不登校だと全日制高校いけない現実

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 212件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/25 17:46:28

    それは3年間完全不登校の子の話? 

    行けない時期があって学校、教育センター、SCに進路について相談したけど、行く意思があれば、どこかには必ず行けるから心配ひなくていいと言われたけど。

    • 2
    • 21/04/25 17:34:58

    不登校でも、親にお金があったり、本人が勉強出来たりとか何か秀でたものを持ってたら、さほど問題はないと思う
    ただ、お金ない、何にも特技ない。の不登校は先がどうなるんだろうね?とは思う

    • 1
    • 21/04/25 17:27:28

    私は不登校だったけど普通の私立高校入れたよ?

    • 1
    • 21/04/25 17:14:49

    そうなの?我が子が目指してる高校、一個上で、塾は来てるけど、学校は不登校の子が受かったよ。

    偏差値75。内申よりも入試の方を重視だからあり得ると思ったんだけど。保健室登校とかも登校になったりしたのかな。
    ただ、すごく勉強はできたらしい。

    • 0
    • 21/04/25 17:14:14

    >>102
    貴様の子どもがどんな異能を持ってるかなんて赤の他人がわかるわけねー

    って事を言ってんだろ?
    我が子の能力くらい把握してるだろ、その人。
    文盲が。

    • 0
    • 21/04/25 17:12:00

    >>143
    女の集団だし研修や働き出して中に入ってみるとヒエラルキーがハッキリしているから上手く立ち回れるか?がポイント。そこさえクリア出来たら大丈夫だと思う。

    • 0
    • 21/04/25 17:01:29

    不登校の女の子なら
    通信行って看護専門学校行ったら
    どの道勝ち組だよね~

    • 2
    • 21/04/25 17:00:56

    不登校じゃなくで全日行けない子いるじゃん。
    途中で辞めるより定時制・通信で卒業した方がいいも思うけどな。

    • 6
    • 21/04/25 17:00:17

    >>138
    今私立も厳しくないのか?

    • 0
    • 21/04/25 16:53:36

    >>88
    確かに20歳まで留年とかされても面倒だわ。笑笑
    早く卒業させないと。

    • 0
    • 21/04/25 16:49:54

    >>64
    大学はゴールじゃないからね。

    社会人になって成功してますか?

    • 1
    • 21/04/25 16:49:11

    私立とかなら行ける

    • 0
    • 21/04/25 16:48:11

    通信あるじゃん。あと夜間高校あるよ

    • 1
    • 136

    ぴよぴよ

    • 21/04/25 16:47:05

    >>47
    目くそ鼻くそですね。笑笑

    • 1
    • 21/04/25 16:45:39

    >>36
    不登校児親のくせにね。
    学校が悪いとか、教育制度が悪い、とかよく言うよ。

    悪いのはアンタの躾だよ。って言いたい。

    • 2
    • 21/04/25 16:43:30

    >>28
    歪み過ぎだよね。
    悔しかったら子供を学校に行かせろって思う。

    • 1
    • 21/04/25 16:24:12

    >>120
    だから、単に全日制高校行けるって話ですよ。

    • 0
    • 21/04/25 16:22:01

    >>128
    運良く会社入れてもコミュ障、豆腐メンタルだと使えないしね。

    • 0
    • 130

    ぴよぴよ

    • 21/04/25 16:15:02

    >>25
    その意識あるなら今すぐ通学しなよ。

    • 0
    • 21/04/25 16:14:32

    実質、小中とクラスに入っていけなかった人が
    高校でクラス入っていけるかというと
    微妙ではあるよね。
    それは大学でも言えることだと思う

    • 4
    • 21/04/25 16:12:49

    行けるところあるよ。

    • 0
    • 21/04/25 16:12:09

    >>20
    口に出すか、出さないかの違いだよ。
    皆不登校児なんて「情けない子供と親」って思ってるよ。

    • 1
    • 21/04/25 16:09:17

    >>16
    いや、当然でしょ。
    学校すら行けないんだから。笑笑

    • 2
    • 21/04/25 15:23:55

    >>121
    知り合いの甥は学校の時間中はドリルとかしてるらしいよ。後は適応指導教室に通ってたりするみたい。不登校だと噂されがちだけど学校出席扱いになるよ。

    • 0
    • 21/04/25 15:22:24

    公立だと厳しいかな。
    知り合いの子は中学全く行かずだったらしいけど英検2級とったりして私学は行けたみたい。

    • 0
    • 21/04/25 15:22:22

    >>113
    貴方にあたってませんよ。
    不登校児の話題のトピなのに、「普通の子も将来不登校になるかもしれない」とか、どうでもいい議論を展開するから指摘しただけのこと。笑笑

    • 2
    • 21/04/25 15:19:36

    >>114
    昼夜逆転ゲーム三昧でしょ。
    またはYouTube三昧か。

    • 0
    • 21/04/25 15:18:50

    >>115
    やり直しの場所を求めるのではなくて、ただ単に学校行けばいいだけですよ。笑笑

    • 0
    • 119

    ぴよぴよ

    • 21/04/25 15:09:07

    うちの地域では公立いけます。実際合格して通ってる子がいます。頭はいいコです。

    • 3
    • 21/04/25 15:05:54

    >>111
    3年の三学期だけ来てないなら受験の為に休んでたのかな?とか思ってしまった。

    • 4
    • 21/04/25 15:02:18

    皆さんの書き込みを読むと
    このトピタイトルと文は、誤情報と言っていいみたいね。

    文科省の定義する不登校は、年間30日。
    その定義で考えると、全日制進学可能でしょ。

    • 2
    • 21/04/25 14:44:37

    >>43

    授業は入学してから、テスト受けて、そこから授業のクラスわけですよ。もちろん皆一緒に授業は無理でしょうね。だから、少人数だし、学生に対して教師は多いし。
    学校行けなくなったって、やり直しの場所があったって良いんでは?

    • 1
    • 21/04/25 14:44:08

    不登校って家でおなってるのかな?

    • 0
    • 21/04/25 14:42:31

    >>106 どうしたの?なにかあった?私にあたってもあなたのストレスは解消されないとおもうけどなぁ。深呼吸して美味しいものでも食べな?

    • 3
    • 21/04/25 14:39:47

    >>108
    全く同感です。
    コミュ障で豆腐メンタルだと人生詰みます。

    • 1
    • 21/04/25 14:38:57

    不登校で早稲田に行った先輩いたけど、高校は進学校に入ってちゃんと行ってたよ
    不登校と言っても3年間ずっと不登校ってわけじゃなくて、3年の三学期だけきてなかった
    ずっと不登校の子はキツイだろうねー

    • 1
    • 21/04/25 14:37:33

    >>95
    不登校児は学力あってもどうにもなりません。

    むしろ学歴無くてもコミュニケーション能力とメンタルタフネスが高ければどうにでもなります。

    • 1
    • 21/04/25 14:36:37

    知らなかった。

    原則、公立は理由ある不登校の場合は内申関係ない枠があるはず。定められた点数以上取れたら合格するはずなんだけど。
    私立にはその枠を作る義務はないけど、内申よりも学力重視だったりするから、ある意味公立よりも受かりやすい。

    不登校だから全日制に行けないんじゃなく、学力が足りないからが理由なら不登校関係ないよね。不登校でも最近は学力面は優秀な子もいる。
    不登校の原因によっては校風と学力レベルが合う高校からは通えるようになる子も一定数はいるよ。

    • 1
    • 21/04/25 14:35:42

    >>105
    頭が悪いと言っても限度があるけど
    知的障害がない頭の悪さで皆勤ならそっちのほうが人生生きやすそうではある
    頭のいい不登校児なんか何かに躓いたら心閉ざしそうだもん

    • 2
    • 21/04/25 14:35:22

    行けるよ
    私自身が小6~中2まで不登校だったけど、中3は行って全日制の普通科入れた。
    ちゃんと卒業もしたよ。

    • 6
    • 21/04/25 14:34:14

    >>104
    貴方こそ文章能力ゼロですよ。笑笑
    トンチンカンなコメント恥ずかしいですよ。

    • 0
    • 105
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/25 14:32:43

    >>95そうなのか
    私はわからないや、うちは今のところ不登校じゃないし
    ただ近所の子は高校入学してから明るくなったし、社会でも通用すると思う
    皆勤の頭の悪い中学生と不登校の頭のいい中学生どちらがいいんだろうね

    • 1
    • 21/04/25 14:32:01

    >>84 文章読み解く力がないなら返事はいらないよ。無理しないでおバカさん笑

    • 1
    • 21/04/25 14:31:18

    >>92
    夜間じゃないの?夜間なら誰でも入れるからね

    • 0
    • 21/04/25 14:31:03

    >>91
    まぁ、ウチの子供はコミュニケーション能力も高いし、メンタルも強いから問題無いですよ。

    子供の能力や欠点がわからない?
    貴方親として終わってますね。笑笑

    • 0
    • 101
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/25 14:30:36

    >>92そっか、今は大検じゃなくて高認って言うよね
    高校生だったのは30年前だから、大検の方がしっくりくるわ
    そういえば桜蔭を辞めてN高に転校した子が2人いたけど東大受かったのかな?

    • 0
    • 21/04/25 14:30:17

    (((*≧艸≦)ププッ

    • 0
1件~50件 (全 212件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ