電話を取らない人の心理(職場で)

  • 働くママ
  • 北条氏綱
  • O1yrF9XLFx
  • 21/04/19 15:31:49

職場で電話取らない人ってどういう心理なんだろ?
事務員3人の事務所で、入社順で言うと「Aさん、私、Bさん」Aさんと私は正社員、Bさんは派遣→今は契約社員。
私も派遣から入ったけど、先に居たAさんがすごく業務量も多くて忙しそうなのに1コール以内で取るから同じように取るようになって、今はAさんと私でほぼ全ての電話を取ってる。最初は派遣だし慣れてから~って思ってたけど、1年以上経っても変わらない。
たまにうちら2人が両方電話取ってると「あれ、何で誰も出ないんだろ?」的な空気でやっと取る。話すとごく普通の人で仕事も普通にする人。だから余計に不思議。ちなみに年齢はBさんが一番上だから「最近の子で電話に慣れてない」ってコトはない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • ハバキ
    • eFrw1wXyic
    • 21/07/24 22:09:52

    内線も社員にしかかかってこないし、電話も係長と社員の女のとこにしかないのに、電話にでるのは下っ端のパートの仕事!って電話がなっても絶対でないバカな係長と社員の女がいた。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • CYiLT1yHZh
    • 21/06/26 23:37:40

    別に何も思わないけどな~
    それが仕事だから私が取るのが私の仕事っていう感覚よ
    誰がとるとか気になるのが不思議

    • 0
    • 19
    • メガネ
    • FOaPmskwOm
    • 21/06/26 22:49:25

    >>2
    その可能性は高いと思う。
    私がそうだから。出たところで誰?だし、結果的に変わることなるからね。
    電話出てもらって大丈夫です。って言えばいいよ。
    それであまりに対応下手くそだったら自分で出たほうが早い

    • 0
    • 18
    • イチボ
    • tmxvudttjX
    • 21/06/08 20:16:44

    電話苦手って、良い感じに解釈してる人いるけど本気?
    電話出たくないならなぜ事務員なのよ。
    工場勤務とかするべき。

    最近は個人の意見を尊重しすぎる。
    やりたくない仕事はやらないって。
    みんなやりたくないよ!

    • 7
    • 17
    • マル
    • jlxvyHpg6k
    • 21/06/01 09:49:03

    >>16
    じゃあ猶更指示出しなよって思う。
    仕事なんだし、変に遠慮しなくてもいいと思う。
    空気の読める読めないは変えられないんだからさ。

    • 0
    • 16
    • インサイドスカート
    • d0ytYee2DF
    • 21/05/31 18:33:32

    >>13Aさんも主も出たくて出てるんじゃないからBも出るべき
    私も出てた側だからBにモヤモヤする

    • 0
    • 15
    • タチギモ
    • N3U8GNcqko
    • 21/05/19 19:47:14

    うちの会社にもいる。
    営業所の事務で、業務量も多くないのに100%出ない。
    なんの為にいるのかわからん。
    電話かけると所長が折り返してくる…

    • 1
    • 14
    • ハツモト
    • 3WRe8MmMbm
    • 21/05/18 04:27:28

    >>10私も電話苦手。あがり症、話下手、緊張のほうが先で震えるし、何話してるかテンパるからあまりとらない。話すとボロボロ。慣れないし苦手。

    • 1
    • 13
    • シキンボウ
    • jlxvyHpg6k
    • 21/05/17 15:55:14

    「出られるときは電話に出てね」って指示を出した人はいるの?
    2人が電話中の時は出てくれるんだよね。
    空気読んで1コール以内で取ってほしいってことなのかな。
    うちの職場でも3人いて私ともう一人でほぼ電話応対しているけれど、
    「1コールで取るのって難しい…」ってもう一人の人は言ってた。
    事務員3人くらいの事務所なんだったら、2人応対する人が居れば皆で競って応対しなくても良いと思う。

    • 0
    • 12
    • 霧隠才蔵(強い)
    • X+mO3asxVg
    • 21/04/30 08:55:42

    他に電話取る人がいるから、自分の仕事ではないと思っているのでは。

    • 5
    • 11
    • 島津豊久
    • d5OpNwweHl
    • 21/04/20 19:40:48

    >>3
    勉強になる!ありがとう。
    私も電話は特に苦手で、まわりに雑音があると集中できず焦り、余計聞き取れなくなる(泣)
    だから電話出たくない。

    • 0
    • 10
    • 馬場信春
    • MN4ssmd1Co
    • 21/04/19 20:38:04

    電話が苦手な人居るよね。職場の同僚が、接客とかは普通に出来るのに、電話になると声が変わって震えてしまってダメみたい。だから、誰も本人には言わないけど他の人達が出るよ。

    • 0
    • 9
    • 武田信繁
    • gCAv6tKeFf
    • 21/04/19 17:54:07

    ID違うと思うけど主です。
    みなさんコメントありがとうございます。
    やっぱりどこの会社にも取らない人は居るんですね~。大体そういう人って仕事的にも性格的にもアレな人が多いと思うのですが、Bさんは色々と至ってフツーで、電話の件だけがすごく不思議なのです。

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • 北条氏綱
    • Uv8l+UdgAl
    • 21/04/19 17:01:49

    取っても自分で対応出来る訳じゃないなら二度手間だと思うんじゃない?

    • 5
    • 6
    • ルイス・フロイス
    • MbDOiSv/O7
    • 21/04/19 15:52:16

    単純に気が利かないんだと思う。

    • 9
    • 5
    • 立花誾千代
    • SToxMfuqE6
    • 21/04/19 15:44:28

    同じような人いる。その人に留守番頼んだら、電話出なくていいですよね?って言われて、は?と思った。自分は出なくていいと思ってるみたい。出ても対応が分からないからだって。
    その人が事務所にいても一切でないよ。

    • 3
    • 4
    • 宇喜多秀家
    • djvPU7pp29
    • 21/04/19 15:40:07

    取らない人いるよー。
    まぁ、今やってる仕事を中断するから、面倒なの分かるけど、取ってよーって思う。

    • 3
    • 3
    • 本多忠勝
    • TvVGXn2wOH
    • 21/04/19 15:38:52

    APDという障害があると気づいてない人は電話が苦手で避ける傾向。
    https://www.google.co.jp/amp/s/yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190906-OYTET50003/amp/

    • 0
    • 2
    • ルイス・フロイス
    • pNg/15nPJp
    • 21/04/19 15:38:05

    派遣は電話は取らなくていいと言われてるとか。

    • 3
    • 1
    • 明智光秀
    • F5br5bL1ZV
    • 21/04/19 15:33:34

    電話が苦手とか。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ