いつまでも過去のいじめを根に持つ母親

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/04/21 15:44:22

何年も前のいじめを根に持ち
学年が変わるたび担任やまわりに言う母親っておかしくない?
うちの子も悪かったけど
べつにうちの子だけに原因があったわけじゃないし。
ちなみにちょっとコツンと蹴っただけって言ってるしものを壊したのは誤ったし弁償しました。
もう3年も前の話です。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 348件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/21 17:03:02

    >>100
    言われて困るようなことしなきゃいいだけ
    噂はだめだけど事実だから事実を知って周りがどう判断するかでしょ
    正直に言っていじめをして反省もしないような親子とは関わりたくないよ

    • 2
    • 21/04/21 17:03:26

    人の頭蹴るなんてありえないと思いませんか。
    そんな事するんだから
    親子で一生関わりたくないわ

    • 3
    • 137
    • ヾ(´Д`;●)ォィォィ
    • 21/04/21 17:03:43

    TOP > コミュニティトップ > なんでも
    新中1がギャルみたいになるってヤバいの?
    匿名 追加
    21/04/02 09:06
    娘が新中1になります。
    親戚にケーキを頂いたんですが、お礼も言わずずっとラインで友達と話してました。
    あまり言うと暴れるので強くわ言わず
    ケーキくれたわよ。と言ったんですが
    ずっとライン。
    親戚には、ギャルになっちゃってヤバいね。と言われました。
    あとうちの娘は小学生のときに学級崩壊を起こさせたんです。
    それも知ってる親戚にさすが学級崩壊起こさせるだけあるね、いい躾してるね。あなた。と言われた。

    • 0
    • 21/04/21 17:04:53

    やった方は、なんとも思わないのよ
    やられた方は、いつまでも覚えてる
    人間って、そんなもん
    嫌なことって、それほど印象深く残ってるんだよ

    • 5
    • 21/04/21 17:05:28

    これだから加害者側は何もわかってない
    イジメ、迷惑かけられた、嫌がらせされた
    これ全て被害者はずーっと残るんだよ心に。
    そんなに根にもたれるって普段の行いは大丈夫?
    ずっと反省し続けろとは言わないけど
    元々の態度や開き直った感じだと収まらないかもね

    • 2
    • 21/04/21 17:05:42

    反省の色もないね

    • 7
    • 21/04/21 17:07:08

    誤った?謝ったでしょ?

    • 4
    • 21/04/21 17:07:12

    おかしいなら、本人に直接いえますか?
    ここで愚痴るなら本人に言えばいい
    言えないのはなんでだ。
    主が悪いからですよ。

    • 6
    • 21/04/21 17:07:40

    担任はいじめの事実把握してるし、わざわざ言わなくても周りの親はいじめがあって揉めたのバレてるよ。

    • 7
    • 21/04/21 17:08:07

    >>8
    当たり前

    • 0
    • 21/04/21 17:08:33

    それだけしたらいけない事ってわからん?
    間違いでいじめなんてしないから!
    親子共根性腐ってんね。

    • 10
    • 21/04/21 17:08:49

    何もおかしくない
    いじめっ子気質ってのがあると思ってる
    それは大人になって良い人演じてても
    元々の性格は、同じ立場にならないと変わらないと思う
    その過去のいじめを根に持つ親は自分の子供を守りたいんだと思う

    • 6
    • 21/04/21 17:10:04

    >>122
    他の親から見ても意地悪な子なんじゃないの?
    もしうちに遊びに来ても、私の目から見て意地悪じゃなかったり、子供に聞いても良い子なら、他人が何を言っても仲良くするよ。

    • 1
    • 21/04/21 17:10:45

    それが、いじめ。
    だから、いじめは良くないの。
    記憶に残るの。
    主の子がいじめられても同じ事言える?

    • 14
    • 21/04/21 17:13:40

    >>24
    いじめ気質がある親子とは関わりたくないから情報助かるよ

    • 8
    • 21/04/21 17:14:28

    >>122
    遊びに行ったおうちの子も断れなくて困ってたんじゃないの?主の子が怖いから。
    家の子だったらホントに仲良かったらそんな事いわないで!
    って絶対言うと思うけど。
    遊びに行った子言えなくてお母さんに言って貰ったんだよ。

    • 2
    • 21/04/21 17:14:41

    相当だったんだね。
    うちの母も20年前に職場でいじめられて
    Aさんからされた事一部始終覚えてるよ。許せないらしい。他は忘れてるのにね。
    人間は怖い

    • 0
    • 21/04/21 17:14:56

    でもわざわざ言いふらしたりしますか?小学生の出来事だしもう中1だよ?

    • 0
    • 21/04/21 17:16:01

    >>152
    ママスタで赤の他人に言わないで
    本人に、
    もう言いふらさないで下さいって言えば解決。

    • 3
    • 21/04/21 17:16:49

    >>152
    あなたには分からないと思います

    • 3
    • 21/04/21 17:16:52

    でも頭をコツンとしたのはうちの子だけみたいだけど
    他の子も筆箱捨てたり落書きしたりなどはしてたと聞きました。でも相手親はそちらには何もなしでうちばかり攻撃してきます

    • 0
    • 21/04/21 17:16:55

    >>152
    乱暴な子と関わると被害者になりかねないから、情報は助かる。

    • 7
    • 157
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/21 17:16:59

    逆だったら根に持つくせにぃぃ~笑

    • 6
    • 21/04/21 17:17:54

    >>143
    でも相手の親ボッチぽいよ?

    • 0
    • 159
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/21 17:17:56

    >>143
    言わなくてもみんな知ってるよね。
    だから、いちいち自分から話さなくても周りで噂になってて、聞いたよーって来る。
    イジメなんか1度したら一生話題になるよ。
    あの子ってイジメっ子だったよね。って。
    大人になった今でも小学校の同窓会で話題になるもん。
    イジメっ子だった子は同窓会来ない。ていうか、来れないんだと思う。

    • 5
    • 21/04/21 17:19:02

    一生咎められます。
    当然でしょ?
    弁償したらはい終わり~ではないよ。
    その行いは消え去ることは無い。
    一生、虐めてしまったという過去を背負い続けなきゃいけないんだよ。
    せいぜい苦しめばいいよ。
    就職先とかで知り合いやそのいじめを知ってる人物がいたら暴露されるかもしれないしね。
    その時後悔しても遅いから。

    • 3
    • 21/04/21 17:19:05

    >>155
    だから本人に相談しなよ。
    和解してないんでしょ。
    仲良くなったら、言われなくなるよ。

    • 2
    • 21/04/21 17:19:39

    >>158
    あんたイジメしてた側だろ
    一言一言に悪意がある

    • 2
    • 21/04/21 17:19:56

    >>153
    言いました。
    もういい加減にしてもらえませんか?って。
    そうしたら行事にこなきゃいいんじゃないですか?と言われたんです

    • 0
    • 21/04/21 17:20:30

    どちらの立場にもなった事ないけど、数年前のトラブルを言い回ってる人はいたよ。
    虐められたから無視した方がいいよーとか付き合わない方がいいよーとか言ってたけど、それも十分悪質だなーって感じた。
    子供同士のトラブルがあったにせよ、その親がそう言う事を言いふらすのはよくない。
    けど、担任に話しておくだけなら親心としては理解できるね。

    • 3
    • 21/04/21 17:20:39

    実際、虐められた側になれば理解できる話。
    加害者側が何言ってるんだか、って感じ。
    過去の事では済まされないんだよ、虐められた側はね。

    • 5
    • 21/04/21 17:21:07

    >ちょっとコツンと蹴っただけって言ってるし
    あらら!
    謝ったとしても、こうやって当時も娘の言い分しか聞かなかったんでしょ?
    心からの反省謝罪が伝わらなかったんだと思う、形だけ。

    • 2
    • 21/04/21 17:21:22

    >>163
    仲良くなれてないじゃん(笑)

    • 2
    • 21/04/21 17:21:53

    >>155
    反省してないからじゃない?

    • 1
    • 21/04/21 17:21:54

    >>161
    言いました。そうしたらあのときの直後の参観でのあなたの態度が悪かったから一生許すつもりはないと中学卒業までずっと言い続けてやると言われたから執念が怖くて。

    • 0
    • 21/04/21 17:21:57

    謝って弁償したし昔のことだからと思ってるのは主親子だけなんだよ。
    周りに言いふらされても主親子がまともなら皆んな信じないで相手親が要注意人物認定されるだけ。
    信じられて避けられてるなら主親子の普段の言動に何かあるんじゃない?
    問題がある子とは関わらせたくないのが親心でしょ。
    うちの子もやらかして当初は遊んでもらえなかったけど主みたいには思わなかったわ。

    • 6
    • 21/04/21 17:22:37

    >>164
    ありがとう!まさにそれ!

    • 0
    • 21/04/21 17:23:27

    >>169
    とことん話し合いなよ。

    • 0
    • 21/04/21 17:23:34

    おかしいですね。
    ですが、そういう態度、表情をここ以外に決して出してはいけません。
    もはや、いじめ被害の子供の母というより、自分がいじめのような事をしていますから。

    • 1
    • 21/04/21 17:24:12

    >>171
    まさにそれでもさ。
    解決しないよ。
    ここに書いても。

    • 2
    • 21/04/21 17:25:03

    うーん、相手のお母さんも、怒りでちょっと大変そうだね…
    誰かを憎み続けるってのも、大変だから、気の毒。

    主さん、あと2年かな?

    大人しく耐えて、高校は県外とか、全寮制とかの遠いところに行けばいいじゃん。

    周りの人に、どこに進学したかをウッカリ言わないようにね。

    高校に電話かかってきたって書いてる人もいてるし。

    • 5
    • 21/04/21 17:25:12

    >>169
    そりゃ、それだけの事をしたんだから仕方無い。やらかした事が酷過ぎるもん。

    • 4
    • 21/04/21 17:26:07

    私が相手側の親なら言いふらしたりしない
    ずっと呪い続けるけどね

    • 3
    • 21/04/21 17:26:16

    そうなんですよ。
    普通の母親ならわざわざ中学になってまで言わないよね。

    • 1
    • 21/04/21 17:26:32

    自分が周りに言いふらすことで
    同じ土俵に上がったと一緒だから私なら言いふらさないけど一生許さないわ。
    言いふらされても仕方ないことしてるんだから、もう諦めたほうがいい。イジメっていうのはそういうことよ。一生罪悪感を抱きながら人生を歩むんだよ。

    • 6
    • 21/04/21 17:27:54

    >>176
    でも怪我もなかったし校長室で誤ったしそのときは相手のお父さんも穏やかに子供同士のことだからと言ってくれたんですよ。
    うちは母子家庭だから総攻撃されるんですか?他の子は旦那さんいます

    • 0
    • 21/04/21 17:28:01

    言いたいことはなんとなくわかる
    まあそういう母子だからいじめられちゃうんだろうね
    イジイジ、いつまでも引きずって気持ち悪いよね

    • 1
    • 21/04/21 17:28:12

    加害者の親は全然反省してないな 
    態々トピまで立てて被害者の母親を悪人に仕立てようとしやがって
    虐められた方は一生許せないんだよ!覚えとけ!
    3年もじゃなく3年しか経ってないんだよ
    虐めは一生忘れない 

    • 8
    • 21/04/21 17:28:23

    >>171
    主も先生に相談してみたら?
    事実としてこういうトラブルはあったけど、現状こうです。って。
    客観的に見れば、どっちもどっち感あるんだけど、その子とはトラブルになったとしても他に友達作ったりするのはいいと思うし、それを阻止されるのは納得出来ないかもな。
    数年前の事なのに!と怒りを露わにせずに事実を淡々と話すことで気持ち伝わるんじゃないかな?

    • 0
    • 21/04/21 17:28:33

    >>180
    でも、でも、でも、でも(笑)

    でも何回言った?(笑)

    • 2
1件~50件 (全 348件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ