言わず。

    私立推薦の中で国公立目指すのは地獄ですよ。子供の高校が文系が指定校推薦ありと無しのクラスで分かれてた。うちの子の代は大丈夫だったけど、今年卒業した後輩のクラスが半数指定校推薦で色々大変だったと。

    • 0
    • 21/04/25 20:43:19

    >>16 塾行ってません

    • 0
    • 21/04/25 20:39:41

    >>22 はい。文系から理系は難しいですが、理系から文系は楽な方です。暗記よりも論理的な考えを身につけてほしいです

    • 0
    • 21/04/25 20:37:39

    文系科目に興味持ってるって結論出てるじゃん

    • 1
    • 21/04/25 20:37:00

    主が理系に行かせたいの?主は理系なの?

    • 0
    • 21/04/25 20:35:04

    子供に任せたら?何で口挟むのよ

    • 4
    • 21/04/25 20:32:48

    >>19 数学は2年までに2Bまでしかやりません。
    現代社会や外国語が多く、少し環境や演劇、映像があります

    • 0
    • 19
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/04/25 20:28:09

    >>13 国立だったけど、推薦で受かった子はそれはそれですごいなって思っただけで、自分は自分の勉強したよ。
    私立文系の推薦が多いといっても、学年全体の割合で考えたら5%もいないんじゃないかな。
    そもそも学年上がったら文系理系でクラス分かれると思う。
    医科歯科は理系でも難しいでしょう。一橋は数学が強いと有利って聞いたことあるし、そう悲観することもないと思うけど。
    大学受験は学校におんぶに抱っこではなく、塾も行くだろうし、自分で将来に必要なことを考える年頃だよ。

    • 0
    • 18
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/04/25 20:21:29

    科目云々じゃなくて、将来的にどんな仕事に就きたいかで選んだほうがいいと思う

    行きたい大学の行きたい学科が文系か理系かで違うし

    • 1
    • 17
    • 本願寺顕如
    • 21/04/25 20:21:12

    一橋や医科歯科大に行ける子たちの学校なら高校入学時点で中学レベルの基礎はしっかり固めていると思うから心配しすぎだと思う

    • 0
    • 21/04/25 20:19:53

    子供の特性を知っている塾の先生いないの?

    • 1
    • 15
    • 本願寺顕如
    • 21/04/25 20:18:39

    理系科目が得意だけど文系に行きたいと思って受験。国立文系落ちてたまたま受けた滑り止めの私立理系が合格した。世の中どうなるかわかんないものよ。

    • 0
    • 21/04/25 20:17:56

    本人が理系の仕事や大学に興味があるなら理系でもいいけど、ただ成績が理系寄り程度なら文系の方がいいかも。
    文系に進みたいなら文系でいいんじゃない?

    • 0
    • 21/04/25 20:17:38

    >>9 国立に行きたいとなったときに、私立の推薦ばかりの子たちの中でやっていけるのか、先生のサポートも心許ない感じですし
    理系に移りたくなったときどうするか

    • 0
    • 21/04/25 20:16:37

    ここのおばちゃんの意見より子どもの意志
    壁にぶち当たった時おばちゃんのせいに出来ないし

    • 0
    • 21/04/25 20:16:19

    興味あるのが文系ならそれでいいのでは?
    悩んでる時は理系がいいとは言われてるよね。

    • 2
    • 21/04/25 20:15:56

    >>3 どっちにした方がいいのかなーーって。まだ将来のビジョンが決まってないから。

    • 0
    • 9
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/04/25 20:15:25

    本人文系に興味。
    気になってる高校は文系に強い。

    何の問題も無いじゃん。

    • 7
    • 8
    • 蒲生氏郷
    • 21/04/25 20:15:22

    本人の将来やりたいこと聞いてこら決めたら?

    • 0
    • 7
    • 後鳥羽上皇
    • 21/04/25 20:15:08

    女の子なら、数学出来るのかなり強みだよ。早稲田の政経も数学必須になるんじゃなかった?数学受験で文系に進むのが1番良いと思うよ。

    • 0
    • 6
    • 山中鹿之介
    • 21/04/25 20:15:05

    行くのは本人。
    旦那含め、娘と話し合いなよ。

    • 1
    • 5
    • 尼子晴久
    • 21/04/25 20:14:55

    就職は理系のほうがいいけど本人が興味あるほうガンバれると思うよ。

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • 高坂昌信
    • 21/04/25 20:14:15

    どっちにする?って一体誰に聞いてんの?

    • 2
    • 2
    • 尼子経久
    • 21/04/25 20:13:32

    >>1 アドバイスをください、

    • 0
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ