出張が多い夫、でも稼ぎはいい

  • なんでも
  • 古田織部
  • 21/04/25 07:04:45

私も正職員でフルで働いています。
子どもは1歳と5歳なので毎日バタバタで会議、研修などの日は実家に頼っています。
結婚してからずっとこんな感じなのですが、夫は稼いでくるのでまぁいいかと思っていました。先日実母から「そんなに稼いでいるんなら『いつもありがとうございます』って10万くらい包んでもらってもいいのに」って言われました。実家は裕福です。
夫に口だけではなく態度を見せてほしいらしいのですが、現金…?って思ってしまって。
会えばいつもすいません、って言ってるしたまに食事にも誘います。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 196件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/12 10:05:05

    >結婚してからずっとこんな感じなのですが、

    主の母親が可哀想
    娘にすら感謝されず

    • 4
    • 21/06/12 06:25:09

    >>191
    このコメント当時あったよ。私リアルで見た

    • 0
    • 21/06/12 05:50:58

    親に頼りすぎたんでしょう?
    孫預けられて迷惑ってよく聞くよ

    • 4
    • 21/06/11 22:52:07

    主のコメントは№68と№122にありましたよ(暇だったのでどこに主のコメがあるのか探してしまった)なんで主のみで検索してもヒットしないんだろ?

    • 1
    • 192
    • インサイドスカート
    • 21/06/09 21:33:01

    余裕ある生活してるのにお礼をしない主が悪いわ 孫の世話なんて疲れるのに
    たまの食事なんかより五万でもいいから渡してあげなよ

    • 12
    • 21/06/09 21:27:34

    記事になってたから見に来たんだけど

    『子どもは2人とも母に懐いており、母もお世話したがっているのは本当です。今までも自分たちなりにお礼をしていたのですが、最近では旦那の出張先のお土産を渡したくらいでした。私は母に現金を渡す感覚がありませんでしたが、親しき中にも礼儀ありですね。きちんとお礼をしていきます』

    このコメどこ?主1回も返信してないし、ママスタ員の創作?

    • 8
    • 21/06/09 18:21:32

    なんでトピック上げる前にタイトル見直さなかったの?誤解与えるやん。
    そもそも文章もおかしいから「そんなに稼いでるんなら~」は主が言われたのか、実母が夫に告げ口したのかよく分からん。「10万包んでも~」なんて言われた割には全体的にそんなに悩んでないようにも見えるし。

    てか主一度もレス返してないけど釣りですかね?

    • 2
    • 21/06/09 17:48:34

    お母様も現役ママじゃないのだから1歳5歳の元気な女の子をお二人の自己都合でこれから先も預けられると思ったのでしょう。実家は裕福だからって理由にもなりません。迎える側は自分の体調管理もしないとならない、見えないプレッシャーです。これから先も預ける気満々なら
    お包みしては?将来、娘さん達が貴女におかーさーん、(都合よく)子供達預かってーってならない事を願います。

    • 2
    • 21/06/09 17:03:55

    それだけ子守って大変なんだよ。
    主は働き者で稼ぎの良い旦那をGET出来て鼻高々なんだろうけど、本来なら夫婦で協力しあって子育てと仕事を両立するのがふつうであり、そうなると旦那さんは出張をこなせない日も出てくるし、主も研修に参加できない事もあるでしょうし、それが評価に響いて収入にも影響があるかもしれない話で。
    主夫婦がキャリアを保って居られるのも実家が子守をしてくれているおかげだし、もし年間通して子守を業者に頼むなら10万円じゃ足りないと思うよ。

    いつもスミマセン、って口だけにしか感じられないから実母さんは現金という具体例を出しただけだよね。
    きっと主夫婦は預けるのが慣れちゃって麻痺しちゃってて、感謝の言葉もたまの食事のお誘いもそれほど気持ち込めていないでしょ?お母さんはお見通しだよ。

    • 6
    • 187
    • シャトーブリアン
    • 21/06/09 16:19:47

    うちも姉が預けまくってて、よく愚痴聞いてる。
    母がしんどいとか、預け過ぎだと言っても、逆ギレしてくるから大変。
    私は子ども預けてないけど、母の日も誕生日もお年玉も渡してるよ。
    気持ちだと思うな。

    • 4
    • 21/06/09 16:18:16

    裕福かどうかじゃないんだよなー
    親しき仲にも礼儀ありって言葉教わらなかったのかな、、
    親も育て方間違えたなー

    • 5
    • 21/06/09 16:16:36

    稼いでる夫のお金を娘のあなたが親に、お小遣い代わりに10万くらいくれ!って言ってるんだよ。
    世話してるのが、しんどくなってきてるんじゃない?
    親の体調の心配や気晴らしを考えてあげたら?
    今はコロナで難しいかもしれないけど、実家の親2人で旅行にでも行ってきなよとか、豪華な食事でもしておいでよってお金渡したら、喜ぶんじゃないかな

    • 5
    • 184
    • シャトーブリアン
    • 21/06/09 16:16:01

    >>159 そう思う。
    私子どもいないけど、実家に顔出してご飯食べるときは、いつもおやつ買って行ってる。
    母の日も父の日もプレゼントしてる。
    主は思いやりが欠けてるのかな。

    • 3
    • 183

    ぴよぴよ

    • 21/06/09 15:38:04

    実母に頼りまくってるんだから、
    言われるまでも無くお金は包むものじゃないの?
    包んでから要らないって言われるのと、
    最初から包まないのは全然違う。
    そもそも、たまに食事に誘うとか出張のお土産なんてお礼にならないと思うけど。
    そんなの子供を預けなくてもやることでしょ?
    お母様が言いたいのは大人として、親として、
    親子でもちゃんとすべき事が出来てないってことじゃないの?
    何年も子供の面倒を見させて、
    直接言われるまで甘えっぱなしだったことに気が付かないって中々だと思う。

    • 7
    • 21/04/25 20:34:58

    >>180いや、主は来てるのだが赤主がつかないんだよ。

    • 2
    • 21/04/25 19:11:40

    見てないけど主のコメントないんだ。やっぱり預けっぱなしでお礼も出来ない人間は、こんなトピにも性格が表れるね~

    • 4
    • 21/04/25 19:08:48

    この主ぜんぜんコメントしないね。

    お礼もないし


    • 3
    • 21/04/25 18:13:23

    主のコメントがない

    • 2
    • 21/04/25 15:44:12

    稼ぎがいいならパート程度にするとか専業になるとかすれば?
    そんだけ頼ってるのにお金で返さないのもおかしな話。

    • 7
    • 21/04/25 15:39:09

    育児も介護もプロに頼んだ方がうまくいくのはこういうケースなんだろうね。
    身内だとなぁなぁになる。

    • 4
    • 21/04/25 14:02:53

    金でももらわなきゃやってらんない。
    ってことを親に頼んでるって気づいた?
    金銭的に余裕あってもタダ働きが面白くないなんて普通の感覚。
    孫の面倒を娯楽にでもしてないなら仕事と一緒でしょ。

    • 7
    • 21/04/25 13:59:03

    そんなことを言われるぐらい、感謝の気持ちが伝わってない(足りない)んでしょうね。

    というか、タイトルとの関連性は?
    旦那は何もしてくれないってこと?出張じゃない時でも?でも稼ぎがいいからまぁいいか、ってこと?その結果、皺寄せが実母にいってるけどお金包むのは嫌だってこと?

    その実母のおかげで夫婦の収入が成り立ってるのにね。それなのにお世話になっても感謝を形で表すこともしないとは。
    身内に頼らず共働きで頑張ってる夫婦なんていくらでもいるのに、こんな性根の奴が頑張って共働きで子供育てました~って言われても何だかなぁ。

    • 11
    • 21/04/25 13:47:25

    シングルマザーみたいだねぇ
    子供を祖父母に押し付けて…
    ちゃんと子供と向き合わないといつかしっぺ返しがくるよ

    • 2
    • 21/04/25 12:06:55

    実家に預けて食費も親もちっているよね。
    実家の絶大な援助で正社員維持って時々いるから
    今まであんまり違和感感じてなかったんじゃないかな?
    似たような人で付き合うだろうし。

    • 4
    • 21/04/25 11:56:33

    10万渡すくらいなら、シッター雇ったりした方が角が立たずいいと思う。

    • 5
    • 21/04/25 11:55:20

    >>158
    釣りだからね。

    • 1
    • 21/04/25 11:53:24

    そうだよ、お金あるなら払えよ。
    裕福とか関係ない。
    ないなら仕方ないし請求しないけど、人の都合に合わせる、人の時間と労力奪ってるんだから普通に賃金やお礼としてもらってもいい。
    親しき仲にも礼儀ありの一例だわ。

    • 8
    • 21/04/25 11:48:06

    若いときからきっちり家族のサポートしてたお母さんなんだろうね。
    体力的に厳しくなって愚痴いい始めたんだろうね。

    • 0
    • 21/04/25 11:43:40

    たまにならいいけどしょっちゅう孫見るなら10万くらい欲しいわな

    • 5
    • 21/04/25 11:39:40

    お母さん専業主婦だったのかな?
    主も小さい頃から色々やってもらうのがあたりまえで、お礼をするって発想がまったくなかったのかな?

    • 3
    • 21/04/25 11:39:33

    稼ぎがいいならシッターさんとか雇ったら?

    • 3
    • 21/04/25 11:35:10

    感謝の気持ちを日頃から表してないからだよ

    預かってもらうのが当然ていう態度やめれば?

    • 5
    • 21/04/25 11:31:20

    子供預かることは当たり前じゃないよってことを言いたいんじゃない?たまの食事程度じゃ不満なぐらい再々預けてんじゃないの?孫の世話するの嫌になってんじゃないかな?割り切って時給制でシッターしてもらったら?

    • 3
    • 21/04/25 11:29:48

    え、逆に面倒見てもらってるのに何も渡してないの?
    10万じゃなくても月に幾らかは渡すでしょ?
    裕福とか関係なくない?

    • 9
    • 21/04/25 11:24:23

    キャリアすてるのもったいないって言われたってことはそこそこ働いてきたんだから親子でそこそこ高齢なのかな?
    旦那さんも役がつけば忙しくなるしね。

    • 1
    • 21/04/25 10:47:38

    実母裕福なのに凄いね

    • 1
    • 21/04/25 10:41:33

    毎回手ぶらで預けるの?
    親しき仲にも礼儀ありだよ

    • 11
    • 21/04/25 10:38:55

    主コメなし

    • 1
    • 21/04/25 10:38:37

    お母さんの年齢だと、一歳五歳をちょいちょい預かるのは結構体力的にもキツいと思うよ
    孫に会えるのは嬉しいだろうけど、家族みんなで遊びにきてくれるのとは訳が違う

    お金うんぬんじゃなくて、まぁ嫌味だね
    勝手に頼っておいて、気遣いなさすぎ

    • 7
    • 21/04/25 10:05:04

    うちも出張多くて、5歳、3歳、1歳っているけど実家は県外だし頼るなんてしてないけど頼らなくてもなんとか出来るよ?
    下の子はコロナ禍初めに生まれて一度も帰省できてない状況だけどそれまでは上の子たちと帰省するときは3週間くらいいたし10万くらいは包んで帰ってたよ。

    実家が裕福とか関係なくお世話になったらお礼は包むのは普通かなと思う。

    • 4
    • 21/04/25 10:03:09

    うちもそれくらい包んでるよ?しょっちゅう気に入ってる和菓子屋のとかも送ってるし。

    • 1
    • 21/04/25 09:57:48

    実家裕福だと思って色々安心して頼ってきちゃったんだろうけど。
    親も年取るからね。

    • 5
    • 21/04/25 09:48:48

    1歳と5歳キツイと思います。孫だから可愛いでしょは自分都合です
    お母さんも可愛いけどがっつり主が仕事中預かるのは大変だと思います
    3時間ぐらいちょっと見ててぐらいがちょうどいい関係です
    稼いでるならベビーシッター頼むぐらいはしたら。
    お母さんを都合よく使ってる感じがします。

    • 6
    • 21/04/25 09:48:16

    >>122
    母も娘も見通しが甘い親子だったってことね

    • 0
    • 21/04/25 09:48:07

    旦那が手伝ってくれない、気遣いが足りないって愚痴よくあるけど、
    このお母さんは気遣いない旦那が二人いるような状態だから。

    • 7
    • 21/04/25 09:45:51

    自立しろって言われてるんでしょ
    お金あるならタダで利用できる親を使うんじゃなくて自分たちでシッター雇うなりやりくりして苦労してみなさい大人でしょ?いくつまで親に甘えてるの?って言いたいのよ

    • 10
    • 21/04/25 09:35:52

    本当にお金が欲しいと言うより、感謝の気持ちを示してってことじゃないの?主は実母が孫をみるのを当たり前と思ってるんじゃない?

    • 16
    • 21/04/25 09:34:17

    このコロナ禍で出張多いってもうね

    • 5
    • 21/04/25 09:33:10

    亭主元気で留守がいい

    • 2
1件~50件 (全 196件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ