小学1年の子育てが辛い (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~60件 (全 265件) 前の50件 | 次の50件
    • 10
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/04/23 01:17:30

    障害ではないとして。
    そういう行動をしてしまう原因に心当たりは?
    行動を正そうとするのではなくて、心に寄り添ってあげて。

    • 9
    • 21/04/23 01:17:19

    じゃ養子に出せばどあほ

    • 2
    • 8
    • 伊達政宗
    • 21/04/23 01:15:45

    その細かい出来事は担任の先生から逐一
    連絡が来るのですか?

    • 3
    • 7
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/04/23 01:11:02

    うちなら蹴られたと相手から連絡が来たなら謝りに行くな。

    怒る叱るではなく同じことして訪ねてみて。あと、どうしてそういうことがしたいのか、一緒に考える。
    うちの子もまぁ酷くて。
    「どうしてそれやるの?お母さんにはちょっとわからないんだけど、楽しいから?」って純粋に質問してみて、聞き出す。
    皆が騒ぐのが面白い、とか言ったら次の手を考えて、じゃあこういうことで気を引いてみたら?とか具体的にアドバイスしてみる。

    • 12
    • 6
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/23 01:08:02

    個性!?
    毎日のようにそんなことあるって個性の範ちゅうこえてるよ
    個性って誰に言われたのかな?

    • 28
    • 5
    • 立花道雪
    • 21/04/23 01:06:09

    保育園児あるあるだよ。大人に怒られてもものともしない。
    幼稚園児「えっ、止めようよ。みんなに迷惑だよ」
    保育園児「えっ?迷惑?何それ?」
    って感じ。

    なぜ友達が嫌がることをしないてはいけないの?
    なぜ先生のことは聞かなければいけないの?
    主はきちんと説明している?

    保育園には手の掛かる子が多いからそこまでゆっくり諭してもらえない、親も忙しいから自然とそうなっちゃうんだよ。
    もちろん家庭で諭して育ててもらえていない幼稚園児もそんな感じに育っちゃうけど。

    • 25
    • 4
    • 北条氏康
    • 21/04/23 01:03:29

    個性ってのは誰に言われたのかな?

    先生の指示が通らない、理性の部分が育ってない
    他害がある。
    鬼ごっこで捕まらない様にするためには手段を選ばない(勝ち負けにこだわる)だいぶ怪しいと思うけど

    • 46
    • 3
    • 足軽(弓)
    • 21/04/23 01:01:12

    発達障害な気が…

    • 56
    • 2
    • あんみつ
    • 21/04/23 01:00:13

    小1なのにもうそんなに問題起こしてるの?

    親から連絡くるほど?まだ始まったばかりなのに。

    • 31
    • 1
    • 北条氏康
    • 21/04/23 00:57:18

    うちのクラスの子かな?本当に嫌われてるから。良い加減にして。悩んでるならし支援級行くとかしてよ。迷惑

    • 34
51件~60件 (全 265件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ