高校3年の娘。こんなもん?

  • 中学生以上
  • 小早川隆景
  • 21/04/16 10:19:29

中学生のときから部屋は散らかり放題。
ゴミが溜まってる。
お風呂に入らずそのまま学校に行くときもある。
ほぼ部屋にいて、最低限の宿題だけして勉強ほとんどせず。
その割に大学に行きたいと言うけど、先生からは相当努力しないと無理と言われて余計勉強しなくなる。
基本機嫌悪くて、欲しいものある時とか用のある時しか話さない。


部屋のことや、お風呂に入らないことは、こっちがイライラしてしまって定期的に怒鳴ってしまいます。それもしばらくほっといた方がいいのかと思って去年半年くらいほっといたけど悪化する一方。また昨日怒鳴ってしまった。
大学に関しては、ただなんとなく医療系がよくて、看護師にでもなろうか。それなら大卒がいいという理由でいきたいと。でも勉強はしたくない。国公立は無理だから私立でもいこうかって思ってるらしい。だから、努力もしないでなんとなく大学に行って、看護師はしんどいし思ってたのと違うからと途中で大学辞められたらたまったもんじゃない。看護師になるのは甘くない。なってからもずっと勉強だし人の命を預かる責任もあるのに、勉強したくない面倒くさいでつとまるわけないでしょ!って言いました。すると余計機嫌悪くなる一方。
思春期で色々悩んだり親が鬱陶しかったりするんだろうけど、どこの家庭もこんなもんですか?
私が色々言い過ぎなんだろうか。出来るだけ言わないようにしてるけど、数ヶ月に一回はガミガミ言ってしまいます。
旦那は娘には何も言わずノータッチ。
どうしたらいいものか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • 尼子晴久

    • 21/04/16 13:21:37

    >>4
    学校ではちゃんとしているのなら鬱ではなさそう。お風呂も週一くらいなら周りも気がついていないかもしれませんね。体臭がきつくなる時期になると周りに嫌がられるようになると思いますが、それすら気にしないとなるとまずいと思います。
    受験について考えてほしいなら、指定校推薦を勧めてみてはいかがですか?
    普段そこそこ成績が良いのであればいくつか引っかかるかもしれません。面接や小論文の対策もあるので気を引き締めるかもしれませんよ。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 北条氏綱

    • 21/04/16 11:34:34

    うちの高3の娘も4月に入って少し変わってきました。
    第一志望が国立大でかなり勉強しないといけないためか基本的に毎日家でも勉強しているけど、その分ストレスも溜まっているようです。

    娘さんも学校ではきちんとしているなら、家ではだらだらしたくなるかもしれませんね。看護師を考えていて私大も行かせられるから、学費はここまでは出せる、私大も行かせてあげられるけど留年はしないようにがんばってね等は冷静に伝えてもいいと思います。

    • 2
    • No.
    • 5
    • 北条綱成

    • 21/04/16 11:25:42

    たぶん、反抗期、ホルモンバランスの崩れ、将来の不安など心配事が重なってる時期のような気がします。
    部屋が汚くても大丈夫だし、お風呂に入らなくても死にません。
    大事な事だけ話すようにして少し放っておけば?
    例えば、大学は私立4年間行かせる費用はあるけど、あとは自分の頑張り次第だから任せますとか。でも何かあった時は相談に乗るからいつでも言ってねと。
    今のところそれくらいでいいと思います。

    大人になるのはあっという間です。
    うちはふざけてばかりの息子でしたが、大学生の今はすっかり大人になりましたよ。




    • 4
    • No.
    • 4
    • 小早川隆景

    • 21/04/16 10:57:55

    お風呂に入らないのは週1くらいです。
    朝に入ったり夜中に入ったり、学校から帰って来てから夕方に入ったりバラバラです。
    学校では友達もたくさんいてニコニコしているらしいし、先生に対する態度も真面目だと。
    中学生の時は生徒会役員でしっかりしてると言われていたので発達障害は考えたことなかったです。
    家と学校での顔が違いすぎて、多分友達や先生が知ったらビックリされると思います。
    大学に行きたいのも、進学校で周りが大学進学ばかりだから言ってるんだと思います。

    私が色々しすぎたのかと考えたのでほっといたけど、ますますどうにもならなくなってるのでどうしたらいいものか。
    鬱なんですかね?病院連れてった方がいいレベルなのかもわかりません。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 尼子晴久

    • 21/04/16 10:51:25

    風呂に入らないっていうのがうつっていうのは、いとこが高校の時そうだったの。高校に通えなくなって、風呂にも入らずゴロゴロしてて。
    今は治って結婚して幼稚園児のママしてる。

    • 1
    • No.
    • 2
    • 蒲生氏郷

    • 21/04/16 10:41:17

    普通ではないと思う
    勉強出来ない、清潔に出来ないって今まで育ててきて発達障害疑った事はない?

    • 3
    • No.
    • 1
    • 尼子晴久

    • 21/04/16 10:33:42

    それはちょっとひどいかも。
    普通の女親だったら怒るのは当たり前。風呂に入らないってまずくない?うつではないよね?
    友達の子が風呂に入らない以外似たような感じで、でもなんとか指定校推薦で大学決めて、大学行っても結構いい加減だったんだけど、母親が病気になっちゃって。そうしたら今は家事やりつつバイトしつつ、資格の勉強しつつ大学も行ってる。稀なケースかも知れないけど。
    主色々いままでやってあげすぎていなかった?だからそもそも自分でやる気ないのかも。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ