オムツ外さずに入園 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 183件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/19 16:45:56

    家ではオムツって、どこまで知ってるの?
    よそんちのオムツ事情なんて、どうでもよすぎる。

    • 1
    • 82
    • 足軽(長柄)
    • 21/04/19 16:45:30

    >>18
    トピ文ちゃんと読んでそのレスしてるの?

    • 1
    • 21/04/19 16:44:45

    >>74
    えええー!年少でオムツ取れてない子いないよ

    • 3
    • 21/04/19 16:42:56

    本来取れるはずなのに親が面倒でさぼってる人はそもそも子育て考え直した方がいいわ。

    頑張って努力してるお母さんじゃなくてね、いつかとれるから頑張らないって人はちょっと努力したら取れちゃうかもよ。

    子どもが「トイレー」って言うのに「おむつしてるでしょ!」って言ったり、自分がお出かけしたい気持ち優先でオムツ手放せない人や、部屋を汚されたくない人いるからさ、ちょっと親子で頑張れば取れちゃう人いると思うよ。

    • 3
    • 21/04/19 16:42:06

    >>66
    来週で3歳になります。
    今は家の中では布パンツ、気が向いたらトイレに連れてくって感じです。
    まだ一度もトイレで出来てない、、、

    • 1
    • 21/04/19 16:38:45

    うちの園、
    オムツでも大丈夫ですよ~
    プールの時はプール用のオムツ履いてもらうことにはなりますが。
    まだ慣れなくてパジャマで来ちゃっても、リュックの中に制服入れて置いてくれれば問題ないです。
    お子さんの成長や心理的負担を考えて、ゆったりやっていきましょう!
    って担任に言われたよ。
    まぁそういう方針で子供に良さそうと思ったから入園させたんだけど。

    ここのトピ、オムツ外れてない子の親は親失格!みたいな感じして私は嫌だな。

    • 3
    • 77
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/19 16:38:40

    >>73
    ごめん、記号文字化けして消しちゃった

    今インスタで必死にアピールしてる人たちいて、コメント欄はうちの場合はー、とか参考にします!とか息巻いてる人たち多いけど、オムツはやらないんじゃない?

    オムツなのに習い事バンバンしてる人多い
    英語習わせる前にオムツはずしなよ、って思ってるしみんなで話してる

    • 0
    • 21/04/19 16:35:12

    まあいつかは外れるし、強要したらできるってもんでもないし個人差大きいし難しいよね…丸投げはよくないと思うけど、場合によっちゃ園の協力は欲しい人もいると思う。それが可能な園ならだけど。
    ウチは上は5月生まれで、入園してまもなく4歳だったけど、2歳のうちに完全に外れていたんで迷惑かけずに済んだけど、下は3月産まれで入園する直前にやっと3歳。はずれてなくて、先生ともたくさん相談してアレコレやったけど中々進まず、結局冬休みに突入。年中までに取れるのかな、と思って不安になってたけど(ママスタでも相談したことある)、冬休み中に突然やる気出て呆気なく取れたよ。
    実は悩んでるかもよママ友さんも。

    • 1
    • 75
    • 本願寺顕如
    • 21/04/19 16:34:58

    >>70 4歳でやっと取れたけど発達でも何でもなかったよ。
    突然取れたからビックリはしたけど。

    • 0
    • 21/04/19 16:33:43

    年少だけどオムツの子結構いるみたい。検尿がビニール袋でキャッチするか、おしっこ染み込んだコットンをしぼって提出って書いてて大変だなーと思った

    • 1
    • 21/04/19 16:33:07

    >>68
    上記4種類をやる人が、トイトレやらないの?
    トイトレも、誰よりも早く取り組んで、自慢とかするのかと思ってた。

    • 0
    • 21/04/19 16:33:04

    入園したばかりでまだお昼までとかだよね?
    それで丸投げって言えるのかな?

    • 1
    • 71
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/19 16:32:39

    ネントレw
    寝返り練習w
    知育おもちゃw
    お家モンテw

    でもトイトレはしないよ☆
    プロにおまかせ☆ 

    的なやつね‥

    • 3
    • 70
    • 黒田官兵衛
    • 21/04/19 16:32:24

    一歳半で取れる子も居るのに言葉話せるのにオムツ取れないとか発達疑った方がいい。

    • 0
    • 21/04/19 16:31:05

    年少の話し?
    プレの話し?
    年少は四月にある保護者会で教室入ったら10人位のおむつストックがある
    園も今は奪い合いだから大丈夫だって言うし
    いいでしょう

    • 0
    • 68

    ぴよぴよ

    • 21/04/19 16:29:51

    >>62
    そういう子は、おむつで登園するのかなぁ。
    1日おむつ交換もしないのかなぁ。
    それはそれで、問題ありな園なのでは?

    • 0
    • 21/04/19 16:29:32

    >>57
    子供の年齢は?
    トイレトレーニングって2パターンあると思ってて、
    きっちり5.10分って決めてトイレに連れていく、おまるに座らせてみる、絶対オムツは使わない、そういうスパルタ系と、
    オムツは履きつつ何となく時間決めるか遊びのひと段落でトイレを促す、オムツにしてなかったらべた褒め、そういう緩い感じと。

    私は下の方をやってた。
    下の子はできてたからちょっとレベルアップさせて入園2か月前くらいに5.10分でトイレ促す、ってやってた。
    行き詰まってるなら数日間オムツで気分リセットさせてもいいかも。
    それで数日後再開すれば上手くいかなくても母子ともに気持ちに余裕ができる気がする。

    まぁ私個人の見解ね!

    • 0
    • 21/04/19 16:27:03

    >>57
    いやいやいや、教えなきゃわからないでしょw
    言葉だって、勉強だって、誰かが教えなきゃ一生出来ないよw

    • 0
    • 21/04/19 16:26:19

    うんちだけはできない…ごめんって思うけどわたしもどうすればいいのか頭おかしくなりそう

    • 0
    • 63
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/19 16:26:14

    >>57いつかは出来るんじゃない?
    私はいつか出来るとしても、親が適齢期に外すものだと思ってるけど。

    • 1
    • 21/04/19 16:25:51

    >>10それいいね!園だけで出来るものではないからね。

    • 2
    • 21/04/19 16:23:44

    >>57
    子供の性格によるんじゃない?

    • 0
    • 21/04/19 16:23:39

    うちの子が通ってた園は夏休み前にオムツが外れなかった子は退園してもらう。って規約?みたいなルールがあった。本当かどうか知らないが、夏休み明け2人退園してた。1人は同じ園バスを利用する子で週2はお漏らししてたらしい。退園措置は厳し過ぎるって批判する親もいたけど、ルール守れないなら通うなよって思ってた。

    • 3
    • 21/04/19 16:23:10

    >>53
    いや、違うよ。お母さん話してるからオムツでしちゃっていいんだ。って思考になるだけ。

    • 0
    • 21/04/19 16:22:37

    もうわかったよ、ベラベラ喋ってるからなのね、

    • 0
    • 21/04/19 16:22:01

    今トイトレ行き詰まっててママ友に相談したら「うち、トレーニングなんて全くしてないよ。それでも絶対とれるから大丈夫」
    って言われたんだけど信じていいの?

    何もしないで自然にオムツ卒業出来るなんてないよね?

    • 0
    • 21/04/19 16:21:09

    >>50
    これは頑張っても外れなくて悩んでるお母さんに向けての言葉であって、先生に丸投げして、ママ友としゃべってる親に向けての言葉じゃないんじゃないの?

    • 4
    • 21/04/19 16:20:16

    >>52
    じゃあ、うちインターだけど適当なんだ

    • 0
    • 54
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/19 16:19:34

    先生だけの負担じゃなくて取れてる子の負担になるよね。早生まれだからぁとか無理に取って可哀想とかお漏らしがぁとかは親がめんどくさいだけだよね。
    努力してる人は仕方ないけど。

    • 3
    • 21/04/19 16:19:13

    >>48
    そういう空気も子供は読み取るからね。
    プレッシャーだわ。

    • 0
    • 21/04/19 16:18:37

    >>50 まぁ、適当な幼稚園は オムツも適当だよね。 ちゃんとした幼稚園は違うんだよぉ

    • 6
    • 51
    • 黒田官兵衛
    • 21/04/19 16:18:16

    >>46
    子供ベースでしょ。
    幼稚園に入れるのは何のため?
    幼児教育のためだよね。
    先生も保護者も子供のために動いてるんだよね?
    先生を何様だと思ってるの?はこっちのセリフだよ。
    先生はなんのためにいるの?保護者はなんのためにいるの?
    子供に負担かけることなく、子供のスピードに合わせてゆっくり育児できるといいね。

    • 0
    • 21/04/19 16:17:10

    どうせ小学校に入るまでには外れるから、なにも心配はいらない。

    と園長先生も健診時に小児科医も言ってました。
    これが全て。

    • 0
    • 21/04/19 16:16:32

    >>44 えーっと、、こう言う母親とは、地球を1週まわっても分かりあえないから、いいです。。
    外れないのが恥ずかしいんだね、、今日もトレーニング頑張ってね。

    • 1
    • 21/04/19 16:16:24

    >>45
    だってその時間に漏らしちゃうんでしょ?だったら1分1秒早く帰ってあげればいいじゃないの。

    • 0
    • 21/04/19 16:15:26

    >>44結局は外さなきゃいけないんだから、いかに楽しくトイトレするかじゃない?早くオムツ卒業してる=負担かけてとってる、じゃないよ。

    • 3
    • 46

    ぴよぴよ

    • 21/04/19 16:14:51

    >>43
    そんな風に捉えるの?(笑)
    ホント極端だわ。
    ベラベラ喋ってるってどれくらいの時間のことを言うの?

    • 0
    • 44
    • 黒田官兵衛
    • 21/04/19 16:12:54

    >>42
    先生の負担にならないように子供には負担を強いたのね。

    • 0
    • 21/04/19 16:12:17

    >>40
    私は自分がママ友としゃべりたくてオムツさせる方が大人のエゴだと思う。

    • 6
    • 21/04/19 16:11:13

    年少の先生って、絶対 大変なはずだし、少しでも負担にならない様に オムツ外れて幼稚園入園させた。 さすがに丸投げはダメだよ。

    • 11
    • 21/04/19 16:11:06

    入園式でびっくりしたのは、パジャマの子がいたこと。
    お着替えするのが嫌だ!ってなったらしい。
    写真撮る時には制服の上羽織ってたけど。
    そういう子供もいるから入園早々でオムツ外れてない子がいてもいいんじゃない?って思う。

    • 0
    • 21/04/19 16:08:35

    >>38
    逆だよ(笑)
    オムツを大人のエゴで神経質になってやってた人が、甘い!親のせいだ!っていうエゴの押しつけをしてるだけ。

    • 1
    • 21/04/19 16:07:49

    >>34
    まだ始めたばかりなんじゃないの?
    幼稚園イコールパンツでなければならない、って園ならその子入園してないから。
    今ちょうど暖かいし、膀胱の発達も3歳からだから今から始めてても変じゃないよ?

    • 0
    • 21/04/19 16:06:29

    オムツ外れてないママたちが鼻息荒くして必死w

    • 14
    • 21/04/19 16:06:28

    >>33
    私は自転車・バス降園両方経験あるけど、自転車で20分くらいで降りたらお股びしょびしょだったことあるよ。
    後ろ乗せのチャイルドシートに乗ってる間に漏らしちゃったみたい。
    さっさと帰ってもこうなるから、神経質にならずゆったりオムツにして、帰ってきてしてなかったらべた褒めしてあげればいい。

    • 0
    • 21/04/19 16:06:02

    >>33
    ママが喋ってる途中にお漏らししちゃってるのかな?

    • 1
    • 21/04/19 16:05:53

    頑張って頑張ってまだ完璧にとれないんですってのはまだわかるけど幼稚園に丸投げってのはありえない。幼稚園だけ頑張っても親も一緒になってやらないと。プレの時にはオムツ外れる流れにもっていかないと、幼稚園入ってまだまだって子は幼稚園側がかなり大変だと思う。ママ同士話してる暇あるなら自分の子を見て欲しい。

    • 9
    • 21/04/19 16:04:44

    >>31
    家でもオムツって書いてあるじゃんw

    • 3
101件~150件 (全 183件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ