小学校にメイクしてスマホ持って行く

  • なんでも
  • 長宗我部元親
  • 21/04/23 11:19:17

クマのリュック持って、メイクしてスマホ持って小学校へ。だって。
最初「は?」と思ったけど、今の時代、こういう考えも尊重されなきゃいけないのかな。
昨日Twitterで発見してびっくりしちゃった。「素晴らしい!」ってコメントとかあった。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/23 12:02:39

    くまのリュックは、荷物入らなくて困ってもどうでも良い。
    メイクは、肌がボロボロになって大人になって困ってもどうでも良い。
    スマホは、失くしたり壊れたりして困ってもどうでも良い。
    結論どうでも良いや。

    • 5
    • 21/04/23 12:03:40

    こんなに親に守られ過ぎの子供もかわいそう。

    • 1
    • 21/04/23 12:04:33

    協調性も育たないね

    • 2
    • 21/04/23 12:05:14

    いいじゃん、面白くて
    私はいいと思う

    • 0
    • 21/04/23 12:05:39

    可愛い子には旅をさせよ

    • 0
    • 21/04/23 12:05:52

    不登校なんだね
    それならわかる気がする
    社会不適合者のすることよ

    • 5
    • 21/04/23 12:07:26

    ネタじゃなくて?

    • 1
    • 21/04/23 12:07:35

    インスタでも小学生で髪ブリーチして色入れてます。かわいいでしょみたいなやついるけど
    正気か?と思ってる、、
    DQNには何言っても常識は伝わらないよね。

    • 3
    • 21/04/23 12:07:52

    先生に悪いからとか学校に迷惑かかるからとか、そんなに考える必要あるの?自分の人生なんだから好きなように生きればいいと思う。先生のために学校行くわけじゃないし学校のために理不尽な要求を無理に聞くわけじゃない。学校行きたくなかったら行かなくていいし理不尽な決まりなんか無視すればいい。

    と母親は申しております

    • 0
    • 21/04/23 12:09:28

    こんな事言い出したら憲法守る理由も無くなると思うんだけど

    • 7
    • 21/04/23 12:10:04

    子供のTwitterでは顔出ししてるのね。ビックリした。

    • 4
    • 21/04/23 12:10:13

    こうやって子どもの頃から規則やルールの守れない人間が作られていくんだなぁと思う。
    規則やルールは破ると社会生活に支障があるから守るべきもので、その練習をするのが学校なのにね。自由の履き違えが凄い。

    • 8
    • 51
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/04/23 12:11:26

    >>39
    どうでもいいんだけど、同じ小学校だと嫌だな。
    あの子は勉強してないのにとかこの子らに引きずられる子が出てきそう。それを説得する手間が増えるよね。

    • 7
    • 21/04/23 12:12:18

    むしろ人生台無しになりそうだけど

    • 12
    • 21/04/23 12:12:20

    これは意味が違うよねー。ジェンダーとかは分かってあげたいけど、くまのリュックなんて休みの日に使えばいい。学校のルールはある程度は守るべき。

    • 11
    • 54
    • 竹中半兵衛
    • 21/04/23 12:12:39

    学校のルールややり方が沿わないんだったら、行かなきゃいいのに、好きな授業は出てって意味わかんない

    • 9
    • 21/04/23 12:13:17

    学校って勉強だけではなくて集団生活や協調性、規則を学ぶところでもあるよね。

    • 8
    • 21/04/23 12:13:20

    そのTwitterどうやったらみれる?

    • 0
    • 57
    • 小早川隆景
    • 21/04/23 12:14:09

    こんな親子が同じ学校だったら最悪だね
    先生たちは理解したんじゃなく「諦めた」んだね

    • 16
    • 21/04/23 12:14:45

    >>56
    ナオミ 不登校

    • 1
    • 21/04/23 12:15:26

    DQN避けにもってこい

    • 1
    • 60
    • 竹中半兵衛
    • 21/04/23 12:17:09

    勉強以外の学びを子供から奪ってる

    • 4
    • 21/04/23 12:17:39

    服と顔みたけど日本人ですか?

    • 5
    • 62
    • 宇喜多直家
    • 21/04/23 12:17:54

    可愛い~ランドセル買ってあげればいいのに。
    買えないのかな。可哀想。

    • 3
    • 21/04/23 12:18:08

    >>58ありがとう

    • 0
    • 21/04/23 12:18:14

    小学生は自由なんじゃないかな?
    でも金髪の子いたけど、中学では不登校になってるわ

    • 2
    • 21/04/23 12:18:31

    TPOの問題だと思うんだけどなぁ。
    クマのリュックもメイクもやりたければ、学校じゃないところですればいい。
    学校で注意されたら、あなた達のせいで不登校なんですって言いそうだよね。

    • 3
    • 21/04/23 12:19:25

    クマのリュックにちゃんと教科書とか入ればいんじゃねとは思うけど、ランドセルっていざと言う時にクッションみたいに子供を守ってくれるんじゃなかったっけ?

    • 5
    • 21/04/23 12:19:31

    子供が不登校になったときの勉強できる環境の選択肢が少なすぎる。ホームスクールとなると親が学習を管理しないといけないしそもそも無料で学べない。不登校支援学校に行くとなると親が送迎しないといけない。
    だから嫌なのに無理して学校行くことになる。そしてもっと学校嫌いになるという悪循環。

    と申しております

    • 1
    • 68

    ぴよぴよ

    • 69

    ぴよぴよ

    • 21/04/23 12:22:00

    >>68
    このTwitterのひと

    • 0
    • 21/04/23 12:22:32

    小学生なら別にどんな鞄持っていってもいいと思った。
    中学生の話かと思ったよ。
    まぁこのまま生きてると中学校でも同じような感じなのだろうけど…

    でもこの先ルールはルールで守らなきゃダメだと思う。
    子供が勝手にルール違反おかしたとしても、一応親なんだからルールを守りなさい。と促すべきだとは思うけどなぁ。

    • 2
    • 21/04/23 12:22:38

    かわいいギャルかなんかと思ったら
    真逆だった。

    • 3
    • 21/04/23 12:22:43

    >>66
    そうそう。
    うちの子が小学生の頃、下校中に目の前で同級生が車に跳ねられたけど、ランドセルのおかげで頭打たなくてすんだみたい。

    • 5
    • 21/04/23 12:23:21

    >>70
    そういう事かぁ!!

    • 1
    • 21/04/23 12:24:44

    >>73
    そういえば、ランドセルってその役目もあるね!!

    • 5
    • 21/04/23 12:24:48

    好きな授業だけうけてお絵かきっていいの?そんで東大目指してるって勉強はどうなのかな??

    • 1
    • 21/04/23 12:25:05

    言ってる事がめちゃくちゃ過ぎて関わりたくない

    • 8
    • 21/04/23 12:25:23

    子供にそういうことを許す自分がかっこいいとでも思って投稿してるのかな。イタイ親。

    • 11
    • 79
    • 本願寺顕如
    • 21/04/23 12:27:14

    小学生からメイクとかしてたら将来お肌ボロボロになりそう。。。

    • 6
    • 21/04/23 12:29:21

    >>37
    東大って義務教育受けなくても入れるのかな
    基礎が大事だと思うけど。

    • 0
    • 21/04/23 12:30:26

    日本の学校制度、学校内でのルールに納得出来ないのなら、自分達の考えに合う制度の国に住めばいいのに。別に無理して日本に住まなくてもいい。

    • 8
    • 21/04/23 12:31:33

    頭良すぎて勉強つまんないし、授業受ける必要ないくらいIQ高いの?

    • 5
    • 21/04/23 12:32:33

    フリースクールに通えばいいのに

    • 1
    • 84
    • 山中鹿之介
    • 21/04/23 12:33:03

    個性的にするのと、決まりを守るは別の話。
    決まりを守れないなら、
    引っ越して、その決まりがない学校に転校すればいい思う。

    • 5
    • 85
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/23 12:33:11

    顔晒したりするのは自由だけど、ネット社会の危ない人たちから守ってあげて…
    ゆたぼんだってモザイクかかってるよ

    • 1
    • 21/04/23 12:33:29

    いや、規則は守ろうよ笑
    それさ、法に触れる事して、罪に問われても同じように対応するの?笑

    • 2
    • 21/04/23 12:34:43

    これが叱らない育児の成れの果て

    • 8
    • 21/04/23 12:34:44

    そんなに個性を大切にして、やりたい放題したいならわざわざ日本の学校じゃなくて、別のところに転校させればいいのに。
    日本の学校には、校則もルールもあるんです。それを守ってみんな生活してるのに。

    • 7
1件~50件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ