退学処分の発達障害児、私立小を提訴 問題行動理由「差別的」、学校側は「全力で対応した」

  • ニュース全般
  • ザビエル
  • 21/04/15 11:37:16


退学処分の発達障害児、私立小を提訴 問題行動理由「差別的」、学校側は「全力で対応した」
2021年4月15日 06:00西日本新聞
 
福岡県内の私立小に通っていた発達障害のある男児が、障害が起因とみられる問題行動を理由に退学させられたのは違法として、学校の運営法人に慰謝料など660万円の損害賠償を求め福岡地裁に提訴した。14日に第1回口頭弁論があり、男児側は「障害児への配慮が全くされず、違法の程度は甚大」と主張、学校側は「教育上の配慮は尽くした」と請求棄却を求めた。

 訴状などによると、男児は2019年4月に私立小に入学。1年時から通学バス内で落ち着かず、級友とのトラブルも相次ぎ、手を出してしまうこともあった。2年時の20年6月、医療機関で発達障害の一つ、注意欠陥多動性障害(ADHD)と診断され、保護者は学校側に伝えた。

 同年9月、級友ともめた男児が教室内で椅子を投げた。けが人はなかったが、事態を重く見た学校側は保護者に公立小への転校を提案。保護者は受け入れず、学校側は「学校の秩序を乱し、その他、生徒としての本分に反した者」を退学にできるとする学校教育法施行規則に基づき、退学処分とした。

 男児側は、問題行動は発達障害に起因すると考えられ、通院治療で症状は改善していると主張。学校側の対応を「外部専門家の助言による事態改善を図らず、主治医との連携もしていない」と批判し、退学処分は「社会通念上、著しく妥当性を欠き、障害児に対する差別的な措置」と訴える。

 男児の母親は西日本新聞の取材に「手がかかる児童を追い出したいから退学にしたとしか思えない」、代理人の小杉晴洋弁護士は「訴訟を通じ、発達障害に対する私立小の姿勢を問いたい」と話した。男児は現在、公立小に通い、特段のトラブルはないという。

 一方、学校側は「発達障害を原因に退学させたのではない」と強調。退学処分の理由について「入学時から問題行動が繰り返され、椅子を投げるという非常に危険な行動があり、他の児童の安全確保に懸念が生じた。保護者の協力も得られなかった」としている。

 男児へ対応するため常駐の臨床心理士を雇うなど配慮は続けたとして「男児が集団生活に適応しながら、心身ともに健やかに生活できるよう全力で対応した」と反論している。 (森亮輔)

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/15 12:48:36

    >>22 朝から電車乗って私立小に向かってる、ブツブツ言って気味悪い子がいる。
    勉強は出きるのかもしれないけど...

    • 2
    • 50
    • 本願寺顕如
    • 21/04/15 12:48:54

    この子2年生になってADHDの診断もらったみたいだけど、1年生になってすぐから問題行動起こしてたんだよね。何でもっと早く療育、病院に行かなかったんだろう。
    1年生になってから問題行動があったってことは少なくともそれより前から問題行動があったはず。
     
    私立小学校に加配の先生や配慮を求めるのは難しいよ。
    その私立小学校がそもそも障害者の受け入れをしてくれているか。
    公立は市町村に申請することで加配の先生をつけてくれるけど、私立はその学校の先生としてお金を出して加配をつけることになる。
    そこが公立と私立の違い。
    この子の場合、発達障害だから退学じゃなくて他の子に危害が加わる可能性が高いからでしょ。
    椅子を投げてたまたま怪我しなかっただけで、怪我する可能性は高かった。
    他害の可能性のある子を高いお金払って私立小学校に行かせてる他の保護者からしたらどう思うか?
    私立に行かせてる保護者からしたらそういう子と付き合いしたくないからっていう人もいると思う。
    それを親のエゴで行かせてどうするの?って話。
    我が儘だよ。
    その子に合わせた学校に行かせるのも親の役目。
    この私立小学校は臨床心理士を常勤で雇い、その子に対して大きな配慮をしてくれてると思う。
    そういう事に対して感謝の気持ちはあったとしても学校側を訴えるに至る意味が分からない。
    発達障害児をもつ親として恥ずかしいから早く取り下げして欲しい。

    • 6
    • 21/04/15 12:49:18

    ウチはただの庶民だから、私立のことよくわからないんだけど、うちの子が通っている公立の学校は合理的配慮について記入する用紙が配られたけど、私立はないのかな?

    • 2
    • 52
    • 長宗我部元親
    • 21/04/15 12:50:16

    当たり前の措置

    • 8
    • 21/04/15 12:50:43

    >>50
    診断降りると私立小学校受験できないからね
    子供の心配より、親の自己満なんだよ
    子供が私立小学校に通っているというブランド力

    • 1
    • 54
    • あんこが意外と苦手な30女
    • 21/04/15 12:51:14

    合理的配慮を求めるのは構わないけど、
    親御さんがお子さんのフォローしたとは思えないので退学自体は仕方がないことでは?

    • 1
    • 21/04/15 12:52:22

    >>48
    最近話題の車椅子ババアと同じ。

    • 9
    • 21/04/15 12:53:01

    この親は先生とか生徒親とかに謝ったこともないんだろうね。
    本当にこんな訴えやめてほしい。

    • 14
    • 21/04/15 12:57:07

    えぇ…問題行動で退学なら仕方ないじゃん。椅子投げとかヤバいでしょ

    • 14
    • 58
    • 長宗我部信親
    • 21/04/15 12:58:17

    奇抜な話ってなんでたいてい福岡なんだろうね、打率高すぎ

    • 3
    • 59
    • 本願寺顕如
    • 21/04/15 12:58:18

    >>53
    診断下っても私立小学校の受験は出来るよ。
    実際子供も行ってたから。
    他害、問題行動がなく静かな環境で黙々と勉強が出来る環境が適してたのもあったからというのはあるかもしれないし、発達障害の受け入れをしてくれる学校だったというのもあるかもしれないけど。
    この人の場合は子供よりも親の自己満だろうね。
    こういう一部の自分勝手な保護者がいるから発達障害含め障害のある親=我が儘、自分の主張ばかりを押し付けるみたいになるから本当に勘弁して欲しい。

    • 3
    • 60
    • 長宗我部信親
    • 21/04/15 12:59:05

    >>46
    怖いし恐怖だし、授業は中断するし、先生はその子にかかりっきりになるし、高い学費払って私立行ってるのにこれじゃ苦情も出るだろうね。

    • 17
    • 21/04/15 13:07:18

    怒るのを面白がって、ちょっかいを出すやつがいたんじゃない??

    主治医と連絡を取らなかったのは学校が良くない。

    • 3
    • 21/04/15 13:16:38

    子供のためには公立の支援学級?特別学級?に入るべきじゃないかな?
    バスの中とか暴れられたら危険過ぎるし教室でも椅子投げるとか大怪我しそうで怖すぎる

    • 8
    • 21/04/15 13:21:50

    親もかなぁ?今落ち着いてるなら私立が合わなかったんさじゃない?そんなにまわりに迷惑かけてまでよく居座りたいと思えるね。

    • 4
    • 21/04/15 13:22:48

    子供のために支援学級行ったほうが良くない?このまま行ってても問題行動続くだろうし。他害あるなら仕方ない

    • 5
    • 21/04/15 13:24:36

    >>61
    面白がっておちょくるクソガキもいるもんね
    どんな経緯があったかは分からないけどさ

    • 2
    • 21/04/15 13:24:44

    発達障害ある子供みんながこんなに乱暴者だと思われたくない。
    手先不器用とか会話のキャッチボールが苦手なだけで、勉強も普通に出来るし周りに迷惑かけない、おとなしいADHD・ASDもいます。
    この問題行動ある子供の親みたいなのがいるから、周りからの偏見が増えて嫌になる。

    • 7
    • 21/04/15 13:27:40

    どうせ今までのトラブルも「うちの子は障害があるんだから仕方ないでしょ」って開きなおってたんだろうな

    • 4
    • 21/04/15 13:28:57

    今公立で問題がないって事は支援クラスにいるのかな。
    わからないけど、親が通常のクラスで頑張らせようとしても問題行動を繰り返していた子が、支援クラスで落ち着く事ってあるよね。

    • 2
    • 21/04/15 13:39:07

    イスを投げるほど精神を保てなかった子供も学校が合っていないんだよ。
    過ごしやすい環境で学校生活送ってほしいと思うのが親なんじゃない?
    バスやクラスが同じだった子は怖い嫌な思いをしたから可哀想。

    • 6
    • 21/04/15 13:41:46

    >>66
    子供のクラスにもいたよ。
    教室飛び出してグランドにある木に登ってしまったり。なんで普通級に入れるんだろ?

    • 1
    • 21/04/15 13:42:01

    椅子投げる程だと周りの児童は毎日怖いし、退学になるのも致し方ないと思うわ。
    親は文句言ってるけど校内で常に付き添って他害を防ぐ位の事をやってたのか?保護者の協力も得られなかったと書いてあるけど…。

    先生方は対応を頑張ってくれてたとしても、他の児童はその子のトラブルに巻き込まれる筋合いはないよね。

    • 4
    • 21/04/15 13:43:17

    そんなやばいの公立小に捨てに来ないでよ。
    例えばその子の地域の公立小は乱してもいいってこと?おかしく無い?

    • 11
    • 21/04/15 13:49:25

    >>64
    知的障害がないと難しいよ
    先生の数が全然足りないんだよ
    なので知能に問題のない子は普通学級になる。

    • 1
    • 74
    • 小早川隆景
    • 21/04/15 13:50:53

    事態を重く見た学校側は公立小を提案てのは何で?
    私立にはそう言ったクラスがないって事?
    それともただ単に公立小に押し付けたいという事?
    そんな凶暴な子だと公立小の普通クラスだって無理だよね

    • 2
    • 21/04/15 13:55:42

    障害者の親ってやっぱりおかしいんだね。

    • 12
    • 21/04/15 13:56:23

    >>74
    勉強系の私立にはそういったクラスはないでしょう。
    公立なら支援学級っていう選択肢もあるし、ノウハウは私立より公立のほうがあると思う。

    • 4
    • 21/04/15 13:56:28

    >>74 私立に支援学級はないよ。受験で落とすからね普通。

    • 2
    • 21/04/15 13:58:37

    >>74
    公立なら支援級もあるけど、私立には支援級がある学校は少ないのでは?
    障害がある子も受け入れている私立校もあると思うけど、この学校がどうだったのか記事読んだだけではわからないから何とも。
    障害がある子も受け入れているけど入学してからトラブルばかり起こし、他の保護者からクレーム殺到し、これ以上は受け入れ困難だから公立へ転校を勧めたなら学校に問題があるし、
    障害がある事を伏せて入学し、トラブルばかり起こしていたなら、親が悪いし、学校をよく比較検討しなかったという意味でも親が悪いと思う。

    • 2
    • 21/04/15 13:58:43

    難関名門私立なら即退学だわ

    • 4
    • 80
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/15 14:00:00

    >>72公立だと支援級や加配教員がつけられるからじゃないかな?私立だとその子のためだけに教員を余分に雇ったり特別クラスを作らないといけなくなる。その分の費用は授業料や寄付間から捻出するんだから、ほかの父兄の理解は得難いよ。

    • 3
    • 21/04/15 14:00:59

    今からそんなんじゃこれから先どうするんだろ。
    こういう子って手を出す時、加減を知らないよね。。
    怖すぎる。親が24時間見張ってほしい。
    思春期になったら性欲が抑えられなくなって犯罪犯すレベル。

    • 13
    • 21/04/15 14:05:16

    手がかかるなら、
    もっと学校側に協力すればよかったのに。

    子どもに他害が出てしまうほど
    私立の中での生活は、
    苦しかったと思うよ。

    • 5
    • 21/04/15 14:05:48

    もし誰かを怪我させても障害のせいにして仕方がないとか言うのかな
    学校に責任をなすりつけたりとか

    • 2
    • 21/04/15 14:05:53

    >>74
    私立小と公立小の存在意義は違うから

    私立小で発達受け入れてるところはハッキリ明言してる。逆にそれを言ってないところは問題行動を起こす発達障害を受け入れる義務も準備もないってこと

    • 2
    • 85
    • なおちゃん
    • 21/04/15 14:07:10

    産んだ親が悪いわけではないんだよ。
    それだけは理解してあげて。

    • 3
    • 21/04/15 14:08:22

    この学校の受験倍率上がりそう。他害児を排除してくれるなんて最高の学校だ。

    • 12
    • 21/04/15 14:08:43

    >>72
    それが嫌なら私立小へ行けばいいんだよ。
    私立って入学する子を選別する権利があるから。公立にはない。
    この私立小の親からしたら、環境もとめてわざわざ私立に入れたのに、他害児がいたなんて認めることはできないよ

    • 7
    • 21/04/15 14:10:03

    >>72
    公立小の理念や意味分かってないんだね。

    • 3
    • 21/04/15 14:13:32

    椅子を投げるなんて、、
    障害とか関係ないよ、危ないし怪我や顔に傷付けたらって思わないのかな?
    危ないから椅子がない環境で教育を受けさせた方が良い。

    • 5
    • 21/04/15 14:15:51

    もう20年以上前だけど私が小学生の時、同じような子がいた。
    ちょっとちょっかい出されたり、テストが分からないだけでガチギレして、泣いて、鼻水、よだれ撒きながらイスや机ぶん投げちゃう男子。
    怖くて泣いちゃう女の子もいたし、男の子もドン引き。
    隣の席になった時は最悪で私の荷物投げられて、お道具箱壊された。
    今みたいに発達障害が有名じゃなかったから野放しだったから、今は引きこもりニートになってる。

    • 6
    • 21/04/15 14:17:02

    他の保護者や子ども達はホッとしたでしょうね。

    • 12
    • 21/04/15 14:17:45

    >>77試験をすり抜けちゃったんだから、アスペかな

    • 0
    • 21/04/15 14:18:13

    うちの子供が通ってた私立中は、小学校で馴染めなかったから受験したとか、面倒見が良いからっていう理由で入学するのはお断りって明言してた
    それでも入学して来た発達障害児は転校して行ったよ

    • 0
    • 94
    • 宇喜多秀家
    • 21/04/15 14:20:04

    他害と立ち歩きがあったら支援学級、支援学校でしか対応出来ないと思う。それですら止められないのに。怪我人が出るんだよ、リアルに。うちの子も支援学級でずっとやられてトラウマだよ。差別では無いよ!

    • 2
    • 21/04/15 14:24:26

    私立ってそんなもんだよね。同級生階段から突き落としたり友達の手に鉛筆刺した子、転校していったよ。はみ出す子は他の保護者が黙っていないから袋叩きにあって辞めざるを得ない状況になるもんね、いづらいよ。私立は手厚いからとか大人しい子が集まりそうって理由で受けた発達障害の子多いよね。

    • 9
    • 21/04/15 14:24:41

    可哀想に。
    椅子を投げるなんて気持ちを落ち着かせる方法が分からなかったんでしょ。
    公立の支援級で手厚く見てあげた方が本人のためじゃないの?
    親は認めたくないんだろうなぁ。

    • 15
    • 21/04/15 14:25:30

    どこの学校だろう。

    • 4
    • 98

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ