ママ友関係でこれはしない方がいい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 175件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ザビエル
    • 21/04/19 02:47:18

    仲良くしすぎない

    • 34
    • 2
    • 宇喜多秀家
    • 21/04/19 02:47:58

    監視

    • 5
    • 3
    • 北条氏綱
    • 21/04/19 02:48:38

    >>2
    監視とは!?

    • 0
    • 4
    • 徳川家康
    • 21/04/19 03:03:45

    なんとなくお金の話は自分からはしないほうが無難かなと思ってる

    • 20
    • 5
    • 蒲生氏郷
    • 21/04/19 03:16:10

    でしゃばらない。何でもかんでも首突っ込んで掻き回すやつがいるけど本当、迷惑。

    • 17
    • 6
    • 清水宗治
    • 21/04/19 04:06:23

    納得できない事でも無理して 相手に同調しない。一定の距離は保って付き合う方がトラブルに巻き込まれにくいかな。

    • 9
    • 7
    • 真田幸隆
    • 21/04/19 04:08:28

    見ざる
    言わざる
    聞かざる

    この3つの掟を守る

    • 8
    • 8
    • 足利義輝
    • 21/04/19 08:36:30

    知り合ってから間がないのに家にあそびに行く。
    仲良くなるのはゆっくりと時間をかけたほうがいい。

    • 27
    • 9
    • 坂本龍馬
    • 21/04/19 08:37:08

    宗教と政治の話はしない

    • 14
    • 10
    • 竹中半兵衛
    • 21/04/19 08:37:47

    旦那さん何の仕事してるの?とか聞かないでほしい、関係あるの?って思う

    • 28
    • 11
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/04/19 08:37:54

    家族ぐるみで毎週のように食事
    週末

    • 9
    • 21/04/19 08:39:31

    親しき仲にも礼儀ありは絶対頭に入れておく。
    あまりにも深すぎる生活に入り込んでしまうような付き合いは絶対にしない方がいい。

    • 36
    • 21/04/19 08:39:55

    子どもの歳にもよるけど
    いつの世代も
    知り合って意気投合しても
    すぐに「一緒に」何かをやることはしない。PTA役員、家族ぐるみの遊び、習い事。

    何かが嫌になった時、周りを巻き込むことがある。とくに子どもや家族が嫌な思いしたら最悪だよ。園や学校にも迷惑かかる。
    ある程度親しくなって、お互いのことがわかるまではやらない。

    • 29
    • 21/04/19 08:39:58

    宗教やビジネスの勧誘。

    • 7
    • 21/04/19 08:39:59

    育児について意見するのは絶対にやめた方がいい。

    • 22
    • 21/04/19 08:40:01

    すぐ腹を割らない

    • 25
    • 21/04/19 08:41:15

    同じ習い事

    • 16
    • 21/04/19 08:41:56

    こいつヤバイ!と思ったら速攻離れる。

    • 25
    • 21/04/19 08:42:12

    相手が話す前に、学歴や旦那さんの
    職業、持ち家かどうか、とにかく
    相手の家庭内の事を聞き出すこと。

    • 12
    • 21/04/19 08:42:33

    見た目で判断しない
    ママ友が多いから安心、だなんて危険

    • 23
    • 21
    • 宇喜多直家
    • 21/04/19 08:43:23

    家族ぐるみのお付き合いしちゃうほど深入りしないほうがいい。

    旦那や義母の愚痴は言わないほうがいい。

    • 9
    • 21/04/19 08:44:43

    車持ってるか聞いてきても濁す。当てにされる

    • 3
    • 21/04/19 08:45:38

    家に呼ばない
    家に行かない

    • 18
    • 21/04/19 08:46:46

    共通の知人の不満や悪口を言うこと、それに同調すること。とくにほかの親子の話はタブー。どんなに親しくなっても友達ではない、ということを頭に入れる。
    悪口で同調したあとすっきりするけど
    時が経つにつれその人とはほとんど上手くいかなくなる。

    • 17
    • 21/04/19 08:48:09

    人から聞いた話を他の人にしない。どこでどう繋がってるか分からないからね。

    • 18
    • 21/04/19 08:50:26

    インスタを繋げない

    • 5
    • 21/04/19 08:51:02

    深夜早朝のライン、メール。

    • 4
    • 21/04/19 08:52:19

    悪口を聞かされたら、ふ~ん、そうなんだ
    だなんて言わない。
    私、あまりその人と仲良くないから分からないからと話を変える。

    • 13
    • 21/04/19 08:53:26

    生命保険会社(生保レディ)で一緒に働こうと言われたけど、断りました。

    • 13
    • 21/04/19 08:55:52

    距離感を保って付き合う。ママ友を「友達」だと勘違いしないこと。

    • 28
    • 21/04/19 08:56:02

    >>16
    すぐ腹を割る人は地雷だったわ。

    • 15
    • 21/04/19 08:56:36

    >>30
    年長とかになるとこれ忘れちゃう人多いよね。
    で、痛い目見てる

    • 0
    • 21/04/19 08:57:47

    相手が子供のマイナスな面を話してるのに返しで自分は我が子のプラスを話すこと。
    意外にやる人がいる

    • 30
    • 21/04/19 08:58:10

    ○○で講師してます。
    とか言わない。

    • 3
    • 35

    ぴよぴよ

    • 21/04/19 09:00:04

    >>33
    ああ、
    A「うちの子引っ込み思案で心配なんだ」
    B「うちは積極的すぎてこまるぅ」
    みたいな?

    • 9
    • 21/04/19 09:01:05

    子ども同士のトラブルがあって
    ちょっとしたことでいちいちママ友に報告、注意すること。

    みんな自分の子が一番可愛いに決まっているんだから、
    バカ正直に「何かあったら言ってねー」を鵜呑みにしないのが一番。
    学校や園のことなら、ママ友より先に担任に相談する。

    • 30
    • 38
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/19 09:01:48

    子供同士のいじめトラブルで、親との直接やりとり。
    言い訳とかうちの子悪くないみたいな態度で一気に嫌いになったわ。初めから学校通してやるべきだった。

    • 23
    • 39
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/19 09:02:20

    なぜかわからないけど、お互いクズ旦那で旦那の愚痴を言い合ってる仲の人とすぐ疎遠になった 

    • 0
    • 21/04/19 09:03:01

    >>28そこそこ関わってる人の場合、なんて答えるのがいいのかな?

    • 0
    • 21/04/19 09:03:05

    >>36
    「困るぅ」ならまだマシで、
    「うちは積極的だからぁ(なんの心配もない)」
    みたいな

    • 7
    • 21/04/19 09:04:35

    >>34
    そうやって自分から言う人は、信用しない

    • 4
    • 21/04/19 09:04:40

    保育士とか幼稚園の先生とか言わないほうがいい。子どもの相談される。

    • 0
    • 21/04/19 09:05:23

    >>40 そうなんだー。だけで止めればいい。可能なら話題を変えたらいいよ、「そうなんだ、あ、そういえば、今度の家庭訪問だけどー」「あ。そろそろ買い物行かないとー、またねー」みたいな感じで。

    • 4
    • 21/04/19 09:05:58

    たとえ知りたくても色々と探らない。

    • 18
    • 21/04/19 09:06:01

    ママ友に子供の成績を尋ねること。

    予想外に相手の成績が良かったときに「え!?うそ!!あなたの子が!?」
    という表情が無意識に出てしまい、聞かれた方はすごく不愉快。

    • 6
    • 47
    • 後藤又兵衛
    • 21/04/19 09:06:36

    >>37
    ホントこれ

    • 2
    • 21/04/19 09:07:26

    >>40
    えーそうなんだー。知らなかった~。

    • 1
    • 21/04/19 09:08:36

    悪口、噂話に乗る。深入り。旦那含めた家族ぐるみの付き合い。

    • 15
    • 21/04/19 09:10:58

    制服のお下がりが欲しいと言わない。
    言われて断れなくてあげたけど、今でもモヤモヤする。

    • 15
1件~50件 (全 175件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ