仏壇のご飯をよそう

  • なんでも
  • 北条綱成
  • 21/04/25 14:31:32

現在、交際一ヶ月の彼がいるアラフォーです。
休日に彼の家へお邪魔して、夕飯を一緒に
食べる機会が何度かありました。

先日、炊き上がったご飯をほぐしていたら
『ごめんね、これに入れてもらって良いかな?』と、仏様のご飯を入れる仏具を渡されました

結婚もしてないし恋人(他人)なのに
良いのかな?と思い
『私がよそっていいの?』と聞くと
『うん、もちろん』と言ってくれたので
盛り付けをし、彼はそれを仏前にあげていました。

私は、その彼の行動がとても嬉しかったのです。

ご両親にお供えするご飯を
よそわせてもらえた、と。

私の実家でしたら、血縁のある人以外には
絶対やらせない事なので

皆様は、どう思われますか?
気にする事ではないのかな
私が舞い上がりすぎでしょうか。

ご意見頂けると嬉しいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/04/25 16:43:52

    ご意見頂きありがとうございました。

    • 0
    • 21/04/25 15:39:07

    仏壇の御飯とお茶は
    家族が準備することが多いから
    任せてもらえたら嬉しいよね
    亡きご先祖さまのためにも
    彼と幸せになって彼の実家を守ってくださいね

    • 3
    • 21/04/25 15:16:36

    交際一ヶ月の彼がいるアラフォー
    で納得した

    • 3
    • 21/04/25 15:14:04

    血縁?
    そんな聞いたことないなー
    田舎の実家でもないわ

    • 1
    • 19
    • 黒田官兵衛
    • 21/04/25 15:12:34

    お仏壇は血縁とか気にする家じゃないから分からないけど、炊いたご飯をよそってとお願いされるのはお客様扱いの人には頼まないよね。
    嬉しいのもなんかわかる。

    • 4
    • 21/04/25 15:07:49

    先祖大事にする人みるとなんか染々しちゃうな

    • 2
    • 21/04/25 14:56:41

    ご先祖さんたちは血縁だけとかそんなんこだわらんやろ(笑)
    近所の人でも、子供の友達の友達とかでも、いろんな人によそって拝んでもらえて、一緒に楽しく食べられたら、それだけでうれしいんじゃないですか。

    • 2
    • 21/04/25 14:56:23

    うちは仏教じゃないのでその行為そのものが新鮮です。素敵ですね。

    • 1
    • 21/04/25 14:53:59

    気にしたことも考えた事もないなー。

    • 1
    • 21/04/25 14:51:42

    血縁のある人以外にはって言ってるけど、他人の家でご飯をつぐ機会ってそんなにある?
    特に意味は無いと思う
    うちは1番最初にお供え用を準備するから、もし誰かがいたらこれにもお願いって言っちゃうと思う

    • 5
    • 13
    • 長宗我部盛親
    • 21/04/25 14:49:16

    どーでもよ

    • 2
    • 12

    ぴよぴよ

    • 21/04/25 14:46:39

    主さんが思うほどの深い意味があるのかはわかりませんが、
    任せられる関係、任せて大丈夫と思う関係が築けてるんだと思いますよ。

    • 2
    • 21/04/25 14:44:48

    誰がよそう、の前に炊き上がったご飯を真っ先に仏壇に上げる旦那、きちんとしてる人で好感もてるよ。

    • 7
    • 9
    • 今川義元
    • 21/04/25 14:44:46

    彼からしたら「誰がやってもいいこと」だったから主さんにお願いしただけじゃない?
    ついでにお願いしたって程度のことで、舞い上がるほどではないかなーと。
    自分の実家と比べて一喜一憂してたら彼から「そんなつもりはなかった、重い」と思われてしまうかも。

    • 4
    • 8
    • 丹羽長秀
    • 21/04/25 14:44:40

    普通に恋人だと思われてるんでしょうね。

    • 1
    • 7
    • 最上義光
    • 21/04/25 14:42:14

    親しい人にしか言わないと思う。何歳の人か知らないけどそういうのしっかりやってる相手なんて素敵だね。その人とずっと幸せに過ごせるといいね!

    • 1
    • 6
    • 長宗我部元親
    • 21/04/25 14:37:44

    私も。家族以外にはやってもらわないので、主さんが嬉しいのなんとなくわかります
    そこじゃないのはわかってるけど(笑)
    夜もお仏飯お供えするんだな~と思いました
    うちは朝だけなので‥

    • 3
    • 5
    • 松永久秀
    • 21/04/25 14:36:08

    わたし、友達の家とかでもご飯を炊いたらお仏壇のごはんをよそうよ。
    だからさほど意味は無いのかと。
    あるとするならば、1番のごはんは自分たちじゃないって事じゃないかな。

    • 3
    • 4
    • 甲斐宗運
    • 21/04/25 14:35:02

    気にする事ではないし
    舞い上がるほどのことでもないかと。
    血縁云々は各家庭それぞれなので。

    • 11
    • 3
    • 今川義元
    • 21/04/25 14:34:31

    うちは全然気にしない。ご飯をあげるのは朝だから他の人があげる機会は中々ないけど。

    • 4
    • 2
    • 新井九建
    • 21/04/25 14:32:51

    それほどの意味はありません

    • 3
    • 1
    • 長宗我部盛親
    • 21/04/25 14:32:48

    あまりないシチュエーションなので、なんとも言えない。

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ